小島秀夫「デスストとあつ森のユーザー層はよく似ている。僕はあつ森をプレイしていないけど」

omaenonakadehana20200530001.jpg

いや全く似ているとは思えませんが・・・
1: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 20:55:14.74 ID:CQMp+T1dKNIKU

日本に本物のクリエイターはいるのか? 小島秀夫監督が「作家性」にこだわる理由
https://news.livedoor.com/article/detail/18332936/
> そのほかにリリース後の反響で驚いたことはありますか?

> 僕がいちばん驚いたのは、メインのストーリーを進めずに
> 道路ばっかりつくっているプレイヤーがとても多いことです。
> プレイの選択肢を広げるためにいろいろな要素を入れたのは事実ですし、
> それだけで十分楽しめるように設計した自覚はあるんですけど(笑)。

> それにしても想定外だったと。

> 最近気がついたんですが、そういう人たちって先日発売された
> 『あつまれ どうぶつの森』(※編注15)のユーザー層とよく似ているみたいなんですよ。
> 僕はプレイしていないのでなんとも言えないけど、
> SNSで「『あつ森』でブリッジズの帽子をつくりました」とか、よく見かけるんです。

> ゲーム性は違いますけど、たしかにどこか通じるものがあるような気がします。

> それ以外にも、絵を描いたり彫刻をつくったりと、
> そういうファンアート活動をするユーザーがとても多いのが『デススト』の特徴ですね。
> 僕がつくったゲームの中でいちばん濃いファンが生まれた作品かもしれません。

https://mobile.twitter.com/Kojima_Hideo/status/1242305408024236035
> 小島秀夫[Verified Account].@Kojima_Hideo
> 「スローライフ」もいいが、「ハーフライフ」もいいかも



3: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 20:57:40.86 ID:5P66rCIb0NIKU

あつ森ユーザーに取り入ろうってのか?
もうこの監督、末期じゃね?

しかも自分はあつ森やらないくせに、どんだけ厚かましいんだw


4: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 20:59:08.99 ID:DATTkrXQdNIKU

あつもりのほうがよっぽどユーザー同士が繋がってるよなw


7: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 20:59:46.67 ID:S49g9fQt0NIKU

デスストとあつ森の遊ぶ層が似ているのではなく
むちゃくちゃいるあつ森プレイヤーの中にはデススト好きもいるってだけだろ
売り上げ10倍以上違いそうだし


25: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:07:10.75 ID:DozoqKsv0NIKU

>>7
だよな
的外れすぎる


9: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:00:25.48 ID:bpQg6kdW0NIKU

こいつ映画ばかり観てゲーム全然プレイしないんだろうな
だから感覚が時代遅れになってる


11: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:02:13.87 ID:8aYt0Oh50NIKU

デスストのって作っても暫くしたらリセットされるんだろ?
目的が違うし層が似るとは思えん


15: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:03:38.42 ID:CQMp+T1dKNIKU

インタビュー時はまだ3月だったから、あつ森相手にマウント取れると小島は思ってたのかもしれんが、
今も同じ事を言えるのかどうかw


14: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:03:29.55 ID:ppZFn0Kd0NIKU

ライトユーザーなど◯んでしまえ、ってのたまう畜生が
ライトユーザー代表のゲームとかやるわけないじゃん


16: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:03:40.23 ID:fHx0TyQn0NIKU

ソーシャルネットワークと強くつながったのは森ですよね


18: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:03:48.89 ID:f429Fjuz0NIKU

なんで映画作らないの?
まあ作ってもワンカットがやたら長いタランティーノの真似っ子クソ映画になるんだろうけど


24: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:06:40.14 ID:6kmTQYf10NIKU

>>18
あの日野ですら映画監督経験してるからな
俺の中では日野>>>カントクだわ


19: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:03:48.89 ID:lUiE8FBjaNIKU

まず自分がやってみて楽しいかってのはかなり重要だが
そこに全振りするとユーザーのニーズとかけ離れたものが出来る

って小島監督見て思った。
要するにただのオナニー。


21: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:05:23.07 ID:S4eunlZk0NIKU

てか数多いる森を遊んでる奴の中にはそりゃデススト遊んだ奴もいるでしょうって話だろ
分母が違うやん


27: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:08:10.45 ID:CQMp+T1dKNIKU

>>21
あつ森がここまで売れるとは思わなかったのだろう。>小島
3月下旬だとあつ森もまだ出たばかりだし。

> ※インタビューは3月下旬、コジマプロダクションにて行われたものです。


23: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:06:30.40 ID:tFSnG2ItpNIKU

> 『あつまれ どうぶつの森』(※編注15)のユーザー層とよく似ているみたいなんですよ。

→単にあつ森400万売れてる社会現象級だからデススト買ったマニア層も買ってるっていうだけ
圧倒的分母差の問題


> 僕がつくったゲームの中でいちばん濃いファンが生まれた作品かもしれません。

→単に信者しか買ってくれなかっただけ


大丈夫か小島
だいぶダメージ入ってるようだな


128: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 04:08:48.45 ID:/Xp5UNJh0

