
1: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 22:27:14.66 ID:2pOORP0A0EVE
一体どう責任を取るんだ?
この戦略を推し進めたサード連合は完全に乗る船を間違えた
サードは疲弊してもうまともにゲーム作る事すらアップアップ
その一方でswitch独占の桃鉄は破壊的大ヒット
もうPS派は貧乏神扱いになってる
22: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 23:03:19.26 ID:vHVMFTE70EVE
>>1
キングボンビープレイステーションだな
これは呪いの装備になった
130: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 10:45:15.08 ID:w5Lr6KaiDXMAS
>>1は煽り半分ネタ半分だとしても
こういう考えが過去10年間誰かしらの間であったことは事実なんだよな
2: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 22:27:58.64 ID:8BOXoqZZ0EVE
サードは奪えるかもしれないがファーストは奪えない。
3: ポンポコ太郎 2020/12/24(木) 22:30:17.94 ID:2pOORP0A0EVE
PSは完全に非主流派になってしまった
6: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 22:32:38.21 ID:kEwn3E3opEVE
任天堂が品質を絶対に落とさないという鬼のような職人技を続けてきた結果が
クソゲー出しまくってきたサード連合が次第に弱らせていったの面白すぎる
7: ポンポコ太郎 2020/12/24(木) 22:34:31.41 ID:2pOORP0A0EVE
>>6
それは「ファミ通の毒」だね
15年前くらいはファミ通が高得点付けさえすればヒットしたけど嘘つき過ぎて
機能しなくなった
12: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 22:39:38.02 ID:kEwn3E3opEVE
>>7
ジョジョ以下のクソゲーという言葉を生み出したあたりでもうファミ通は終わったな
68: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 03:09:27.16 ID:MMgtiazo0XMAS
>>6
サードもサードでこれからはソシャゲだとアプリに注力し過ぎて過剰な新規参入によるマーケットのレッドオーシャン化と開発費高騰で苦戦してる中、独自のマーケット・ブランドで維持成長しちゃったからさぁ大変。
8: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 22:36:15.17 ID:XZqaWuXGaEVE
やるなら徹底的にやらないとね
結果的に蜂の巣を突いてしまっただけっていうね
付かず離れず刺激しなきゃ良かったのだ
10: ポンポコ太郎 2020/12/24(木) 22:38:45.23 ID:2pOORP0A0EVE
サード連合の過ちは「自分たちが集まりさえすれば必ず勝てる」と思い込んだところだな
一体いつからこのセオリーがぶっ壊れてきたのか
2017~18年ごろにはすでにサード全体の本数が減ってた
「行動力が限界点を迎えてた」というやつだ
11: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 22:39:07.89 ID:aN5enQlG0EVE
任天堂ハードをハブってたら任天堂自身が凄まじい力を持つようになってしまい
ハブるどころか逆に市場から締め出されてしまったサード及びPS(笑)
15: ポンポコ太郎 2020/12/24(木) 22:45:57.04 ID:2pOORP0A0EVE
>>11
PSが選民意識高めすぎて任天堂ハードとパイプがない
それでPSが勝てば総取りだったんだけど負けてしまったので総負けの全滅状態になってる
全滅を避けるためにサードは半ば恐慌状態になって任天堂ハードとの連絡路を探してる
そしてそんなものはないのでwやはり全滅するw
24: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 23:08:02.89 ID:vHVMFTE70EVE
>>15
生き残るには残り少ないPSの自社客にSwitch本体買わせるしかないんだが
それが出来ないから何をしてもCS退場しかないところまで来た
25: ポンポコ太郎 2020/12/24(木) 23:10:59.45 ID:2pOORP0A0EVE
>>24
ファルコムとかコンパとかがジタバタろくでもない動きしてるけど
誰が買うねんあんなんwという感じ
65: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 01:42:55.60 ID:X1yMLy8q0XMAS
>>24
それができたのは乙女ゲー界隈だけっていうね
228: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 23:56:33.84 ID:4E4HBOOW0XMAS
>>65
軌道にのるまで血反吐出してたよね
他のサードにそれが出来るかな
14: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 22:39:56.96 ID:PdPAgQcA0EVE
結局のところPSに忠誠尽くしてる連中がクソゲーしか出さないからでしょ
72: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 04:22:39.40 ID:1XYJrB2k0XMAS
>>14
買取保証なんでやってたら真面目に作らなくなるからな
16: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 22:46:13.56 ID:kEwn3E3opEVE
恩義さん
・ソニックチームをクソゲー新サクラ大戦に当ててソニック新作音沙汰なし
・セガの主要タイトルだったはずの戦ヴァル、シャイニングを殺す
・マンネリゴミの龍が如くにいつまでも縋り付く
・サクラ革命とかいうゴミでサクラ対戦にトドメを刺す
・任天堂ハードは子供向けとかいうトンチンカンなことを未だに言い続ける
19: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 22:49:02.08 ID:/MeK7Wjo0EVE
>>16
Switchで売れているぷよテトを極めた高校生をチー牛呼ばわりも追加で
58: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 00:57:29.97 ID:QwjE3Ywo0XMAS
>>16
セガに限らずPSに専用ソフト投下してそっちにコストかけ過ぎるけど売れてるかというとどうなん?ていうか他のIPどしたん?
というケース多い気がする
70: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 04:00:03.17 ID:BoBb3sW3rXMAS
>>58
そら本人の社内政治とのバーターとして実現させるんだから
17: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 22:46:23.78 ID:w0roSFrR0EVE
真面目にこのせいで死んでるIPいくつかありそう
別にPSに出すことは悪いことではないけど任天堂ハードに出さないってのはアホだったね
18: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 22:48:38.43 ID:juLdUxgY0EVE
日干しどころかお日様いっぱい浴びてすくすく育ってそんじょそこらじゃ揺るがない巨木に成長しちゃったな
20: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 22:49:53.03 ID:/MeK7Wjo0EVE
>>18
養分吸い取る雑草が居ないのだから良く育つわw
26: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 23:30:28.75 ID:I6X2W1280EVE
任天堂畑から有料株を引き抜いていたはずが
良い間引きになってすくすく育っちゃったな
30: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 23:39:54.66 ID:91u8/wiT0EVE
>>26
美味しい果実に栄養を与えるために適度な間引きは必須
和サードは全力で任天堂ファーストをアシストしてくれてたんだな
ありがとうスクウェア・エニックス
23: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 23:07:16.37 ID:lcrQcpRGdEVE
ドラクエモンハンはともかくFFがゴミ化するとは
27: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 23:33:12.86 ID:ORHwgS430EVE
任天堂1社で年間1200万本ソフト売ってる
方やサードは今年200万本超えた会社は0
スクエニ コナミ バンナム ポケモンが100万本半ば
他はボロクソ
カプコンに至ってはたった36万本
たちうちできるレベルではないな
28: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 23:36:31.95 ID:NvCkTwq30EVE
サード各社にいるキングボンビーを一秒でも早く追い出せ
コナミはとっくにやったぞ
29: ポンポコ太郎 2020/12/24(木) 23:37:07.36 ID:2pOORP0A0EVE
サードが次々転落して最終兵器のff7Rもミリオン割れだからな
もう格付けは終わった
33: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 23:44:16.42 ID:NGWmAYal0EVE
大手サードでも下請けで生きていかなきゃいけない時代になってしまった
34: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 23:50:20.29 ID:glaSKRH80EVE
新規ユーザーを獲得するには任天堂ハードで出す以外に無いのはサードも分かっては居るのに
販売地域の拡大(マルチ、世界展開)をして
問題の引き延ばしをし続けてついに破綻したのが
今現在という状況だな
36: ポンポコ太郎 2020/12/24(木) 23:53:15.94 ID:2pOORP0A0EVE
世界で売れるゲーム
・シューター
・多人数ネットプレイ
・オープンワールド
・ハイグラ
日本サードはそのどれも全くタッチできないでいるわけだが
これでどうやって海外で売るの?
