でもめちゃくちゃやってコケたタイトルがありますよね?
1: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 17:57:40.74 ID:lDeSb4c20
43: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:45:50.76 ID:SUCtxl37d
>>1
ドラクエはそうなのか知らないがFFは自分の仕事手伝う部下には妥協させないで自分が逃げるのはオッケーな奴がトップに居座ってるやんwww
3: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:02:54.48 ID:zsEbo/tc0
まあでも一応DQは堀井が監督してるだろ。
9: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:06:49.95 ID:vAzjceU80
いや普通だろ人多いプロジェクトに新人多いのは
漫画編集ならマイナー誌に新人とか本当に回らなくなる
単に上がゴミなだけだ
18: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:21:16.82 ID:TJpPF3Hc0
ウォークはまさにそんな感じ
19: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:21:34.49 ID:NjxeRCMA0
ゆーてもデスストの小島やらノムティスやらの老害みてるとまあ・・・
23: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:23:44.21 ID:KutryL3y0
若手がDやって超保守的な11が出来ました
32: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:34:45.95 ID:Bb5jeXc00
>>23
完成イメージ(変えない物)は上がキッチリ決めてるから、若手があつまった下請け(トーセ的)みたいなものというのに近いかな
24: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:25:47.34 ID:ONSA7erl0
FFは無茶出来る余地はあると思うけど
ドラクエは殆どないように思える
26: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:28:13.42 ID:Bb5jeXc00
>>24
そういうイメージで、細かい要素では逆ってのが、面白いところ
25: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:26:34.53 ID:MP84GWP1p
めちゃくちゃやってコケてて草
DLC開発中止という証拠まで残してくれたね
28: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:29:39.76 ID:C9GCpznWr
ドラクエ123のリメイクとかまさにそんな感じだ
29: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:30:11.48 ID:NjxeRCMA0
若手ほどDQはこうあるべきって凝り固まってそうではあるけどな
というかFFなんか新人に作らせたことないでしょ
37: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:42:01.33 ID:25Ptbl0e0
>>29
新人かはともかくFF14なんて
斎藤が他社から引っ張ってきた奴が立て直して
今のFFブランドをなんとか守ってる状態だよね
31: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:33:33.98 ID:p3LD37iTa
若手は上が決めたものを組み立てるだけだろ任せてるみたいな逃げ口実はみっともない
33: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:35:47.73 ID:5xKi9jp00
任天堂はリングは新人任せで、ゼルダとかはベテランが手がけてるんだっけ
69: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 19:23:10.16 ID:KutryL3y0
>>33
ゼルダDの藤林は元カプコンだから、外様なんだよなあ
36: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:41:09.25 ID:mwspyOVm0
このインタビュー
DQ11は急に担当することになったとか
アスチェはSFだから客を絞るけど嫌いじゃないとか
結構凄い事言ってるな
51: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:53:28.67 ID:P3wQkaZHr
>>36
結局DQ11も若手に任せたらダメダメすぎて急遽総合P的な役割で現場まとめたからな
38: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:42:06.71 ID:ZARc/KpX0
なぜ板室?の答えがここにあるな
見事にシリーズ崩壊したけど
40: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:45:03.86 ID:UT4Cwu6v0
言ってしまったか…
FFは新人に研修でやらせてるって
79: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 19:40:39.54 ID:ozmOl8TSa
>>40
こいつドラクエ系のPだからFFはほぼ関係ないぞ
42: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:45:29.99 ID:wiQUz9p30
ドラクエに関しては正しいんだろな
FFは見事にやらかしてるけど
65: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 19:14:08.92 ID:6M+p5nSW0
>>42
でも、坂口さんも
FF15は「堂々とFFと名乗って良い」と言っていたよ
117: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:43:46.14 ID:fhMxl+HU0
>>65
ヒゲもいまさらファイナルファンタジー背負いたくないんでしょ
53: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:56:46.06 ID:p4x9JJnNr
ドラクエなんてシステム的には素人に毛の生えたやつが作っても問題ないからな
結局絵も音楽も殆ど昔からの素材で成り立ってるし
テキストも堀井はもう自分では殆ど書いてないだろ それっぽいゴーストに書かせてて
54: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:57:06.98 ID:fzCguahp0
ドラクエは御三家辞めたらそれでブランド終了だし割り切って若手育成の場にしちゃうのはスクエニの判断としてはアリじゃないか?
