電撃ファミコ・岩崎「低性能なVitaとPS4の縦マルチ制作はめちゃくちゃ辛かった」

hikakugazou201612190002.jpg

それでも縦マルチしなければいけないほどPS4市場は悲惨ですからね。仕方ありません。
1: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:13:56.21 ID:Oc/95WdU0NIKU

岩崎氏:
 ここまで日本のコンシューマーでいちばん辛かったことは、ハード間の性能の乖離が
激しくなっていたことなんです。大きな売り上げをあげたいと思ったとき、縦のマルチ
対応をしようとするわけだけど、そのときに3Dのマニアックなゲームを作ると、下の
機種は基本的にVitaだったんですよ。これが辛かった。PS4とVitaの縦マルチ制作が
めちゃくちゃ辛くて。

島国氏:
 しかもVitaじゃ手をかけたほどは売れないしね。

岩崎氏:
 そう。でも、VitaしかなかったのでVitaに対応させていて。そうするとそのPS4との能
力差が大きいんですよ。PS3はちょっとヘンタイすぎるマシンで、PS3とPS4のマルチを
作るとこれもまた辛いので、ある一定以上の売り上げが見込めないと作れない。

──PS3のヘンタイっぷりは、たまにクリエイターの方々から伺いますね。

岩崎氏:
 で、いろいろなコストを考えると、PS3とPS4の縦マルチをやった場合、Vitaが作れな
くなるという問題があった。それでみんな苦労していたんですが、それがSwitchが出てき
てくれたおかげで、そちらでの展開が可能になったわけです。

Switchの能力的な話をすると、CPUのトータル性能はPS3よりぜんぜん上だと思うんです
けど、デスクトップモードでだいたいPS3にプラスしたくらいなんですよ。そうなるとP
S3以上の絵が出せる携帯可能なでっかいハードウェアの市場が任天堂のおかげで出来上
がりつつあるわけで、PS4とSwitchのマルチで展開すれば、それなりにちゃんと食べられ
る市場ができる。
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/171229/3



112: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 00:22:30.73 ID:fcdxQIuP0

>>1
>>しかもVitaじゃ手をかけたほどは売れないしね。
国内マルチだとほぼ全戦VITAがPS4に勝ってるのになんでこういうことを言われなきゃいかんのか
今でもいただきストリートとかデジモンとか互角だし

まさか国内はどうでもいいセカイガー?
縦マルチしてる時点で世界捨てろや


4: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:17:01.63 ID:T7UAhqGW0NIKU

この記事面白かったけど、岩崎がまともなこと言ってることに1番驚いた


7: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:19:43.61 ID:AQtdRA7y0NIKU

> しかもVitaじゃ手をかけたほどは売れないしね。
> しかもVitaじゃ手をかけたほどは売れないしね。
> しかもVitaじゃ手をかけたほどは売れないしね。 


19: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:31:20.83 ID:PKkvP2dI0NIKU

で、何のゲームのこと言ってんの


24: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:34:17.31 ID:KsTzWM2y0NIKU

>>19
『ナチュラルドクトリン』ぢゃないか?


25: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:37:06.41 ID:7xH7Zfrm0NIKU

まあマルチにせざるを得ないPS4の不甲斐なさが一番の問題だろ


30: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:41:10.54 ID:Lh383CYw0NIKU

>PS3のヘンタイっぷりは、たまにクリエイターの方々から伺いますね。

偉大なるCELL


31: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:41:39.22 ID:KsTzWM2y0NIKU

ちなみにPS2も極めて個性的なハードだった。

久夛良木という人は、そのことについて反省していると答えていたのだが……

その次に出してきたのがCELL構想なのだから、当時は反応に困ってしまった。


35: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:44:26.69 ID:e/a1IKUY0NIKU

もうPS4で出す旨みも無いけどな
Switch独占で出しても売れる市場になりつつある。岩崎的には今後もPS4マルチで出して欲しそうだが


37: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:46:33.79 ID:lnTjbSm50NIKU

>>35
どのみちマルチやめる理由にはならんよ
PS4とswitchなら縦マルチしてた企業としてはずっと楽になるし
元から縦マルチが眼中にない企業は現状維持


39: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:47:10.89 ID:FKtJt1lc0NIKU

PS3とVitaとかいうゴミのおかげで開発費嵩んでたのか
まあもうマルチないだろうし扱いやすいSwitch好調で良かったね


42: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:48:55.32 ID:JmSfCvTw0NIKU