199: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 16:02:12.55 ID:AZD3ZH+odXMAS
>>36
ハイグラ以外は任天堂が押さえてるのもすごいな
まあ、任天堂の絵作りはフォトリアルではないだけでハイセンスの塊だけどな
40: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 00:06:08.65 ID:4l4jwKXJ0XMAS
というか撤退まで追い込みたいなら
3回以上連続でハード失敗させないと無理だったはずなんだがなぁ
サードを奪い切ればロック完了大勝利と思ってたなら見積もりが甘すぎるし
バカじゃねーの
43: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 00:14:37.25 ID:brBMfPTi0XMAS
任天堂はwiiuですら黒字で終わらせてる超優良企業だからなあ
MSといい、堅実な会社は目立たなくてもちゃんと利益を出して将来につなげてる
和サードやSIEは目先の利益ばかり追って、自社の10年後って考えても無さそう
45: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 00:17:16.61 ID:rpyGKqDr0XMAS
PS信者開発者が内奥では唇を噛みしめている様が容易に想像される
46: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 00:18:57.36 ID:UbBHMJWt0XMAS
>>45
悔しがってるならまだマシだろ
真面目な話、顔面蒼白になってると思うよ
49: ポンポコ太郎 2020/12/25(金) 00:21:07.94 ID:j+3w8NF00XMAS
>>46
SIEのプロデューサーが早速逃げてたな
118: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 09:26:13.81 ID:w+rWDaOWaXMAS
>>46
いやいや
自分の進退が窮まる瞬間まで大戦略が有効だと信じてるよ
今でもなお
47: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 00:20:23.22 ID:MsvOtxxn0XMAS
ハード発売翌月にSIE Japanスタジオから次々プロデューサーが退社報告
何が起きてるかもう分かるだろ?
61: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 01:14:10.48 ID:LcR45fRq0XMAS
>>47
ソニーに入るやつなんて損得だけだからな
風向きが悪くなれば速攻逃げ出すよ
そーゆー逃げ出す奴がむしろ優秀として持て囃すような社風だし
63: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 01:18:40.41 ID:tHzys7Gi0XMAS
>>61
>風向きが悪くなれば速攻逃げ出すよ
>そーゆー逃げ出す奴がむしろ優秀として持て囃すような社風だし
そういうことだな、だから作るゲームも一発ネタで作りこみが甘くてIPが定着しない
ソニーがゲームソフト開発が弱い理由、ゲームは蓄積と調整も必要
48: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 00:20:28.71 ID:DwySd2La0XMAS
サードの大半は面白いゲームを作ろうと注力してたのも社員の平均年齢が若い内だけで
任天堂ほど長いスパンでゲーム開発というものに向き合う意志もプランもなかった
ソニーは光ディスク普及事業の手段としてゲーム機を売り出しただけなんで
シェアは欲しくてもゲーム業界そのものの発展、衰退については元々冷淡だしな
53: ポンポコ太郎 2020/12/25(金) 00:33:15.77 ID:j+3w8NF00XMAS
>>48
徒党を組んでるうちに頭を使う能力が著しく退化したんだな
ここ10年くらいサードの戦略って常に「他社と足並みを揃えるにはどうするか」を
最上位に置いてる
スマホ対応もそうだしeスポーツもそう
全く頭を使ってないので新作も生まれない
51: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 00:31:47.36 ID:tHzys7Gi0XMAS
PSが売れなくなったのは任天堂のせいではなく
ソニーがハード開発能力・製造能力が無いから
その結果、既存のPS客は出ていき、新規は見向きもしなくなった
そのきっかけがPS1の異常な虚弱さとPS2の半導体アークテクチャの欠陥で
PS2ソフト開発に支障がでてまともなPS2ソフトが少なかったから
これで多くのライトはPSから去ったが
ソニーは反省せずクソハード作り続けてとうとうここまで来た
ソニーにこびりついているのはハード・ソフト問わず無能な開発者しかいないから
挽回は不可能
52: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 00:31:55.96 ID:BRx2bWRK0XMAS
ソニーやMSは赤字になる見込みだったらCSからは撤退するだろうが
任天堂だけは活路を見出して最後までハード事業やるだろう
54: ポンポコ太郎 2020/12/25(金) 00:35:31.29 ID:j+3w8NF00XMAS
>>52
任天堂は「一社だけで市場を回す」というビジネスモデルを確立したからな
他社はこれからクラウド問題やスペック頭打ち問題に悩まされ続けることになるが
任天堂は全く影響を受けない
74: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 04:33:18.10 ID:IXvE3uKU0XMAS
>>52
スマブラSPとか過去ハードのコントローラー復刻するくらい需要あったりしてるもんな
周辺機器メーカーも長期スパンで付き合えるからガッチリパイプできてるだろうし
56: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 00:53:33.66 ID:wYDKnJ2hKXMAS
PS3時代にサードがライトユーザーを全く相手にしなかったのも今になってツケが回ってきたな
そのライトユーザーは今20代と本来PSが取り込んでなきゃいけない層だが
その層は任天堂のゲームで育ってきてるからPSでしか出さなかったサードのソフトを全く知らない状態なんだよな
そしてサードが相手にしてきたPS3の層は今、少しの切っ掛けでゲームを引退してもおかしくない年になってる
その切っ掛けというのが「スマホでテレビが必要無くなる」というもの
59: ポンポコ太郎 2020/12/25(金) 00:58:47.78 ID:j+3w8NF00XMAS
>>56
PS層の高齢化がかなり進んでる
もう40に差し掛かってる
こうなるとオンラインゲームが厳しくなるしRPGもきついしアクションにも
ついていけなくなる
新規がいないのでこれからどんどん苦しくなる
205: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 18:27:01.15 ID:48w+vmSaMXMAS
>>56
今の20代のPSユーザーも遊んでるのはドンパチゲーやソウルみたいな比較的若いipで
車世代じゃないからGTなんてほぼ知らないし
格ゲーとか難しくて出来ないって思ってるからなぁ
若いPSユーザーもいるにはいるがおじさん購入者とノリが違うから結局うまく回らない
57: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 00:53:52.03 ID:7VLPoN1R0XMAS
WiiUの頃なんてちょっと調子悪い程度だったのを
トドメさすチャンスって色めき立って、それがユーザーにも伝わってたのがダサい
64: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 01:29:45.37 ID:DOVG/v7h0XMAS
そもそも水を与えて根腐れして枯れたのは債務超過したSCEだったやんけ
66: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 01:53:32.91 ID:K2zboZyMMXMAS
もうサードは任天堂にもSONYにも興味ねえよ
大手はどこも今の主力はスマホ
スクエニとかバンナムとか売り上げえぐいから
CSに全力出してる国内サードメーカーは中小企業だけ
71: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 04:15:32.22 ID:V/zIueJY0XMAS
>>66
そのスマホすらCSと共存する存在と見立てて展開してるのが当の任天堂ですわな
ポケモンもソシャゲ、FEもソシャゲで今や立派に収益源の柱だ
見事に客層を広げる事に成功している
