これぞ本当のオープンワールド。
1: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:39:58.98 ID:8Yx3NvT20
ちなみにe3で公開された体験版のマップ
全体マップ
495: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 17:28:57.08 ID:qVvaAuiXd
>>1
ゼノクロ開発チーム関わってるなら多分良作になるだろな
11: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:42:27.94 ID:m9AJjlaC0
ワープいれるくらいなら広いマップにすんなと思うわ
どっちにしたいねん
14: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:43:21.25 ID:xgVcvtxv0
>>11
オープンワールドゲーはファストトラベルあるからせっかちなユーザーにも楽しまれるんやと思うで
21: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:44:59.28 ID:7YFeE8xt0
なんちゃってやなくてほんまにオープンワールドにしてるやんけ!
26: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:45:46.01 ID:Jvc8aPz40
>>21
言うほどオープンワールドにすんの大変なんか?
30: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:46:57.37 ID:8Yx3NvT20
>>26
デバックにめっちや金かかるやろ
24: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:45:31.17 ID:FlHlXe2J0
濱口がやってるの見たけどおもろそうやったな
25: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:45:31.77 ID:P2E+O7wL0
ゼルダの事だから広いマップに色々隠しアイテムとか配置されてるんやろうなあ
392: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 17:21:09.26 ID:FrbXErX5d
>>25
普通の岩の中に一つだけ動かせる岩とか合ってレアアイテムとかルピー部屋とかあったら最高だわ
34: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:48:02.95 ID:oAUazKKU0
トワプリもかなり広かっ印象だがもっと広いのか
47: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:49:37.40 ID:bo3AeXOq0
こんだけ広くても時岡で初めてハイラル平原に出た時の抜けの良さがなければ意味ない
53: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:50:34.03 ID:8Yx3NvT20
>>47
最初のリンクが目覚めて外に出る所とか最高やん
55: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:50:46.51 ID:mP/c5FBed
進め方次第ではストーリー全く進めずにラスボス戦とかもできるんやろ?
なんやかんやで新感覚で面白そうや
63: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:51:54.90 ID:8Yx3NvT20
>>55
滅茶苦茶難易度高そうやな
64: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:51:58.41 ID:gjoUQJy20
任天堂なら予算やら納期やら逆算してきちんと作るやろうから安心できる
71: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:53:43.72 ID:znbsP9Rn0
ドラゴンズドグマ ←なんちゃってオープンワールド
討鬼伝2 ←オープンワールドもどき
ファイナルファンタジー15←オープンワールド風
ゼルダの伝説←オープンワールド
95: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:56:47.54 ID:a0qe0cnwd
マジで和ゲーオープンワールド最後の砦よ
wiiUでこんな広いの大丈夫か?って感じもするが
105: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:57:56.80 ID:UBjrHC5g0
ミニイベント大量に仕込んでほしいわ
110: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:58:40.87 ID:8Yx3NvT20
>>105
100個以上あるって聞いたけど本当なんやろか
108: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:58:16.37 ID:9/XsjRe+a
ゼノクロのフィールドほんま凄かったわ
街からロボで飛び立ってそのまま大陸横断するの楽しかったわ
126: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 17:00:08.92 ID:YauvQlvK0
ゼノクロもマップはすごかったな
モノリスがゼルダ手伝ってんだからマップは大丈夫だろう
134: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 17:00:32.15 ID:jQ3No4yL0
やたらと広いのはマジやと思うで
ゼノブレイドクロスもかなり広かったわ
143: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 17:01:20.71 ID:MltukIMG0
ゼノクロは知らんがゼノブレは良かった
あの辺参考にしたりとかモノリスも関わっとるとかやったら安心できるけど
146: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 17:01:28.83 ID:784ZpzGfa
この広さでゼノブレイドクロスばりの密度の濃さなら最強やろなぁ
157: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 17:02:33.72 ID:UBjrHC5g0
スイッチ版とwiiU版どっちが凄いねん
597: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 17:37:02.76 ID:hINhOJij0
>>157
switch版の方がエエらしいぞ
60: 風吹けば名無し 2016/11/23(水) 16:51:32.15 ID:FhQgSnGra
日本のオープンワールド最後の希望
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1479886798
管理人コメント
確か本作のマップの広さは「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」の約12倍以上だったかな?
