昨日発表された幻影異聞録#FEの温泉イベント付き有料DLCもVitaで出るの?
元から色々アレだったのに今更チラリ程度でこのゲームのユーザーは満足するのか?
超健全? と思ったけど確かに超健全だった
PSにまたアレなソフトが
→#FEガー
この間わずか5分である(笑)
「パンツ・チラリ・アクション」
そう……(諦観)
1じゃねーけど中小サードがパンツゲー作るのとファーストである任天堂自身が秘湯へGO!男湯女湯でそれぞれ別課金するのとではどちらがより酷いか分かるよね?
〇〇ガー(笑)って思考停止するのやめて、任天堂に抗議するか、本当はサードが作ってくれないだけでぼくたちもおパンツゲーム欲しかったです!すいませんでした!するかしたら?
何言ってんだ、こいつ
何いってんだこいつ(震え声)
こうですか?分かります。
よくあるシステムにアホな名前付けただけやん・・・なにこれアホくさい。
とか思ったら変な子のスイッチが入っててワラタ。
朝から必死な奴がいるなあw
男湯もあるからパンツじゃねーよ。黙ってろ。
有料DLCにしたのは子供が買えないようにするためだし、パッケージで買った瞬間パンツ見れるゲームと一緒にすんな。
ア○顔気味なのあんじゃん…
このゲーム売れても、売れなくても地獄だよな
そして秘湯へGO!男湯女湯は水着着用です、というオチ
ちなみに、任天堂から発売されるゲームの大半は海外のゾーニングに沿って作られているのでそのまま海外でも販売可能なのが多いわけです
ただ、こう言うゲーム(特に未成年者に関するもの)は海外だと禁止ポルノ指定食らうのでまず展開が難しいわけですわ
カグラやオープンパンツで散々やらかしたのでPSWの和サードタイトルは苦境に立たされてるんだけどな
まぁ、日本だけで展開だから問題ないのかねぇ?
真のスプラトゥーンはファンも過激だな(呆
FEだけはどちらかというとPS寄りのお色気や同人方面に振った売り方してるね
ただまぁPSWみたいに最初から股間目当てかどうかは知りませんけどね
上で任天堂ガーしてる人もFE買えばいいじゃない
TY.N/4k.クンは朝からヒートアップしているね
で海外版は修正が酷いと言うアメリカ人の話は聞いたことないの?
分かったハレンチビーチバレーゲームの事しか頭に無いんだね
文字通りPTAから苦情来そうですね(笑
任天堂ははじめから海外のレーティングに合わせてるってゼノブレも零も修正されたの知らんのか・・
販売可能なのが多いわけって日本語が見えてないのがいますね…
というか任天堂はこのゲームに一切関係ないんで他所でやってね
任天堂のパンツは綺麗なパンツ。
こんな糞ゲハブログで♯FEの件について触れるわけないんだからもうそれでいいじゃん。
しかしパンツのスクショを嬉々として集めてアップしてる管理人には吐き気がしますね。
販売できる場合が多いってマリオやスプラがそのまま販売できるのは当たり前で、ある程度以上の年齢層に向けた作品がことごとく海外のレーティングに触れてる現実が見えてない子がいますねw
ホントこの手の記事には
面白いくらい引っ掛かるよなゴキって。
まさにホイホイ
イブから発狂しっ放しだなこいつ。
なんだろう
こんなゲームばっか発売してると海外展開できなくなるんじゃないの、って書いたのに散々「ニンテンドウガー」って書き込まれてるね~
このゲームってそんなに素晴らしいですね
その辺のレビューを「ニンテンドウガー」と言われてる方は書き込めばいいのにね~
このゲームを外でプレイすることがPSWフリークの中では超健全ということなんですね~
そういう要素もありますよってゲームとそういう要素しかないですよってゲームの判別も付かんのか…。
というかこんな市場になんの影響も及ぼしそうにない小規模の個人ブログ相手に発狂できるそのオツムが羨まし…くはないな。
とうとう
パンツ見るのが目的のゲームと
そうじゃないゲームの見分けもつかなくなっちゃったか
それともそんなに♯FEやりたかった?
2015/12/26 12:21
パンツやお色気要素を欠点に置き換えると、あいつらがいつもやってる事だって理解できる
あまりにも昔からあーいう奴らが居すぎてことわざまで出来てるからな
「木を見て森を見ず」っていう
特化と一要素に過ぎないの区別もつかないぐらい必死なのがいる訳か
話が逸れて悪いんだが、名前に英数字が入ってる人らは晒し上げみたいな状態なの?
最近また見るようになったからちょっと気になって
>僕は今日は豚はイライラしてるなーと思った←なにも文法上の誤りはないんですがバカなんですか?
>
って、自分がそうな事に気付かない人じゃないの? 可哀想だから、皆さんそっとしてやってね。
ゴミ痛の桜井のコラムにベヨネッタ参戦にあたって苦労したことの一つに
各国におけるレーティングの差があって日本のCEROがかなり厳しかったと言っているな
ポージングにたいして、これでもダメなの?というのを繰り返したらしい
だが、PSハードで出てる全年齢のゲームって発売自体が問題なのばっかなのにCEROは通してるんだよな
さすがCESAの子分組織だけあって任天堂に厳しいのか、SONYに甘いのか、基準はどうなってるのか透明性のない組織だ
そうかーバレッガは健全路線を進めるんかー。
PVも健全そのものだわーこれにはPTAも
ニッコリ安心だわー。
記事を読み終わってコメント数を見た瞬間予想は出来たが、案の定記事と全く無関係の「任天堂ガー!」発狂する変態PSユーザーが暴れてたのか
気持ち悪いねぇ…
「全てのキチガイはPSに集まる!」って今日も証明してるね
お疲れさん
コメントの投稿