
リメイクに求められているのはそういうのではありません。
1: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:45:53.69 ID:adtoYUjM0
http://www.ecareer.ne.jp/positions/00035426002/3 「全く新しいタイトル」を創造する想いが新たな「FF VII」を生み出す。
>特に「FF VII REMAKE」は、原作に影響を受けているクリエイターが集まっているプロジェクト。
>熱い思いを全員でぶつけ合って制作していますね。
>当然、名作を超えなければいけないというプレッシャーもあります。
>その分、楽しみも大きい。ユーザーの皆さんが持っている世界観を大切にしながら、
>既成概念を覆していく。全く新しいタイトルを生み出す気持ちで、
>皆さんに「そうきたか!」と思ってもらえるような作品にしていきたいですね。
50: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:59:20.71 ID:naTKPt4b0
方針からして間違ってるというスクエニのどうしようもないほどの無能ぶり
リメイクなんてグラ一新+アルファでいいんだよ
さっさと出すべき類のもの
新しいもの作りたいなら新しいタイトルでやれ
ストーリー知ってるゲームで衝撃的な感動なんかしないから、
ただただ現代技術版を出すだけでいいんだよ
151: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:27:04.11 ID:wG5HerVg0
その情熱を新規IPなり新作にぶつけろよ無能
254: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:12:14.93 ID:4WSBPKjT0
この手のってただ王道をぶっ壊すだけのもので
新しい遊び方を提示し、新しい定番にするものではないから困る
400: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:17:49.46 ID:AiQi6ebYa
壊されるのはユーザーの既成概念ではなくユーザーの良い思いでとFF7の評価な気がするが
447: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:51:37.04 ID:qEarqlBl0
なんというか、開発期間の長さに関することで、
人々の既成概念をぶっ壊してしまうおそれが高そうだな。
558: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 19:58:58.44 ID:xaNAK7GK0
タイトルの特殊性考えるとこれはむしろFF7再現できませーんって言う敗北宣言じゃないの?
蓋開けたら移動できない範囲がクソ多かったりオブジェクトが変だったりイベント削られてたりしそう
564: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 20:08:01.56 ID:9UatMzvr0
こいつらいつも意気込みばかり語ってんな
大言壮語は聞き飽きたから仕事進めろよ、いつまでかかってんだよ
11: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:50:18.87 ID:RcDSwFoN0
そんなもんリメイクに求めてねーだろ・・・
新しいことしたきゃ新作作れや無能
9: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:50:08.50 ID:A01+PhHO0
壊す前に守るものがあるだろうに
13: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:50:55.25 ID:k2X3oCnl0
いわゆる「名作」のリメイクで一番言っちゃいけないやつだろ…
16: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:51:40.86 ID:6XhX6WGM0
既成概念をぶっこわしていく(開発期間的な意味で
110: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:13:10.39 ID:nGVxXVog0
>>16
それはヴェスサスXIIIで既にぶっ壊し済みだ(スクエニ的な意味で
253: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:12:00.27 ID:Ni/pSXUp0
>>110
もっと長いんだろう
17: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:51:43.05 ID:RceaiM2R0
FF7を悪い方向にぶっ壊しそうだよね
20: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:52:10.44 ID:toe6uF+j0
まずは制作陣のプライドを粉々にするところから始めようか
21: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:52:46.85 ID:jk0IXpJz0
FF15を超えないとブランドが本当にファイナルになるという高いハードル
751: 名無しさん必死だな 2018/04/22(日) 04:29:11.19 ID:GEN2GB2oa
>>21
普通ならハードル低すぎだと思うが、今のスクエニならそれさえも越えられないんじゃないかっつう話だな
22: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:52:53.73 ID:OoiVJJ2X0
まあリメイクは拡張するならまだともかく
ぶちこわす意味はないよな
24: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:53:03.39 ID:rpa8Lyza0
>皆さんに「そうきたか!」と思ってもらえるような作品
すでに今まで何作ってたんだ発言連発で達成されてるな
30: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:53:53.96 ID:GnZf5NrLa
今年か来年のe3で
FF7のロゴの7がモーフィングして
FF16になるトレーラーが公開されそう
207: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:51:46.08 ID:wG5HerVg0
小4 中1 高1 大1 新社会人
1997年 10歳 13歳 16歳 19歳 23歳 ※当時
2018年 31歳 34歳 37歳 40歳 44歳 ※現在
2024年 37歳 40歳 43歳 46歳 50歳 ※当時のユーザ大台突入
2027年 40歳 43歳 46歳 49歳 53歳 >>30周年
FF7の発売年に生まれた子供ですら
すでに20歳を超えているし誰向けの作品か分からんな
商品化されたときの10代の子が手に取ってくれるだろうか?
