「セガ3D復刻アーカイブス2」で特定の条件を満たすとセガ・マークIII版「ファンタジーゾーン」がプレイ可能に!!



セガゲームスが2015年12月23日に発売を予定している,名作ゲームを3D立体視化した復刻シリーズ「セガ3D復刻プロジェクト」の作品をまとめて収録したニンテンドー3DS用ソフト「セガ3D復刻アーカイブス2」。

本作で特定の条件を満たすと,10本目の収録タイトルとなるセガ・マークIII版「ファンタジーゾーン」が追加されることが明らかにされた。



出現条件は,前作「セガ3D復刻アーカイブス」を遊んだことのあるニンテンドー3DSで,本作“2”をプレイすること。

ボーナス版のファンタジーゾーンは,マークIII版を忠実に移植したもので,これに3D立体視への対応,FMサウンド対応,アーケード版と同等の「レーダー表示」機能実装,ショットパワーがアップするなどより快適なプレイをサポートする「ヘルパーモード」機能実装と,多くの新要素が追加されている。

このファンタジーゾーンをプレイしたいがセガ3D復刻アーカイブスを持っていないという人は,12月23日に発売される「セガ3D復刻アーカイブス1&2 ダブルパック」を検討してみるのもありだろう。

http://www.4gamer.net/games/316/G031689/20151127006/





管理人コメント

マークIII版「ファンタジーゾーン」をプレイする為には、前作「セガ3D復刻アーカイブス」が必要になります。
(正確には前作「セガ3D復刻アーカイブス」を遊んだことのある3DSで本作をプレイすることですが)

こういう商売は正直止めて欲しい所です。
セガとしてはユーザーに両方とも購入して欲しいという狙いがあるのでしょう。
ですが、ユーザーにしてみれば「なんで普通にプレイ出来ないんだ?」と不満を感じるのは当然と言えます。

「セガ3D復刻アーカイブス」はとても素晴らしい企画ですが、このやり過ぎな商法が駄目にしているとしか思えません。

私も初代は単品版を購入していましたが、第2弾以降はパッケージ版待ちとなっています。
そちらの方が明らかに「お得」ですから。

スポンサーサイト





[ 2015/11/29 11:51 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(5)

ぶっちゃけmk3版なんて余程欲しい人じゃない限り要らんものだと思うので、別に……って感じだわ
これがmk3版じゃなくてパワードリフトだったら不満倍増だったと思うけど
[ 2015/11/29 12:46 ] -[ 編集 ]

まあどっちみち手に入るのは確定なんであまり気にはしてないんだがw
今後も継続していく意思を見せて欲しいってのはあるな
[ 2015/11/29 14:59 ] -[ 編集 ]

DL版買ってる側からしたら
正直パッケージ版自体が
買いづらいんだよなぁ
[ 2015/11/29 18:08 ] -[ 編集 ]

もっと言うならパケ版は買い逃すと入手困難になるからなー
都内ならともかく田舎はどうしようもない
[ 2015/11/29 18:42 ] -[ 編集 ]

もうセガのゲームは、これとソニックくらいしか買ってないんだよな
最後の砦だから終わってもらっては困るんだが、メーカー側が買いにくい状況を率先して作っていくから更に困る
さすがに単品でDLして、パッケージ版も買うのは気持ちが揺らぐよ
[ 2015/11/29 21:14 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/3338-ae790103