>>23
本当にあつ森のユーザーが食いついてたら国内300万は売れるだろ


30: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:09:51.28 ID:pz12SBCwdNIKU

デスストは任天堂を意識しまくりだったな
no title


122: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 02:32:11.38 ID:qYO9SIZK0

>>30
これはリスペクトだろ


138: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 04:57:27.66 ID:8FCX64vq0

>>122
普通は他社の名前をパクらないんだよなぁ


31: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:10:41.48 ID:r2YmmdHz0NIKU

気のせいだと思います


33: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:12:21.13 ID:PUEyR4z40NIKU

自分の作品が評価されなかったからショック受けてるね


37: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:22:38.30 ID:CQMp+T1dKNIKU

今はあつ森の名を出した事を後悔してるんじゃないかなあw>小島
インタビュー当時とは比較にならないくらいに差がついてしまったし。


39: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:22:57.41 ID:RR2J7YxQaNIKU

下手すると大半のゲームはあつ森とユーザー層被ってるよな
「ポケモンやったことある」とか「マリオやったことある」とかに近い被り方だろうけど


44: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:28:14.28 ID:SOFsySb+0NIKU

タヒんでしまえと当人が言っていたライトユーザーの多いにタイトルへ擦り寄るとかプライドはないのかね
自分はやった事はないとわざわざ注釈付ける辺りが心の最後の防衛ラインなのか


50: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:37:29.55 ID:J/W26kTraNIKU

デスストって二、三十代女性に人気だったのか……


51: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:37:54.82 ID:5P66rCIb0NIKU

オナニーするのはいいんだけど、なぜそれが世間に広く受け入れられると
思ってるのかね
そうなりたいなら、ユーザー本位で物作りしないとあかんやろ


64: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:51:12.58 ID:RR2J7YxQaNIKU

>>51
画期的な超スーパーウルトラオナニーぶちまけて、
一定数のユーザーが大絶賛してればいいんだよな
出来や発想によっては、一般ユーザーも後からついてくる

問題はそれを大衆向けであるかのようにピックアップしてしまった点と
画期的ってほどでも、超スーパーウルトラってほどでも無かった点


53: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:43:11.38 ID:F+Pr7ywp0NIKU

ゼルダをプレーしてないのに大したことないと言ったり
あつ森をプレーしてないのに似てると言ったりなんなんだこいつは?
あつ森は流行ってるから方向性は間違えてなかったってことにしたいんだろうけど


56: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:47:17.58 ID:2m8J7ekO0NIKU

世界的に売れてるゲームやってないって言えるのがすげえな
本当にゲームクリエイターがこいつ


60: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:50:28.59 ID:aYWjgdn00NIKU

未プレイのあくまで客観的な意見ふたたび


62: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:50:42.45 ID:Z6S+WzA80NIKU

そこまでリンクして話題になる物を普通クリエイターならやってみるよな


61: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:50:33.84 ID:QFA2Vpvy0NIKU

クリエイティブよりも会社存続の危機なんじゃないんですかね?


63: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:50:56.75 ID:TrxCDb7BdNIKU

大は小を兼ねると言うからな
あつ森は特大だしデスストファンがいても不思議ではない。
ただ監督の台詞はあつ森級に売れてないと意味ないな


66: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:52:00.76 ID:Lm6mprqldNIKU

似てるから良かったでは無く、似ているのに足元にも及ばなかった理由を考えないといかんよ


70: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:56:08.92 ID:CQMp+T1dKNIKU

>>66
小島はそんな事は考えないと思うよ。売れるだけのゲームなんて簡単に作れるみたいな事を言ってるし。

> 小島監督が手がける以上、ビジネス優先のモノづくりとは違う方向性になると。

> もちろんそうです。経営者としてスタッフのためにお金を稼ぐ責任はありますが、
> 別に贅沢がしたいわけじゃないんですよ。
> お金儲けがしたいなら、とっくにもっと簡単で気持ちがいいだけのゲームをつくってます。
> さっさと現役をリタイアして、豪邸を3つくらい建てて、
> 今頃は優雅に庭で釣りでもしてるんじゃないですか。
> でも、僕はそういう人生を目指しているわけじゃないので。

> ゲームにしろ映画にしろ、日本でなかなか「作家性」のあるクリエイターが育たないというのは、
> そのあたりにも原因がありそうです。

> 本来、いいゲームや映画をつくり続ければ、自然といいクリエイターも育ってくるはずです。
> 日本になかなかポン・ジュノ監督(※編注17)のような人が現れないのは、当たり前のことです。
> このままビジネス優先、マーケティング優先のモノづくりをやっていると、
> いずれ日本の映画やゲームは本当に終わってしまうと思いますよ。


76: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:04:48.57 ID:5P66rCIb0NIKU

