そもそも日本では始まる前から終わっていましたが
1: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:29:37.42
2: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:29:46.21
3: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:29:51.53
4: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:30:00.90
5: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:30:06.10
6: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:30:15.00
7: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:30:21.94
8: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:30:29.29
>●家庭用ゲーム、アーケードゲームタイトルを利用した賞金制大会で
PC大勝利か
そういえば最近格ゲーもPCマルチばっかりだな
9: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:30:35.31
だからカプコンが金を出すのは邪道だって言ってたろ。
第三者が金を出さないと。
28: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:36:52.59
>>9
ストVはSIE出してるけど、だからOKなのか
10: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:30:45.70
格ゲーはほぼ海外だし今更。
国内でメーカーが賞金乗せてるのはアークくらい?
コレが影響しそうなのはスクエニとかあの辺のアケゲーじゃねーかな
11: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:30:50.26
協賛してくれるスポンサー企業が賞金額を捻出する場合は10万以上でもいいのだな
12: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:31:02.62
18: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:31:47.08
賞金10万円、プロゲーマーは死亡だけど
趣味でゲームやる人の大会としては健全
そもそもプロなんかいなくてもいい
趣味で盛り上がれるほうが良いんじゃないかな
24: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:34:11.30
日本はなんか、同じ業界の身内が集まって
プロだeスポーツだと言ってるだけな印象
海外はよく知らん
40: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 14:47:09.58
おいプロゲーマー養成学校どうすんだよw
156: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/13(火) 11:13:51.22
>>40
それ詐欺だから騙されるアホいないだろ
59: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 15:37:10.63
主催者が多額の賞金出すのがマズいなんて
去年から言われてたことだろ
67: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 16:05:49.59
格ゲーは昔からいろいろ風営法とか景表法と
にらめっこして運営きたから、ほぼ今まで通りだよ。まぁ賞金は海外メインだし。
で、最近はほかのアケゲーとかソシャゲの賞金付き大会が増えてきてこの動きって感じかな
83: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 16:57:19.79
ストVの惨状見てると日本の判断は正しいと思うようになった
90: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 17:10:33.88
ゴルフとかテニスとか
普通にスポーツ全般アウトやん
92: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 17:21:29.05
>>90
外部がスポンサーになるのはいいんだよ
それにスポーツもプロ≠賞金稼ぎ
スポンサーと契約してたりアマチュアにゲストでお呼ばれしたり
95: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 17:28:52.10
スポンサーつく前の段階で賞金で集客みたいなのはできないってことか?
96: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 17:28:54.10
地上波放送とか
観客が有料チケットかって興行できるレベルにならないと無理だな
98: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 17:33:23.95
参加費プール制が完全にアウトだからな
Dota2みたいなDLC目当ての視聴者プール制ならまだ望みはあるかも知れんが
国内でそこまで人気のあるゲームが無い
100: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 17:42:23.80
>>98
参加費プールまでいくとただの内輪賭博だな
ギャンブルやってるやつがスポーツかプロかというと当然ノー
日本人ゲーマーはまず上手いのがプロなのではなく金を第三者から引っ張れるのがプロであり
上手いというのはその材料の一つに過ぎないことを認識しないと
103: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 17:55:13.88
ニコニコ闘会議で結構賞金でてたけど、あれが全部10万以下になるのか
105: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 18:06:02.38
>>103
闘会議は第三者(ドワンゴ)主催だから規制には引っかからんのではないかと
128: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/12(月) 21:30:19.78
マジレスすると
前から日本で高額賞金大会は無理だったので
たいして影響ない
ただ国内でのe-sports普及に釘さされたのは間違いない
147: 名無しさん必死だな/span> 2016/09/13(火) 01:42:44.89
ちなみに今年日本でやるゲームの大会で何百万って賞金出るみたいだけど
主催がスマホ関連の広告代理店
上手く出来てるよな
十年後の日本でesportsがどうなってるかはまだわからんが
引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1473658177/
関連記事
WiiU「ポッ拳」の世界累計出荷本数が100万本を突破!!いよいよ今週末に本作初となる世界大会が米国で開催!!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-4442.html#more
http://3000人収容の会場に観客40人・・・看板倒れのesports大会に批判/
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-3869.html#more
管理人コメント
ちなみに「第1回日本e-sports選手権大会」は大惨敗に終わっています。
そもそも「e-sports」自体日本においての知名度は「ない」と断言出来るレベル。
上記の大会が行われた事を私は全く知りませんでした。
ぶっちゃけ国内で10万本も売れていないゲームだらけで「日本e-sports選手権大会」を開催されても・・・
プレイ人口の多さが一般層におけるゲームの知名度なのは言うまでもありません。
ぶっちゃけ「スマブラ」や「スプラトゥーン」ぐらいでないと話になりません。
もっとも「e-sports」自体がPS4ありきという歪んだ構造ですので、任天堂が関る事はないでしょうけど。
こんな惨状で果たして高額な賞金を提供するスポンサーが付くのでしょうか?
・・・無理だろうな。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U







スポンサーサイト
スマブラならスポンサーついてくれんじゃないか?
でも任天堂はスマブラをそういう形で売り出したくないとは思う。
やっぱり家族や友人とネットなどを使ってどこでも!って感じだし…お金絡めたくないだろ…
難しいよなー
ゲームの大会に賞金なんか出しちゃだめだよ。
代わりに賞品としてケンコーの天体望遠鏡にしておけ。
スプラトゥーン甲子園みたいに交通費や宿泊費込の出場権やリストバンドや服でええねん。
人気のあるタイトルならそれだけでガチのユーザーも十分に集まる。
下手に数十万、数百万かけても格闘ゲームの上位者は大して差が出ないし、
あまりにも人離れした人達は、一般ユーザーが逆にコンテンツに参加し辛くなる。
ガチユーザーだけが盛り上がるお祭りは本当に意味があるのかも知りたいところですね。
プロゲーマwなんていう職業があること自体が不思議
ゲームで賞金稼ぎとかスポンサーとかどうかしてる
まぁ景品とかで抜け道作るんだろ、なんといっても日本のe-スポーツは
角ソ連と電通様と政治家、官僚様で作ってるからなw
あまりに露骨な役員群にもはや絶句状態
こう言う大会は賞金の額よりも話題性が無いと長続きしないんだよな……
[ 2016/09/14 00:13 ]
ほんとそれ
コメントの投稿