あんまり下が育ってるように見えないけれども
55: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 18:57:07.02 ID:XY8nbc+0p
まあ確かにFF外伝作(ソシャゲ)のプロデューサーも若いのばっかだもんな
58: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 19:01:02.57 ID:o4HQh2s+0
客と作品を舐め腐ってるな
68: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 19:20:44.75 ID:Bb5jeXc00
>>58
ビジネスとして考えてるからな
FFは知らんが、ドラクエについては400万本維持はギリギリできてるし
71: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 19:26:05.80 ID:07aKIFPbM
>>58
作品じゃなくて商品ですよ
82: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 19:42:22.03 ID:7t+6oXF30
新人には王道を学ばせベテランには覇道を目指させる
そういう風にまとめることも可能だけど
要するに新人を会社の枠に嵌めて都合の悪いベテランはさっさと爆死させて追い出すってことだよな
84: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 19:43:04.60 ID:xQHM5E6C0
でも有名なシリーズの1作目ってその多くは若手主導で作ったものだよね
89: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 19:48:29.00 ID:wUR/mzbQ0
なんかスクエニにまだまともな奴がいるかのような口ぶり
92: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 19:52:29.52 ID:sKmuJv3eM
有能ベテランがどんどん抜けてそうせざるを得ないって事では?
95: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 19:58:32.79 ID:c9XT9RS+d
いい加減ドラクエはBGMに関して新人探すべきもうすぎやまは年が限界なのわかってるんだから
100: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:12:26.58 ID:a5vc1cXB0
>>95
鳥山外しの前にまずそっちだよな
98: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:10:36.48 ID:eT+gfSDf0
普通にいい方針だと思うんだが
103: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:17:38.44 ID:gViDL6y1d
DQやFFの皮をかぶった新機軸のゲームならともかく、人気ゲームの後追いなのがなんとも
106: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:26:46.02 ID:25Ptbl0e0
>>103
それ今の和ゲー全般そうじゃん
むしろドラクエは逆にわが道行ってる感じだけど
135: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:54:58.41 ID:IwaaiQ1Ra
>>106
ドラクエこそコピータイトルの宝庫じゃん
マイクラ流行ったらビルダーズ
DCG流行ったらライバルズ
ポケGO流行ったらウォーク
104: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:19:00.47 ID:MtGYLpcp0
ドラクエはまぁフォーマットが強いからなぁ
107: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:27:29.54 ID:g6pW0wic0
ヨコヲと吉田を引っ張って来ただけでスクエニとしてはかなりの功労者だろ
他は有象無象のゴミしかいないし
110: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:31:50.22 ID:25Ptbl0e0
まぁ斎藤はドラクエニーアFF14と
今のスクエニで一番結果残したともいえるからな
112: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:33:22.61 ID:7l0Ox7jR0
ドラクエは堀井がある程度舵取りしてるからドラクエとして遊べるけどFFは終わってる
113: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:35:26.56 ID:UHq6NY7tM
やっぱ合併で悪い方向にしか進まなかったんだな
本当にもったいない
ライバル同士でいるべきだったんだよなDQFFは
114: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:37:43.17 ID:UWQFMYee0
昔から売れるけど作りが簡単なゲームは何処のメーカーもそうしてた
今はその経験作りがスマホゲーからになってCSゲームの技術ノウハウが途絶えて死んでる
116: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:39:05.84 ID:xkJiNFQ7K
ほんとに「絶対売れる」といつまでも思ってるならもう止めたほうがいい
世の中絶対は無いしそう考えるようになったら商売としてオワリだぞ
118: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:43:50.96 ID:Tt2EXCUA0
新人にはDQFFじゃなくて
新規ゲームを任せろよ
そして実力つけてきたらDQFFを任せたらいい
121: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:46:11.45 ID:AlUH+jI00
>>118
Tokyo RPG Factory「三作も作って実績ばっちりです」
128: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:50:10.53 ID:Tt2EXCUA0
>>121
そこってそういう考えで設立されたんだ?