せやけどPS4とSwitchのマルチもvitaがくっついて来るアホ仕様変わってねえじゃん


46: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:51:09.00 ID:KsTzWM2y0NIKU

>>42
当然のことだが、長年マルチをしているところは、
その環境とノウハウがあるからな。


43: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:49:37.80 ID:Ry1rcQD80NIKU

vita貶す許可が降りたってことは来年には撤退報道か報道もなくフェードアウトか


55: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 23:01:51.51 ID:5PGCCcAU0NIKU

>>43
というか自己の意思表明とともに他のサードへの啓蒙、忠告にも見える
「俺たちもスイッチへ行って国内のゲーム業界を盛り上げるぞ、ついてこい」みたいなね
SFCからPS1の大移動が何故成功したかと言えば当時影響力の強かったスクエニだけではなく
あらゆるメーカーがPSにごそっと移動したのが大きい
Wiiみたいにいくら大型タイトルでも1、2メーカーがちょぼちょぼソフト出すだけだと
ユーザーは白ける、そういうのを回避するために業界全体が一致団結することが肝要なんだよね


52: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:58:28.41 ID:Lh383CYw0NIKU

PS3時代にCELLプログラミングを勉強した人、本当に可哀想だと思うわ

今の世代で役に立たないしな…


53: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 22:59:19.34 ID:bgGkJxGI0NIKU

PS3は何十台か繋げてスパコンに~とかあったな


63: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 23:15:01.46 ID:I+d2RB73dNIKU

>>53
得意分野にしぼればCellというチップは凄い能力発揮するんだよな
ゲーム機のCPUには不向きなだけで

じゃあ得意分野を活かして家電に積めばいいかといえば
消費電力が高すぎてソニーの家電部門のお偉いさんに「自分の目が黒いうちはこんなもの載せさせない」と言われる始末
Cellの工場売り払った東芝が100万円くらいするテレビ開発してたような気がするが
商品化されたのかしらん?


57: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 23:08:10.40 ID:bgGkJxGI0NIKU

問題は電撃岩崎自身の信用も影響力も地に堕ちてるという点


65: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 23:15:37.76 ID:KsTzWM2y0NIKU

>>57
『ナチュラルドクトリン』に対する世間の評価も決して高くはないしな。


60: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 23:11:55.98 ID:+CSt9iCH0NIKU

本来であればVitaでの需要は
PS4からのリモプ利用で満たせるはずだったのに
PS4が普及しない、リモプの仕様がカス、そもそもリモプの存在が認知されない等の問題で
わざわざVita用ソフトとして独立して作らなきゃならなかったのが間抜けだった


62: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 23:14:51.44 ID:KsTzWM2y0NIKU

>>60
屋外で自由にプレイできない時点で全然ダメだろ。


75: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 23:32:45.23 ID:/eDWGWW1rNIKU

>>62
Vita3Gなら可能だった(多分)
あといつだったか結構前にSCE(当時)の誰だったかが
「Vitaソフトは、まあPS4ソフトが増えれば実質Vitaソフトも増えたようなもんだし」
みたいな発言してたし(確か)
恐らくリモプはそれなりに自信があったんだと思う
きっとVitaではなくNGPだったなら、あるいは


77: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 23:35:46.61 ID:KsTzWM2y0NIKU

>>75
どう考えてもデータ転送量が足りんだろ(*_*)

仮にソニーの中の人間が本気でそんなことを夢見ていたなら、
あまりのナンセンスぶりにあきれるしかない。

しかし、PSVRやPROなどを出してくるところだからな。
本気の恐れも否定はできないな。


94: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 00:03:13.59 ID:bPckCf7cr

>>77
目玉仕様だった3GとGPSと有機ELをあっさり捨てるような会社だよ
そしてその後余り部品でVitaTV作って何のテコ入れも無いまま終わったりな
PSVRもPS4proもそうだが、「何がしたかったのかわからない」って事が
もの凄く多い会社、それがSCE改めSCE改めSIE


70: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 23:28:08.51 ID:W0Vfn6l/0NIKU

つまりvitaはPS4と性能差がありすぎて移植に手間がかかる=コストがかかる
PS3は変態仕様すぎて移植に手間がかかる=コストかかる
switchはPS3以上の性能で移植も楽=コストがかからない


80: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 23:39:54.05 ID:i6UveE3S0NIKU

ちょいちょいcellが出てくるけどそんなにゲーム開発厄介だったの?
ソニーの家電界世界征服を賭けた一大プロジェクト的なイメージしかない


125: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 00:38:04.30 ID:b68wWKrm0