ハードメーカーでスマホで成功してるのは任天堂だけで、
結局ブランド強い所は何を展開しても成功するという結果になってる
69: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 03:54:18.57 ID:Dh0GLUuQ0XMAS
任天堂はいわゆる負けハードでも新規ヒットIP生み出してるのが強すぎる
そのヒットIPが勝ちハードで大輪の花を咲かせた
73: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 04:29:55.76 ID:vmQedv1urXMAS
PSはセコい真似ばかりしてたツケが回って来たな
75: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 06:05:19.79 ID:X9BVwQ44aXMAS
ソニーとサードとメディアが組んでステマとネガキャンでユーザーに騙し売りしてきた結果
とりあえず癌の元凶ソニーが日本人から捨てられて日本から敗走して良かった
78: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 06:41:51.03 ID:6cjKnH1GHXMAS
任天堂が怖いのは鉄板化した優良IPだけてなく
裏でヘンなの色々研究してることだわな
古くは脈拍センサーとかボツって出て来なかったりしたが
そういう積み重ねからリングフィットみたいのがサクッと出て来る
リングコンがまだまともな部類のコントローラだったらしいからな
ダンボール、リングときて次は何を当てて来るのか、もしくはハズしてくるのか
101: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 08:19:55.24 ID:3dO/lnyh0XMAS
>>78
任天堂のハズレコンテンツ(LABO等)はジョブズ不在のAppleが作った製品にどことなく似てるような気もする
なんかロマンあるんだよな
115: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 09:19:57.11 ID:kwQBaIhrKXMAS
>>78
今も変な物を作って喜ばせようとする横井イズムが根付いてる証だな
190: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 13:44:26.09 ID:Q3jKhHoY0XMAS
>>78
チャレンジ精神は大事よね。
83: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 07:06:36.34 ID:Cf2rE0ypaXMAS
サードの問題もあるけど、
ソニーが映画みたいな体験をするゲームを主導して、
スクエニ辺りもそこに乗っかって、
TVや映画とは違うゲーム体験を深堀しなかったツケが大きいわ
日本で流行ったあつ森、桃鉄、スプラトゥーンブレワイ等々、
メインは映画的なゲーム性じゃないからな
159: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 11:55:15.20 ID:9h404XMxMXMAS
>>83
そんなゲーム主導して配信機能付けるなんて正気の沙汰じゃない
86: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 07:15:38.85 ID:OcQbO7YKMXMAS
結局はゲームはゲームでしか出来ない体験が全てなんだよ
SONYやスクエニは映画コンプでムービーやグラフィックばかり進めたがコンテンツとしては死に向かっただけだった
その辺りはYouTubeやらSNSと高性能スマホで良い
メディアの違いでアニメでもマンガでもそのメディアでしか得られない体験が全て何だよなあ
88: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 07:18:34.30 ID:uFiQx+Rb0XMAS
「DSはお子ちゃま」発言がちょっと誤解されてるけど、あれは狙ってる客層が違うよねってやつで、SCEは明確に「任天堂に新規ゲーマーを作らせて、その後ぶんどる」って戦略だった。
下手にその流れが上手く行ったからあぐらをかいてたけど、今や任天堂一本で問題なくなってしまって、PSユーザーの高齢化が問題になっている。というか、PSに任天堂ユーザーをぶんどるフックがない。PS4のゲーム売り場見ればわかる。
95: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 07:54:00.61 ID:oruB21/j0XMAS
>>88
ぶんどっても結局その客が大人になり子供が出来て
子供の為に買うゲームが任天堂やからの
89: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 07:23:38.91 ID:d1jRhYZ30XMAS
水源を干からびさせようとしたら、川下の自分たちが先に干からびてきた
90: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 07:26:59.56 ID:sF5vs6kC0XMAS
新規生み出せる水源じゃなくただの水溜りだからなぁ
100: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 08:17:21.74 ID:s1I8sqe10XMAS
なんかスイッチにソフト出してきたカプコンとかレベル5とかをピンポイントで狙って引き剥がしにきてる感じが印象悪いよな
日本一とかもちょっとスイッチにソフト出し始めたのになぜかガレリアをスイッチハブで
露骨に介入あっただろうなって想像つくし
自分らで良い物出して成功しようじゃなくて相手を邪魔して落としてやろうって発想が日本においては大量のアンチを生み出したと思うわ
114: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 09:19:03.97 ID:hN3B+ZYu0XMAS
>>100
カプコンは世界戦略見据えれば引っ張るのはアリだろうけど
レベル5とかマーベラスあたりは本当にしょーもなかったな
ただの嫌がらせじゃねえか
117: ポンポコ太郎 2020/12/25(金) 09:23:40.48 ID:j+3w8NF00XMAS
今後の展開としては、ソニーは全ての手を打ってサードを独占して
その結果こうなったわけだからもうできることは何もない
これから更にバリバリとPSの勢力は削られていく
だからSIEのプロデューサーも逃げ出したわけですよ
まるで泥舟から脱出するドブネズミのようにね
120: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 09:42:13.28 ID:nt/Sr4Iv0XMAS
任天堂機と言うコロコロジャンプYouTubeみたいな場から離脱して、角川オタク誌にだけ広告うったようなもんだからなぁ
サードは
123: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 09:44:58.05 ID:g11so8KW0XMAS
戦略自体は的外れでもないんだけどね
サードが戦力にならなくなったからね
結局この戦略、サードが日本で戦える前提だから
戦えなくなったらそこで終わり
だからSIEAは日本市場捨てたわけで
127: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 09:57:06.84 ID:NnWk5yKZ0XMAS
PSサード勢はグラフィックに栄養を吸い尽くされたと見るのが妥当
144: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 11:10:19.90 ID:48w+vmSaMXMAS
サードとソニーのアンテナがここ十数年で故障してる
演歌好きな老人ないし演歌歌手の集合体みたいな感じになってるのよ
演歌と時代劇とb級ハリウッド映画専門みたいな雰囲気
でもってモノクロじゃないと風情がでないって言ってるアンチが批判してる(ゲハのFF古参)
そりゃ子供ほど逃げる
145: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 11:13:03.03 ID:ZGMIv9f+dXMAS
桃鉄150万本を見ても動かないサードは5年以内にCSから撤退するしかなくなるよ
146: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 11:15:38.02 ID:H8E9c0JF0XMAS
PSはグラに全振りだしな
さらに言うならSSとPV優先で面白さや内容は二の次三の次
こんなソフトが大半占めてきた結果やで
153: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 11:44:09.24 ID:hN3B+ZYu0XMAS
