「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… ~波乱を呼ぶ海賊~」がオトメイトより2021年に発売

otomeghametufuragunokizi202009280001.png

2020年9月26日,山口 悟氏原作のライトノベル「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」のゲーム化作品が,オトメイトブランドより2021年に発売されることが明らかにされた。プラットフォームや価格は未定。



タイトルは「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… ~波乱を呼ぶ海賊~」で,ジャンルは“乙女ゲーム”。公式サイトによると,ゲームオリジナルのIFストーリーが描かれ,新たな攻略対象として2人の新キャラクター,ロジー・リンドとシルヴァが登場するという。

もちろん原作やアニメでおなじみのキャラクター達も登場し,声優陣はアニメ版に準拠するようだ。発表に合わせて,特報映像が公開されているので,詳細はそちらでチェックしよう。

https://www.4gamer.net/games/532/G053217/20200927032/


2: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 17:53:41.09 ID:HwgYoUDKa

アニメ割と面白かったなこれ


4: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 17:54:36.05 ID:MJL/zDe/a

オトメイトということはSwitchか


9: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 17:57:03.48 ID:KLboeDddd

ハード不明にする意味は?


21: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:06:11.26 ID:QB8GEezf0

>>9
switchは決まっててもスマホやPSで出すかどうか検討中の時は発表時は機種未定とすることはある


12: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:00:10.14 ID:IjW9pBhx0

フォーチュンラヴァーじゃないんか
ユーザーはそっちを求めているのでは


34: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:22:19.69 ID:6/P5yCFk0

>>12
そっちは円盤の特典で出した


25: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:11:49.72 ID:5k6wfxn+0

原作もアニメもギャグというかコメディだぞ

攻略対象は全員がヒロインを好きだという思い込みがあるから、攻略対象が自分に好意を持っていることに気づかず見当違いのボケをかますのを見て楽しむタイプやろ

普通の乙女ゲーにしたら既存ファンからはこれじゃないと言われるぞ


27: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:13:06.55 ID:iZJPQEQp0

ふ~む
原作的には紙芝居で問題無いだろうが、ここはゲームらしく農業シミュ要素もあった方が有り難みがある


29: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:15:26.93 ID:C4XB0qdq0

アニメは面白かったけど乙女ゲーとしてやりたいとは思わないな
まあ本来のターゲットである女性向けとしては売れるだろう


33: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:21:01.16 ID:FQWTYX9Ma

割とファンでも手に取りにくいゲーム化な気がする


32: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:18:45.83 ID:C4XB0qdq0

アニメファンを取り込むなら牧場やルンファクみたいなゲーム性が良かった


43: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:36:05.03 ID:VFwWkn5d0

まさか前期の覇権取るとは思わんかった
放送される前そんなに注目されてたなった感じだったし


53: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 19:01:28.96 ID:iZJPQEQp0

>>43
なんかあれ以降ニコニコdアニメの登録者一気に増えたんだよなぁ
俺も寝耳に水だったわ


45: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:46:44.42 ID:q9yPGkNbM

よくわからんけど転生したら赤ちゃんスタートじゃないの?
成長した状態にいきなり意識だけポンッと入り込むの?


47: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:51:37.33 ID:de4BngWY0

>>45
8才まで前世の記憶が無かった


48: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:53:49.09 ID:5k6wfxn+0

>>45
大抵の悪役令嬢物は10才くらいで何らかの事故や大病を切っ掛けに前世の記憶を取り戻すんだけど、その取り戻した瞬間がスタートになる場合が多い


77: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 22:14:46.56 ID:Z4mhCh400

>>48
つまり人格が上書きされて前の人格は消滅するわけか

怖わ、精神の乗っ取りじゃないか


79: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 22:35:03.06 ID:SoJTwUpb0

>>77
まぁ割とその辺もずっとあるネタの一つではある


50: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:55:21.17 ID:kaB9K85u0

赤ちゃんスタートとか幼児スタートだと学園入る頃には既にワンサイドゲームになっててつまらんから
最近の悪役令嬢は破滅寸前や破滅後から意識が戻るハードモード調整が流行ってるな


57: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 19:06:53.12 ID:5k6wfxn+0

>>50
最近っていうかだいぶ前からだぞ

正確には悪役令嬢物は記憶を取り戻すタイミングによって3パターンあって、どのパターンもかなり前から在る

・婚約破棄される数年前 自分の行動を改めて周囲との関係改善を図る
・婚約破棄の数ヵ月前 破滅を回避しようと四苦八苦する
・婚約破棄さてたその瞬間 破滅したあとなので追放先で新しい幸せを探す、もしくは巻き返しを図る


49: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:55:07.52 ID:EM39fA1yM

アニメ2期決定してるし放送と同時に発売かね?


