
1: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:08:06.16 ID:ljJMm6r90
3: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:11:04.40 ID:SuhD8U2T0
すごいな
やはりアーケードくらいのゲームがいいんだろ
6: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:12:21.40 ID:R7/6WIbz0
なにこれ
あんなレトロゲームのベタ移植でこんなに売れるとかウッハウハやな
ほんとゲームが売れるハードだわ
7: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:12:38.19 ID:vCc5I9UL0
景気いいっすね
8: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:12:42.32 ID:CYzwfVau0
PS4では何のアナウンスもなかったよな
つまり・・・
11: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:13:30.92 ID:gGFr2GZW0
凄いなー今でもあんな昔のゲームを楽しく遊んでくれる人がこんなにいるのか
これで確実にどんどん出せるな
14: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:14:58.16 ID:bP8DeDzv0
割とマイナーなアケゲーもどんどん移植されてて採算取れるのかと思ってたら案外盛況なんだな
15: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:15:03.82 ID:GzLH+4OG0
こんなことPS4の時言ってたっけ?
17: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:16:01.29 ID:8ceVMmWId
>>15
PS4の方は一度たりとも売上に関して言及した事はない
20: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:17:11.14 ID:GzLH+4OG0
>>17
だよね
アケアカの為にPS4買ったマンだけどこんなの初めて見た
18: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:16:30.49 ID:QoBJJ5/t0
なお、他ハードはスイッチ以下、DL売れてるなら報告あるからね。
まあ、インディは弾じゃねえよと切り捨てたPS4ではDLは関係ないんだろうけど。
米のDL急伸は、スチームであってCSのDLが急激に伸びてるわけじゃない。
21: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:17:35.79 ID:QS1Bo0gQ0
前に出した時いくらだっけ
20万くらい?
34: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:22:32.16 ID:QoBJJ5/t0
>>21
日本20万突破だった筈。
22: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:17:56.77 ID:zjU5k6PT0
57タイトルなら1タイトルあたり1.7~1.8万ぐらいか
実際は人気が偏ってるんだろうな
29: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:20:23.15 ID:8ceVMmWId
1年経たずに100万突破したswitchアケアカ
アケアカ配信開始してから3年経っても100万すら突破してなさそうなPS4アケアカ
そりゃハムスターはswitchの方に力入れるわな
40: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:24:42.56 ID:+xII7RkW0
レゲーファンは大体任天堂ハードに寄り添ってる
ていうか任天堂自身がレゲーの一大ジャンルだしな
45: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:27:16.87 ID:27Sb+GZU0
1ヶ月10万DL平均か 1ヶ月8000万の売り上げ
ウッハウハだろww
46: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:27:22.55 ID:TQAj7VRW0
古典は不変的な価値がある
遊ばなくても所有するだけでゲーマーの心を満足させてくれる
古典になるくらい偉大なゲームっていうのはそういうもの
54: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:29:18.23 ID:Gj8GfD15d
凄いのかよく分からんけど発表するって事は好調なんやな
タイトル増えるならそれでいい
55: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:29:40.32 ID:I/vDhooe0
PS2ではMAMEのソースを盗用したり海賊版を売ったりしてたハムスターが…
成長したなぁ
58: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:30:11.31 ID:zJ6QP7eV0
switchはネオジオXにしようとしてるから全部買ってる
同じような奴が多いと思われる
61: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:31:27.98 ID:Mwa8B0Fcd
ネオジオ民からしたらありがたいゲーム機だろうな
69: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:35:16.04 ID:nixfiI9w0
これ見ても思うがさっさと各種VCだせよ任天堂
俺はまってるぞ
70: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:35:41.32 ID:MCxn6p+r0
過去作も馬鹿にできないな
VCも早くしてほしいわ
74: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:39:43.79 ID:lYCgSo/50
M2とかもシューティングのやつスイッチに出しそう
全然売れてないっぽいし
80: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:42:21.35 ID:v2wo5jd5a
>>74
ガレッガの時にSTGが◯本も売れるなんてって喜んでたけどな
86: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:44:58.49 ID:lYCgSo/50
>>80
スイッチに出せばさらに売れそうだな
M2のブランドが一番通用するのは任天堂ハードだろうし
85: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:44:43.06 ID:tHeIkHOL0
なぜかPS4だと何本売れたって発表一回もないんだよねここ
普通全機種合計で何本ヒットしました!でいいと思うんだけど
なんかへんな契約でも結んでるのか?