日本のゲーム史を30年スパンくらいで俯瞰してみるとPSてのは
スクウェア全盛期にやられた層を掠め取っただけなんだね
その層が20代後半から30代前半のよくゲームを買う時期はまだよかった
ところが40代に入ってゲームをやる気力が衰え始めるともう駄目になった
和サードはそのスクウェア全盛期層の購買力が永遠のものと錯覚したのが大きな間違いだった
164: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 12:26:56.98 ID:eihiZs/S0XMAS
>>153
結局ファイナルファンタジー7の簒奪という成功体験から抜けられなかった
ブランドとして育てたのはファミコンとスーファミだし
かすめ取っただけでユーザーを育てるという概念は生まれなかった
全年齢対象作品をガキ向けと貶したプレイステーションは今ツケを払ってる
30年以上かけてファミコン時代から老若男女日本国民全員をターゲットにして
任天堂はついにSwitchでスマホとの共存を成功させたわけだ
162: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 12:15:21.31 ID:/BZcOBFl0XMAS
SIE「んほぉ~ソニーの金で時限独占料出してサード囲うのたまんね~」
SIEサード「んほぉ~ソフト出すだけで時限独占料貰えるのたまんね~」
任天堂「良いゲーム作ってソフトが売れる土壌を作るぞ!」せっせっ
─────────────────────────────
任天堂「色んな作物が売れる豊かな畑ができたぞー!」
SIE「平井神が退いてソニーが金出してくれん…」
SIEサード「金が足りん!客からも忘れ去られてソフトが売れない!!」
166: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 12:32:04.28 ID:jQ68CFOmMXMAS
ゲームより詐欺PV、ステマ、クリエイター様の
虚構と焼き直しのボリューム大盛りが酷かったから
しゃーない
185: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 13:17:43.09 ID:NsV6akf7MXMAS
任天堂vsその他全和サードという構図で、まさか前者が勝つのが当たり前になるなんて誰も予想できてなかったけどな
山内氏の考えを守り続けた結果やな
230: 名無しさん必死だな 2020/12/26(土) 01:38:51.63 ID:w1hV2YWS0
桃鉄がFFより売れて、ぽっと出のサクナヒメがヒットするような濡れ手に粟の市場で売れなかったら、それは単に作り手の無能を証明してるだけなんだよな…
もはや「任天堂ハードではサードの入る余地がない」とかいう言い訳すらできなくなってしまった
232: 名無しさん必死だな 2020/12/26(土) 02:19:30.77 ID:cE0Iae6Q0
>>230
良いんじゃない、所詮考えの合わない人間が勝手に衰退していくだけの話だし
サード内の下克上、入れ替わり大いに結構
やる気のある所、能力のある所が売れるのが健全市場ってもんでしょ
233: 名無しさん必死だな 2020/12/26(土) 02:26:47.47 ID:yrirDrmA0
操りやすそうな無能に目を付けてソニー案件はそいつを通さないと話も通らない仕組みにした上で
そいつに手柄のお土産を一杯持たせて昇進させ、取引先ごと骨抜きにするような話
他の業種でやっててゲームでそれやらないわけないよな同じ会社なんだから
ソニー担当を5年もやると家が建つってね
234: 名無しさん必死だな 2020/12/26(土) 02:39:36.75 ID:3AZavLpV0
小島、名越なんかまさにそれだけど
名前出ないだけで目立つ和サードは大抵取り込み済みだろう
235: 名無しさん必死だな 2020/12/26(土) 03:04:18.13 ID:ZYocUoKM0
>>233>>234
デススト・桃鉄の件で小島ではなく部下が有能なのが判明したな
ソニーの指令でサード内の優秀な人員を囲い込んむ役割もあったんだろうな
236: 名無しさん必死だな 2020/12/26(土) 10:51:04.02 ID:jsJggw+ma
SIE、小島、スクエア辺りは、映画ライクゲーが正しい路線と勘違いしてるのがな
名越もその気は見られる
237: 名無しさん必死だな 2020/12/26(土) 10:53:37.28 ID:jsJggw+ma
映画みたいな体験がゲームとしての到達点だと思い込んでると、
作れるゲームの幅が狭くなるんだよ
ビデオゲームの可能性はもっと広いし、色んな到達点がある
洋ゲー大作も含めて、大手は映画ライクゲー以外にも力を入れるべき
238: 名無しさん必死だな 2020/12/26(土) 11:02:15.77 ID:i8WO1Ecj0
孤独にされたはずの任天堂だったが
慕うものが増えファミリーの輪を拡げていたのである
239: ポンポコ太郎 2020/12/26(土) 11:06:28.10 ID:yTNFJ7hs0
今のゲームのトレンドってネットワークゲーム、オープンワールド、シューター
だからな
これらは映画ゲームと相性最悪
特にネットワークゲームではムービーなんて入り込む隙間すらない
244: 名無しさん必死だな 2020/12/26(土) 11:48:54.72 ID:hbEJbowQ0
>>239
今世代に来てゲームらしいゲームが売れるようになったな
映画のようなゲームって要するに映画で良くね?って話なんだよな
映画は一方的に見せられるから、音のタイミングとかすべて制作側で操作できるが
ゲームはある程度プレイヤーにタイミングや選択をあたえなきゃならないから
映画以上の感動やら驚きを与えることは絶対に出来ない
240: 名無しさん必死だな 2020/12/26(土) 11:07:46.76 ID:g6kR47aH0
映画みたいなゲームというより
普通にゲームは映画より下位存在とみなしてるぞ
映画監督になりたかったけどなれずにゲーム作ってるやつは特に思ってる
248: 名無しさん必死だな 2020/12/26(土) 12:31:09.33 ID:+M7p+jXT0
岩っちの戦略「興味ない人に遊んでもらう」がいかに優れていたか。
256: 名無しさん必死だな 2020/12/26(土) 14:05:22.43 ID:C01o4GKb0
>>248
コアゲーマー()がゲームを買って評価するのは当たり前
ゲームに縁のない女子供をゲームに引き込んで育てることで
将来のコアゲーマー(この場合は任天堂ファン)にするか
任天堂はファミコン時代から老若男女日本国民全員を虜にしたい!
そこはブレないよね
ファイナルファンタジー7簒奪で慢心したプレイステーションには
まだ難しいかな?
255: 名無しさん必死だな 2020/12/26(土) 13:58:15.65 ID:ZYocUoKM0
むしろソニーが遊んで面白くないソフト・ハードを発売し続けて
そして改善の見込みが全くないのが問題
グループ全体の社風・企業レベル的にアニプレガチャが限界なのかもしれないが
258: 名無しさん必死だな 2020/12/26(土) 14:42:10.32 ID:75Nl9hwL0
>>255
自分達が造るものが面白くないんじゃなくて任天堂のせいだと思ってるから反省しない
売れない理由を他に見出だせる限り省みることは決して無い
13: 名無しさん必死だな 2020/12/24(木) 22:39:46.88 ID:bq1jFrOMaEVE
任天堂「自分が強くなるしかなかった」
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1608816434/
管理人コメント
もうこういう認識の国内ユーザーも増えていますからね。
それだけ国内ゲーム業界におけるサード&ゲームメディアによる過剰なまでのPS忖度は異常過ぎた。
そしてその完璧なまでの負けっぷりにも。
もちろん過剰なまでのPS忖度が国内ゲーム業界の発展に貢献するのならば、また認識も異なったのでしょうけど。
実際は・・・ねえ?
PSの凋落が全てを物語っています。
だからこそ国内のみならず世界規模でのゲーム業界の発展に大貢献している任天堂の圧倒的勝利を喜ぶユーザーはたくさん多い。
それが現実です。
ぶっちゃけ醜態を晒しまくっているサードに冷ややかなユーザーもこれまたたくさんいるかと。
失った信頼を取り戻すのにはひたすら誠実な商売を続けるしかない。
それがサードに出来るのかどうか・・・実に興味深い所ですね。
ブレイブリーデフォルトII〔早期購入特典〕Revo氏の「オリジナルアレンジ楽曲」のダウンロードコード封入 -Switch








スポンサーサイト
任天堂あってこそのゲーム市場だったのにPS1の時のド勘違いからでしょ
しばらくは数値マジックで好調に見せかけてただろうがもう限界よ
36
元スレ36
>世界で売れるゲーム
>・シューター
>・多人数ネットプレイ
>・オープンワールド
>・ハイグラ
>
>日本サードはそのどれも全くタッチできないでいるわけだが
>これでどうやって海外で売るの?