とにかくとんでもない広さである事は間違いないでしょう。
それにこれまで公開しているPVやプレイ動画からしてバリエーション豊かなマップである事も判明しています。
この広大なハイラルを探索するのも本作の醍醐味なのでしょう。
(確かミニダンジョンが100個用意されているという話です)
本作のエポナはゼルダシリーズで最も活躍するのかもしれませんね。
ポケットモンスター サン 【限定特典】オリジナルPC壁紙 配信 - 3DS

















スポンサーサイト
ゲームづくりの技術力が任天堂は凄いな
switchのスペックに関する新しい
リークが何件か出回ってますよ
記事にしましょう!
ゼノクロはドールに乗ると飛行機並みのスピードでどこでも飛べて
どこでも着陸出来ちゃったから
あのクッソ広いのが意味あったけど
リンクも足の裏にジェットエンジンがついて飛べるようになるのかな?
これ+シーカーストーンとかからのダンジョンありなのかな
× オープンワールド
○ オープンエアー
ファイナルファンタジー15←オープンワールド風
いやいや、FF15はオープンワールド詐欺、ゴミゲーでしょうw
最近はもう本物のオープンワールドが作れる日本企業は任天堂だけだと証明されつつあるね
他が全然駄目だから
[ 2016/11/24 15:20 ]
それはちょっと思ったw
世界が広がるであろう中盤から終盤にかけて何か乗り物が現れるのかワープゾーンがそこかしこに存在するのかどっちだろうね
斜め上の展開もあり得そうだがまあおもしろくてゼルダにあってればそれでよしだな
2016/11/24 15:20
想像したわ笑わすなwww
羽根つきのペガサスの靴が出たりするのかね
ゼノクロはドールに乗ると世界が変わり、飛べるようになるとさらに変わったからゼルダもそういうのあったらいいんだけどな~
エポナがペガサス化とか、はさすがに変か…
そこでマスターバイクの出番ですよ
体験版の時点で「これだけのフィールドを見せても大丈夫なのか?」と思っていたが
これは想像を絶するほどの広さだな。既にGTAすらも超えているのか…?
マジでテンションが上がって来たんだが。こんな凄いゲームが今から体験出来ると思うと手が震えるわ
ナンバリング完全新作のゼルダとはいえ、ここまで力を入れているとは思わなかった
モノリスチームもゼノクロで養った技術が使えて、実質ゼノクロのリベンジ的な事も望めるから感無量だろうな
本当に良いゲーム会社を拾ってくれた!任天堂には心から感謝を申し上げたい
本当に本当にやるのが楽しみだ。楽しみ過ぎて夜も寝られんくなるかも知れない
記事には関係ないんですけどポケモンのアマゾンレビューが日本とアメリカで違いすぎておもしろいっすよ
どうすか記時に
このマップの画面はE3の時から出てたから、E3時点で全体の2%くらいと言っていたのはアイテムとかの情報込みでの情報量だと思ってた
それに、モノリスが関わってると言っていたけどそんなに大勢ではないというのまで判明してる。だからマップのデザインセンスは任天堂のものだと思う
ゼノクロのディスク版の高速化パッチを用意したのは任天堂なんだから、ノウハウは任天堂にもあるだろうし
気持ち悪い言葉を使う前に正確な情報を追ってほしいな
この程度で広いって十年遅れてるよ
どの程度になると広いんです?