56: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 19:04:56.85 ID:r9zvwMhJ0

ノベルゲーかな? 今どきCSで出すのは珍しい アニメ原作ゲーは今はスマホが主戦場だもんなあ 
もっとCSでも増えていいと思うんだけどね PSP時代が懐かしいぜ


62: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 19:20:54.51 ID:Ytm2daFnp

はめふらは入学後に記憶が戻るスピンオフもマンガで連載してるな
覇権取れたのは、アニメが完成系かと思うほど面白かったし、プロモーションが丁寧だったのが功を奏したのかと思う
あれだけSNS等でフォローしてるのなかなか無い


69: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 20:27:44.27 ID:xgHZDeM8a

初めて乙女ゲーというものを買ってしまうかもしれん


76: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 21:52:44.79 ID:fQMSwWYpM

わりと面白かったから他の悪役令嬢、乙女ゲー転生ものの漫画とかちょっと見てみたけど主人公がちょっと少女漫画的ヒスっぽい感じのが多い印象だったな

その点はめふらは男にも受けやすい感じだったなあと思った


20: 名無しさん必死だな 2020/09/27(日) 18:05:06.74 ID:caKFRvTg0

元ネタ?のアンジェリークもリメイクしてどうぼ



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1601196753/




管理人コメント

人気ライトノベル(漫画やアニメも展開済み)が原作のゲーム化だそうです。
プラットフォームはスイッチかスマホが有力かな?
(というか他の選択肢がない)

乙女ユーザー以外の方達からも人気があるタイトルな模様ですので、乙女ユーザー以外の需要も見込めるのかも?
オトメイトにとっての切り札になるのかもしれませんね。

それにしても「悪役令嬢」か・・・「悪の令嬢」ではなく「悪役令嬢」
いわゆるその手の作品のライバルキャラ的な人物が主役になる作品が人気という事なのかな?

otomeghametufuragunokizi202009280002.jpg


オールドタイプの私にとっては小公女セーラのこの人物ぐらいしか思い浮かばないぜ・・・




ゼルダ無双 厄災の黙示録 -Switch


スポンサーサイト





[ 2020/09/28 12:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(35)

乙女ゲーやるのに4.5kgの巨大爆音ハードでテレビ縛りとか
そんな苦難を乗り越えないといけないハードに出すわけないわなw
[ 2020/09/28 12:07 ] -[ 編集 ]

悪役令嬢、大体は庶子だったけど貴族として迎え入れられたヒロインに嫌がらせをするみたいな役割を持ったライバルキャラみたいなもん

悪役令嬢はヒロインをいじめたりして、婚約者に婚約破棄、なんなら国外追放やら処刑やらされるんだけど、そんなキャラに不幸にも転生してしまった主人公が面白おかしくフラグを回避していくようなジャンル

そこまで広まってはいないけど、何気に人気のあるジャンルでもある。実際おもしろい
[ 2020/09/28 12:11 ] -[ 編集 ]

悪役令嬢系は(元)婚約者がみんなバカでなぁw(じゃなきゃ物語にならないから仕方ないけど)
中には令嬢がツンデレだと理解して婚約者が令嬢に惚れ直すって漫画もあってそっちも面白い
[ 2020/09/28 12:19 ] -[ 編集 ]

悪役令嬢モノでは、コミック百合姫でコミカライズ連載されている
「私の推しは悪役令嬢」が好きだったりする
[ 2020/09/28 12:25 ] -[ 編集 ]

>よくわからんけど転生したら赤ちゃんスタートじゃないの?