88: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:46:01.30 ID:27Sb+GZU0
>>85
売れて無いもんを売れたとは発表できない
137: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 20:20:54.42 ID:zJ6QP7eV0
switchでネオジオが現在52本
ネオジオROMの総本数は108本
ここからが本番
147: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 20:42:41.00 ID:H6D7AVbV0
もっと新しめのアケゲー出してほしい
あと色んなメーカーの
具体的にはナムコやコナミ
151: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 20:52:14.46 ID:H6D7AVbV0
ファイナルファイトやりたいなあ…アケ版完全移植で出せば絶対売れるのに
155: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:08:00.45 ID:gKqy6oUhp
くぅ~w
アケアカ更新しました!
『ワンダーボーイ ドラゴンの罠』……PS4/XboxOne/PC版の合計より売れる 10万DL突破
『forma.8』……PS4/Vita/WiiU/XboxOne/Steam版の合計より売れる
『Death Squared』……PS4/Xbox One/PC版の合計より売れる(発売から3日で) 、クリスマス期間中に売上が5倍に伸びる
『オーシャンホーン』……PS4/Vita/XboxOne/PC版の合計より売れる 『Blossom Tales』と合わせて10万DL突破
『Has-Been Heroes』……スイッチ版の売上「非常に良い」
『Mr. Shifty』……他機種版より多く売れる
『Phantom Trigger』……他機種版より多く売れる
『GoNNER』…PC版の2倍多く売れる
『Kingdom: New Lands』……Xbox One版が1年間で出した数字と同等(販売から半月で)
『SteamWorld Dig 2』……「間違いではないかと思った」ほど売れる スチーム版の10倍の売上 発売から2ヶ月で推定20~30万DL
『Golf Story』……北米のEショップランキング1位。『SteamWorld Dig 2』の売上を2日で超える
『ショベルナイト』……3年遅れにもかかわらずスイッチ版が最も売れる(推定40万本以上)、北米の年間ランキング19位
『スタデューバレー』……世界各国のEショップランキング1位を総なめ 北米の年間ランキング9位。日本でもDL1位
『Axiom Verge』……初日売上が非常に好調と開発者が報告
『NeuroVoider』……スイッチ版1ヶ月分売上 >スチーム版18か月分売上を記録
『The Flame in the Flood』……初日売上が他機種の初日売上合計を超える
『Blossom Tales』……発売初日でスチーム版の売上を超える
『INVERSUS Deluxe』……発売から10週間でスチーム版の売上を超える、PS4版の売上にも迫る勢い
『オーバークック』……北米の週間Eショップランキングで常に10位以上をキープ 国内でも上位に 北米の年間ランキング19位
『The Binding of Isaac: Afterbirth+』……北米のEショップ年間ランキング17位 ショベルナイトやオーバークックより売れる
『神巫女』……16万DL突破
『VOEZ』……5万DL&パッケージ化決定
『ブラスターマスター0』……11万DL突破
『アケアカ』シリーズ……累計100万DL突破
『キャットクエスト』……スイッチ版の売上がスチーム版やスマホ版を超える
『ロケットリーグ』……欧米のEショップランキングで軒並み1位 欧州ではマリオデよりDLされる
『Enter the Gungeon』……発売から2週間で7.5万本売れる
『Brawlout』……発売から2週間で5万本売れる
『OPUS 地球計画』……売れ行きが好調なため続編の配信が決定
『Super Meat Boy Forever』……初日売上が大ヒットした前作XBOX360版に近いペース
157: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:08:43.45 ID:B9KGrFS40
リアスペとRB2をさっさと出してくれ
ネオジオはロム全体がプレミア化始まっていて高騰しすぎ
161: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:13:06.40 ID:zJ6QP7eV0
ROMは骨董品の領域で、贋作が多く出回っている有様
ブレイジングスター30万
163: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:15:23.67 ID:Bzj91i2Y0
