相変わらずフィールドのデザインが素晴らしい
4: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:12:49.74 ID:Jr0B11w30
このトップビューはなんなんや
10: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:14:06.86 ID:uVHvQvo60
>>4
視点は自由に変えられる
なんか外人は視点を一番上に持っていくことが多いがアップの方が映えるんだがな
15: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:14:59.67 ID:x17Ww6a1r
>>10
ハクスラ系はこの視点だよな
7: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:13:49.61 ID:9EiUxjxi0
これぞ次世代って感じだな
27: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:18:00.79 ID:dAE1NybR0
めちゃくちゃ面白そう
外人も盛り上がってるな
29: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:18:21.68 ID:uVHvQvo60
背景がめっちゃいいな
早くいろんなところを登りたいわ
39: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:22:03.35 ID:uVHvQvo60
カメラを自由に遠くまで引けるってのは何気に負荷処理がしっかりしているという証拠でもある
描画範囲が広がってそれだけ負荷がかかるわけだからな
コンシューマーゲームの大半はカメラ引けないのが多いからな
外人はハクスラプレイに慣れてるのでカメラを引いて戦況を把握する方向で遊ぶ
51: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:23:55.94 ID:zSfGw9WO0
>>39
紹介動画ですら見た目より実利重視的なとこに「アメリカ人は合理的」ってのを実感した
55: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:25:30.30 ID:LJm+HwKk0
高低差のある地形はやっぱりいいな
64: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:26:50.89 ID:mo70++7c0
アーチ状のフィールドはやはり惹かれるなぁ…体験版寄越せ
65: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:26:51.93 ID:LJm+HwKk0
戦闘曲のコテコテに熱い感じはファンの期待に答えるものだろう
81: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:28:45.15 ID:Aw9TE8qm0
やっぱフィールドの造形は1歩進んでいるなあ
92: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:31:26.93 ID:RzV5mXAp0
フィールドと音楽いいな
107: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:34:52.89 ID:scnGPQoj0
マップはゼノクロっぽくてシステムと音楽はゼノブレだな
149: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:41:52.80 ID:J2GsJKl/0
落下ダメージあるのかw
155: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:42:30.77 ID:Aw9TE8qm0
落下ダメージはありか
ゼノクロは落としてダメージが出来なかったからな
156: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:42:30.86 ID:ZRlRV4WJ0
戦闘は普通にゼノブレっぽいと思うゼノブレの戦闘は1の頃からプレイしないと何してるか判らなくて地味だけど楽しく難易度が同レベル帯だとちょうど良かった
163: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:43:04.51 ID:QjI/EWC80
いろいろ新要素ある感じで戦闘面白そうだな
ただfps低下は気になるな
製品版では直ってると思うが
177: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:45:21.98 ID:SSP8Tuub0
フィールドの曲いいね
192: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:47:37.93 ID:97hQpfLy0
これファストトラベル的なものはあるんだろうか
194: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:48:06.86 ID:vqzbRpT40
>>192
当然あるよ
ロード超早いよ
210: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:50:35.30 ID:fns2x1J0H
前のオプション開いたときの感じは装備の反映はない
武器だけっぽい
225: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:52:39.99 ID:abGUmbA80
>>210
ええ……
全部反映されるのはこのシリーズのいいところの一つ一つだったのに
214: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:50:58.46 ID:uVHvQvo60
街くっそ広そう
いろんなところに登れそうだなあ