対岸特有の壮絶な思い込みほんま草、それで売れるなら海外サードやAAAはこんな瀕死になってねーっつーの・・・ほんっとに現実見えてねえんだなこの手のは。
どんなジャンルが売れるとか以前に[面白い」と感じてもらえないと詰みなんだってまだ理解できてないのか
PS1の頃はまだ健全に面白いゲームで任天堂を追い越そうとする気概は見て取れたんだがなあ>各サード
だからこそ一般層もちゃんとゲーム買ってくれてたわけで。
なんだかんだ言って一般層が一番鋭敏でドライだよね面白いゲームかどうかってのに。
>66
スマホも限界なんだよなぁ・・・w
つか、ソシャゲから任天堂に罵声浴びせてた連中はいざ任天堂がその場に踏み込んできたら一瞬で蹴散らされた現実知らんのか
え?ソニーのFなんとか?一部のギャンブル依存症患者がやってるだけでしょ
こいつらはスマホにごまんといる馬鹿から搾取すればいいとしか思ってないから考えや行動を改めることは無い
子供向け版権握ってる連中もswitchよりスマホに集中させてる始末
いつ見ても黒かりんとうの自社商品の優良顧客をネットスラングで知障呼ばわりは飛び抜けてるわ
ファーストが率先してゲームを積極的に出し続ける
任天堂はそういう指揮官先頭をただひたすらに行っていただけなんだけどね
MSもサード頼りじゃ限界があることを理解したからこそ大規模なスタジオ買収で
ファーストのラインナップ=Game Passのラインナップを拡充させ続けている
未だに旧態依然なのがソニーとソニーの靴を舐め続ける和サード
本当に面白いゲームしか売れない健全な市場になったね。九割以上が任天堂なわけだが。
これさ、PS注力もそうだけどサードがAAAタイトル特科な開発体制とか馬鹿なコトせず、従来からの自社IPを残しとけばまだマシだったんだよな
ところがサードはPSが市場を寡占し、やがては独占するものと信じて、久夛良木によるPS3クォリティ号令をうけて愚かにも自社の命運を1~2のタイトルに委ねる体制に変えた
そしてPSでは雑多なジャンルの系譜が途絶え、開発も発売もされなくなった。AAAを開発するにはそれらが邪魔だからな
そんなことすればAAAを欲しがらないユーザーが離れるのは当たり前。多様性が無ければそこに集まるユーザーの質は偏り、時間が経てば先鋭化する
先鋭化したユーザーの要望に応えるためメーカーもさらに先鋭化しグラ信仰が極まると、CG技術以外のゲーム開発スキルが飛んで消える
その結果が今なんだよな。
洋ゲー界隈もアメリカ産名越みたいな下衆が大勢跋扈してそう
向こうの方が映画マン崩れ多そうだし
DSが出て16年、Wiiが出て14年経ったけど
売れてるハードにあのソフトが無いから買わない。ユーザーはこの考えだった
売れてないハードだろうがソフトを出せば買うだろう。メーカーはこの考えだった
その答えも今出てるんじゃないか?
オリンピック中止があったとはいえセガが国内販売も担当したらマリソニもなんだか空気になった感もある
それと関連して「オリンピックゲーが売れるのはマリオのおかげだけじゃない」とかりんとうが言ってソニック単独で出した
スマホアプリのソニックオリンピックは誰もやってませんw
もうセガにマリオ貸すのやめて欲しいわなぁ
任天堂が集めてくれる老若男女の上に成立ってるのがサードだからな、もし任天堂に並ぼう追い越そうとするならば自社IPを任天堂並にして
全年齢層を引っ張れる企業にならないといけないわけでそれがわかってなかったんだろうね
勿論ある程度は実績があるから企業名見ただけで買ってくれるお客さんだって居ただろうがPS1から2で中身に大差がなく完全に飽きられてしまったのも痛かったな。「自分達が面白いと思うものが売れるものだ」という盛大な勘違いをしたままここまで来ちゃったのも駄目だね。
しかもその勘違いは任天堂並に人気があり世界中で愛されてるみたいな凄まじい勘違いしてるのまでおったしね、これはもう致命傷
個人的にはファミコン時代から始まってそのまま任天堂が生み出してくれる新規層へ甘えてはいけないという判断から独立してやっていけるように、任天堂と肩を並べられるようなゲームメーカーになるという大きな目標や野心があったのならばそれはゲーム業界発展のために大いに歓迎したい所ではあるんだが、現実は「楽して大儲けしたい」っていうだけだったというね・・・・そら見限られますわw
14:31
いつまで平井時代のつもりでいるんだろうなww
セガのためにやってるんじゃなくてゲーム業界のためにやってると思うで>マリソニ継続
何より海外のゲーム好きはソニック大好きだからね。
どうすれば喜んでくれるのか、どうすればファンで居続けてもらえるかっていう考えが根底あるんでセガの浮沈なんか全く意に介してないかと。
任天堂がハード事業をやめる時ってのはつまりゲーム事業をやめる時だろう。ソフト・ハード一体路線で行き続けるってのは経営方針でも言っている
というか一度や二度のハード事業の失敗でへこたれる財務体質と企業風土じゃない
じゃあゲーム事業やめるのはいつだと云うと、組長の「ゲーム事業に進出したのは花札トランプが売れなくなっていろいろ試した結果、たまたま上手くいったのがそれだったから(大意)」の言葉と過去の任天堂の歴史で言えば、「ゲーム市場がどん詰まりになった」ときに「自分たちがゲーム開発よりも得意な娯楽事業」が「ゲーム事業よりも儲かる」というネタを見つけた時だろう
そんな時が来るとはなかなか想像できんが
>127
これだわな
サードはグラに自身の養分を吸い尽くされた
ゲームを捨てて映像を求めた結果、映像では無くゲームを求める層が大きな隙間となって、その需要に応える任天堂が総取りした
PS4後期にはその辺りもサードの中の一部の人が気づき始めて頭を使った結果が「キッズの星」という見当違いなモノ
結果、枯れた大地に水を蒔くも地力の無い土地に何も芽吹かず荒野のままという
>88
誤解でも何でも無いぞ。あれ「ウチの製品に比べればDSなんて子供の玩具だし、子供を相手にしてるでしょ」って意味だから
そもそも任天堂1社でファミコン切り開いたんだからな。単独でもできる会社なのは元から。任天堂ハードをハブってたら任天堂自身が凄まじい力を持つようになったわけではない。ハブったから仕方なく自分でやるしかないってことでやってるだけ。
元164
>30年以上かけてファミコン時代から老若男女日本国民全員をターゲットにして
>任天堂はついにSwitchでスマホとの共存を成功させたわけだ
違う、山内組長時代から国内じゃなくてうちは海外がターゲットって断言しとる、スマホと共存したのはスマホブームがあった時の3dsですでに達成されてる。いまはもうその次の次あたりにいるのがスイッチなんだよ。
こういう一見まともそうな書き込みで地味に嘘広めようとしてんのはガチ工作員やろな
映画みたいなゲームでもいいんだよ、映画並みに脚本や演出が凝っていてさらにゲームだからインタラクティブ性があるんで普通に考えれば映画超え余裕だからな。
ただそれができてるのはMSとか一部の海外サードくらいしかいないってだけでw
まあホントに世界的な巨大家電メーカーやIT企業が参入してきたり、ステマやらなんやらで逆風吹かされまくって来たのに、真摯に良い物を作るということに徹底してきたのは凄いと思うわ
なかなか心が持たないよな
もっと易きに流れたり、挫けたりしそうなものだと思うけど、そうならなかったのは指導者(経営者)が立派だったからだろうね
ちなみに来年1月~3月は3万本以上売れそうなPSソフトがディスガイア6(SWマルチ)のみというPS史上初の異常事態になってる
switchは少なくとも10万本以上売れるタイトルが4本ある
映画自体が今や古いコンテンツで一極集中と過疎化のメディアだからね