ユーザーの年齢層がネオジオ世代に被ってるんだろうか
172: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:23:20.20 ID:Q/vOaXO/0
早くスイッチでもサム零SP配信しろよ
これPS4だけやん
168: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:17:40.72 ID:FPhlUrPP0
だって未だにSwitch版VC来ないんだもん
171: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:22:42.04 ID:ALrRToJr0
>>168
Wiiの時のVCアーケードとか、VCフォーマットで
全部やって欲しい気持ちは今でもあるが
各メーカーでやってくれるならその方がいいのかねえ・・・
岩田社長もVC開発には時間がかかるから効率化の方法を
模索してるとか生前言ってたもんだけど
176: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:27:19.06 ID:gKqy6oUhp
つーかスイッチはVCやらないと思う
過去の任天堂ラインナップが強すぎてインディーズが埋もれて売れなくなるしな
聖剣伝説、ロマサガ2みたいなの見ると、再チューニングかコレクション化して売るのが基本の流れになりそう
懐古層にミニスーファミを用意したのも上手いと思った
182: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:35:20.52 ID:Bzj91i2Y0
>>176
ミニファミコンやミニスーファミの想定外の成功で任天堂も軌道修正の必要に迫られてるのかもしれないな
210: 名無しさん必死だな 2018/01/26(金) 00:03:17.57 ID:35HcfD3n0
>>176
北米のレジーが 「mini NES もVCのひとつだ」
みたいなことをインタビューに答えていたね
180: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:34:44.81 ID:XLlPX3V40
アケアカみたいなレトロに近いゲームはその為にハード買う奴は皆無なんで
発売日に偏る事もなく、ハードの普及に合わせて伸び続けるから
ストアに大量に並べとくってのは重要なんだろな
こんだけ売れりゃそりゃスイッチ優先で配信するわ
191: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:45:35.88 ID:6DWj7Ou/0
>>180
何年後か次世代機に移行しても、ラインナップ充実してたらアケアカ専用ハードとしてswitchを手元に残してくれるだろうし
専用化したユーザーがついでに他のアケアカ作品買ってくれるかもしれないしね
採算とれるならどんどん増やした方がお互い得する
193: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:51:41.97 ID:Bzj91i2Y0
>>191
いちど現役を退いたら次に使う時にいちいちTVに接続しなければならない据え置き専用機と違って
スイッチは携帯機でもあるからその点は便利だね
190: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:44:09.48 ID:6l3recQP0
テレビ画面でも手元の画面でもプレイ出来る
そしてテーブルモードなら縦画面にも出来る
単純にレトロゲームやるのにこれ以上良い環境のハードないからなあ
あとは実機買うしか無い
213: 名無しさん必死だな 2018/01/26(金) 00:17:27.23 ID:aCxqhWMk0
アケアカはめっちゃswitch向きっつーかお裾分けで楽しさが開花するレゲーだもんよ
箱やPSでいくつか買ってたけどオン無いから一通り懐かしんで二度三度と起動しなかったしw
ちょっと持ってってメタスラやKOFとかそりゃー盛り上がるわ
219: 名無しさん必死だな 2018/01/26(金) 00:52:44.47 ID:gIMP2w280
DL専用の中小規模ゲーはSwitchの様な携帯ハードと相性良いだろうな
てか携帯市場そのまま持ってきたような環境だ
220: 名無しさん必死だな 2018/01/26(金) 00:56:33.27 ID:H5+YALoQ0
やっぱり携帯できるのは大きい
WiiでネオジオVC全部買ったのに、また全部買っちゃってる
3DSのセガのもそうだったが、アーケードゲームが携帯機に一杯収まってるのはロマンを感じる
222: 名無しさん必死だな 2018/01/26(金) 01:04:17.61 ID:geid1FCb0
これはうまく「波に乗れた」なw
ほとんどのメーカーが、目の前にある宝の山を指を加えて見てるだけの中
ロンチに参入してたっけ?