>>70
ほうほう
小島は売れるゲーム作るのは簡単、気持ちが良いだけのゲーム作るのも簡単てことか
つまり任天堂にはいつでもなれるし~ってことを言いたいわけねw

映画とゲームってのはまったく別物、違った物作りをする必要があるのに
それを同列に考えてる時点でこいつは根本的にわかってないな

映画は知らんが、ゲームに関しては小島みたいなのが増えたら本当に
終わってしまうだろうなw


85: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:20:39.65 ID:SCiDg2b40NIKU

>>70
実際に売れるゲーム作って豪邸3つくらい建てた後に、
本当は売れるゲームじゃなくて作家性のあるゲームを作りたかったんですよっつって
そういうゲームを自費で作って高評価を得てから言えばカッコいいのに
独立して他所から金とエンジン借りて莫大な宣伝費かけて貰ったのに全く売れなかった後に言うのは情けなすぎる

ソニーからすりゃ売れるゲーム作らせるために金出してAAA並の宣伝したのに
クソゲー作って大爆死してから、売れるゲームは簡単に作れるけど作らないとか抜かされたらそりゃ切れて企画打ち切るわ


71: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:56:33.62 ID:srSiFYtm0NIKU

デススト出る前までは信者とアンチが程良く殴り合いしてる
感じだったのにね、、、
今じゃもう全員からボコられてる状態だな


75: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:01:53.62 ID:mdf2iJ69dNIKU

ユーザー層は違くね
SNSをやってるゲーム好きが大体あつ森をやってるから
小島信者のあつ森の投稿も目につくというだけで


77: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:05:26.64 ID:aweYc2CP0NIKU

ぶつ森やってるユーザーの大半が、かつてカントクが「○んでしまえ!」と言い放ったライトユーザーなんですが


80: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:12:30.81 ID:6kmTQYf10NIKU

「俺だって作ろうと思えば大衆向けの売れるゲームだって作れる。でもあえて芸術性を追求してニッチなゲーム作ってるだけ」

カントクみじめすぎない?


81: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:15:00.42 ID:LpGnPnrj0NIKU

いつでも売れるものは作れる的なことを言って本当に売れたのは車田正美くらいしか知らんな
飯野賢治も結局300万本RPGは作れなかった


83: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:15:03.89 ID:Lp7n67Cz0NIKU

両者のユーザー層は1ミリも重ならないと思いますけれども


84: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:18:56.49 ID:Z6S+WzA80NIKU

売れてないヤツの主張そのもの、ビジネスと作品は違うとか言い出す
ゲームは基本楽しむものなんだから多くが受け入れる物をホントに作れるなら
それが正解なんだよ


89: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:24:44.00 ID:ygLtcqV70NIKU

任天堂は儲かってるから初代イカや寿司とかARMSを出せた
突っ込まれたくなかったらヒット作を数本出して余力で自分の思い通りにやりゃ良かった

ホンダF1第二期に本田宗一郎はこう言った
営業利益が1500億あったら1000億F1のエンジンの研究に突っ込め

って
体力が無いのに偉そうな事言うな


90: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:30:25.25 ID:xxM171uL0NIKU

> 『あつまれ どうぶつの森』(※編注15)のユーザー層とよく似ているみたいなんですよ。
違います
あつ森のプレイヤー数が多すぎて、デスストプレイヤー中のあつ森プレイヤー率が高く見えるだけです


91: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:30:38.32 ID:5P66rCIb0NIKU

任天堂のようなユーザー本位のゲーム作りや、ライトユーザーのおかげで
今のゲーム業界が支えられてるわけで、そのおかげで小島がオ○ニーできる
土俵が存在するのに、このままじゃゲーム業界終わるとか頭いっちゃってるな


92: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:34:04.23 ID:ygLtcqV70NIKU

>>91
馬鹿なんだよ

女子供に人気が無い娯楽とスポーツは廃れる って何度もゲハで書き込んできたけどね
いまのPS4とPSWがまさにそれ


93: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:36:46.60 ID:5P66rCIb0NIKU

気持ちいいだけのゲームの何が悪いんだろうな
それが作れなくて多くのゲームクリエイターがもがいてるってのに
気持ちいい・楽しい以上にゲームに求めることって何だ??


94: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:37:46.10 ID:YgWdcrjy0NIKU

売れるゲーム作れるけど作りませんってクッソダサい負け惜しみでは…


96: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 22:46:51.66 ID:U6lIFVis0NIKU

そりゃあんだけ売れてたらどっかのユーザーと被るだろ


105: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 00:26:00.62 ID:wmOlZyeR0

三月下旬のインタビューか
この頃はまだ元気あったのに監督どうしちゃったの?
また仕事キャンセルされたのかな…


106: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 00:29:42.54 ID:O5yvS9CX0

小島はインタビュー受けない方がいいぞ。
失言マシーンなんだし、広報が適当に答えておけ
色々と、痛々し過ぎる


107: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 00:37:41.01 ID:O5yvS9CX0

80年代~90年代、ゲームバブル時代の代表的な人だったけど
過去の人だよなぁ。

色々な人達の人脈自慢(癒着)やってて痛々しかった。
ゆっくり休憩して下さい


110: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 00:48:08.92 ID:gzKNy6EX0

プレイしてなくても言える事をしっかりと言った上で
プレイしてないからなんともいえないけど、という
無意味なエクスキューズを入れる男


113: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 00:53:21.89 ID:SDLfrySz0

森シリーズやってないのにデスストの寄り道する客層と被ってるかもしれんて妄想を披露するところが気持ち悪い


115: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 00:55:34.58 ID:Z2/0k7XG0

コジカンもあつもりプレーしたらええやん
なんでそういうのやらんの


116: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 01:07:10.40 ID:lKAdJJTT0

撮影が3月下旬って、まだこの頃はソニーから切られてなくて
ツイートも止まってなかったころ?