>>80
PC用GPUの進化がCSを追い抜き
PCゲーのグラがガンガン上がりした時代に
日本が国民機になった奇形ハードのPS2特化市場になって
日本市場と国内サードはPC市場から隔離されたガラパゴスに突入
でPCゲームは家庭用ゲーム機より一足先にHDゲーム時代になり

次世代機がHDゲーム機になるのは確定として
PS3がXboxのようにPCコンパチ路線になるのか
オリジナルアーキテクチャーになるのか
喧々諤々盛り上がっていたところに発表されたのが
NvidiaのGPUとCELLを採用したPS3

HDゲーム開発から周回遅れになっていた国内サードにとって
ただでさえ大変な初HDゲーム開発なのにサードの前に現れたのが
CELLでサードの体力をゴリゴリ削り逃げ場としてDSやPSPが選ばれ
サードのHDキャッチアップを遅らせガラパゴス市場を継続させたCPU


89: 名無しさん必死だな 2017/12/29(金) 23:55:13.18 ID:ZSrEQa6x0NIKU

ソニーがVitaの後継機出せないから
ステ〇のとこもスイッチマルチにしたし
ジョーク岩崎ですらスイッチマルチがベストと言うようになったな
実際この流れに乗れないアンチ任天堂を貫くファルコムは
Vita切ってPS4オンリーにしてシリーズ売り上げ半減させたし


91: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 00:00:50.99 ID:JJtwMeSJ0

>>89
実際、国内のドメスティックなソフトメーカーおよびタイトルにとって、
Vitaの後継がないのはとても痛い。

勿論、SIEはそのことを知らないわけがないわけで、
簡単にいって日本の市場やドメスティックなソフト会社を
重視しない姿勢を鮮明にしたことになる。

いつも必ず付け加えるが、
これはSIEにとってある程度合理性をもった判断であり、
ビジネスとして間違っているとは言いにくい。


92: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 00:01:08.80 ID:hgSSvEK70

ファルコムはそのままでいいでしょう
変なことしてもあそこは固定客だけでまわしてけるみたいだから


95: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 00:03:33.61 ID:JJtwMeSJ0

>>92
ファルコムはDLの比率を高めて利益率をあげる施策をとっているといっていた気がするな。


110: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 00:20:56.59 ID:0aIZUdyF0

いや、この記事おもしれーな
やっぱ電ファミはいい記事書くわ


203: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 02:26:44.82 ID:lNl9aT2Y0

>>110
ここはフラットな記事多いよね


135: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 00:49:38.81 ID:NoFAOOjr0

実際ヴァルキュリアとかウルフェンシュタインとかちょくちょくマルチになってきてるよね


159: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 01:15:10.96 ID:4dw49Cg80

PS4の和ゲーは半分近くがVitaマルチで
そのVitaが力尽きてどうしようってときにSwitchが現れたわけで
SwitchなければPS4のソフト激減してたわ


162: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 01:21:59.02 ID:SPjwKJ5J0

switchとPS3ではGPUよりメモリの差の方がデカイわ
積んでるメモリが8倍違う、当然switchのほうが高解像度のテクスチャを常時読み込むことができる
同じゲームでもswitchとPS3版でも
のゲームを出した時にPS3は720Pだがswitchは1080pにできる
LAノワールとかいい例


170: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 01:28:27.91 ID:I1ibZoOj0

今更VITA版を出す意味も分からん
意味が分からん事にそんな苦労してリソースを割かんで欲しい


173: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 01:30:30.94 ID:qJdjHEy2M

>>170
理由は簡単
PS4だけじゃ採算が取れる見込みがない


174: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 01:30:50.42 ID:fCjtT73J0

PS3 224GFLOPS
スイッチ携帯 208GFLOPS
スイッチドック393GFLOPS

スイッチの方が世代が新しくて効率も良くなってるから
携帯時ですらPS3より上
ドック時は倍以上だらかPS3で720Pだったゲームがスイッチじゃ1080Pで動いたりする。


180: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 01:39:09.07 ID:hgSSvEK70

日本はいまだにvita辞められないという特殊な市場だからなー
クリスマスには3DSがps4より売れるし
携帯機の幅の効かせ方が異様


214: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 04:59:41.97 ID:/TFr16wt0

携帯モードレベルでPS3レベルの性能が出ることが驚異的なわけで
現状3万円でこれが出来るチップはTegraX1しかない


177: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 01:33:51.87 ID:W5EsZfD/0