今になってアケアカがこんなに売れるなんて、ダレも思わなかっただろw
メタルスラッグは、ほんとみんな好きねぇ
225: 名無しさん必死だな 2018/01/26(金) 01:21:30.95 ID:QdbGpoZ30
俺のswitch携帯出来る80年代~90年代のゲーセンになりつつある
アケアカ以外にもストライカーやガンバード、ゼロガンナーなどシューティングが出てるしな
この数年で起動時間が最も多いゲーム機になりつつある
228: 名無しさん必死だな 2018/01/26(金) 03:47:17.13 ID:oiYT3/ab0
過去のアケゲー移植するだけで1年かからずに7億円以上の売り上げか
これは美味し過ぎて笑いが止まらんな
switchにすげー注力する訳だわ
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1516874886/
管理人コメント
言うまでもなく携帯機モードでのプレイが超快適です。
ちょっと時間が空いた時やふと1プレイしたい時や大ボリュームのパッケージゲームをプレイした後の息抜きなどに最適ですから。
スイッチとアーケードゲームとの相性は完璧なまでに最高です。
だからこそ配信開始から約10か月で100万DLを突破したのでしょう。
ここまで「商売になる」のならハムスターも今後スイッチにますます力を注ぐのは当然かと。
配信して欲しいアーケードゲームはまだまだいくらでもあります。
国内サードももっと協力して欲しい。
過去の資産を活用して美味しい商売をしましょう。
ニンテンドースイッチでのアケアカは今後更に盛り上がる事間違いなし。
スイッチには景気の良い話題が多いですね。
実に素晴らしい話です。
Xenoblade2 (ゼノブレイド2) 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】







スポンサーサイト
やっぱりアッチはダガカワヌの被害に遭ったんだろうな・・・
やっぱ過去の名作に触れられて一日懐かしい気持ちになるだけとかでも金払う価値あるもんよ
そういう意味では早くVCも欲しいのが本音、PS関連はアーカイブスが存在するからいいけど
事業を畳んだハードで出てたソフトも色々名作も思い出もあるんだよ
MDのSFシリーズやPCEの天外シリーズなんかは俺の青春だから手元置いときたい欲求があんのよね
PCEはプリメ誕生卒業ドラナ辺りの性春直撃ゲームもずっと待ってるんやで
なおスクエニはタイトー作品のswitchへの配信を認めてくれない模様
ほんとひで
懐かしくて買っちゃうんだよな。
月華の剣士第二幕も頼む!
忖度して商機のがす無能な会社って・・・w
タイトーは昔はとんでもなくいいゲームを作っていた会社だったからな。
惜しいね。スクエニとかいうソニー忖度会社はつぶれてほしいわ。
VCは若い人が昔の名作に触れるという意味でも重要。
20代前半の人が古いゲームを割とやってたりするのはVCのおかげ。
switch版ポータルナイツの国内発売が4月19日に決まったな
DLだけじゃなくパケ版も出る模様
ローカルにも対応してるし絶対に買うぜ
天草降臨買った。ひさびさやるとボスがムズイなw
最近出たハクスラ系のアクションはおもろいんかな?横画面のやつと日本製ぽいやつ
ソフト立ち上げ→ゲーム立ち上げと二度手間踏むナムコミュージアムは面倒で起動する気にならないので
単品販売でレトロゲーをすぐに起動できるアケアカ(と、彩京のシリーズ)はありがたいわ
あとは初回起動時のネット接続をしないように設定できたらなあってくらい
アトミス以降のSNKゲーも出すべき
家庭用KOF11とか
去年1年で国内全機種全タイトル合計で100万本超えたサードは3社のみ。
アケアカは世界とはいえ10ヶ月、DL専売、switchのみで100万DL。
ソフトが売れるとしか言いようがないのさ確かか。
ttp://zerodiv.jugem.jp/?eid=856
ゼロガンナー2-バグ改修中
次の彩京シリーズは戦国エースの模様
ホットギミックはCERO Dかね
NEOGEO以外のアーケードでの過去作も出してほしいんだが、スイッチに出すのを止められてるという
話は本当なんだろうか。いかにもソニーがやりそうな嫌がらせではあるんだが。
上でも出てるけど、VCを展開するのは過去の名作が現在好調なインディーズの商売敵になって
インディーズが埋もれる可能性があるので任天堂としてもも中々悩みどころだろうな。
ゼロガンナー2-(も含めた彩京タイトル)はエミュじゃなくて昔ながらの目コピ移植だからしゃーないわな
資料全く残ってないみたいのが辛い
そうやって忘れ去られていっても自業自得なんだけどねw
大連合から抜けたいんだろうけど 抜けたら今までの悪行をゴキブログあたりにばらされるからなw
NEOGEO好調なら確かに番外編でサムスピRPGとか出しても面白いよね
ホットギミックは完全に脱衣麻雀だけど本当に出せるんだろうか…