244: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:07:17.09 ID:AOxpbvF00
>>207
FF7リメイクが三部作でナンバリング並みに力を入れてるとしたら
FF16、FF17、FF18を作れるくらいのリソースを40代以上に向けたファンサービスに割くってことだからな
スクエニがやってるのは長期的に見たら自殺行為
32: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:53:55.53 ID:5O+ASjx/0
馬鹿じゃねーのか
既成概念ぶっ壊すなら新作か続編作れよ
33: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:54:01.23 ID:adtoYUjM0
>【リメイク】
>リメイクとは元となる作品の設定を一から作り直す。
>その他には作品によっても異なるが、基本的なリメイク作品は元となった作品と似たように作られる。
>元となる作品の設定を一から作り直すという点はリブート・リ・イマジネーションとも似ている。
リメイク(再創造)ねぇ・・・
38: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:55:22.44 ID:AOxpbvF00
リメイクなんか思い出補正で勝手に売れていくんだから
外注でてきとうにやらせとけばいいじゃん
それで儲けた金をFF16や新規IPに投資すればいいのに
せっかくドラクエ11やニーアで儲けたのにリメイクにつぎ込むとかほんと老害の発想
39: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:55:44.66 ID:+4QKuG8R0
FFが他のゲームと別格に感じてた層はもうとっくに中年にさしかかってて
子供につきあってマリカやスプラトゥーンなんかで遊ぶことはあっても
一部を除きこの手のゲームからは卒業してる
そして今の子供にとってはFFも山ほどあるゲームのうちの一つでしか無い
43: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:57:59.41 ID:vRPI/4Lzd
ゲームバランスとかそのままでいいからグラフィックだけ綺麗にするのってそんなに難しいのか。
綺麗ったってムービーやキャラポリゴンを10並み程度にするだけでいいんだけど
47: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:59:01.82 ID:M5sLdqlea
新しい事は新規ナンバリングで挑戦するんだがね普通は
48: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 13:59:04.22 ID:KiTFRjNq0
チャレンジは評価するけど、リメイクなんだから映像と操作性を現代風に向上するだけで良いと思う。
既成概念壊したらだめだろ。思い出作品なんだし。
57: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:01:18.20 ID:jk0IXpJz0
ここ最近のFF
FFエクスプローラーズ……売上微妙
WoFF……ゲームとして割と良くできているがFF15とかぶって売上微妙
FF15……失敗したとは言えないものの評価微妙
FF12……リマスターでファンにしか売れず売上微妙(高値安定)
ディシディアFFNT……売上微妙
176: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:37:10.21 ID:ndc0sz+4d
>>57
15は売り逃げしただけで最悪の失敗だろ
58: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:01:18.42 ID:naTKPt4b0
最新映像もやべーじゃん
戦闘システムなんか15流用にしか見えないけど、15の戦闘システムは歴代最悪だからな
本当に戦闘が面白くない
66: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:03:11.56 ID:M5sLdqlea
>>58
ボタン押しっぱなしで攻撃とか何を考えてああしたのか…
65: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:02:49.10 ID:21jRaEar0
クラウドの女装イベントはどうなるんやろなあ…。
68: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:03:46.20 ID:M5sLdqlea
>>65
リアルになると嘘っぽくなるから丸ごとなくなりそう
72: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:04:43.08 ID:A0JDfZOo0
>>65
おそらくギャグ的な感じがなくなり
めっちゃ美人になって周りの女性にも「凄くきれい・・・」とかってなる展開に変更
67: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:03:43.05 ID:L8IbUo6f0
グラフィックとサウンドの強化、操作性やUIの見直しくらいでいいんだよ
新しいことをしたいなら新作でやるべき
なんでこれがわからんのかな…
70: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:04:01.34 ID:P9sSvjPB0
>特に「FF VII REMAKE」は、原作に影響を受けているクリエイターが集まっているプロジェクト
最初の一行で「うん、これ俺がやりたくないヤツだ」って分かる。素晴らしい
74: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:04:47.80 ID:7WV2wYfH0
開発が前に進んでないことの言い訳だろ。
78: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:05:23.69 ID:dmNs/Kdca
壊れてるのはオメェの所のスケジュール管理だろうが
85: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:06:31.13 ID:+cT/HYgy0
ーーPS5独占への対応を決めたのは、いつごろだったのですか?