154: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 22:14:05.43 ID:Bb5jeXc00
>>128
そやで
どんだけクソゲでも3作は作らせてやるから、それまでに実績をだせ! tっていう社長肝いり
188: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 03:39:52.94 ID:3rEtOXmqd
>>118
新人×新規で爆死確定だろ。
今の時代そんな余裕ねーよ。
PやDってのは特殊な業種だからある程度収益が見込めて大きいプロジェクトのFFやドラクエで育てないと。
120: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:45:50.07 ID:dMN6DIap0
めちゃくちゃやらないとコケないタイトルって時点で舐め腐り切ってる
世の中には仕様書通りまともに作ったクソゲーってあるんだぞ
124: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:48:01.60 ID:dMN6DIap0
新人に大作に関わらせることはいいことだと思う
でも新人だから多少は妥協してもいいでしょ?って態度は良くない
126: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:48:54.32 ID:DvOmhoen0
そこから発掘された新人は何を作っているのかな?
ソシャゲかな?
129: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:50:32.74 ID:dMN6DIap0
この発言で問題なのは
新人が失敗しても何とかなる、という意思がありあり伝わってくること
こんなんじゃ新人は育たないし
有能な人ほど抜けていってだらだら居座る無能しか残らなくなる
130: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:52:12.54 ID:OsUVVnCZa
スクエニは露骨に手抜きするからクソ
ユーザー使って新人研修してんじゃねぇぞ
特にリメイク作とか絶対ヤバいやつ
133: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 20:53:43.65 ID:fhMxl+HU0
新人に作らせるのは別にいいんだが
上が金勘定優先で品質ガバガバなのがダメなんだよな…
139: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 21:00:42.30 ID:JnA31nkb0
有能なベテランなんかは殆どクビにしたよな
社内政治に勝ち残ったベテランと安い新人が、
過去のIP食いつぶしているだけじゃないか
150: 名無しさん必死だな 2019/11/23(土) 21:59:59.01 ID:N4RO/SC70
作らせてるのは新人かもしれんが千本ノックとかで完全制御してるんだから新人のせいにしちゃ駄目だろ
ただの責任逃れだ
176: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 01:14:20.73 ID:h7DKwD/90
堀井は結局後任が育たなかったな
スクエニ自体が社長が変わる度に方針ブレたしあんまりいい環境でないのかもしれんが…
スクは元よりエニの方も出版でお家騒動とかやらかしてるしなぁ
170: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 00:13:56.92 ID:EDO8NZOzd
FF15はどうだったんだろ?そこが気になる
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1574499460/
管理人コメント
まあ発言自体はそれほどおかしな事ではありません。
若い頃から(重要でないにせよ)大きなプロジェクトに関わらせる事は良い経験になりますからね。
その経験が今後のゲーム作りに役立つ事も可能性としてはあると思いますよ。
ただスクエニ自身「めちゃくちゃやって」これまでに数々のIPを墓場送り&衰退させています。
DQは「まだ」かろうじて踏みとどまっていますがFFは「めちゃくちゃやってのオンパレード」で大きくブランドが衰退していますからね。
本当にスクエニ内で今後人材が育つのか?
駄作率が高いスクエニタイトルの悲惨な現状は改善されるのか?
それともこのまま「コンパ」や「スパチュン」クラスにまで堕ちるのか?
もう何をやっても「大丈夫なのか?」としかユーザーは思いません。
もちろんそこまでユーザーの信頼を損ねたスクエニの自業自得ですけどね。
ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster - Switch







スポンサーサイト
板室に脚本書かせるというめちゃくちゃなことやったからコケたんですね
クソゲーにしてしまった責任を下に押し付けるなやw こりゃもうFF&DQシリーズの未来は暗いな・・・
こんな緊張感のかけらもない場所で良い物出来るわけが無い
ぺーぺーがビッグプロジェクトにテキストでちょっと関わっただけで増長して独立して古巣をさんざん叩いた上にピクミンのパクリをどや顔で発売とか、どの会社でもある事じゃん
そのうちDQの皮を被せたDbDとか出しそう
御三家外してグチャグチャにしてやるぞアピール
スクもエニも他人のもの奪うことしか考えてない
若手が伸び伸びやれるって言うのは上の人間が一流の会社だからだぞ?