そう言った業界の方が昨今の某アニメみたいな記録的ヒットは生まれやすい
でも映画憧れのコンプ抉られた年寄りみたいな映画ってコンテンツ自体に憧れる思考は今の若年層には無い
それが今の層に映画に取り憑かれたような人の作ったものが響かない一因でもある
もちろん単に作るもののクオリティが低くてマンネリってのもあるけど
職人力の任天堂
経済力のマイクロソフト
信仰力のソニー
任天堂やMSとの競合共存共栄を避けて特定のハードに入れ込み続けたツケを支払うときがきたんだよ。何で勘違いしてしまったんだ。任天堂を潰せるって…
>>15:26
まあ据え置き機の売り上げしか見て無ければ、64-GC-Wii-WiiUで成功と言えそうなのはWiiだけで、しかもWiiですら前半は調子いいが後半息切れしたからな。まさか据え置き機で任天堂が再度覇権取るとは思わなかったんだろ。任天堂IPを据え置き・携帯で順調に増やしてたのは見えなかっただろうし。
15:12
目玉ソフトがないっていう来年よりもDQFFMHの最新作をきっちり揃えたのに駄目だったPS4っていう現実のほうが衝撃がでかいからセーフw
でた後半wii息切れwwwPS3にブーメランぶっささるのにまだやるんかそのネタw
映画みたいなゲームで映画を超えるのは金かかりすぎて現実的じゃないと思う。
日本で映画みたいなゲームを目指してたスクエニがもうスマホに逃げてるし。
ゲームソフトありきの業界なのにソフト軽視する奴が成功できるわけねえんだよ、シンプルな話だわな。
うさぎとかめ並みのわかりやすさすらある
時代はHDだと思ったのに売れてないけど開発費を投資したんだから
このまま突き進むしかないと強引に突っ込んでいったら
道が段々と狭くなっていって、抜けた先は崖から転落したって風な話
それも岩田社長は開発費高騰に突っ込んだら会社が潰れるぞと最初から言ってた
そもそもWiiの後半の息切れにしたって
ほとんど1社だけで何年と走り続けてもまともな援護すら無いって事自体が異常だったんだわ
switch売れ過ぎてPS売れなさ過ぎだから最近蟲のキチガイっぷりに拍車がかかってきて暴走しだしてるから何かとんでもない事件起こしそうで怖い
ちょうどサクナヒメで種籾の選別をした後だからか「PSは任天堂から種を奪うつもりだったがサードを選別する泥や塩でしかなかった」という言葉が浮かんだ
考えてみるとギリギリ脱出チキンレースの一番の勝者だわなコエテクって
FF7は確かに王手をかけた駒だったかもしれんが、
「これさえ手放さなければ勝てる!」って固執してそうな気がするよね、PS陣営は。
いろんな状況もあって最後の一手がその駒だったに過ぎないのに。
飛車1個角1個だけで将棋をしようとしてたら
いつの間にか握りしめてた駒が桂馬になってました、的な気分なのかもしれない。
記事とは関係ないけどバカプコンさんの映画モンハンはどうなったの?誰か情報くれ
>>16:31
FF7とはいえリメイクなんぞに全て託すのはどうかと思うね
だけど本編の15があの体たらくだからもうそれしか残ってなかったのかな?
そしてそのFF7Rが延期に延期を重ねてやっと出せる時には逆王手されPSさんはほぼ詰みの状況になったわけか
泣けるねぇ(笑)
>16:33
ここで聞くよりTwitterで検索かけた方が良いぞ
ん?異世界転生した主人公がマシンガンだかでトカゲを大量駆除するゴミがどうかした?
16:02
コエテクのメインはPCでの信長や三国志でCSはハード問わずロンチには突貫して駄目なら引いてたからチキンゲームと一番遠い所にいたサードだぞ。何度も何度もこの話はこのブログのコメント欄じゃ出てる事だが
ちょい上で突っ込まれてるのにまだ同じワードつかってwiiサゲしてんのアホすぎる
>>16:43
>>16:45
駄目みたいですね...IGNのレビューでゲーム映画の新たな汚点とか言われてて草生えた
やっぱ名探偵ピカチュウやソニックの映画のように制作に原作愛が無いとうまくいかないんやなって思った(小並感)
個人的に、PS陣営見てて悲しくなってくるんだよね。
CD媒体の大容量を武器にしてアニメ原作ゲームや声優オタ向けギャルゲーなんかは
PS/SSで花開いたっていう歴史要素もあるように思う。
任天堂機でそのジャンルの名作大作というとラブプラスぐらいしかパッと思い浮かばない。
FFや大作JRPG以外にも、そういった歩や金銀の役割をこなす駒はあったのに、
いまや独自規制でお色気作品の発売すらできないありさま。
(BD再生できるんだから、アニメ好きとの親和性は高いのに)
自陣営で育ったジャンルなのに実は恥だったのか、と思うと悲しみしかないね。
2020/12/27 17:02
ラスアスみたいなインチキ政治思想に汚染されたクソゲーの方がよっぽど恥ずかしいのにな
モンハン映画てバイオの映画を成功させた監督がやったんじゃなかったのか。
実写版のドラゴンボールの方が良かったと言われてるのだが。
PSに傾倒してる人間はその人個人で指摘しないと責任逃れに繋がるぞ。
名越みたいに個人で追及しないと。
サードメーカーの中にまともな人がいる場合、問題を個人ではなく駄サードという会社全体で括ってしまうと責任の追及が難しくなる。
問題の責任を会社ではなく個人が負ってしまうのは、開発者にスポットを当てクリエイター主義を掲げたPS戦略による当然の帰結。
そういう意味では、例えばバンナムの原田とその下っ端の富澤と二見。
バンナムの一部の開発者は任天堂の下請けで尽力しているが、原田一味が起こす問題をそれら個人ではなくバンナムとして指摘すると、責任の追及や所在が曖昧になる。
原田自身が無能だから自分より能力のある人を部下に置きたくないんだろうな。
だからあんな富澤や二見なんて無能三流プロデューサーを配下に置く人事になる。
無能だから予算が回収出来るゲームを世に送り出す自信も能力も無いから、ソニーと結託してGEOやTSUTAYAに他より安く卸値で仕入れさせ、その便宜は週明けに中古落としで販売計上させ1週だけランキングに載せる。客が手に取るか?満足するか?ではなく確実に売上のリターンが見込める手段しか取れない。
客の手に届かない見せかけの数字作ってたらいつの間にかユーザーが居ない事になってたというのが現状だろう。
もう大昔と違い、バレバレの作った人気では呼び水にはならないっていうのに、それに未だに気付いてない辺りが無能と呼ばれる所以。
あわよくば中古で手に取る人がいるかもしれないが、凄まじい程の価格下落でソフトの価値も暴落。
過去の先輩達が築き上げた信用やIP、ブランドの毀損と引き換えに、見せかけ数字でそれを自身の成果にしようとする無能を会社は早く切らないと会社としての将来は明るくないな。
名越を据え置いてる里見の坊ちゃんも無能なんだろう。
いやでもFF7FRが世界で500万売れて更にPS5の発売で新規のユーザー層も広げてるらしいぞ。
あとは2作目以降を早く出せば勝つる!って東洋経済の菊地って記者が言ってた。やっぱり覇権ハードはPS5で決まりだね(ンな訳ねえだろバカw)
管理人さんにとって任天堂とMS以外全部敵なんだな。国内サード全てをSONYの手先だと勝手に敵視して、其れ等の誹謗中傷を十年に渡って喚き散らしすから、救いようがない。
正に日本のネットの暗黒面の5ちゃんねるとゲハ戦争が生み出した怪物だよ貴方は。
安心しろ国内サード何て日本のコンシューマに何の価値も示してないし、国内ソシャゲに逃げてるからな。
そしてSwitchソフトは桃鉄を除き任天堂しか売れてない、無論PS5もダメだが。
しかし管理人はゲーム業界とは無関係の人間なのに、身の程を弁える事をまるで知らないね。
其れで?管理人さんはこの記事で何気に応援している筈の日本国内における、MSと箱XSを貶してる事に気がつかないのかね?