キャラが全部対戦モードに出てくる実写のおっさんだったりしないよな?w
武士道列伝ロード無しにできたら化ける(断言)
ネオポケやハイパー64タイトルのデータが残ってればなあ
昨日switchでヤンチャ丸をDLしたよ
アケアカネオジオは初心者なので詳しくないのですが
みなさんオススメあったら教えてください
>07:36
日本ではおつきあいが重視されるからな
アマゾンが日本で嫌われてるのと一緒。アマゾンは例えば3つの会社に声をかけ、互いに争わせ、一番いい条件を提示したところと契約をむすぶような手法なんだけど、一度契約しても他が良い条件をだせば速攻切られるので「無慈悲」と呼ばれている
でもアマゾンにいわせれば「取引先との関係ばかり重視して値段が高いままでも『そういうものだから』で済ますのは、売り手側の立場の話であって、客には関係ない。本当の意味での顧客主義ではない」ということで、消費者にとって一番条件で商品を提供するところを優先というスタンスというのを、あるビジネス誌で読んだ。
和サードに限って言えば、あきらかにソニーや角川との映像利権、キャラIP商売の重要な取引先(アニメも漫画雑誌もラノベも映画も押さえてるから)なので、逆らえないというのもある。
>10:48
お勧めと言うか、個人的に好きな物なのだけど、ネオジオに限るならビックトーナメントゴルフですね
可愛いキャラや派手なエフェクトが採用されていない大人のゴルフゲームは昨今では絶滅してしまい、とても貴重な存在です。
他にもスポーツゲームが出ており、お気に入りのスポーツがあれば遊んでみるのもいいでしょう。
アクションゲームなら戦国伝承はいかがでしょうか。かなり難しいですが次々と変わるシーンは目を見張るものがあります。
格闘ゲームは有名どころがすでにでているので、お好きなものをどうぞっていう感じでうかね。
ヤンチャ丸、面白いですね。キャラも世界観もほんわか可愛いので上手く続編を作っていたら看板になれたんじゃないかしら
ファミコン版で続編があるようですが、毎回キャラ絵と世界観がかわるので定着しなかったようですね。
vsスーパーマリオブラザーズもランキングに乗り続けるくらい売れてる
マリオオデッセイがあったとはいえ、これは凄い
早く他のアケアカ任天堂でないかな
ヤンチャ丸1~3で完全に別キャラすぎるよなあれw
1の
http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/kaiketsuyanchamaru/kaiketsuyanchamaru.html2の
http://netyhobby.egloos.com/58198443の
http://chukogamekaitori.com/product_info.php?products_id=12263ここまで安定しないキャラっていたかな
やんちゃ丸はアーケード版は1作しかないからでぇじょうぶだ
メタスラなんかお裾分けでその場が当時の駄菓子屋に変貌するからな、そういう世代じゃない人は”?”だろうがw
スイッチって10代が一番多かったみたいだけど、この様子だとどうやら和ゲー黄金期を経験した層もしっかり来てるね
そしているだけじゃなくてちゃんと買ってくれてる人達ってのがPS4とは雲泥の差だわな
更にはvita層も合流してるぽいのも幸先良いね
これは家庭用に書き直した移植?それとも当時のデータをそのまま使ったエミュレートみたいな物なの
ネオジオは基本メタルスラッグかKOFとかの有名どころ格ゲーを抑えていけば安牌
それ以外は個人的にキングオブザモンスターズとダンクドリームがおぬぬめ
龍虎好きだけど格ゲーのフリしたCPUパターン攻略一人用ゲーだからおすすめできない
ちなみにアケ版ヤンチャ丸は大コケして会社が傾きかけたw
それを救ったのが初代R-TYPE
ゴッキーが「何でPSは発表しないんだ!」って発狂してるけど
「発売10ヶ月で100万本」なら売れてるアピール出来るから発表するけど
「発売3年でやっとこさ100万本」だったらただの売れてないネガキャンじゃん
だから発表出来ないってだけだろ
下手したらまだ100万すらいってないかもな
アケ版ヤンチャ丸は難しすぎるからな
単に難しいだけじゃなくて、攻撃食らうと一発アウトなのにステージのどこでやられても、たとえボス戦でもステージの最初に戻される理不尽さ。
PS4アケアカは移植度の話が全く出てこない時点で購入者かなり少ない事がわかる
昔そこ指摘したら「メーカーが完璧と言ってるから完璧に決まってるだろ×○△◽︎(以下罵倒」と発狂された
だから検証するんだろとw
セガ3Dシリーズだったりさっきのゼロガンナーの話だったり
任天堂ハードの場合その辺の違いが真っ先に話題になる
だから見る目も厳しいし変な事してたらすぐ広まる
まだハード発売から一年も経ってないスイッチが難なく100万突破
一方PS4は何の音沙汰もなし…
本当に全世界で7000万台も売れてんのかね?
