あったなあ・・・そんな騒動・・・
1: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 21:26:53.52 ID:KIt+wnXj0NIKU
2: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 21:29:55.28 ID:U0aoP8ve0NIKU
>The GAMERの取材に対して、ユリ・ゲラーさんは「ユンゲラーを復活させることを求める膨大な量のメールをこれまで私は受け取ってきました。
>そのため、私は任天堂の社長にユンゲラーの使用許可を与える手紙を送りました」とコメントしている。
5: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 21:33:03.53 ID:/dTh0oBsaNIKU
遂に、ケーシィもポケカ復活か
(ここ最近のフーディンは全てたねポケモンで、ケーシィも2005年から一度も出ていない)
6: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 21:36:29.51 ID:VeCuNq5saNIKU
ポケモンが一時の流行りで終わると思ってたんだろうな
こんだけ長い間流行ってたら自分がモチーフになったって
宣伝に使った方が良かったと思ったのかな
7: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 21:36:37.62 ID:/dTh0oBsaNIKU
8: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 21:38:46.24 ID:/dTh0oBsaNIKU
11: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 21:45:40.73 ID:nYy0Hc+90NIKU
まぁ、もうもはや得しかないもんな
12: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 21:58:46.88 ID:crgJrVa70NIKU
ユリゲラー自体がろくでもないインチキ超能力者だったから
まだこんなもん引っ張ってたのかよって情けなくなるな
17: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 22:17:03.13 ID:T3fqFNXQ0NIKU
ポケモンは、やってないけど
この問題は知ってたが
ユンゲラー自体はゲームには出続けてた?
カードだけダメで
もしくはゲームにも出てtなかったんかな
20: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 22:50:00.62 ID:/dTh0oBsaNIKU
>>17
ゲームフリークの「ポケットモンスター」シリーズでは出てた
ただ、ポケモンのキャラクター権利を持つ株ポケモンが関わる
アニメポケットモンスターや
ゲームの「ポケモン」シリーズ
ポケモンカード等では登場できなかった
21: 名無しさん必死だな 2020/11/30(月) 01:13:40.91 ID:dyIrka5u0
弁護士「ユンゲラーはスプーンを曲げられます、あなたはここでスプーンを曲げられますか?」
ユリゲラー「・・・・」
22: 名無しさん必死だな 2020/11/30(月) 01:31:53.72 ID:y9/npIu00
ゲームでもかわらずの石持たせてても進化する特別仕様だっけ
13: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 22:00:07.27 ID:kXC8ieWd0NIKU
いい加減アニポケもポリゴン解禁してやれ
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1606652813/
管理人コメント
ちなみに裁判所で弁護士がユリ・ゲラー氏に「ユンゲラーは超能力を使えます。あなたはこの場で超能力を使ってみて下さい(要約)」と言って勝訴したというのはあくまで都市伝説です。
そもそも任天堂とユリ・ゲラー氏が法廷で争った事はありません。
当時ポケモンのキャラクターは日本国内でしか正規流通していなかったので連邦裁判所が扱う要件を満たさないとして受理しなかったのが本当の理由です。
まあ都市伝説の方が面白いのは確かですけどね。
ちなみに当時はオカルト・超能力ブームでユリ・ゲラー氏も日本でかなりの人気でした。TVの特番でユリ・ゲラー氏がカメラを通して視聴者にパワーを送っているシーンを覚えている方も少なくないのでは?
本当に視聴者がパワーを受け取ったかどうかは知らないけど。
まあ今となってはユリ・ゲラー氏よりポケモンの方が圧倒的に人気&知名度共に遥か上です。
ユリ・ゲラー氏も意地をはり続けるよりはユンゲラーのモチーフは自分とアピールした方がメリットがあると判断したのかもしれませんね。
ブレイブリーデフォルトII〔早期購入特典〕Revo氏の「オリジナルアレンジ楽曲」のダウンロードコード封入 -Switch







スポンサーサイト
ポリゴンの件は23年も前なんやな
さすがにもう解禁でええやろ
そもそも現実の人間がレーザーやビームブッ放せるわけないんだよw(マジレス)
タチフサグマとか好意的にとらえてたしなぁKISSの人
そもそも静的と動的からして違う気がする・・・w
なんかユリ・ゲラーが許可出したみたいな言い方してるけど裁判すら受理されてないなら
任天堂が面倒を避けた結果ってだけじゃないの?
任天堂の反応もわからんうちから勝手に公表ってあたりもいかにも売名目的で、あまり良い感じがしないな
こうやって発売させてギャランティ受け取る話をしだしそうでコワイわ
カネの話は出てんのかな
https://note.com/ukinin_ptcg/n/neb8be8d50081この人のnoteに経緯が書いてあるよ。
TheGamerというサイトに「ユンゲラーはなぜ20年間もポケモンカードにいないのか」という記事が掲載されたのがきっかけらしい。
そもそもゲラーが訴えたの20年以上前の話だけど、ザル法だった過去とは違い、いまは肖像権だの著作権だの事細かに詳細が決まってる
現法でひっかかるようなものなのかね?
たとえばあつ森にビーバーなジャスティンとか出てるけど、あれって金発生してるのか?
断りなく勝手に自分のイメージを使われたゲラー氏の苛立ちはまあ理解できる。年齢を重ねることで、お金も含めて色々なことが小さく感じられるようになってきたのかもしれないな。でもそれはそれ。過ぎ去った時間は元には戻らないし、恐らくユンゲラーが戻ってくることもないだろう。それでいい
若い頃クソ下手な手品使った超能力詐欺でイスラエル国内での手品禁止食らったゲラーさんオッスオッス!
要するに、ネタバレしないままのマリックさんみたいなもんでしょ
昭和だから成り立った人だよなあ
まあ宣伝にんるだろうし和解したほうが得ってのは確かにだろうね
11:10
それに気付くのに20年かかるあたり商才はないみたいだなあの人w
基本的に”我”が最初にくるタイプが多いらしいからなあ外人さんって、スマブラのメレー公式ツイッター荒し行為もそうだけど私我が最優先の前頭葉型(その時思った事がすべて心を支配し行動する)ってやつだね、皆が皆そうではないけどだからこそリアクションも大きくなってリアクション動画なんてのが成立つんだけども悪いほうに作用するとあの行為になっちゃうんだよな
余程芸事に精通してない限り芸人界隈は大多数が超能力者みたいなもんよ、ウソアリタネアリの偶像作りでいつの時代もアイドルもYouTuberもVtuber基本同じ
良心的だとか実力だとかで差異があるだけ
ミル「今になってそれを言いますか?」
11:36
だから、一神教みたいな超権力で上から押さえつけて○○やるなとタガ嵌めるんでしょ。そうしないと暴走するから。
コメントの投稿