まぁ箱XSは日本で売り上げがボロい筈のPS5にすら勝てず対抗勢力にならない、お荷物でしか無いからね。
はーい呪詛君(alt爺)きましたーw今度はどんな爆弾かな?
>其れ等の誹謗中傷を十年に渡って喚き散らしす
「十年」という数字はどっから出てきた?
もう冒頭読んだ瞬間爺さんだって即わかるw少しは変えなよaltクン
alt爺が発狂しているけど、なんか色々ありそうね。怪文書も増えてるし。
altは間違いなく中共に洗脳されたソニー工作員だよな、国はコロナなんかよりもこういう輩を取り締まれよ
この連日発狂(いや、この3年ずっと発狂してるがこの頃は激しさが増してる)これは年明け7日ぐらいにもしかして・・・w
国内サードをSONYの犬とみなし敵視するブログが言っても何の説得力もないな。MSと任天堂だけが在れば良いのだろう
[ 2019/12/31 22:11 ]
1年前からずっといたけどこの人結局何なんだろう・・・。
間引きですくすく育った任天堂畑
一方、さんざん横から株を引き抜いておいて手入れしなかった結果
交雑して雑草と化したプレステ畑
2020/12/2717:30
うーん、ゲーム開発の実務よりもお金を集めたり企画を通す政治力ってのもいるのでそこまで叩けないなあ。
結局、ハイエンド傾倒は雇用維持の側面が強くて、故にとんがった物が出せないっていうジレンマが付き纏う。
さらに言うと、大きなお金を引き出すために不必要に画質を良くしないとならない。そうでなければプレステで出す理由にならない。
多少高い品質ならスイッチで十分と言うのが、投資家のコンセンサス。
問題は、会社の維持に精一杯になり、完成しないまま見切り発車するタイトルが増えた事だな。その意味でソニーの補助金手法は害悪だったと言わざるを得ない。
コレは年明けに撤退発表するんだろうな
初笑いはこれで決まりや!(にっこりにこにこ)
Altの爺様の発言って、ソニー工作員でもなんでもなく、2000年前半に確立された多重下請け構造の恩恵を受けた或いは利害関係者の言葉を代弁しているように見えます。
MSも任天堂もですが、基本人員はクローズドで傭兵をよしとしません。故に任天堂はセカンドを育てますし、MSは会社を買収します。
彼らがデファクトスタンダードになれば特に40過ぎの傭兵の雇用は絶望的になります。だからどうしても必死になる。
サード集めてもNintendoにボロカスに負けて返り討ちされてたら世話ないでPlayStation
ソニーに引っ張られたレベル5は、二ノ国2以降現在進行形で悲惨な目に遭ってるわw
一連の糞コメ、糞ステの擁護がまったくできてなくてウケる
監視爺とレス指定連結ホモトレインが必ずセットでわくの間抜けすぎるからもうちょっと頭つかってホラ
19:22
平井にしてやられた感あるよな日野w
ソフトが最重要なのがわかっててサードの引き剥がししてPSWへ引っ張ってきたのに即それらのソフトパワーを蔑ろにして自滅とかいう完全無欠の無能ムーブはゲーム史始まって以来の快挙では?w
漫画でもこんな無能キャラ作ろうしたら速攻で没くらうだろ
疫病神altはいつになったらPSを盛り立てられるんだい?引退するべきなんじゃない?
日野というか、レベル5をPSWに引っ張り込んで、脱出不可能にしたの平井じゃなくて盛田爺じゃないのかな?あの人でしょ、キッズの星の企画元。
3DSでの実績見て、キッズ向けならコイツ引っ張り込めばどうにかなるって雑な作戦だったんだろうけど。
其れ
何て
次は熟すとか使いそう(なろう民感)
18:43
やれやれ日本で箱XSがダメな現実を理解せず現実逃避かい?人格精神障害持ちの関西人君?
妄想癖も此処までくると甚だしいわ、この十年間君の様なコメント欄の狂人達はSONY撤退撤退とか呪文の様に唱えてたけどね、でも現実的にそうなって無いな
まぁ精神科医も見捨てる精神人格障害持ちの君には百回言っても理解出来る頭は持ち合わせていないらしいけどね。
来年こそSONYと国内サード全てが滅びて、MSと任天堂だけの管理人さんとコメント欄の信者達の、崇高なゲーム業界の理想郷が実現するといいね。
まぁそんな下らない理想郷永遠に来ないけどね。
なんていうか、サードの大虐殺に成功したと思うとある意味すごいよなソニー
自分にも返ってきてるから本当大成功だよ
19:46
別にSONYとPS何て盛り立てるつもりはないぞ。あんたら下らない脳内妄想麻薬で気持ち良くなってる所を、現実を教えてあげてる人に対し、それが邪魔だと勝手にSONYの手先だと認識して敵視しているだけだ。
要するに脳内妄想麻薬で気持ち良くなってるのに現実を教えて目を覚まさせようとする人間全てが、あんたらコメント欄の敵だよ。SONYが如何なろうと知ったこっちゃないし、国内サードがソシャゲ界で生き残ればそれで良いし、国内コンシューマでマシなのは任天堂だけだよ。
20:46
身の程を弁えず国内サード全てを敵視する異常者の君が言っても全然説得力ゼロだな。
任天堂Switchも桃鉄を除けば任天堂意外売れないし、国内サードの行き着く所はソシャゲしかないね。
PSは何から何まで売れてないからな
PSが死んでも体制に何も影響ないんで
CS全滅論とか片腹痛い
[ 2020/12/27 20:46 ]
PSWを盛り上げたいのなら、ゴンじろーをリブートすれば良いんじゃね??
もちろんあなた方の好きな深夜枠で、しかもPS5独占タイトルとして。
さあalt爺さん、あなたならゴンじろーの活用法についてどう答える??
そのソシャゲも儲けてるのは一部のデカい会社だけだよな。スクエニとかバンナムとか。ほかの小さな会社のゲームはドンドンサービス終了して行ってるよ。開発費もどんどん上がって行ってるみたいだし、いずれCSと同じ道を辿るだろうね。
都合よくPSの売上忘れてるけど
PSとスイッチ同じタイトルを同時に出してもスイッチの方が上になる事が多くなったっての忘れたらダメだよ。
開発費もPSの方が高いんだから。
2020/12/2720:46
私、多重下請け頼りのサードを否定した覚えはないし、プレステ撤退とも言ってないんですけどね。そちらにとってはシャレにならんだろうから否定したくなるのはわかる。
基本アセット開発が先行するから今更スイッチに下れない事情も理解できるわ。
で、今後どうなるのって話だけどね。
21:15
俺はワンパタの妄言を繰り返すヤツじゃないけど
ゴンじろーはセガかスクエニに投げれば良かった。
特に名越なら恩義にかけて新桜よりましな物を作った。
バンナム?
あそこは速攻で逃げたからダメだ。
あんなやる気のないグッズ展開は初めて見た。
ソニーが死んだらサードが倒れるか?