性能関係なく今後国内で一番普及するハードは間違いなくスイッチなんだから
たいていの和ゲーはもうマルチするに決まってんだよ

しないわけねーだろう



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1514553236/




管理人コメント

・VitaとPS4とではハード間の性能差があり過ぎてマルチに苦労する。
・しかもVitaでは手をかけたほどは売れない。

それでも縦マルチを選択しなければいけないほどPS4タイトルが売れていないという事ですか。
本当に絶望としか言えない悲惨な市場です。

そういう意味ではマルチが展開し易いスイッチはサードにとって救世主とも言えます。
これで売り上げを伸ばす事が出来ますからね。

ただしPSW系タイトルに対してスイッチユーザーは冷めたスタンスですけど。
もっとスイッチユーザー好みのタイトルを作らなければいけないのでは?
もうそんなまとなタイトルを作る力も残ってないのかもしれませんが。

もう国内PS市場に未来がないのは明らかです。
これからどんどんマルチタイトルが増えるのでしょうね。
そうしないとサードに訪れるのは「死」だけですから。

おまけ

それでもファルコムやコンパイルハートみたいにPSに忠誠を誓うメーカーも存在します。
彼らが何処まで持ちこたえられるのか対岸から眺めるのも一興と言えますね。




ワンピース 海賊無双3 デラックスエディション

スポンサーサイト





[ 2017/12/30 16:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(53)

wiiの時はあんだけ普及させてもサード乗ってこなかったからなあ
PS3に傾倒した結果が今の瀕死。PS4にまた傾倒するかというとサードどころか
ファーストすら売れなくなってる土壌なんかで何しても無駄だろっていうあの時代とは
前提が違う、wiiにいかなくてもPS3でなんとかなった。いまはスイッチに乗らないと会社潰れかねないからな

まあそれでもコンパイルみたいに筋通す会社はあるが、あれはあれで都合悪くなったら今まで散々無視してきた
任天堂ハードに縋って逃げ出すような蝙蝠企業なんかよりずっと好感持てるけどw
[ 2017/12/30 16:14 ] -[ 編集 ]

対談記事の自称開発者がhamatsu以外はすべて重度のPS信者というヒドイ人らをよくこれだけ集めたな
島国大和とか頭いかれた記事書くことにおいては、岩崎と同レベルだぞ
しかも、大きな売り上げをあげるために縦マルチ?PS4は売れなかったの?つか、横マルチじゃダメなの?
ONEは言わずもがなだし、wiiuはvitaよりもPS3よりも高性能かつ、グラフィックス世代が格段に上だったが
マルチになったゲーム何本あったっけ?バイオリベなんて2をvitaにだしてwiiuオミットしてるしなぁ、
スプラもあって国内の勢いはあったけど、サードはゲーム出してないよね

卵が先か鶏が先かみたいな話だけど、和サードのゲーム作りに問題があるだけじゃねーの
[ 2017/12/30 16:21 ] -[ 編集 ]

元記事読む限りじゃ島国って人が一番必死に感じるね。まああえてめんどくさい連中としての記事ならありなんだろうけど、ドラクエを挙げたと思いきや空気の流れに負けて最後にはぼろ出してるし、唐突にニーアを持ち出してみてまわりから反応されなかったり・・・・ 元ライバル企業の下にいたってあるからその時のなごりかな?
[ 2017/12/30 16:28 ] -[ 編集 ]

スレ文の推測通りナチュラルドクトリンなら性能とか云々する以前に
ゲームとして問題があり過ぎる…
イヤッ(1カメ)
イヤッ(2カメ)
イヤッ(3カメ)
[ 2017/12/30 16:38 ] -[ 編集 ]

島国大和は4亀にたまに寄稿してるけど、スイッチ発売後の記事とかすげーぞ
常時「任天堂ハードは前からずっと好きだけどスイッチは糞」としか言ってない
[ 2017/12/30 16:49 ] -[ 編集 ]

なんちゃってハイスペPSも悪だが
口ばっかで買わないキチガイが殺したんだよw
でもそいつらに金払ってんのはソニーだけどなw
[ 2017/12/30 16:58 ] -[ 編集 ]

要するに、手を掛けなくても出せるswitchならvitaと同程度の売上でも儲かるって話か
現時点でさえも
[ 2017/12/30 17:12 ] -[ 編集 ]

PS4と3のマルチもクソ大変でその場合はvitaとマルチはできないって何気にとんでもねークソ開発環境だったのバラしてて草
開発しやすいとかいってたファンボーイいたよなあ・・・
[ 2017/12/30 17:13 ] -[ 編集 ]