153: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 08:57:27.65 ID:fTSYp5yT0

>>116
コジプロ社員の新型コロナ感染発覚前ってアピールじゃないの?
スタジオでキメてる写真も記事にあるから


117: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 01:12:44.29 ID:WP+t/v870

ソーシャルメディアでドヤれる要素の話だろ
計算して無かった小島に対してあつ森は計算して設計してる

なんとなく感づいてはいるんだろうが
それがウケてることが気に入らないんだろうなと言うのは伝わってくるな


118: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 01:19:19.24 ID:J+9LOHpW0

大人気のあつもり絡ませてくるのがイヤラシイわ


120: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 01:39:18.05 ID:Bk85TSS60

デスストの構造体で唯一現代的な繋がりを感じたのがコノ道路作りなので、此が緩いコミュ手段として受けると俺ですら予想できるのに何故かコイツは予想外なんだな

コイツは解ってる風な言葉は出す割に
実は結構解ってないわ
上っ面の理解でSIE側と話してただろw


123: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 02:36:23.56 ID:wMCW5kHO0

DOOMとあつ森でも盛り上がったからなあ
日本はほぼ任天堂ファンだけだろうけど

海外のマーケティングデータ的にそういうデータがあってもおかしくはない


124: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 02:38:29.50 ID:P9rt0v/a0

似てるってかデスストでクリエイティブに遊んでる一部の人達があつ森でも同じ事してるってだけなんだよな…


127: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 03:46:28.99 ID:4ZTqMejQ0

フォロワー数のギネス記録のわりにはTwitterでデスストは繋がらなかったよね?
デスストにはユーザー同士がSNSで繋がるような導線がしっかり仕込まれていたんだけどなぁ・・・

もしかして熱心な監督ファンもデスストをプレイ中に「気づき」を得てしまったかな?w

道路設営に夢中のユーザーが多い = ここでゲームをやめてしまったユーザーが多い
小島監督ファンは試されているよ


134: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 04:44:19.40 ID:w50hnosH0

仮にも開発のトップに立つ人間がインタビューにやったことないゲームの名前引っ張ってくるってもうクリエイターとして終わってるだろ


139: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 05:30:49.94 ID:rDWSg2Zw0

あつ森くらいバカ売れしてると、売れてないデスストでも一部ユーザーがかぶるって話なだけ


141: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 05:47:50.00 ID:XPH1lkm4d

SNSをやるゲーム好きがあつ森と親和性が高いんであって
5chのデススト本スレとかあつ森なんか名前自体殆ど出ないだろうし


145: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 07:48:46.05 ID:aCWp9a3c0

なお堀井雄二は速攻でベル完済してた模様


149: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 08:38:02.96 ID:39/3JLCC0

>>145
堀井さんはゲーマーから制作者になって、現役でゲーマーだからな


150: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 08:42:00.38 ID:Ihv5xjGb0

ゲーム作るがわなのに流行ってるゲームですら一切やらないって逆にすごいよ

自分のなかでは最新で斬新なものがすでにあるものだとか全く考えてない


154: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 09:13:13.79 ID:KFIJy/460

>>150
コジマは「あの要素、〇〇というゲームの影響ですよね?」と聞かれると
絶対に「いえ、それ遊んだことがないです」と答える
前にもダクソからの影響を否定してたじゃん

仮にコジマが知らなかったとしてもスタッフはそうではないわけで、
コジマを絶対神扱いするのやめたらいいんだわ、いいかげん 
発言の無責任加減がアスペっぽい 南雲(beatmaniaの人)と同じ雰囲気がある
それで気づいたが、KONAMIって人材豊富だったんだなw


155: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 10:47:04.89 ID:GfjBJN620

しかしデススト発売以降、小島信者はおとなしくなったもんだよなぁ
今までだったら「デスストを創った小島監督スゲー」論や「デスストを理解できる俺スゲー」論を熱く語りだす信者がスレに突撃したきたもんだが・・・・

もしかしてあの小島信者すらも察してしまったのか・・・?
デススト恐るべし


156: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 10:50:23.48 ID:WqrxwrRnd

>>155
>「デスストを理解できる俺スゲー」
小島信者って毎回それよな


157: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 10:51:54.45 ID:G/+4unOb0

>>156
本人もそうだが、小島信者は全ての道が俺スゲーに通ず


158: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 10:52:57.06 ID:baKkvldW0

