ピクセルリマスターががっかりリマスターなのは今更だし・・・
1: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 11:01:48.75 ID:uwZC0jv40
19: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 11:41:57.84 ID:MSu8VnM60
23: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 12:01:10.26 ID:BdWJ0VDU0
>>19
ちょっとした違いでだいぶ印象変わるなドットは
今はグラフィックこだわりすぎって言うが昔からこだわってたんだよなぁ
今も昔も全部にこだわって作ってるはずだと思うんだよなぁ
6: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 11:13:52.71 ID:2cNZ/IvW0
違和感あるのは陸と水の境界線がないからか
8: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 11:19:09.54 ID:/fZqfdGw0
>>6
なんかこう 拡大縮小機能か何かを活かした
斜め奥に奥行きのあるような見せ方じゃなかったっけフィールドマップ
(飛空挺の時の見え方だったかもしれないけど)
11: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 11:24:34.07 ID:G/GsGK/rM
>>8
フィールドが斜め視点なのは6じゃないかな
20: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 11:49:14.60 ID:B0f5a4iP0
>>8
5のは飛空艇の時
14: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 11:30:18.30 ID:88jZXmLrd
というかリアルにドット職人いなくなってるんだろうな
愛がすごいインディーの方がよっぽど職人居るという
44: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 15:33:28.43 ID:6gbCmTred
>>14
ピクセルリマスターシリーズも当初のドット師の渋谷員子が1から書き起こしてるはず
65: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 18:16:56.25 ID:svE+ByiC0
>>44
ただテレビの少しにじんだ感じに加えて思い出補正も
入ってるから当時のドット絵をそのまま起こしても
コレジャナイになっちゃうんだよな
15: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 11:31:27.58 ID:6WDmtiLU0
個人的には2等身の3D化がよかったんだがドット絵を望む声が多かったんだろうな
ドットにしてもベタ移植以外は結局文句が出るんだろうけど
33: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 12:49:52.26 ID:MVzLP3fD0
>>15
てか聖剣コレクションみたいなベタ移植のFF4-6コレクションでいいんだよな
昔の作品に下手に手を加えると逆にチープになる
やるならHD2Dくらいやらないと
17: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 11:38:15.38 ID:YeB5IyVJ0
なんか違和感あるなと思ったら海岸線がないのか
24: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 12:12:11.82 ID:zjzXyS5ir
追加ダンジョン排除版
25: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 12:13:41.07 ID:oSukg+IHp
GBAの追加ダンジョン入ってないのかよ
じゃあ追加ジョブもないのか?
32: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 12:41:18.52 ID:N9oqtPgC0
ワイドにするなら横に拡張しろよ
狭まるのは駄目でしょ
37: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 14:03:27.53 ID:nkG6KJlo0
作業が手抜きすぎ
これでピクセルリマスターかよ
40: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 14:35:46.87 ID:lA2stodJd
フィールドキャラクターをスリムにしたら
オブジェクトも合わせてスリムになってしまったのか
47: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 15:45:01.56 ID:pW7jwHXZ0
ドットじゃなくて普通に描かれたやつ見たいんだが
チャイルドオブライトとかOriとかそういう系統で
ドットでいいなら手を加える必要ないんだわ
48: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 15:45:20.91 ID:Z6ouU7VRa
厳密に言うとGBA版といっしょ
キャラは描き直してるけど
水面との境界線が消えてるとこだけ違う
なんでそうしたのかは謎
50: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 16:07:36.99 ID:CmXnP6nsd
やっぱりそういう手口なんだよな
素材全般を塗りなおして少しリッチに見せるリファイン自体はGBAでもうやったし
キャラドットだけ差し替えれば目立つから手抜きで新リメイクに見せかけていける
51: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 16:21:47.71 ID:HV7ImSoIa
>>50
まあピクリマの本当にやばいのって
そういう目に見えるガワの部分じゃなくて
中身のバトルプログラムが腐ってることなんで
52: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 16:35:57.44 ID:MpxNrTpza
GBA版の追加要素無くしたのホント謎
54: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 16:41:44.08 ID:Y6Z2HPTEa
原作再現っぽくしてるだけであって
まったくもって原作再現できてないけどね
出来の悪いクローンゲームにしかなってない
55: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 17:30:13.79 ID:Brgi3r08F
てかおじおば世代って今更こんなスーファミ風なんやりたいって思うん?