指示する立場の人間が自分らが一流だと思い込んでる三流以下、しかも老害入りかけてる人材ばかりのメーカーで若手にやらせるっていうのとは全然違う
DQ11、齊藤が入った段階でUE4でDQ3がちょっと動いてただけってスゴい話だなw
めちゃくちゃに壊したんだな・・・
若いのに老害を支えさせて使い捨てる方便だなあ。
大きいタイトルに関われてると思うかもしれないけど
気が付けば実質それ1本しか経験がないまま中堅の年齢になって切られるのに育成も何もない。
結果を残してる()のがPS2から続けてやっとのまぐれ当たり(他社の手柄)とFF信仰ありきのネトゲ
これしか無いって完全に終ってるな・・・・
この人は元々ドラクエ畑の人だからこういう発言ができるのはわかるんだが
FFサイドの人がこれ言ったら総スカンくらいそうだなw
若手が挑戦できる環境があるのは、ある一定以上のファンがついてる人気IPであるのと、堀井みたいなブランドをしっかり保てる人がいるかどうかなんだよね
とはいえ、FF15に関してはもうとにかく発売までなんとか漕ぎつけないとって感じがすごかったから余裕は無さそうだったが
ドラクエなんかは御三家健在+戦闘関係バランスの面白さ辺りをファンは求めてるんだろうと思うけどもバランスは職人的感覚が必須だと思うけどな
RTAが未だ走られてるのはそこの面白さでしょ
御三家どうこうは引退まで待つしかねーわ
スライム等初期モンスターや序曲への依存度がハンパ無いから切り離せん
Twitterでいい歳した何処ぞのドラクエプロデューサーがめちゃくちゃな発言をユーザー相手にしてツイッター禁止令食らってたけど、記憶から抜け落ちてるのかな??
あんなのがプロデューサーやってる場所に新人が入ってまともに成長するのかな?
黒棒といい和サードはめちゃくちゃにする奴しかいないぞ
正しいことを言ってるけど、スクエニの場合は上が無能集団だからIP破壊される一方なんだよなあ…
任天堂のディレクタープロデューサーのようなまともな監督役がいない
なので当然その下の中堅もおかしいのしか育たない
スクエニ無能悪循環w
あとさすがに新曲書けないおじいちゃんはもうクビでいいでしょ…
長寿アニメの声優交代を真似て1人ずつ代えていけば問題ない
いやFFは13も15もコケたし、14はどうなったか知らんが一度死んだよね、15ってパッケージ版ミリオン到達出来たのか?
DQは日本以外の国では死んでるし、頼みの日本のゲーム市場は日本経済の影響下にあり長期的に見れば景気後退は確実、というか景気が盛り返す要因が一つも見つからない
もう10年以上前からスクエニという会社自体に明るい兆しがねぇよ……
この人にそんな権限あるの?
DQは11でそれなりのクオリティたもてのはこいつの上に堀井がまだ一応いるからだろうけど(なんだかんだでテキストはうまいわやっぱり)
こいつに権限が集中してるのはクズエニというか下の人間にとってはチャンスのようでマイナスでしかないよな~
そんなんだから優秀な人材がはなれていくのだろうにな~
まぁ独立できるレベルの人ならしたほうがいいだろうけど
そうしてゼノブレとかもできたわけだし
ブレイブリーデフォルトシリーズが勘違いお偉いさんの暴走で消えていったのもこういう勘違いが根底にありそう
あれも続編で無能な社員が専門性まったくないのに私物化してひどい続編つくってケチついたわけだしな
若者に媚びたふりして、悪用する悪い老人にはご注意(どこぞの発狂国連ガキンチョとかもそうだけどw)
給与はいいから優秀な人材ははいってくるのだろうけど、
環境によってはそういう人材も腐るからな~
さらにそれでいつまでものこるようなのはこういうやつの亜種みたいになるだろうし
負の循環
スクエニって優秀な人材入って来てたっけ?
1人も名前浮かばないけど…
コケたタイトルなんかあったっけ? あ、DQソードか!?
このサムネ何度か見るけどどういう場面かサッパリわからんw
コメントの投稿