スイッチに乗らないと会社が傾いて沈む可能性が出てきたけど、問題は乗ったとして席があるのか? というところじゃないかね
今更なんだよな、本当に
任天堂は手を差し伸べてくれる可能性はあるけど、ユーザーはどうだろうね?
[ 2017/12/30 17:14 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

いまさらVITAとマルチするのはおかしいって普通の感想に対して、マルチが簡単ダカラ、とか良く見たな
これでもうその言い訳は使えなくなった
[ 2017/12/30 17:33 ] -[ 編集 ]

どうだろうねぇ・・・w DS&Wiiのときも散々メインゲームは出さなかった国内サード さて、年末の発表ラッシュだったが・・・
うん、もう流れは同じだな 1つぐらいSwitch向けに何か発表すると思ったがね
[ 2017/12/30 17:55 ] -[ 編集 ]

開発開始だけの発表って任天堂側がそれやらせないだろ
大手はまだブランド名がギリギリ知れ渡ってるのがあるから
ちゃんと出せば生き残れると思うぞ、ロマサガ2なんかVCあるのにあんだけ売れたしねw

聖剣3がVCなかったからコレクションが売れたと思ってたんだが、それだけじゃなくて買う層がいるみたいだし。
その人達が冷める前に振り向いてもらわないと厳しいだろうけど来年以後が本当に生きるか死ぬかの分かれ道だわな>サード
[ 2017/12/30 18:25 ] -[ 編集 ]

まあ未だにVitaにしがみ付く様な和サードに関しては大半のユーザーが
「タヒにたいなら好きにタヒね」としか思ってないのは週販ではっきり結果として出てるからなぁ
糞ファーストと糞和サードの糞ゲーにまみれた市場と強力なファーストによる良ゲーがある市場じゃあ
勝負にもならないってはっきり分かんだね
[ 2017/12/30 18:41 ] -[ 編集 ]

FLOPSの数字間違ってるし。そもそも公表されてない。公表も出来ない。
また適当にTegraの数字引用してるのか?
あとSwitch弄れるなら単純なFLOPSの数値比較よりも、充実したライブラリと
世代差による諸々の表現力の向上の恩恵の大きさを知ってる筈何だが...
[ 2017/12/30 19:01 ] -[ 編集 ]

そこまでしてPS系のソフトを未だ作り続ける意味とは
もう国内サードは展開終了考えてもいい時期だぞ
[ 2017/12/30 19:11 ] -[ 編集 ]

これはまぁ事実だろうね。
Vitaは性能に差がありすぎるし、PS3はそもそもゲームを作るのに適していないハードである意味Vitaでマルチよりも手間がかかる。

こうなってくるとやっぱり今後はPS4スイッチのマルチ展開が固いかなと思うんだよな
任天堂の客層も開拓しつつ、Vitaマルチより幅広い対象に向けて発売できる。
[ 2017/12/30 19:23 ] -[ 編集 ]

いやいやマルチしそうだけど Switchだけ半年遅らせる、値段が高いとかやるだろうね 同じってのはほとんどないだろうな
[ 2017/12/30 19:40 ] -[ 編集 ]

3Dゲームを出せるのはVitaしかなかったと捏造されても、モンハンとかは見えない聞こえないスか?
マルチでいえばPS3のエクストルーパーズは3DSで普通に遊べるレベルででてたし
2画面メンドクサイ病のがコストかかって会社死ぬよりも勝った?w
[ 2017/12/30 19:45 ] -[ 編集 ]

なにせ、今年度のVITAソフト売上総数<switchのサードだけの総数、だしな
[ 2017/12/30 19:45 ] -[ 編集 ]

しかし、それでもまだ「switchはPS3よりちょい上」的なこというやついるのか…
WiiUの時点でPS3の1.6倍以上あったんだが…
そのWiiUより上のswitchがPS3同等、Vita同等のわけないだろ。あいつらソニー製品にはやけに下駄はかせるけど
他社製品は不当に下げるよな。スマホやAVもそうだったし…
つかswitchはPS4に迫るっつの。どうしてもそこは譲れないようだな…
そしてPS3、つまりCELLが産廃仕様でCELLでしか使えないテクばかりで非常にゲームが作り辛かったにもかかわらずPS3に集合し、その後も売れなくともゲームを開発し続けたサードたち
WiiUの「作り辛い」はレッテルで、ミーバースの様なSNS機能との同期やそのアイデア、タブコンへの出力などで、プログラマや企画が頭を使わなければならないという意味だったが、PS3も4もそのままの意味でゲームが作り辛いハード
PS系は昔からPSでしか使えないノウハウを基礎としてゲーム制作するよう(それで内側から囲う)にしてて、だからこそPS系クリエイターは他ハードでだすのを渋る。にしても余りにも酷い贔屓っぷりだった。
[ 2017/12/30 19:56 ] -[ 編集 ]