前のバージョンのが綺麗だったし良いわ
57: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 17:37:01.40 ID:UiLyE2FX0
>>55 前のバージョンてこれか?
これこそありえん
61: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 17:50:08.00 ID:oSukg+IHp
>>57
この真ん中にいる村人Aは誰かな?
58: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 17:38:51.71 ID:UiLyE2FX0
>>56
海面に太陽が映るキラキラ出すためかな?
ピクリマFF2はそうだった
60: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 17:42:57.13 ID:7yHX0AHN0
>>56
毎度思うんだけど、これ系作ってる奴ってブラウン管を理解してないよな
ドットの縦横比率を1:1にしてる時点でクソ開発w
67: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 18:27:18.50 ID:svE+ByiC0
まあオクトパストラベラー出してるしトライアングルストテラジー作ってるんだから
まともにドット絵描ける人材がいないわけじゃないんだよな
73: 名無しさん必死だな 2021/10/29(金) 04:26:46.63 ID:0QfzB8SA0
30年前とはいえ当時の精鋭が命削って作ってたから生半可では超えられないんだなぁ
77: 名無しさん必死だな 2021/10/29(金) 12:55:26.41 ID:m4oJaRdHaNIKU
スーファミ版にGBAの追加要素とイベントスキップ追加しただけの移植がベストだと思うんだがリマスター版ってどういう仕様なんだ
78: 名無しさん必死だな 2021/10/29(金) 13:13:55.19 ID:JyBUyYBx0NIKU
>>77
残念ながらGBA版の追加要素はカット
BGMも残念アレンジされてる
63: 名無しさん必死だな 2021/10/28(木) 18:02:24.39 ID:dMi92BJLp
すげえよね
今のスマホのスペックでスーファミのオリジナルさえ劣化させるリメイク
スクエニの凋落を感じるわ
4も酷すぎて泣きそう
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1635386508/
管理人コメント
さすがに「開発途中だから境界線は入っていない」と思いたい所ですが。
製品版はちゃんと入っていますよね?
とはいえ、これ抜きでも「ピクセルリマスター」ががっかりリマスターなのは今更過ぎる話し。
これまでの「FF1」から「FF4」までがっかりリマスターなのに「FF5」と「FF6」で良くなるとは到底思えない。
まあ、今のスクエニにまともなリメイクは作れない(そのセンスがない)のは明らかですからね。
だからこそ「ピクセルリマスター」も問題点が多い。
スクエニにしてみれば「それでも信者が買うから構わない」というスタンスなのでしょうけど。
今でも遊べる「オリジナル版」がある以上、ユーザーが求めているのは「リメイク」なのですが。
まあ手抜きリマスターで小金を稼ぎたいスクエニに何を言っても無駄か。
本当に「ゲーム」を作れなくなったなあ・・・スクエニは・・・
ポケットモンスター シャイニングパール -Switch






スポンサーサイト
まあファミコンミニみたいに画面表示モードにこだわって欲しい所なんだけどな。
普通のサードがそこまで手をかけるのはめんどくさいだけか。
途中のやつこれほんとに本人が打ってんのかよ?w
まだ渋やニコ静にある再現系やFF7以降のキャラをドット絵にした奴
アニメや漫画やゲームのキャラのパロドットのほうがまだFFしてるじゃねーか
と、趣味ドッターは嘆いた
PS1に出した4~6の移植のコレクションみたいのも、SFC版から劣化してる所が多いクソ移植だった スクエニは移植もろくに出来ないのは昔から
まぁ、一応移植作業したのはトーセだけど、スクエニが発売してる看板作品だし、そんなの言い訳にならないしな
コレクションは6のEDで音楽がずれていってブツ切れになるって酷いのもあったね
極限低歩数の人はファーストシーズンのエンディングで編集して違和感なくしてたけど
GBAの4でも酷いバグがあって得にアナウンスなく後期版出してたんだっけな?
このピクセルリマスターシリーズは総じてグラとBGMのアレンジセンスが酷過ぎて話にならん
懐かしむどころじゃなく思い出をぶっ壊してくれてるレベル
スクエニはもう本当にダメだな
浅野チームはマジで逃げた方がいい
渋谷さん本人がってのが本当なら二十年以上現場離れてた人がいきなり現場復帰なんじゃないのか?