デスストの間違った楽しまれ方があつ森に通じるものなら
繋がりを前面に出しながらも企画と感性が間違ってたんだよな

ストーリー進めてほしくてもゲームは映画の代用品じゃないんだ結局
自分の企画で思い知らされていい勉強になったじゃないか


159: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 10:56:14.27 ID:B2EutHex0

この発言の何が凄いって、中二病な若手じゃなくて還暦近い人の発言な所だわ。


160: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 11:04:12.85 ID:lur3yyvsd

>>159
正直映画作ってる人達に失礼極まりないよな


161: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 11:07:58.44 ID:j5z+SgxgF

小島信者ですらきつい内容だろ。
トロフィー見りゃわかるが脱落組多過ぎ。


165: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 12:12:34.03 ID:GfjBJN620

>>161
デススト、ろ過装置説

「あれ?小島監督ってもしかして・・・(察し」 ← 脱落者
「デススト(小島監督)を理解できる俺スゲー」 ← さらなる高みへ

不純物が除去されて濃縮されていく・・・


166: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 13:18:24.33 ID:bi+1sBtZM

こんな浅い認識で業界渡れるもんなの?


167: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 13:29:35.62 ID:lur3yyvsd

>>166
コナミで好き勝手予算組めたのと納期も守れず周りのスタッフが優秀だっただけ

結果
クビ


20: 名無しさん必死だな 2020/05/29(金) 21:05:09.72 ID:fcy0DGf0pNIKU

このインタビュー後、コジカンはツイートするのを止め消息不明に…



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1590753314/




管理人コメント

あまりにも発言が的外れ過ぎて・・・「自分はプレイしていない」というセリフも実に情けない。

「デススト(正確にはMGS5・・・いやMGS4か)」からの迷走が本当に酷い。
小島監督の信者の方達も元気がないのには色々察してしまいますが。

小島監督も老いてしまったんですね。
かなり前からわかっていた事ですけど。

これからも小島監督は醜態を晒し続けるのか?
それとも奇跡の挽回をするのか?

「MGS3」までや「スナッチャー」&「ポリスノーツ」を楽しんだ一人として今の小島監督の姿を見るのは・・・とことんつ令和過ぎるぜ・・・




Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフェニティブ エディション)-Switch

スポンサーサイト





[ 2020/05/31 09:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(55)

>売り上げ10倍以上違いそうだし
在庫の数ならデスストの方が上だしっ
[ 2020/05/31 09:04 ] -[ 編集 ]

デスストで道路ばっかり作ってるのと
あつ森の島作りが同じクリエイティビティに思えるのか(呆)
[ 2020/05/31 09:07 ] -[ 編集 ]

>>7 あつ森好きな奴がしょんべんゲーなんか遊ぶかボケ
[ 2020/05/31 09:17 ] -[ 編集 ]

ガチのマジで、ゲームバブル真っ只中に予算潤沢のコナミに入社したからやってこれた人。基本は無能。
デビュー作であるMSXのMGですらほぼすべて人任せな時点でお察し。
信者が小島の最高傑作とか持ち上げてるMSX2のMG2は企画書だけで制作に小島はノータッチってのを知ってて言ってるのだろうか。
MG2の作成時のアイデアがそのままMGS1に吸い上げられてるし、小島は典型的な他人の手柄は俺物ってタイプだぞ。
[ 2020/05/31 09:20 ] -[ 編集 ]

数日後のPS5のタイトル発表会?に出てくるんかな
[ 2020/05/31 09:21 ] -[ 編集 ]

本当はこいつ任天堂が作る本物の流行に憧れてたのかな
PSの接待でしかちやほやされなくて拗らせちゃったのか
[ 2020/05/31 09:21 ] -[ 編集 ]

>ー現在、AAA級(※編注10)のタイトルだと数百人を超える体制での開発が主流ですが、『デススト』は見た目のリッチさに対して開発陣は100人弱と、とてもコンパクトなことに驚きました。

小島も肯定してて呆れたが
スタッフロール見れば30社1400名以上の開発陣ですけど
[ 2020/05/31 09:26 ] -[ 編集 ]

「道を作る」(あつ森は広場とかもあるけど)のは同じなのになんでこんなに差が出たんでしょうかねぇ(ゲス顔)?

>ゼルダをプレーしてないのに大したことないと言った
コレソースあるなら見てみてぇ
[ 2020/05/31 09:26 ] -[ 編集 ]

PSこじらせるとゼルダブレワイに触れたがらなくなるからなw
藤澤とヨコオが一緒の対談で藤澤がゼルダ凄いと一生懸命力説するけどヨコオは意識的にスルーしてた感バレバレだからなw
[ 2020/05/31 09:54 ] -[ 編集 ]

こいつはもうずっと何のゲームもやってない
しかもそれを自慢してた
だから時代遅れのゴミを作った
[ 2020/05/31 09:57 ] -[ 編集 ]

自分はずっと映画見て外遊してただけだから開発の全容すら把握してないんだろうな
現場も知らない自称監督(爆笑)
[ 2020/05/31 10:00 ] -[ 編集 ]

