とあるマイナーゲーに5万投資して半年以上リリースが遅れている最中の私には共感し、怒る権利があると思うんだ・・・
実際はさらにひどい模様
ttp://togetter.com/li/827689 ※問題となるSSや文章はなし
・10分で終了(セリフスキップで1分)
・3枚のCGはすでにサイトでサンプル公開されていたもの
・フルインストールで156MB
・作品サイトが真っ白
・声優が一人6役
売り逃げて会社解散、責任者逃亡というところでしょうかね
CSでも中小サードがやらかしそうではありますな。
クライミライなんかは出資者を募るのではなく、先に金を回収しておいて未達成、未返金というただの詐欺みたいなクラウドファンディングだし、業界としてアングラすぎてエロゲー業界はCSとはまた違う暗黒だから、あんまり同列には語れないんだよなぁ。
[ 2015/05/31 07:49 ]
とはいえ、VITAさんが半分エロゲーに足を突っ込んだゲームを
連れてきちゃってるから、CSとのボーダーラインは最近はおかしく
なりつつあるんよ。
もちろん悪い意味でな。
[ 2015/05/31 08:04 ]
まぁそれで自滅するのはあちらのハードとそれに傾倒するクソサードとそのアホ信者だけだしこっちは痛くも痒くもないけどな
エロゲに微塵も興味ない俺には対岸どころか別世界の火事状態
任天堂やMSはそういうの絶対に許さないからね
まぁ今回の件に関しては騙された人は気の毒だとは思うけど
120万で完成するゲームだしそんなもんだろ
フルプライスのエロゲ1本作るのには確か3000万程度必要
400万くらいで作るんだったら、こんなもんじゃねーの?
いや、知らんけどw
なんでエロゲごときで3000万もかかるんだ? 声優代か?
プログラムなんか100万も無くできるだろ
[ 2015/05/31 08:58 ]
相場とかがどうかは知らんけど、CG3枚とかで発売しようという
ところがもうね。
普通に考えて、まずいことがわからんのかね(´・ω・`)
[ 2015/05/31 08:29 ]
まぁ、そうなんだけど問題はそれによってCSゲーのクラウドファンディング
自体がそういう目で見られちゃうのがね・・・
一般ピーポーからはハードとかメーカー関係無しに印象づいちゃうんだろうし。
目標金額が120万とかなり低い分類なので、予想できるくらいの出来のようだ。ただし3倍近い目標金額を達成してしまっているので、その分出来に反映できなかったのだろうか。10分程度で終わるのは短すぎる。
クラウドファンディングの危険性とコンシューマーゲーム開発の凄さが解る例。
ここの管理人さんエロゲやらないんでしたっけ?
以前エロゲのCS移植かなんかの記事でかなり詳しく語っていたので
そういった方向も網羅してると思ってたのですが
ギャラの未払いとか昔から金に絡む問題が後を絶たない業界ですよね
キックスターターで去年もちにげした事件なかったっけ?
目標120万て人件費一人30万で計算すると、
4人で一ヶ月で完成っていう作品ですぜ。
この中に声優代も含まれてるとなるとそれはもう払った方が世間知らずというかなんというか。
実際問題資金ぜんぜん足りてないよな
資金相応のものができたとしか
このメーカーって以前フルプライスでCG29枚
単独原画だったはずなのに原画家に黙ってゴースト原画家を使って炎上したとこだった
発覚後にメイン原価家/他って追記した屑メーカー
売上がしょぼいマイナーメーカーだったからあまり話題にならなかったみたい
[ 2015/05/31 09:43 ]
払った方をどうこういうのは流石におかしいな。
これはギャンブルとかアングラでの取り引きとかじゃないんだから。
あと、
>資金は主に印刷・DVDプレスなどの予算確保が目的の模様です
とあるように、クラウドファンディング自体は¥0から始めて支援金だけで
作成するという制度ではない。予算的に足りない部分の支援を募るということも
当然ある。
なので目標が120万だから~とか人件費で計算すると~とかいう論議はお門違い
だと思う。
一番問題なのは、支援を受ける前にどういった形で発売する企画なのか(今回で言えば
総プレイ時間がどのくらいになる予定でいるか、CGは何枚くらい用意する予定か等)
をプレゼンする義務が無いことだと思う。
さらに言うと、支援金を払ったあとに、今回のような酷い製品仕様になると早期に気づけて
その時点で支援を取り下げる事ができる流れが無いことも問題かな。
要は支援を募る側だけローリスク過ぎる状態なんだよね。
[ 2015/05/31 09:55 ]
だとしたらプレスはしたんだから契約成立だろ
契約外の部分に文句いっちゃいかんな
[ 2015/05/31 10:02 ]
いやいや、プレスするための契約ではないでしょ。
ゲーム作りたいんだけど予算が120万くらい足りない。
誰かこのゲームを遊びたいって方支援してくれませんか?
集まったお金は主に印刷・DVDプレス等で使わせてもらいます。
って話。
それ本気で言ってるなら考え方おかしいよ?
nullp03とかいうのがステマ依頼受けたとか日給一万とかTwitterで言ったらしく
jinがそれ記事にしてゴキ大喜びらしいけど
あんなのを本気で信じるなんて…としか思えない
そんな報告も要らないわけだが?