最初から記憶あったら普通に生まれた時からいい子でよほどえげつない運命でなきゃ破滅しようがないからな
悪役令嬢であることにアイデンティティ見出して「私の考えたさいきょうの悪役令嬢」ムーブする奴もあるけど
[ 2020/09/28 12:33 ] -[ 編集 ]

婚約者(男)に現代の男女がテレパシーみたいのでアドバイスして、わざと悪役令嬢ぶってる娘との仲を取り持つって漫画が面白いよ
「これがツンデレってやつです」とか婚約者に教えてやったりしていく
[ 2020/09/28 12:37 ] -[ 編集 ]

1911

これ、(元の人格は)人間関係で破滅したって設定なのに、なんで幼少期から別人になってる主人公が同じ結末を迎えるとおもってんのか謎すぎて受け付けなかったな
[ 2020/09/28 12:37 ] -[ 編集 ]

なんだ1911って
我ながら謎すぎる
[ 2020/09/28 12:39 ] -[ 編集 ]

[ 2020/09/28 12:25 ]
俺の一押しの「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん」も見て…
マジツンデレの概念が変わるからツンデレ苦手な人にお勧めしたい…
「神の声」にツンデレの内心を解説される事でパーフェクト回答を連発する王子ほんと最高なんや…
[ 2020/09/28 12:39 ] -[ 編集 ]

「同じ世界線の過去」 という設定だからw 
[ 2020/09/28 12:42 ] -[ 編集 ]

[ 2020/09/28 12:39 ]

俺が書いたのそれだわw まぁ、あの漫画は同時に現代の二人の恋仲・・みたいな新機軸もあるわな
[ 2020/09/28 12:44 ] -[ 編集 ]

VITAが一応生存してたときのここはライトノベル、乙女ゲー、ギャルゲー、ガスト作品は失笑の的だったのにだいぶ雰囲気変わったな
今やぎゃるがんPSハブできゃっきゃしてるもんなぁ
[ 2020/09/28 12:45 ] -[ 編集 ]

上山道郎が悪役令嬢モノにハマって連載し始めた「悪役令嬢転生おじさん」もオススメだよ。
中身アラフィフのおじさんだけど「同年代の娘を持つ良識ある社会人のおじさん」が入ってるので主人公の言動に嫌味なく読める。
[ 2020/09/28 12:47 ] -[ 編集 ]

おう管理人トラウマアニメやめーや(同世代)
[ 2020/09/28 12:51 ] -[ 編集 ]

俺が乙女ゲーを買う羽目になるとはな・・・・。
スイッチは確実として、アニメでも人気作品で2期も決定してるし
他ハード展開もあるのかな?
[ 2020/09/28 12:52 ] -[ 編集 ]

コメント欄がかつてないダイマ会場になって顔中ライトノベル塗れやwww
健全でええなw
[ 2020/09/28 12:52 ] -[ 編集 ]

>今やぎゃるがんPSハブできゃっきゃしてるもんなぁ

PSオタから見るとそう見えるんだねぇw PSの層的な大事なソフトだったのに自分の首絞めて逃げられててバカだなってSIEが思われてるだけなのにw

そもそもサイトの話で言うなら1500万台売れててアクティブも多いなら色んなユーザーが増えただけの話でw
いつまでも決まった感じのオタしか居ないPSがおかしいだけで
[ 2020/09/28 12:52 ] -[ 編集 ]

精神塗り替えっていうが大体は元からそんなやつが同じ名前で生まれただけだから問題ないゾ
つかそれやると本来の存在に体を返すんだ!とか変な方向にテーマが行っちゃって別の話になってしまうので見ないフリだ
[ 2020/09/28 12:54 ] -[ 編集 ]

まあ、管理人のあげた小公女セーラのあいつは、ナージャのローズマリーに匹敵するガチ悪役だからなぁ。
自分の見てる漫画アプリの作品だと、OLがやってる乙女ゲームの中のライバル役に転生して、自分が死亡するフラグを回避しながらエンジョイってパターンがよくあるな。
[ 2020/09/28 12:56 ] -[ 編集 ]

ティアムーン帝国物語は大喜利が頭空っぽにして読みやすいし、甘酸っぱいのが好きならアルバート家の令嬢もいいぞ
[ 2020/09/28 12:58 ] -[ 編集 ]