さすが小便ゲー作るだけあって
発言が小便臭え
[ 2020/05/31 10:01 ] -[ 編集 ]

「作家性」って要するにいかに「集団で作ったものを個人の手柄として自慢出来るか」だろ
コイツ、野村、横尾、名越、他
そういうんじゃなくて開発者としての能力の高さ(マネジメント力、企画力、発想力、技術力、交渉力など)はいい作品を作り続けて「他人から自然に」評価されるもの
[ 2020/05/31 10:04 ] -[ 編集 ]

09:20
信者がMGS以外も作ってるって挙げてくるぼくたいも丸投げした他人の考えた企画だしな
しかも畑違いのパチンコだかのゲーム無関係の部署に飛ばされてた
小島が消えて晴れて復帰して企画が動くようになったとか
[ 2020/05/31 10:09 ] -[ 編集 ]

ダッセェ男の末路やねぇ・・・哀れだよ
アレだけ子飼いの迷惑サイトやマスゴミに持ち上げられてデススト爆死
かたやどうぶつの森は世界中で老若男女がプレイしてるからなぁ

映画作るんでしたっけ?ソニピクかワーナーかユニバーサルが拾ってくれるといいねw(鼻ホジー)
[ 2020/05/31 10:20 ] -[ 編集 ]

>ー新米の現場監督とベテラン職人のような関係ですね。そんな環境下で、どうやって『メタルギア』のような作品を生み出せたのでしょうか?

>あらゆる手を使って先輩や上司を懐柔しました。ご飯をおごったり女の子を紹介したり(苦笑)。

自分の出世のために女を売ってたヤツ(吐き気)
[ 2020/05/31 10:21 ] -[ 編集 ]

小島監督はつまらない事言ってないで自分にとってのたぬきちであるSIEにベル完済しろよ
[ 2020/05/31 10:26 ] -[ 編集 ]

部下から手柄を奪って今まで成りあがって来たけど
独立して奪える奴が居なくなった時点で終わるのは時間の問題だったね
[ 2020/05/31 10:39 ] -[ 編集 ]

クリエイターとして圧倒的大差で野上のほうが上だよな
スプラトゥーンやどうぶつの森に作家性を感じないならゲーム作るのにはまったく向いてないだろ
[ 2020/05/31 10:44 ] -[ 編集 ]

これだけ図々しかったら生きるの楽だろうな
[ 2020/05/31 10:56 ] -[ 編集 ]

自分はプレイしていない」というセリフも実に情けない。

これを臆面もなく言えるのが流石管理人だな!
[ 2020/05/31 10:58 ] -[ 編集 ]

正直任天堂のゲームとはこいつは相容れんと思うわ
今のライト層の好むゲームは、実際は制限があるけどそれをあまり感じさせず、
自由にいろんなことが出来るって気持ち良く錯覚させてくれるゲームなんだよね
任天堂のゲームはそういった方向に進化してきてる
一方こいつは俺スゲーしたいから、自分の考えた高尚なストーリーをプレイヤーに押し付けたくてたまらない
そら相容れないよ
プレイヤーに自由にやらせるのは大筋のストーリーがあまりないから一見簡単そうに見えるけど、
実際はバランス調整やグッズのセンス、作りこみ、プレイヤーに飽きさせない工夫なんかの
年季の入った職人技があちこちにちりばめられてる
任天堂だから作れるゲームだよ
[ 2020/05/31 11:10 ] -[ 編集 ]

ブレワイでた年に「今年はこれといって感じるゲームはありませんでした」ってクリエイターインタビューで応えた名越とほぼ同じだなw
業界問わずその道で一流にも二流にもなれない奴って感覚がそっくりになるのか物凄く似通った行動や言動が多い不思議
[ 2020/05/31 11:13 ] -[ 編集 ]

歯軋りに連投で最初は意味不明な言いがかりでヤバイと思ったのかまともなフリしようとするもいつもの普通の人がしない書き方で投降しちゃってるの草
[ 2020/05/31 11:16 ] -[ 編集 ]

【宮本茂】文化功労者選出時
ゲームは一人で作るものではないので、個人でこのような名誉をいただくことになり、大変恐縮しております。40年近く前に一緒にゲーム開発を始めたメンバーが、世界中の開発者と協力しながら、いまも一緒に開発をしています。この安定感あるチームが評価され、また、日本の文化として、ビデオゲームに光を当てていただけたことに、深く感謝しております。

【小島秀夫】BAFTAフェローシップ受賞時
ゲーム作りも映画制作も⼩説執筆も同じですが、まわりから、⾝内から、毎⽇のように発せられる様々なノイズに邪魔され、翻弄されます。⾃分を信じて、進む。それには責任が伴いますが、そうしなければ、⾃分の作りたいものは完遂できません。 
僕が⼼からリスペクトする先輩⽅が受賞されている、僕にとっても最⼤限に特別な賞です。こんなに光栄なことはありません。⽣まれてきてよかった!⽣きててよかった!ゲーム作りを続けてきてよかった! これからも現役でクリエイティブを命ある限り、続けていきたいと思います。

