MHの売上見りゃわかると思うが狩りゲーはいくら画質向上させても据え置きで出しても売れんよ(MH3のミリオンは2GでMHブームが到来してたのとwiiの圧倒的普及力のおかげで達成した奇跡に近い代物)
狩りゲーユーザーの大部分がフレと持ち寄って協力>>>>>>>>>>>>>>>>>>>画質て感じだし
据え置きのオンじゃMHFの様な効率メインになって楽しむどころじゃなくなるからな(MH4も初期のオンひどかったし)
狩りゲーの最大の長所を潰して出すようなもんだ
しかもGE2はそのあまりにもガッカリな出来だった為売上ガタ落ちするのは明白
PS4版とかガチで4桁しか売れんかもしれんぞ
GE2自体が元々PSP専用からいきなりVITAマルチになった事から間違いなくタイトルラインナップ水増しするためのSCEからの要望だろうな
狩りゲーを携帯機と縦マルチとかSCE自身ゲームの本質を全く理解してなくて「弾」としか見てないいい証拠だよこれ
やるならMHの様にある一定期間が空いたあとに後発でやれ
ほんと末期だな、機種別によるソフトの価値がどんどんなくなるわ。最終的に新作が売れない市場になるのが分かんないのかねサードもソニーも
実際にGE2はプレイしたことあるけど
MHから人が流れないのがよく分かったよ
キャラクターは確かにGEの方が圧倒的にいいのは認める。反面MHとの差別化を意識しすぎてシステムがとにかく複雑すぎる。加えて敵に攻撃を当ててるという手応えがすごく軽い。攻撃してても「これ効いてるのかな?」と不安になる位軽い。そこに操作性の悪さが更に足を引っ張る。
MHも到底ほめられた操作性をしてないが、まだ戦闘システム自体は直感的にできてるから親しみやすい。
結果としては3日で飽きたけど、GE2RB見てる限りなんか戦闘システムが更に複雑になってそうで正直ついていける気がしない。
そして、またファミ通等を通して大々的に宣伝なんかもしてるけどまたSCEが裏で動いてるのは明白だろうね。そもそも共闘学園自体がPS離れの兆候を見せたカプコンを見て保険のために作ったとしか思えなかったね。
結果は微妙ゲー、クソゲーの嵐だったけど
MH以外の狩りゲーが殆ど微妙&売れないのはMHに比べて「協力して戦ってる感」が圧倒的に低いこと
協力プレイゲーはそれが一番大事なのに他の狩りゲーはそこを追求せずにガワだけ取り繕ってキャラ重視に走るから失敗する
GE2がつまらなかった理由に、アラガミの挙動が何も変わらなかったことが挙げられるな。
今回のモンハンはG級モンスターの挙動がガラリと変わっていて、やりごたえ抜群だね。
なんかゴアマガラみたいなのがおる・・・
アニメっぽいキャラはアニメに興味有る人にしか受けないような。
同人誌とかは確かにGEの方が多いように感じるね。男性向けも腐も。
個人的にGEのキャラはあんまり好きじゃないから、そそられないけど。
GEからキャラ取っちゃえば何も残らない気がする。
もう良いよ・・・ゴットイーターとか。MH4Gがあるし。
リンドウさんとかシオとか好きだったけど、ゲームシステムは億劫だったな。
今でもMH3GHDverやってるけど、まさにゲームとしての面白さは天と地の差があるよ。
あくまでも個人的な意見だけどな。いや、過半数のユーザーはモンハン一筋か。
何が悲しくてGEなんかで我慢しなきゃ行けないのか。
やりたいなら3DSだろうがWiiUだろうが買えば良いのに。「やりたいソフトが出たらハードごと買う」のが当然だろ?
何が嫌で任天堂ハードを買わないのか、全く理解に苦しむ。
あ、そうか。ゲームすらやってないのか。じゃあゲーム関係の話題に入ってくるな部外者が。
本当に、常軌を逸してるよ。一体何がしたいんだお前らは。
キャラが圧倒的にいいってあるけど、萌えアニメとかに抵抗ない人からするといいんだろうね。
逆に思春期世代のアニメ好き以外の人からするとああいったビジュアルは手を出しづらいのでは?
コメントの投稿