230: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:53:50.07 ID:uVHvQvo60
街がめっちゃ広い
先頭も街も完全シームレス
水も泳げる
見えるところはハッタリじゃなくてちゃんと歩ける
ちゃんといつものゼノブレイドだな
274: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 21:00:15.91 ID:jnJ3VtyJ0
やっぱ良いわ フィールドと街たまらん
あとはもうシナリオがどうなるかだな
278: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 21:01:05.31 ID:mts51Yqdd
フィールドに6キャラ表示はいいね
今の時代簡略化とかさみしいモンな
316: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 21:06:21.88 ID:klOKLMzVa
真のRPGだよなぁ
街もフィールドもFFに求めてた進化を再現してる
347: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 21:12:29.57 ID:nghA0xwJ0
プレゼンが英語なんで全部聞き取れたわけじゃないけど戦闘システムは過去作と比べてよりシンプルにより面白くなってるという印象を受けた
UIはモダンと言い切れるほどではないけど十分スマートだし
崩し→転倒→打ち上げのサイクルが一見しても分かりやすく改善された
358: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 21:14:11.42 ID:fj3PdL0k0
6人パーティだけどメインのアタッカー3人とサブサポート3人
メインサブの組み合わせによっていろんな効果があって
後衛のサポート役を守りつつ(ポジショニングを保ちつつ)戦う、みたいな感じか
そうなると視点上からの方が把握はしやすいな
362: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 21:15:11.84 ID:X6fJVmLz0
キャラクターにリソース割いた感じだなぁ
ただでさえモデリングが良くなって戦闘参加する3人にそれぞれ3体のブレイドがついて
それを瞬時に呼び出してアクションさせるわけだから当然っちゃ当然だろうけど
378: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 21:18:58.33 ID:fj3PdL0k0
ゼノブレイドは戦ってる時のワチャワチャ感が好きだからこれは良いな
6人がそれぞれに戦況報告したら凄くうるさそうw
398: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 21:21:52.43 ID:nghA0xwJ0
フィールドデザインは相変わらず素晴らしいね
上下層の移動にわざとらしさが全然ない
233: 名無しさん必死だな 2017/08/25(金) 20:54:03.58 ID:SSP8Tuub0
これは早くゼノブレダイレクトやってもらわないと
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1503659499/
管理人コメント
フィールドと町のデザインは相変わらず素晴らしい。
これぞモノリスといった感じです。
今作ではカメラを思いっきり引けますが、その分凝ったフィールドや大型モンスターが期待出来そう。
それとシームレス&ロードも早いのも有りがたい。
やはり大作RPGは快適にプレイしたいですからね。
プレイ動画を見る限りでは今年中の発売も大丈夫かな?
後は一日も早く更なる情報公開&発売日の発表を行って欲しい所です。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)





スポンサーサイト
欧州任天堂の無能スタッフが引きの視点だけでプレイしてゴキがネガキャンしまくってるな
そして任天堂がトレーラーやらダイレクトすればクレクレする
ゼノクロでも一番引いた視点が把握しやすくてずーっとそれだったわw
近いと周り見れないから、視界外から空飛んでる高レベルの敵巻き込んだりが怖くてなあ
実際プレイした事ある人ならわかってくれると思うけどw
炒飯
水中移動も引き継いで有りで高低差マップも自由に移動可能っていう
ちゃんと良い所引き継いでて良かった、街もアルス毎に有りそう
戦闘はクロスってよりブレイドを元に要素や演出強化した感じだったね
ゲームをやらない奴だけが騒いでるんだな
いつものPS犯罪者集団
既に音楽はゲーム史上最高とのお墨付き
今回判明したのはカメラが自由、広大な世界をシームレス、不自然なキャラ消失がなくちゃんと仲間達を表示…素晴らしい!
この間見えない壁だらけ、シームレスじゃない、頻繁に長いロード、不自然に仲間が消失するハリボテポンコツRPGがあったばかりだから凄さが余計に際立つね
そしてそれこそがPS犯罪者発狂の理由w
[ 2017/08/26 16:44 ]
ゼノブレイド2だからねゼノクロ2じゃなくてw
そこらへんはちゃんと色味分けてると思うし実際に効果でてる印象は俺もうけたよ
あぁ、やっぱカメラ叩けって号令出てたんだな。
よっぽどの馬鹿じゃない限り見てりゃすぐ分かるのにアホだな。
これ叩いたら15が神ゲーになるとでもw
装備反映はつけて欲しいなぁ...
見た目色々変えるの楽しいの
大所帯って賑やかでいいな。
今回探索中にもキャラが喋ってるの凄く良い、良いぞこれ。
あと待機モーションが個性的なのもグッド。
戦闘も演出強化されててチェインアタックもあるのな。
ブレイドによる直接攻撃もあって今まで以上にうるさそうだ(褒め言葉
音楽はあの雑音の中でも理解できるほどに良くて
光田の自信のほどが理解出来た!最高かよ!!!
2017/08/26 16:19
むしろコレくらい離さないと状況把握出来ないんだよなあ…
というわけでDQXはさっさとカメラワークを改善しやがれ。
馬鹿みたいに敵の量増やして状況が判りづらいんだよ。
発売日は次のダイレクトかね?