宮本「チームのおかげ、チームが評価されて嬉しい」
小島「チームは邪魔者、オレ様が評価されて嬉しい」
[ 2020/05/31 11:29 ] -[ 編集 ]

ファミ通のコメント欄で任天堂に対し犯 京アニみたいにしてやると犯罪予告
やっぱゴキは犯罪者だったな
[ 2020/05/31 11:40 ] -[ 編集 ]

途中のマリオとピーチ姫のやつ、ゲハネタにしたかったのかね?全く話題にもならなかったね
[ 2020/05/31 11:59 ] -[ 編集 ]

11:40
さすがに削除されるよな?
ゴキブりの捏造任天堂ディスりコメントは放置されてるけけど
それは情報提供して逮捕させるレベル
[ 2020/05/31 12:11 ] -[ 編集 ]

PSPのメタルギアですれ違い通信を名前までまんまでパクってドヤ顔してたようなヤツに何を今更・・・
[ 2020/05/31 12:11 ] -[ 編集 ]

冗談でも逮捕される可能性大なのにアホや・・・まぁその手のは去年の事件当時は連発したが
[ 2020/05/31 12:17 ] -[ 編集 ]

https://secure2.nintendo.co.jp/fraud/form.html
その他の項目で通報したほうがよろしいかと・・・ウソでも一応ね
[ 2020/05/31 12:21 ] -[ 編集 ]

コジカンにとっての理想のデスストユーザー層があつ森のそれだって話かね
ヘイヘイ現実見ようぜ
[ 2020/05/31 12:36 ] -[ 編集 ]

あつ森プレイしていないのに何言っているんだよこの人は…桜井さん爪の垢煎じて飲んてくれ
[ 2020/05/31 12:42 ] -[ 編集 ]

初代PS初期の「映画みたいなゲーム」が受けてた時代で頭止まってんのかねこの人
[ 2020/05/31 12:45 ] -[ 編集 ]

12:45
あの時代は制限や制約が沢山あったから一つの表現として有りだったんだけど、そればっかりの一辺倒で20年近くは流石に飽きられるわなw
[ 2020/05/31 12:48 ] -[ 編集 ]

これは久し振りに笑った。
監督もかなり追い詰め得られて余裕がないね。ぶつ森の人気に縋ってでも、どうにかデスストを宣伝したい訳だ。
まあ、それに乗ってコメント付けてあげてる我々も優しいよなって話だけど。
流石にアレと森を同列に扱うのは無理だし、森ユーザーにアレを買ってもらうのも無理だわ。
[ 2020/05/31 12:55 ] -[ 編集 ]

ライトユーザーは●んでしまえ!でお馴染みのカントクが今更何を…
追い詰められてんだなあw
[ 2020/05/31 12:57 ] -[ 編集 ]

他の人もスレでもコメントで書いてる人いるけどコジカンって一般層排除したいくせに一般層の盛り上がりを求めてるあたり病気なんじゃないかと思ってしまうよなあ
[ 2020/05/31 13:00 ] -[ 編集 ]

根本的な話、突然舞い込んだ客が初心者やライトユーザーという段階を飛び越えて
いきなりヘビーユーザーになれるのかって話だよな

ライトユーザーなんか⚫んでしまえって自分のラジオ番組で暴言吐いてた程だけど
そこんとこどういう認識なんだべな
[ 2020/05/31 13:05 ] -[ 編集 ]

>一般層排除したいくせに一般層の盛り上がりを求めてる

それってPSW全般に巣くう病巣だよね
ちやほやされたいという虚栄心が出発点であり目的でもあるから、そうなるんだと思う
[ 2020/05/31 13:18 ] -[ 編集 ]

13:05
そうそう、最初は誰だって始めてそのゲームに触れるライトユーザーから始まるってのを全く理解してないのか忘れてるのか滅茶苦茶だよねw
んでそういう層が絶えたらゲームっていう文化が死ぬから任天堂は必死に新規向け、普段ゲームしない人が少しでも興味をもって楽しんでもらえるように間口を広く~、そして従来ゲームなれしてる人でも楽しめるように奥深くってスタンスで業界支え続けてるのにな

13:18
レビューみたいに買収するものだと思ってそうだからな、対岸の自称クリエイター様連中はw>新規お客
[ 2020/05/31 13:31 ] -[ 編集 ]

SMEが健在だったら音楽業界みたいにプッシュしてダメ(結果が出せない)なら担ぐ神輿はすぐ変えるだろうにSME追い出しちゃったもんだからSCEは持ち上げた連中の扱い方がわからなくて延々と持ち上げ続けるはめになりその結果、持ち上げっぷりとそいつの齎す結果が隔離したナマモノが誕生

監督とか名越とか見てると結局PSWが腐る起因作った元凶がすべてSCEに集約される生き証人みたいな人達だなあと毎度思うわ、ある意味可哀相な人達だな。実力以上にまつり上げられてしまった