まあいいんじゃね?その馬鹿げた贔屓で自滅してるんだからあいつ等w
スイッチで真摯な態度取らなかったら露頭に迷うのはあいつ等自身だからな

[ 2017/12/30 20:00 ] -[ 編集 ]

ま、その結果が今の大悲惨な国内サードなんだよなぁ・・・w
[ 2017/12/30 20:02 ] -[ 編集 ]

そもそも親分の顔色を伺っている時点でマルチやりたくてもすんなり進むとは思えないですね
WiiUの時から小粒でもいいからIP作って参入してればよかったのにね
[ 2017/12/30 20:02 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

それでも和サードはSONYの思いに応えてvitaにだすか、PS4への誘致政策を押し進めるだけなんだろ
今までの和サードの動きからして、そうそうswitchに出すなんてねーな
ハードが売れてるとか関係ないんだよ和サードの大部分にはな、SONYの思いに応えて
PSハードで偏ったジャンルを育ててきた土壌でしか客をつかめないんだから
そしてよその土壌にはPSハードで出してきたソフトを聖域化してださんし。
[ 2017/12/30 20:09 ] -[ 編集 ]

今更マルチにしたから買ってくださいとか甘い、甘すぎる。
それなりのものを提供しなければ財布の紐はゆるむわけなし。
[ 2017/12/30 20:14 ] -[ 編集 ]

別にネガキャンでも嫌味でもなく
当たり前のことを当たり前に言ってるだけって思うわ
それでもマルチのvita版が売れるならやる意味は十分にあるが
ファーストは一番先にソフトつくるのやめて
海外じゃ爆死以上の存在が無いレベルで完全撤退
後継機なんて出る可能性ないんだからスイッチに行くのは当たり前
ビジネスとしてそれ以上もそれ以下もない当然の話って感じだ
[ 2017/12/30 20:51 ] -[ 編集 ]

土壌なんて育ってないうえに掴める客なんか皆無なんですが、それはw
だからこうやってスイッチが売れてよかったよかったって胸を撫で下ろしてるサードがいるわけで。

売れもしないうちから撫で下ろすあたり馬鹿なんだろうなあとは思うけど
フライハイ並みに支持得られてるならまだしもw
[ 2017/12/30 20:54 ] -[ 編集 ]

てかマジで7国内サードは任天堂市場で畑耕さなかったよね、呆れるくらいに
一回だして駄目なら切るみたいなスゲーこと平気でしてたし、その一方でPS側にでは売り上げが半減仕様が大爆死しようがゲームを作り続けてた。
オタクやマニアに対しては、自分たちがそうだから「わかってる」からってのもあったんだろうな。これ押さえとけばパーペキみたいな単純な文法が通用したから。任天堂側だと面白いかどうかの判断の主権は消費者側にあって、キャラ絵師や声優を推しても食いつかない。ゲームの面白さだけで判断するからね。そしてなぜ自分たちのソフトが消費者の興味や食指を動かさなかったのか、その分析や反省をしないサード。
だからよけいにオタク市場に引きこもってったわけだ。ゲームの面白さ以外をみる人たちのところにね。そんなだからセンスは磨かれないし技術も育たない。
にしても、サードソフトをファースト自らが投げ売りバラマキする市場によくもまぁついて行ったもんだな。
[ 2017/12/30 21:19 ] -[ 編集 ]

VITAが死にps4もピークアウトした今、もう後は無い
自滅したけりゃ自滅すればいい
そんだけ
[ 2017/12/30 21:25 ] -[ 編集 ]

電ファミニコって座談会のメンツ見てわかるけど、飼ってるライターのクズ率高すぎて基本読む気にならない
たまにいい記事あるのに本当にもったいない
[ 2017/12/30 21:45 ] -[ 編集 ]

正直、Switchユーザーの多くが海のものとも山のものともわからん和サードの新作よりも
フライハイなんかを代表するインディーズを選ぶと思うけどね
サードソフトは冒険するには値段が高すぎる上、PSハードでほとんど出してたから
10年以上、国内の主戦場にほとんど顔を出してなかったってことになる
それを思えば様子見なんてしてる場合じゃないと思うんだがね
[ 2017/12/30 21:48 ] -[ 編集 ]

そもそも、マルチしようがシリーズ続けて落とした信用=売上は帰って来ないだろ
[ 2017/12/30 21:59 ] -[ 編集 ]