さすがに4年以上も経過する7000万台ハードのPS4、たった100万DLくらいは達成してるだろう(たぶん)
達成した時期の問題じゃねーの、10ヶ月そこそこで達成すればインパクトあるけど
7000万台の爆売れしてるはずのハードで仮に3年かかってたら「おせぇ」ってマイナス評価にしかならないわけで。
全世界で7000万台(笑)のわりにはソフトが売れてませんねえ…工作?
>13:40
まあ発表されてる数値は推定×係数でしかも生産出荷数方式、ソニー自身も「追跡が出来ないのでこの方式」って認めてるし、
その上、他団体がPS4の追跡調査を禁じていて、ソニーから許可されたメディア以外、ソニー発表の数字すら記事にしちゃだめなんだから普通にかんがえて7000万は嘘だよな。
それにソフト出荷数と実際に売れた数では開きがありすぎるし、販売数もお寒いかぎり。アクティブユーザーは日本国内に限って言えば、間違いなく200万人いないし、基本フリプ待ちなんで金も落とさない。タイトル数でユーザーがばらけてるとかいう嘘は、一部のタイトルのみに異様に数字が偏ってることで嘘とわかる。「中古で回ってる」もまず中古が大量に出回るには、それだけ新品購入者が居なければ中古は存在しないはずという前提が崩れてる時点で嘘とわかる。PS4市場はなぜか新品より中古が多い市場。そしてそのあまり具合から厨購入者もそれほど居ない。
つまり、新品にしろ中古にしろフリプにしろ、PS4ユーザーでゲームを購入するひと。遊ぶ人はとても少ないという事実が分かる。数値には何の実績もないハッタリでしかないわけだ。
た ぶ ん
>13:24
そういやゼロガンナー2やってちょっと気になったんだが、ボス戦でボスが変形するためシーンが切り替わるけど
シーンに入る時、ゲームに戻る時で1秒そこらの暗転が入るんだけど、DC版だと暗転無かった気がするんだよなぁ
ここはちょっと修正してもらいたいわ
クソステなんか掘っておいてどんどんリリースしろ
ネオジオ以外足りねーぞ
PS4アケアカは神谷がたまにツイートしてるくらいしか見ねえなあ
7000万台だろうが7億台だろうが、ソフト売れて利益出なきゃ何の意味も無い訳で
[ 2018/01/27 12:39 ]
ハムスターは去年5月にスイッチで20万DLと発表してる
そしておれの知る限り、それ以外に発表はないし、ググっても出てこない
だから、PS4では20万DLにすら達してないんだと思う
ネオジオもまだまだ温存されてるからな
RBシリーズとニンマスはよ
ダブルドラゴンにレイジオブザドラゴンズや豪血寺闘婚や天外魔境真伝やゴウカイザーもくわいれろ
特殊ゲー(初期のbeatmaniaIIDX等の専用筐体&特殊VIDEOCD基盤、switchでは操作性が崩壊するゲームなど)以外の
コナミアーケード版権移植は今後もやってくれるのかな?
めっちゃ売れてる、うれしーで公表したのだと考えると、今までそこまで売れてなかったんだろうな。
ハムちゃん好きには朗報すな。
アケアカだっけ
これハード世代交代したらまた買い直しなの?
SteamはPC替えても買い直す必要ないけど
M2がPS4に力入れてる理由が「PS4なら10年後も遊べる環境だろうから」
って、言ってたけど、PS3→PS4の現状を確認した上での発言だったんだろうか
[ 2018/01/27 20:06 ]
煽りたいだけのバカなのかなんなのか知らんけど
そんなの現状任天堂の社員ですら知らんと思うぞ
俺も「一回買ったのに買い直し?WiiUで持ってても3DSでは同じのできないの?」と思った時期もあるが
「そのコンソールでそのコンテンツを遊ぶ権」を買ってるだけって認識に変わったな
つまりサービスを買ってるという認識になった訳だな
というかソフト代のコスパでいうとPC一択というのは昔から分かりきった事よ
その分PCは自己責任部分が大きいかったりだし自分に合った方を重用すりゃいいよ
ホームラン級の馬鹿が来たか
バ化がきた=怪物笑は爆発しました
PS4のダウンロードソフトってどういうのが売れてるんだろな、と思ってPSストア覗いてみたらセール品エグいな
SIMPLE麻雀 8割引 100円
アサクリエツィオ 6割引 2,203円
inFamousSS 84%引 999円
Follout4 4割引 1,995円
MGSVGZ 8割引 500円
ラスアス 5割引 2,646円
なおそれでも売れない模様
コメントの投稿