つっても件の連中の行いや発言があまりに酷いからまったく同情はせんがw
[ 2020/05/31 13:41 ] -[ 編集 ]

デスストと森のユーザーが被ってるって話だけど、そもそも森があれだけ沢山売れれば一部は被って当然だよな。
監督は都合よく解釈し過ぎて恥晒してるよね。
それとも、そんなの百も承知の上で恥も外聞も無くデスストを宣伝したいのかねえ。
冷静に分析ぶっこいて見せる姿が哀愁に満ちてるわ。
[ 2020/05/31 13:49 ] -[ 編集 ]

俺最高、自分最高っていう部分が根底にあるからずーっとクソゲー微妙ゲー作り続けるんだろうな
一部の人には確かにマッチするだろうけど、それでドヤるのはやっぱ違うよねえ

自分の感性をだしてもそんなに売れないなら一般層との隔離を感じるのが普通だし物作りする人ならばお客さんの反応に合わせて
次は変化させつつ、自分の色もちゃんとつけてくるんだけどね。自分と他人との違いを認められないような人は物作りむいてないんだよなあ。石油王がパトロンになってくれたりすれば話しは別だがゲームってのは一般人がスポンサー様だからね

ダメなメーカーのPとかDって自省しない、できないとか作ったゲームの何が悪いのかわからな以前に何が良くてゲームがそこそこ売れたのかすら理解できない感じある。そうなると自分達がやった事がよかったんだ!って勘違いになってどんどんおかしい方向へ突き進んで行って折角付いたファンが離れてIPが死ぬパターン。ここ最近だとメタルマックスなんか典型だねw

監督はまだゲーム買ってくれる人が少し残ってるから救いあるけどSIEの支援あってデスストつくちゃったから、次はどうなるやらだな
[ 2020/05/31 13:52 ] -[ 編集 ]

かりんとうなんかもそうなんだけど、
自分の作品に閉じ籠もってるから世間で高評価のゲームが他にあったとして、
なぜそれが高評価なのか触れようともしないか、あるいは触れても自分には合わないと投げ出すだけで
ろくすっぽ分析もしないんだよね。
その結果がまあこの有様。
触れた他のゲームを全て肯定しろなんて言わない。
ボロクソに言っても良いから間違いなく分析してる事がわかる位プレイしてるのが判ればね。
だから言動も作るものも薄っぺらくなっていく。
[ 2020/05/31 14:34 ] -[ 編集 ]

14:34
そういや名越がヤクザ7について大コケしといwて「自信あったけど間違ってなかったと確信した」的なことほざいてたっけ
松坂大輔か何かのつもりかよ
[ 2020/05/31 14:59 ] -[ 編集 ]

そらディズニーファンの中でホラー映画観るヤツもいるだろうし
東野圭吾ファンの中でイヤミス読むヤツだっているだろ
[ 2020/05/31 15:04 ] -[ 編集 ]

ソーシャルなクリエイティブを望んだモノで大枠では似てない事はない
デスストがぶつ森と決定的に違うところは
ひたすら監督の自慰を見せつけられるところ
そもそもシリーズも長く人気も段違いなぶつ森
やった事ないんだろうな
だから後発で似たモノ作っても自分に浸ってドヤれる
ダクソの後塵も拝してる事も忘れんなよ
[ 2020/05/31 15:13 ] -[ 編集 ]

名越もセガ生であつもりについて何か言ってたっぽいね
小島や名越じゃ生涯達成できないほど世界的に話題となったゲームタイトルだもんな
無視できなくて仕方なくコメしとくって感じなのか
[ 2020/05/31 16:39 ] -[ 編集 ]

[ 2020/05/31 16:39 ]
多分意識してるから話題に出さないと思われるのが嫌なのでは
無駄にプライド高そうだし
[ 2020/05/31 18:52 ] -[ 編集 ]

自分には甘っちょろいけどな
[ 2020/05/31 19:00 ] -[ 編集 ]

「俺のゲームの帽子作ってる!同じ同じ!」
森のマイデザってゲームもアニメも途方もない種類作られるんだが
[ 2020/05/31 19:58 ] -[ 編集 ]

小島は心底小物だな
ずっと「宮本茂の弟子」を自称してるだけでも気持ち悪かったのに
今回はあつ森の世界最大規模のヒットへの相乗りか

某ハードユーザーは小島が擦り寄ってるのを見て
どんな気分なんだろw
記事内で完全に論破と可能性の否定既にされてるけど
[ 2020/06/01 01:54 ] -[ 編集 ]

小島は心底小物だな
ずっと「宮本茂の弟子」を自称してるだけでも気持ち悪かったのに
今回はあつ森の世界最大規模のヒットへの相乗りか

某ハードユーザーは小島が擦り寄ってるのを見て
どんな気分なんだろw
記事内で完全に論破と可能性の否定既にされてるけど
[ 2020/06/01 01:54 ] -[ 編集 ]

FF15のTBTも似たようなこと言ってたな
ブレワイすごいらしいっすね、俺やって無いけどみたいな
[ 2020/06/01 02:38 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/11309-65582215