[ 2015/05/31 10:28 ]
ん?これ普通に店でゲーム買ってる人と同じでクソゲーつかまされただけって話?
[ 2015/05/31 11:01 ]
近いものはあるけど、ユーザーからの資金提供を受けているから
さらに責任は重いって話じゃないかな?
ざっくり言うと、メーカーが自分のとこの金で作ったクソを客に掴ませるのと
メーカーが自分のとこの金+自分のとこの客から資金提供をしてもらった挙句、自分のとこの
客にクソを掴ませるって違い。
エロゲ業界は特殊だからと言っても、この手の問題ていずれ起こるだろうなあと思ってたから興味深い
ネット上の募金詐欺に近いと思っていいのだろうか、こういうの
なんにしても中小以下の会社のゲームでこういうのあったら警戒した方がいいかも
>2015/05/31 09:39
うたわれは知らないけど古いヤツは知ってるかもね
ただ知ってそうなゲームは当時のゲーマーなら余程成人向けに拒絶反応が無ければ手を出してそうな有名所だけど
クラウドファンディングは信用=だから、信用を必要としてないようなグレーな相手には投資しちゃいかんて
こういう制度は使用する側もそれなりに気をつけないと
それにこれ印刷代のためとか言ってるけど、3000円のソフトでCG枚数5枚て体裁だけ整えて逃げ切る気マンマンじゃん
[ 2015/05/31 13:21 ]
そこなんだよね。
だからクラウドファンディングで支援を受ける側には、支援をもらって
出す製品に関して支援者に定期的にプレゼンや経過を提出する義務を設けないと
ダメだと思うんだよね。
「お金を出してもらう」ってことはそんなに簡単なことじゃないんだからさ。
エロゲって売り逃げ上等の同人感覚で作っているメーカーが大部分だからね
契約書取り交わしたりしない腐った業界
廃れるのには理由があるって感じだよな
プレス代や印刷代で金集めるって建前ならその時点でゲーム部分は
殆ど出来てなきゃ話にならんよな?それ確認できたのかな?
ただただ相手の言い分鵜呑みにしてたならゲームさえ届ければ
まあ向こうとしては約束守ってるもんなぁ
詐欺同然だし怒るのは当然だけどさw
[ 2015/05/31 17:49 ]
いやいや、何を言ってるのかね君は?
プレス代や印刷代の分が足りないから、プレスや印刷の直前まで
プロジェクト動かして支援金待ち。なんて見切り発車的なやり方
するわけないだろ。
普通なら、足りない分の予算がなんとかならなければプロジェクト
自体終了。もしくはプロジェクトを縮小して妥協したものにして
制作を開始するもんだ。
予算の目処が立たないうちに制作だけ始めるってことは無い。
[ 2015/05/31 18:01 ]
人の意見否定するならせめてソースの情報確認してからにして。どうぞ
予算使途の内訳
DVDプレス、印刷物、移動トラック手配、発送費用、残りCG彩色、在庫倉庫、デバッグ人件費です。
想定されるリスクや問題
リスクとしては下記スケジュールを予定していますが発売から完成まで1週間ほどの前後があるかもしれません。
また予定資金まで届かない場合はプロジェクト自体を凍結する可能性があります。
2015年4月30日までの期間で募集をしたいと思います。
2015年1月30日の時点でシナリオや音声収録、原画作業、スクリプト作業は終了しています。
4月末日までデバッグ、CG彩色作業を行い5月6日を目途にマスターアップ、およびマスターアップ報告を行います。
5月13日頃から印刷製造を行い5月27日前後発送予定です。
もともとDL専売予定だったけど円盤欲しいならお金出してね、って金集めてんだよ
ただの紙芝居ゲームなんだからもっと頑張れよ…と思ったが、たった5枚の紙芝居なんて製品レベルじゃないわ。
しかも10分で終わるゴミに数万円って…カルチャー・ブレーンのソフト10本も買えるぞ。
一本だけでも10分は潰せるぞw
実は紙芝居ゲーが一番金かかって、儲からないんだよな・・・
紙芝居ゲーするくらいならCG集にする方が儲かるんだよね・・・
[ 2015/05/31 12:01 ]
そこで最初に戻るんだが、金出した奴が世間知らずなだけ
[ 2015/05/31 18:09 ]
>また予定資金まで届かない場合はプロジェクト自体を凍結する可能性があります。
>もともとDL専売予定だった
矛盾してますね?
DL専売予定だったものが、プレス代集まらなかったらプロジェクト自体凍結の可能性は
完全に意味不。
初めから詐欺目的なのか?
[ 2015/06/01 07:40 ]
>残りCG彩色、デバッグ人件費
この部分の資金が無いと完成出来ないって事では。
デバッグ人件費が一番金かかるし。
まぁ、デバッグに大量の人員が必要なソフトでも無かった様だけど。
>もともとDL専売予定だったけど円盤欲しいならお金出してね、って金集めてんだよ
そういうことならこの集まった金額程度の予算増でちゃんとパッケージ版発売したのはむしろ偉いな
内容の酷さはこの件には直接関係ないわけだしね
もちろんこの件に関係なく
「いくら低価格ゲーとはいえCG枚数少ねえぞコラァ!」と言うのは自由だと思うがw
コメントの投稿