まあ、これがソニーが資金協力でカタに嵌めている証左なんだけどね。
もし撤退したら海外に行けないような開発者は職を失う事になってしまう。実際、ソニー内製のソフトハウスは崩壊したわけで。
だから箱に勝っているからプレステは存在意義を失っていないと言いたいわけね。
そりゃきついわ。
2020/12/27 18:01
こいつ現実が何も見えてねぇ
PSで売れてるのはスクエニとかの極々一部の有名タイトルとかメーカーだけじゃん。
開発費用も高いしSwitchで出すより売れないしで八方塞がりだよ。
2020/12/2721:31
育てる時間的余裕もないし、下品路線も使えないので最初からマネタイズは不可能に近かったなと。名越氏なら確かに毒を混ぜて独自路線を取れそうだけど、最低でもでんじゃらすじいさんくらいにならんと。
17:17
ポリコレに染まっちゃったのは、貧すれば鈍するってやつだよね。
サード含めソフトラインナップが充実してれば、メーカーから
「ポリコレの100%実現は無理、付き合ってられない」という意見も多く出ただろうに。
もしかすると、PS3あたりでクオリティを求めて選別を始めたのが分水嶺だったのかもしれん。
数少ないタイトルの存在意義に「ポリコレの正しさ」という価値をつけ足そうとして
意識高い系の中でもかなり先鋭化してしまった。
さらに、タイトルが少ないから ラスアスを持ち上げざるをえなくなり
「単なるワンオブゼム」と片付けることもできない…。あー悪循環だわ。
共産主義革命を求めた国内過激派は内ゲバの果てにあさま山荘事件まで行ってしまったが
PSのあぶくはどのように弾けるのか?それとも、弾けずにどこかで反転マイルドになるのか?
(反転したとして付き合うソフトメーカーはいるのか)
どっちにしろ今後は見ものですわ。
メディアも小売りも雰囲気だけはイケイケのワンダースワンがどうなっていくのか。
2020/12/2721:43
PSの場合新聞における押し紙形式できちんとPVを作り込めば、某家電量販店などが、一定量発注してくれる。それに合わせて開発するとこで、縮小再生産でも食いつなげることが出来る。
だから某家電量販店なんか、売れるはずがないPS4のソフトが定価のまま、滞留在庫化するのよ。んで、この流通は箱one でもやっていたんだがどっかの誰かさんが破壊したおかげで、MSはサブスクに舵を切れたのよね。
このやり方が止まると確かにサードというより、サードの下請けやっているところにとっては死活問題で、そんなだからプレステ撤退なんて軽々しくいうなって言いたくもなるのね。
小売に関しちゃPSは、TSUTAYAやヨーカドーやトイザらスがしめした、「売れる見込みも、商品が入荷する見込みもないものは、扱わない。」って態度が全てだろうな。
GEOやオタ向けショップはまだ扱うつもりなんだろうけど、それでもPS4時代と比べたら月とスッポンなレベルまで落ちてるだろ。
ここに良く来る爺さんが、国内箱ガーやってるけど、その国内箱と同じ扱いになるだけよ。
ゲームで絶対に勝てなくなっても賞取ったりマスコミを抑えるってイメージ戦略はいまだに進行中だからね
連中も必死だよ
勝てないと判断されたらeスポーツみたいに梯子外されちゃうものw
2020/12/2722:05
クォリティを求めて選別は違う、あくまで人件費の圧縮のために新兵ばかりの軍隊で闘うんだが、小規模タイトルではそれが出来ないから(完成しないおそれがある)のでビックタイトルすなわちAAAに新兵を投入するのよ。
最近の日本のAAAの品質低下はほぼこれ。もちろん、新人と言っても現代のツールに慣れているから生産性もそこそこだし品質も高いし、センスもかけ離れないが、一度戦況が悪化すると転進からの迷走コースになりやすい。
>SONYが如何なろうと知ったこっちゃないし、国内サードがソシャゲ界で生き残ればそれで良い
「それで良い」らしいです。よかったね。
任天堂を日干しにする筈が20年経ったら
発売から20年目のどうぶつの森と、30年目にして最高評価のゼルダが出て来たっていうね
それもHDの技術力がどうとか言いながら別の道を選ぶ言い訳まで用意したのに
5年前に台頭したスプラトゥーンに追い抜かれただけではなくて、ソフトブランドの維持も確立も出来ないんだからな
もうここまで来たら何十年越しのただの自爆芸としか思わんよ
PSは3からはもう違いが一般層に伝わっていない
なんとなくは判るけど、PS1→PS2ほどのインパクトがないんだよ
龍が如くのシナリオの奴が、PS4の性能は底が見えないって興奮してた事あったけど、
プレイヤー側が求めていないどうでもいい機能面の部分に、開発者が夢中になったって意味がない
どうせなら楽しめる要素を増やす事に時間を費やせよ
>SONYが如何なろうと知ったこっちゃないし、国内サードがソシャゲ界で生き残ればそれで良い
何言ってんだコイツと思ったが、この部分を見るに連投してるのサード側の関係者なんじゃね?
SONYからは切られコンシューマで売れるゲームも作れずソシャゲにしか逃げ道がない奴が
サードの不甲斐なさをボコボコにされて切れた末の戯言だと考えれば、アッ、ハイと思わんでもないw
日本て銃社会じゃないせいか
FPSとTPSが何もないね
ソニーPlayStationの市場が死んでるからといってサードも一蓮托生で死んでくれると思ってんの?w
PlayStationがダメになってもMSと任天は関係ないのと一緒でサードは他所へ移るだけよw
23:01
スプラトゥーン「???」
ヴァンキッシュ「俺を忘れないでくれ。」
ダンテ「俺のゲームはアクションで、銃も武器の一つだぞ。」
アンチ乙
週販全敗は阻止したから実質PSの勝ちやぞ
2020/12/27 23:03
他所に移るも何も、ソニーが斃れたらソニー支援でやってこれたサードは死ぬしか無いだろ。
支えてもらわんと立てないほど信用やブランド、有能な人材を失ってるんだから。
2020/12/27 22:10
そんな売り方やってりゃ面白いゲームなんて出なくなるのも必然だな。
そりゃユーザーも自然と離れていくわ。
今のPS市場って歯車1つ動いてないまま稼働させてるようなもんだ。そら壊れるわ。
本当に無敵のメーカーに育ったよなぁ
ユーザーが求めるから必要と思われる物はジャンル問わず自分たちでも作る姿勢
キャラIPにおいては定期的に新しい物を生み出しながら更にユニバとの共闘でそれを盤石かつ普遍な存在に昇華しようとしてる
FFとかFF7Rの実績やNHK特番の調査でもそうだけど
完全にこどおじ向けの代物と化した
23時28分
俺の書きた方悪かったね
海外的にある程度IPとして知名度ある銃ゲーね
スプラは特殊だから別ゲーと思うしダンデも言うとおりアクションだと思う
もう1つは知らないからもう出ないレベルでしょ
あー。自分の出した条件に都合悪いからジョガイジョガイしたいのね。
なぜスプラトゥーンが特殊にされるか知らんけど、和ゲームのヒット作に銃ゲームがあると困る事でもあるっぽいのね。
予想通り夜中に爺さん発狂かwこれはほんとに年明けが楽しみだな
コメントがのびてるとおもったら頭おかしいやつ沸いてて草
ゴキがまた発狂してるんか?頭の中が高校生レベルで呆れる
2020/12/27 18:43
ソニー生活保護だな
>もう1つは知らないからもう出ないレベルでしょ
「今年」PS4で出した意味全くなかったね・・・。
なかなかの発狂ぶりだけど、対岸にどんな悲報が来るのかね。
これは相当大きいのが…
どうも全世界でPS5のAmazonランキングがほとんどない状態との事。
結局サイパンもツシマも日本じゃ釣りスピ以下だからな。900万台売れてるはずのPS4で、コアゲーマーの集まってるPS4ですらコレ。そらPS諦めて数字の見えにくいスマホスマホ言うハズだわ。情けないな。
コメントの投稿