12月くらいなら9月のダイレクトでも遅くないし
装備品の反映はオンとオフができるなら良いが、ゼノブレの時なんてイベントシーンでは
全員の装備がカオスな状態すぎて、ちょっと見栄えが良くなかったんだよなぁ
装備がゴツイのとか奇抜なの多かったのもあるけど、リアルタイムレンダのイベントシーンの賛否あるとこだ
昼夜の概念もそのままイベントシーンに反映されるから、プレイの仕方次第で
真昼間に始まったり、夜中に始まったりと印象も大きく変わる
早くプレイしてぇ~~~~!!!
発売日が早く知りたい気持ちとswitchのソフトラッシュで時間と金がピンチで手加減してほしい気持ちもあるこのもどかしさよ
いいやamiiboと専用カラーのジョイコンとプロコンは出して貰う絶対にだ。
今時このクラスのJRPGの大作ができるってマジで贅沢だよな
FPS低下は海外コメ欄でも指摘されてるけど、マスターアップまでにはきっちり仕上げてくるでしょ、ゼノクロではちゃんとやってたし同じエンジン使ってるんだから何も心配はしてないわ
JRPGってかかれるとアニメ推し声優推しのクソゲーってイメージしかねえから和製RPGと言って欲しいw
歩き回るだけでもたのしそう・・・(*´ー`*)買っちゃおうかな
※2017/08/26 17:56
N3DS版ゼノブレイド、ゼノクロと見た目変更は採用されてるんだから
ゼノブレイド2で採用されない筈はないわな。
海外ではペルソナどころかFEまで範囲に含まれる単語だからあまり気にすんな>>JRPG
一時期のクソゲーの代名詞みたいなイメージは減りつつある
ドラクエ9・10と装備による見た目変更反映があったのにドラクエ11で特定のパターンしか反映されないという劣化があったからそうならないことを願う
装備の見た目が変わらなくなったのが残念だけど、それは次回作に期待だね
ドラクエ関係なくね?
ゼノブレイドの時はこのシリアスなシーンでなんでこんな装備してんねんorz
みたいなのあったから変更ありと無し切り替えられたら最高。
その装備にしたのはあなたです
イベント前に整えて、どうぞ
たしかにDQ11の装備の見た目が変わらないまさかの劣化はガッカリだったわ
[ 2017/08/26 21:23 ]
本人じゃないけど、ボス戦直結の場合も多かったよw
ゼノ関係ないけどラブプラス新作はスマホなんだな
ついさっき知った
ま自分はラブプラス未プレイだけど
正直がっかり
[ 2017/08/26 19:37 ]
ここは海外じゃなくて日本なんで和ゲー復活を祈って俺は良ゲーならば和製RPGと呼びたいな
スーファミ時代には及ばなくても復権してくれる事を願ってるよ
なんでゼノブレ1でた後に後追いオープンワールドゲー作らなかったんだろうな他サードは。
あんないいお手本あったのにw
戦闘がソーマブリンガーと全く変わらないのはなあ
敵のモーションも一定だし、作りこみが浅い感じを受ける
BGMや雰囲気が評価される事はあるだろうが、戦闘が評価される事は無さそうだ
四六時中持ち歩いててちょっと確認してプレイというのにはスマホは携帯ゲーム機よりも向いてるんだが、
スマホはいかんせんガチャ課金ゲーしか売れないからなあ
ラブプラスでどうやってマネタイズするのかちょっと思いつかないけど
コミュの度にリアルマネーおねだりされたりするのか?
キャバクラのようだ
9月にダイレクトは嬉しいけど色々ソフトメーカーが溜めてそうだから
伝説となるカンファレンスを行なって欲しい気がする
グラがゼノクロより・・・
キャラデザがパンツゲーみたい・・・
売れて10万20万くらいのタイトルにネガキャンの必死さときたら
え?その程度タイトルでありとあらゆる新作RPGに喧嘩売ってたのw
突然興奮する患者
パンツステーションユーザーの嫉妬によるネガキャン工作が始まったか
でも興奮しすぎてまた日本語がおかしくなって…w
[ 2017/08/26 23:13 ]
FF15って超絶神ゲーだよな!