>海のものとも山のものとも

わかる。っていうか和ゲーサードってマジでアニメありきみたいな絵作りするよね。
内容は何べんやったかわからないほど昔のゲームの焼き直しみたいなものばかり
絵を綺麗にして可愛い女の子だして有名声優で声当てて歌もうたわせりゃ余裕っしょ!wwwwwみたいな感じの
クリエイターのアイデアの引き出しが、マジで自分がやってきたゲームと見てきたアニメしかないって分かる
あとはメディア化のしがらみとかそんなだろうなー。アニメ声優や監督とお知り合いになれるあらゲーム業界入ったってやつがPS側にはマジで多そう。
その点海外はほんと自由でアーティスティックだし、ゲームシステムも個性的なのが多い
[ 2017/12/30 22:00 ] -[ 編集 ]

オクトパスみたいなのならまだいいんだけどねえ
アニメ絵、声優の名前がヅラヅラでてるの見ると「あ、そっち向けのねw」って感じになって
もうあとはそのゲームの情報追うの完全に止めちゃうレベル

ギャルゲーやアニメゲーは一定数ファンは昔からいるけど数万程度の規模が変わらずだから
そこのお客をサードが一斉に取り合いする状態になってるの本当に草


いまどきボイスもない~なんて言う奴いるけど昔のなしの頃のが面白いゲームが多かったわけで、アニメシーンや声優さん雇う金と時間使ってゲーム部分もっと
ブラッシュアップしろよと言いたいわ。ギアーズとかボーダーランズ並みのクオリティならボイス有りでも納得できるけど大事な部分が疎かになってるんだよなあ
逆にテキストオンリーな作りって脚本のセンスとかその人の経験や知識っていう
厚みがモロに反映されちゃうから作りたくても作れないんだろうけどさ
[ 2017/12/30 22:06 ] -[ 編集 ]

>クリエイターのアイデアの引き出しが、マジで自分がやってきたゲームと見てきたアニメしかないって分かる
引き出しの少ないヲタがそれで何かこさえても劣化コピーにしかならないんだよねぇ
王道ストーリーなら主人公たちの気持ち良さをモチベにして続けられるけど、斜に構えたモノだと3つ目の頭くらいで「あーまたこういうのか、もうええわ」ってなる
[ 2017/12/30 23:13 ] -[ 編集 ]

PS2後期からサードに蔓延するゲーム好き=アニメオタクっていう謎の前提
そらアニメ好きな人もいるがそっちに傾倒した結果売り上げ激減って事は
そこまで多いわけじゃなかった事の証左だわな。
[ 2017/12/30 23:15 ] -[ 編集 ]

>テキストオンリーな作りって脚本の人のセンスや経験に知識がモロに反映される

何故か、元ELF社長の蛭田さんを思い出したw
あの人が手がけたエロゲのテキスト(特に主人公含めた男キャラの台詞)って
とにかく読んでて楽しかったんだよな…
[ 2017/12/31 00:22 ] -[ 編集 ]

むしろオクトパスのが、これがゲームでしょ、これがわからない自称ゲーマー様は駄目だよねって、結局露骨なヲタ向けなんだがな
別にアニメ調でもドット風でもローポリでも、それがゲームにはまってれば何でもいいんだがな
やりもせずに、見てくれで決めつけてるのがよっぽどアレだ
[ 2017/12/31 00:26 ] -[ 編集 ]

岩崎氏「やっぱ(VITAとの縦マルチ)つれぇわ」
島国氏「そりゃつれえでしょ」
電ファミ編集「ちゃんと言えたじゃねえか」
読者「聞けてよかった」
[ 2017/12/31 01:15 ] -[ 編集 ]

そしてファミ通はplay doujinに対して「なんでswitchに出すんですか?」という質問ww
絶対にPSハードには聞かないし、PSハードじゃ儲からねぇんだよw
[ 2017/12/31 01:17 ] -[ 編集 ]

ファミ通発表のPV閲覧ランキングはオールPSハード向け!
やったな!去年もそうだったけど、2017年?振り返ってどうでしたか!?
えっ?switchの話題しかなかったって?そんなバカなw天下のファミ通さんのランキングが世の中を反映しないなんてー
[ 2017/12/31 01:19 ] -[ 編集 ]

対談に参加してる開発者がクソゲーしか作れないから機種増やして騙さないと売れないんだろ
自分からクソゲーしか作れませんって言ってるような物
[ 2017/12/31 01:40 ] -[ 編集 ]