具体例plz
本当に和ゲーのオープンワールドってISILの支配地域みたいなマップばっかだから期待
線と点じゃなくて面でフィールドを作って欲しい
見えない壁によって登れない山はうんざり
広いのはいいけど、このマップに点在するアイコンを見ると
オープンワールド御用達の6割作業ゲーと化すのが目に浮かぶな
広い場所に意味を持たせるには他にやり方がないんだろうけど
何か飽きない工夫でもしてくれてるとありがたいんだが
どっかに泳ぐのが速くなったり潜れるようになるアイテムがあれば良いな、鳥やドラゴンに乗れたら最高だけどトラベルスポットがタワーと祠だからそこは無理だろうなー、パラセールの使い勝手も良いし
エポナ使いつつゼルダ無双みたく彫像の間をオカリナで移動とかなんじゃね
つかこの広さジャスコー級だろ
2016/11/24 17:29
横からだが
10年前っつったらちょうどオブリビオンが発売した頃だな。GTAは3まで出てた
両方ともここまで広くない
ゼルダを「この程度」と言える程広く、「遅れてる」と言える程誰もが体験してたゲームはちょっと記憶にないわ
ファストトラベルは勿論実装するんでしょうが、それに関しては単にワープするだけでは無く任天堂の独自解釈による遊び要素も介して欲しいかな
面倒かも知れないけど祠間でのワープで、更にどこにでも飛べるんじゃ無くて祠単位でどこに飛べるかが決まってるような仕組みとか…
スーパーマリオのワープのシステムをゼルダのオープンエアーの世界に組み込むとか…
と、言うかこれってクリアの概念が存在してるのか?ってくらい心配になってくるような広さだよなぁ
(勿論、アドベンチャーゲームですから最終目的みたいなものは存在してるとは思いますがねw)
ワープは神トラのオカリナでええんちゃうの?祠とか要る?
TES2はブリテン並みの広さで街の無意味な広さとクソ長ダンジョンで死ぬからな
やっぱバランスが大事(小並感)
[2016/11/24]
十年遅れてるとか何処のFF15だよ
タワーや祠にはシーカートレースで青い線になって飛んで行く
ゲームに興味無いエアプの発言なんていちいち気にすんなって。
遅れてるって言っとかなきゃ精神保てないんだから、言わせといてやれ。
ミニダンジョンの数がスゴイな
こういう遊びはそそられるわ。探索楽しみすぎる
ゼノクロでもへんな謎の空間とか見つけるとテンションあがったわ
FF15は中身が周回遅れなだけじゃなく、クソゲーのくせに大勢に騙し売ろうとしてるから余計酷い
一方、このゼルダはもう既に全世界で高評価だからね
この点でも凄い差がついた
WiiUのゼノクロみたいなゲームが出せたんだろうから、こっちも期待してしまう
火山とか色々新しいマップあるんだろうな
トワプリの時点で結構広いからなあ…
洋ゲーのオープンワールドゲーなんかはそこまで気にせず行けるけども、
ゼルダだとあの広さでも遊びつくすのは結構大変だった
今回はもう、遊び尽くせるかが逆に心配だわ…
これが10年遅れてたらFF15なんて15年は遅れてるぞw
2016/11/24/17:20
未来人乙wwwwwww
〉2016/11/24 17:07
海外は新しい要素とかすんなり受け入れて
日本は受け入れられないって言う国民性が出てるってこと?
FF15はオープンワールドじゃないから関係ないじゃん、もっとゼル伝の話しようぜ
ハンターハンター思い出した
新しい情報が出たのかと思ったらこんなもんE3で既に分かってることじゃん
そう言えばゼルダが何とかって賞を貰ったって、青ぬんがコメントしてた
[ 2016/11/24 21:51 ]
国民性というよりかはamazonだとよくあること。
今までの傾向でいうと、最初は評価が低くて段々良くなる。
ただし、任天堂ハードのソフトに限るだが。
PSWは逆に最初は良くて段々下がる。
日本はオープンワールドというだけで嫌う奴多いからな
どんだけ一本道に調教されてんだよ
日本人てさ
なかなか慣れ親しんだシステムから抜け出せないんだよ。
最近の若い大人とか尚更保険が無いと怖いんだよね。
ポケモンのレビュー見てて思った
昔の方がとか前の方がとか
ジムがないからとか
そんなんばっか書いてた。
案外子供の方がすんなり受け入れるような気がしたな。
体験版で公開された広いマップが、このゲームの世界のほんの一部に過ぎないかったということで話題になってるんじゃないの?