ゲームをネタにした小説をネタにしたゲーム
まあゲーム化しやすいわな
アニメは面白かった
[ 2020/09/28 13:52 ] -[ 編集 ]

リゼたんの話題をここで見るとは思わなかった。漫画の更新が待てずにカクヨム読んだけど、漫画の構成の上手さもあって結局そちらも読んでる。
ニコニコ漫画で読むと実況と解説とコメントでさらに面白い。
最近は、悪役令嬢は嫌われ貴族に恋をするってのも好き
[ 2020/09/28 13:52 ] -[ 編集 ]

アニメ見たけど百合要素とかあって普通に男性向けだと思ったけどオトメイトがゲーム化するのか
Switch/PS4マルチが妥当だと思うけどオトメイトはもうSwitch独占なのかな?
[ 2020/09/28 14:11 ] -[ 編集 ]

ぎゃるがんの記事でも散々言われてたことだけど
「唯一他より需要のあったゲームにすら逃げられるPS」
という現状が話題になっているというのがまだ理解出来てないのが居るんだな
[ 2020/09/28 14:27 ] -[ 編集 ]

多分オトメイトならCSはスイッチだけだろ
へんな色目使うとこれまでの努力が水の泡になりかねんよ
[ 2020/09/28 14:42 ] -[ 編集 ]

あいつ深夜アニメガーとか言ってるくせにラノベの話になると早口になるの気持ち悪いよな

なんて言うか新しい味新しい味他より誰よりも~と何でもかんでも鍋に放り込んで
うめーうめーって大量生産大量消費してるバカ舌状態なんだな
ウッキウキで紹介されても闇鍋過ぎて全然口に入ってこないw

12:33
流行に乗っかってるのに流行には流されたくないという酷い屁理屈を感じる
最強の~ってそれはもうただの悪(糞)女なのでは(知らんけど
[ 2020/09/28 15:25 ] -[ 編集 ]

[ 2020/09/28 15:25 ]
ちゃうねん…「私のかんがえたさいきょうの悪役令嬢」は
悪役令嬢の概念がどっかズレてたりとか
嫌がらせがすげえ可愛らしいレベルだったりとか
奇麗ごとしか言わないヒロインにイライラしてる実務派令嬢とかそんなんやねん…
[ 2020/09/28 16:48 ] -[ 編集 ]

このマンガは知ってたしアニメも見たけどいつの間にか「悪役令嬢物」というジャンルが確立しててビビったw
[ 2020/09/28 17:05 ] -[ 編集 ]

[2020/09/2816:48]
そいつはただの荒らしなのでほっといてよろしい
[ 2020/09/28 17:37 ] -[ 編集 ]

悪役令嬢ものちょっと好き
設定はアホみたいだけど異世界チートよりは割と楽しめる
[ 2020/09/28 18:09 ] -[ 編集 ]

この作品辺りからかなりジャンルとして広まった感じがあるな
そういう意味じゃよく知らないけどそれなりに妥当な作品なのか

ただこれどちらかというと百合人気のがあるって聞いたような、声がでかいだけかな
[ 2020/09/28 21:11 ] -[ 編集 ]

主人公に登場キャラ全員の矢印が行くタイプの勘違い無自覚ハーレムものだからどっちの需要も満たすんだゾ
[ 2020/09/28 21:16 ] -[ 編集 ]

悪役令嬢ものってアンチ乙女ゲーヒロインの心情(可愛くて天真爛漫で周りから好かれるヒロインウザイ)から作られてるからそれをさらに乙女ゲーム化するのは本末転倒な気がしなくもない
[ 2020/09/28 22:06 ] -[ 編集 ]

アニメはそこそこ面白かった
ただこの手のゲームに転生しちゃってのノリは一般層にはキツそう
アニメもシリアス少なめにギャグ物とキャラを押し出して抵抗感を少なくしたからよかったけど
ゲームは評価次第で購入検討くらいかな
[ 2020/09/29 01:11 ] -[ 編集 ]

主人公がバッドエンドを回避することだけに注力してたらいつの間にか周り全員に好かれてたって話だけど
根本的に主人公が色恋沙汰からは一番遠い精神状態ってのが前提なのに乙女ゲー化とか成り立つのか?
[ 2020/09/29 01:39 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/11906-140f4f0c