的外れなご意見ご感想は7年経っても一緒だなあ
まるで進歩を感じない。
糞虫以外に同意してもらうことは一生なさそうだ。
高度なAIと生態系を再現した()15でもやってろ。
http://jp.ign.com/xenoblade2/16798/preview/2好評だったようだ
はやくやりたい
×ありとあらゆる新作RPGに喧嘩売ってた
○ありとあらゆる新作RPG(SO5、FXVF含む)で喧嘩を吹っ掛けたが返り討ちにあった
×FXVF
○FFXV
カーソルずれた
[ 2017/08/26 22:11 ]
“「ゼノブレイド2」の戦闘システムはクレバーなもので戦略性が高く、辛抱強くそのすべてをマスターすれば凄まじい達成感に酔いしれることができる。”
ignが早速戦闘を評価しております
ゼノブレもゼノクロも堪能したから楽しみだ
いつ頃発売なのか、ダイレクトやるのか、アミーボはどうなんだっていちいち気になりすぎる
あまりにも見え透いたネガキャンするのって、
面白いことだけは絶対に間違いないってのが他社他機種のRPG
しかしてない奴からすると想像も出来ないことなんだろうな。
愛読してる企業運営迷惑ブログが持ち上げたタイトルがことごとくクソゲ凡ゲなわけだからね
それで他社タイトルのネガキャンに走るのが意味不明だけどw
残念ながら信頼と実績のモノリスソフトなので何ほざこうが鼻で笑うだけ
とりあえず買うことは決定してるので
プレイ動画だとマップ探索の楽しみが減るからPVでおねげします
ゼノブレ・ゼノクロ遊んだ事あるならPV程度で探索の楽しみが減るとはありえないってわかるんですけどねえw
戦闘もゼノクロみたいに奥深いぽいからすんげー楽しみだゾ
本人じゃないけど「プレイ動画だと楽しみが減るからPVで」書いてるやん?
実際自分もプレイ動画は観ないようにしてるし、絶対買うってタイトルはPVも避けてる
ゼルダもそれでいっぱい驚けて楽しかったし
タイトル、開発会社に対する信頼がないと出来ないけどね
カメラの視点が外人好みに出来るってそれ裏を返せば外人に受ける可能性があるって事じゃね?
前作を超えてワールドワイドで売れる事が確定しているじゃん
どれだけ的はずれなネガキャンしても実際に出て売れれば奴らも黙るしか無くなるからな
FF15は、オフラインユーザーがどうこう言っておいてバグだらけだと批判される
↓
PSのゲームを批判するのは任天堂信者
↓
任天堂のゲームにはバグが一切ない!あったら叩きまくるぞ!
ってのがゴキの思考だから、進行不能バグとかは出来る限り無いといいな。勿論、より良いプレイ環境の為っていうのが1番の理由だけど。
[ 2017/08/27 10:24 ]
このゲームに限っては安心してプレイ動画見ても大丈夫なボリュームだと思うぞ。並のゲームじゃねえだろうしなw
ただ「50分のプレイ動画が公開」って記事にプレイ動画やめてPVにしてってわざわざ書き込みにくるのはちょっと理解できん。コメント欄もコピペ元のスレ内容も動画内容に抵触する書き込みがあるかもしれんのに楽しみを削がれる危険性大な場所見るかね。文字ならセーフとかそういう部類なのか・・・・動画楽しく見てそれについて語りあいたい人に冷や水ぶっかけたいのかもうこれわかんねえな
オープンワールドゲームのバグを叩くとスカイリムやらFO4なんか叩き所だらけになっちゃうからなあ
ゼノブレイドクロスでバグが皆無ってのは本当に凄い事なんだけどあんまり話題にならなくて悲しいw
2017/08/27 10:58
そんな長文書く感覚はよくわからんが
「PVも欲しいよね」の一言で終わる話だろ
この程度で長文……?
外国の方かな?
[ 2017/08/27 12:32 ]
なんでいちいち煽ってくんの?
煽るのはこのサイトが嫌いだからだぞ
このサイトが嫌い→×
このサイトが都合が悪い→○
ドラマの予告編見る人もいれば絶対見ないって人もいるってだけのことでしょ(相棒とかのCM前にその回の先の映像流すの嫌い)
動画は再生しなきゃ見ないで済むし最初の人が言ってる「マップ探索の楽しみ」は言葉じゃ奪われない
プレイ動画載せんなゴルァってのは違うと思うけど
それで冷や水云々ってのも違う
コメントの投稿