合う合わないはあるけど、昔やったオープンワールドゲームはマップがただ広いだけでいまいち没頭できなくて、メインシナリオだけやってさっさと終わってしまった。サブクエ1つにしても飽きさせないような工夫をしなければみんなが楽しめるような作品にならないと思う。
長年ヒットを出し続けているゼルダの制作陣なら面白いものを作ってくれると期待してます。
2016/11/24 23:02
オープンワールドを嫌うっていうか、オープンワールドを持ち上げてる奴が嫌われてるんじゃないかな
RPGでオープンワールドは常識!これを作れないメーカーは技術力が無い!みたいな
オープンワールド上げとその他下げをセットで主張する奴をよく見たぞ
1080p60fps固定が最低条件!って言う奴と同類っぽいが
サンムーンの日本でのレビューはまぁ、分かんなくもないんだが…
日本のゲームユーザーは基本的に保守的な奴に限って声がデカいから、ドット絵が3Dになったり、声優が声当てただけで大騒ぎになったりするわな
自分たちが対象から外されたって気持ちが強いんだろうが、開発側としては仕事やら子育てやらでいつ辞めるかわからん古参相手にするより、現代の流れに合わせて新規を開拓しないと立ち行かなくなるでな
動画で祠見てもそこはゼルダの謎解きになってるから心配いらない、あとはアイテムでどう遊ぶかがミソ、自由度がかなり上がってるから
(ポケモンもある意味当たり前を見直した感じになってておれは好きだよ、基本はやっぱりポケモンだし)
損害賠償請求に怯えて過ごす管理人さん
お疲れ様です
おまえ冗談抜きで億単位の賠償請求来るよ
まあ覚悟の上でやったんだろうけどさ
はい脅迫
はい300万
TKGW様、訴訟案件だと思うなら当事者以外は触ってはダメですよ
[ 2016/11/24 23:48 ]
まだスクエニですら検討段階なのに気が早いっすねw
管理人氏を犯罪者呼ばわりする人が、定期的に現れてるけど
まだ犯罪者になってないから、ちゃんと確定してから書きに来ましょうね。
ところで、億単位の賠償請求の根拠はなんだろう?
ことRPGに関しては挑戦しないゲームほど好まれるのは判りきってるだろ。
3Dゼルダは年齢も時代も関係なくムービーゲー大好き日本人は対象外だから問題ない、続けろ。
まあ見せしめにここが潰される可能性高いけどね
規模も小さい個人ブログだし
これって逆に脅迫になるよな。
覚悟の上でやってるんだろうけど。
犯罪者というには刑事だよな、何か刑事に当たる事あったか?
業務妨害は威力or偽計がないといかんが。
ちなみに脅迫は刑事だから。どっちが犯罪者なんだか。
相手の発言、行動をを委縮させるために脅迫をもって行えば脅迫罪成立でーすw
自分の煽りについてくらいはもう少し調べようね。億単位の賠償金とかアホかい
ぶっちゃけ訴訟に関しては日本人だけ狙い撃ちにしてる時点でおかしいんだよな
海外プレイヤーがフラゲはともかく正規の方法でFF15のプレイ動画を配信した訳でそこをどう対処するかが一番最初にやることなのにこれに関して何もアナウンスしてないんだから
ぶっちゃけここの管理人を吊し上げるのならまずネタバレ動画流した件の違法性を問わなきゃ裁判所は門前払いにすると思うぞ
民事として、名誉毀損による被害額をある程度正確に掲示しなければならないとして、未発売の商品の事実を拡散した結果に発生する被害…ってそれ本当に被害か?
今回のスクエニは訴訟起こすとしたら業務妨害絡みなのでは?ネットの情報だけで被害をどう計算するか難しいとは思うけども。
無差別にネタバレしてたような悪質な人もいるし、そういうのが今後湧いてこないように見せしめにどこか訴えてほしい。が、アンチはその件をここのブログの攻撃材料にしてるよね。
内容そのものはいいけど専用の記事でやろうか
それはゼルダに関係ない話だろう
FF15を悪く言われた分ゼルダのネガキャンをしてやるって意気込みを感じる
各アイテムとパラセールをゲットしたら皆はどこをどうやって攻略してく予定?
ゴキ君はゼルダのネタバレしそうだけど,したとしても僕買いますからw 残念でした!