そら趣味とはいえ現役勢に勝てるわけないし当時から劣化するわ
別ジャンルだけど腕の良いベテラン腐るほど見てきたけどプロだからこそ出世等が理由であっても数年離れたらもう「現役じゃないから無理(現役に失礼)」って感じだぞ、まあみんな人が良いからトラブルでのヘルプ位は参加してくれるけど
わざわざこんな劣化させる手を加えなくても、
聖剣コレクションみたくどこでもセーブとサントラモードを収録したコレクションにするだけでいいのに
[ 2021/10/30 07:52 ]
聖剣コレクションとSaGaコレクションはホントスクエニとは思えないレベルで有能だったよな
変に手を加えようとすると途端にゴミになるスクエニマジック
新作もだめ、リマスターやリメイクもだめ
スクエニは何を売れば良いのですかね?
今のスクエニはMMOや書籍関連が主に稼いでいるのでゲームは適当でもいいって考えなのかもしれないですね
まぁ、普通はそんな考えに至らないんですが、ここ数年は更に駄目さが加速しているよな……
元が時代先取りしまくったレベルの職人芸なんだからどこでもセーブつけたりお金やAPP最大化とかつけた移植でいいのにね、本当活動的な無能の典型で宝の山であり最後の生命線である黄金時代のIPですら活用できないとか素人企業家以下の脳味噌してんの今更ながら改めて再確認させられるシリーズだなこれ
現有スタッフが上から下まで総じて昔以下だから、何を作ったって昔を超えられてないのは当然の帰結
完成されてるゲームをパワーアップするだけでいいのになんで常に余計な事しまくって価値をマイナスへ極振りするのか(困惑)
素人である直撃世代のファンに監修させたほうが10倍くらいまともな仕上がりになりそうなの本当に笑えないんだよなぁ・・・
お客さんありきの娯楽ビジネスであるゲームソフト開発企業がユーザー視点を持てない事がどんだけ致命的なのかがよくわかりますね
ソニックもファンが作ったのが面白かったってオチあったなぁ
どうせならいっそサード共は塩漬けにしてるIPを熱意あるインディーズに任せてみては?
ま、どうでもいいプライドでしないだろうがな
スクエニはこういうとこほんとダメだわ
ドラクエとかSFCそのまま移植だけでいいのになんだあのスマホのゴミは
10:51
コンマイは月風魔伝のIPでそれやってたね、自社じゃ上手に活用できないってのと熱意あるインディーのが良くしてくれるだろうっていう己をしっかり把握しつつ回りも見えてるからこそだろうね。
スクエニのスク部分はPS2あたりでセンスが止まったまま成長してないのになぜか激高自己評価と回りがまったく見えてない無能人材の多さ、失敗してもお咎めなしっぽい社風で完全に終わってる感すごいからなあ
カツ丼に高級ワイン()ぶち込むような意識高い系メシマズ嫁みてーな事しかできないの草枯れるで・・・全盛期のスクウェア知ってるから尚更今の没落っぷりが他社より一層際立って見えちゃう
08:09
>>新作もだめ、リマスターやリメイクもだめ
スクエニは何を売れば良いのですかね?
IPの版権を売ればいいんじゃねーの?
もし、Switchに出すというのならちゃんと作り直してほしい
>>14:37
下手にいじるくらいならNintendo Switch Onlineに出してくれるだけでいいよ。
ピクセルリマスターをやる位ならVCでやった方が遥かに良いし、SwitchならSwitch onlineに1〜6を追加してくれた方がよっぽど嬉しいからなぁ…
こんな雑な作りにするんだったら、1〜6を作り直そうなんて思うんじゃねえよ
全部HD-2Dで作り直す位の気概を見せろや
ていうか5でこれってことは16ビット機としてはかなり高精細だった6とか嫌な予感しかしないのだが
てか、ディレクターは仕事しろや
渋谷さんや植松さんが手がけるから何でも100点じゃなくて
そこに当時のプレイヤーが違和感がないかとダメだしするのが仕事だろう
RPGツクールに毛が生えた程度ならディレクターいらんでしょ
コメントの投稿