[ 2017/12/30 23:15 ]
実際、アニメファンとゲーマーって想像以上に被ってないからな・・・・・・
プロ野球ファンとサッカーファンくらい違うものだっていうのに。
どうして、混同するような方向に行っちまったんだか。
[ 2017/12/31 01:54 ] -[ 編集 ]

そもそも今の和サードメーカーはリマスターか過去ゲーの名前変え見た目変えの既成テンプレしか出してねえだろ
売れなかったから続編無しな!とかほざく製作増えたけどよく言えたもんだよ
お前のゲームは必ずミリオン売れる力がある!とかいう神託でも貰ってんの?
どっからその自信出てんだよキメてんのか
[ 2017/12/31 02:06 ] -[ 編集 ]

御禿様なんかもアニメ見てる奴はアニメ作るな!みたいなこと言ってるしな
畑違いなジャンルでも様々な分野から吸収する気がないと創作なんてできない
[ 2017/12/31 02:14 ] -[ 編集 ]

ゲームのPVでまず声優とかわけわからんよな
アニメ見たいんじゃないゲームやらせろってのに
[ 2017/12/31 02:45 ] -[ 編集 ]

[ 2017/12/31 02:14 ]
あの人は映画監督になりたくてなれなかった口、もともとアニメなんか作りたくなかった人だから真に受けるのもアレだけどな
『ゲームやる奴がゲーム作るな』というのがいかにアホな発言かわかるだろ
そういう『畑違い云々』はまずベースになるものをしっかり理解しているのが大前提

[ 2017/12/31 06:16 ] -[ 編集 ]

アニヲタとゲーヲタを一緒に考えているのはノベライズ、アニメ化、ゲーム化がワンセットだった時期がPS1~PS2で多かったからね
その頃の感覚がまだ抜けきってないんじゃないですかね
PS Vitaでもあのアニメをゲーム化って触れ込みの作品が多いからな
[ 2017/12/31 09:56 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

アニメゲーやギャルゲーって昔からあったジャンルだけど売り上げはそんなに大きくないが安定してた
その他の一般ゲーが大多数で好まれてたのに、その一般ゲー部分にまでアニメゲーギャルゲーと同じになったら
それまでいた大多数がゴッソリ消えるのは当たり前なんだよねw

ようはサードがアイディア枯れて内容見ないで買うお客はどこかって考えたらオタク層って答えになって
全力でそこへ走った結果、いままでついてたお客さんは離れゲームを作る能力は落ち少ないオタク層の奪い合いになって
ジリ貧からの切り売り売り逃げ慣行でシリーズ詰み。っていう”自分達が楽に儲けたい”っていう舐めた態度の結果なんだよなあw
[ 2017/12/31 10:27 ] -[ 編集 ]

いや、PCゲーの黎明期からゲームはアニメにすり寄ってたのに、関係ない、カブってないってホント無駄な硬派きどりなんなん
まあ、これはゲーセンのアーケードの流れとPC含めたコンシューマーの流れが未だに交通渋滞おこしてる名残なんだろうけど
アーケードも言うほど硬派じゃあなく、映画漫画アニメ声優はムシャムシャやってたけどな
[ 2017/12/31 11:12 ] -[ 編集 ]

ゲームクリエイターを目指している人も沢山いると思うのですが、なにかアドバイスは?
宮本:(前略)ゲームで遊ぶというのは当然ですが、それ以外のことも大変重要です。「人はなにを面白いと感じるのか」を知らなければならない。そのためには、色々なことをしていなくては。スポーツ、音楽、なんでもいいんですけど、ともかく自分の幅を広げる活動をすること。
[ 2017/12/31 12:19 ] -[ 編集 ]

[ 2017/12/31 11:12 ]
PCゲーの黎明期っていつ頃の話よ
アップルⅡとかベーシックマスターまでさかのぼるの?
PC98j代だって別にアニメにすり寄って無かったぞ。絵柄がアニメ的なのは、少ない色数でキャラやシーンが分かりやすかっただけだし
そう言うゲームの他にもノンアニメな絵面のオリジナルゲームは無数にあったわけで
あとアニメしかない奴、ゲームしかない奴はそういう業界入っちゃ駄目だよね。硬派wとかそういうのじゃなく、見識がない、心の腐葉土に栄養が足りないのでオリジナリティがない、好きな物しかしないって傾向があるし、なにより世間知らずがおおいから
[ 2017/12/31 13:54 ] -[ 編集 ]

みんな文章長いね。
[ 2017/12/31 13:54 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/6809-adeb566b