オープンワールドって移動が面倒だから、ゼノクロみたいに高速で移動できる乗り物があったらいいなあ
連中がゼルダのネガキャンするって当たり前だろ。何年同じ事やらされて来たと思ってんだよ
ただ、FF15とは勝手が違うよな。
現在ではポケモンのネガキャンが行われてる訳だが、アマゾンのレビューは案の定、低評価が半数付けられている状況だ。
しかし、海外のレビューは低評価が10以下という明らかな矛盾点がある。つまりゲームの評価自体は高評価にも関わらず、ゲームと関係無い所に低評価を付けている輩が多いと言うことだ。じゃ無ければ世界的には大絶賛なのに日本人だけには受け入れられていないと言うことになる。これじゃあ日本人の感覚を世界が疑っても仕方ないだろうな
ただ、海外でもソニー信者の害悪さは充分認知されている。どう考えてもそれを理解した上でこの状況について考えるべきだ
FF15は誰もが周知している通り開発には10年以上かかり、開発者は力を入れる所を明らかに履き違え、発売日を発表する発表会からの発売延期、ユーザーに明らかな嘘をついた動画説明、明らかに無駄な映画製作、マネジメントは最悪レベル。
この常識からかけ離れた開発者達の傲慢とも言える落ちぶれようは誰の目からどうみても明らかだ
「こんな状態では批判されても仕方ない」と考えるのが当然であり、開発者達には「同情の余地は無い」のが正しい認識だ
しかし、ソニー信者は「独自の視点」でしか物を語ろうとしない。つまり、無理やりな持ち上げ、開発者側の肩を持つ、
「ネガキャン」「ネタバレ」等の普段「ゲーム系迷惑サイトで行われている行為」を「あたかも被害者のように指摘する」訳だ。
「普段ゲーム系迷惑サイトで日常的に行われている行為」にも関わらずだ。
そしてその事を踏まえた上で「ゼルダの伝説最新作がネガキャンされる可能性がある」状況を考えれば
奴らの行為がどれだけ非情で害悪な行為なのか、充分理解する事が出来るだろう
長くなってしまったので平たく言ってしまえば、「ゼルダの開発者は何も不祥事を起こして居ない」し、「ゲームの評価も今の時点で全世界に注目されている、体験版からの評価も上々だ」と言う状況で、日本国内で「だけ」、日本国内「のみ」で「世界的に高評価なゲームのネガキャンが行われている状況」だと言うことだ。まだ発売されていないから確定情報では無いものの、
これだけははっきり言える。自信を持って言い切れる。「奴らは必ずゼルダの伝説最新作のネガキャンをする」と言うことを
今さら言うまでも無いことを長々と語って申し訳ない。ただ開発者が不祥事ばかり起こしているFF15が持ち上げられ、
全世界に期待されているゲームが下げられ続ければ、後に残るのは第二、第三のFF15のみだ。
これは世界のゲームで起こっている現象じゃ無い。「日本のゲーム」だけが著しく衰退して行ってるんだ
少しでもこの現象を食い止める為に、「評価されるべきゲーム」が「正当な評価をされる」事を祈っているよ
ff15もゼルダも応援しろ
発売前の出来事じゃなくてゲームやってから評価しろ
わかったな
評価はやってからしろ、はともかく応援なんか個人の好き嫌いでやることだから命令されるいわれはないわ。
てかFFの場合は制作者側が人を舐めすぎてるから批判されてるのがあるわけだからな。
なんで法人でもないのに地雷だとわかってる方まで応援せにゃならんの?
[ 2016/11/25 09:07 ]
FF15?なんであんな産廃を応援しなきゃなんだか。
まずは、ゲームをやりたいと思わせてくれないと。
ゼルダは広大な世界を探索する楽しみがあるから
ネタバレされてもやりたい!って思うけどな。
まぁ俺はテレビがブラウン管という遺物だから
PS4や箱1自体できんがなw
[ 2016/11/25 09:07 ]
体験版って何のためにあると思う?
みんなが極上クオリティFF15の体験版でジャッジメントした結果→予約キャンセル祭
この期に及んで極上クソゲー、極上クソリティFF15を応援するのはソニー信者とソニー&スクエニ社員だけ
予約キャンセルしてるのはチカニシだとかいう極上理論
・・・とりあえずパラセール手に入れたら下の大地に降りて見ようかな、そしてあの落ちてくる星が何なのか見に行く
コメントの投稿