野村 2年ほど前のことです。次世代機への対応も想定しつつ、
開発を進められないかという話をプログラマーにしたところ、
「そう言うと思って、すでに仕込んでいます」と、
すぐに次世代機を想定した映像を見せてくれました。
その映像に手応えを感じたので、次世代機と現行機の両対応でいこうと。
ーーその後、PS5のみに絞った理由を、お聞かせいただけますか。
野村 理由はいくつかあります。本来、この発表を考えていたのは去年だったのですが、
諸事情で公表が延期になってしまい、それにともなって現行機の寿命が問題になってきました。
つまり、1年遅れれば、各社の次世代研究も進みますし、
そのころに現行機用の作品を次世代仕様の作品と並べて出しても、見劣りしてしまうのではないか、ということです。
ーー時間とクオリティーの問題があったと。
野村 また、現行機ですと、この作品でやりたいことを表現しきれず、
カタチを変えなくてはならない部分が増えてきていたのは事実です。
しかし、あくまで現行機でのリリースを前提に考えていたので、可能な限りのことをしようと試行錯誤を重ねていました。
そして、1年ほど前にα版(社内用のテスト版)を作成した段階で、
会社側から「現行機に縛られていると、思い描いていたものにはならないのではないか?」と、
次世代機への完全シフトを促されたのが移行のきっかけです。
98: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:09:48.97 ID:vcguI2rn0
>>85
マジでありそうなインタビュー書くのやめろw
86: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:06:45.88 ID:L0k5giitd
まだぜんぜん作ってない感じやんけ
87: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:07:10.30 ID:pm4mH+010
リメイクなのに既成概念をぶっ壊すなよw
FF7のファンはそんなもん求めてないだろw
94: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:08:56.13 ID:48oD24MO0
ええ…
これ完成するの?
103: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:10:37.17 ID:jk0IXpJz0
>>94
PS5で発売くらいは覚悟しとけ
97: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:09:43.46 ID:TmXBwPLN0
3年かかってPVだけっていう…
145: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:24:41.85 ID:pm4mH+010
>>97
野村はそうやって会社から金をせびるのだけは上手いのだろうw
99: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:10:05.64 ID:r9ShChu+0
あ、これ絶対アカンやつや…やったらアカンやつや
102: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:10:26.54 ID:pm5ut2Wv0
野村ってHD童貞をやっとキンハー3で卒業するぐらいなのに何で偉そうなんだ
108: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:12:11.70 ID:vcguI2rn0
>>102
マジでキンハー3いつでんの?
悪いけど年内とか絶対無理じゃね?
107: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:12:03.11 ID:aOCARjQ10
いやそれなら新作作れよ
124: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:17:05.05 ID:cxbV7iwT0
>>107
それな
これ16にされそう
また誰かが尻拭いするのかも
114: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:14:04.98 ID:1zwlKu/10
ものは言い様だよな
俺には手抜きの言い訳にしか聞こえん
見かけだけは立派だが中身はからっぽと思って間違いない
スクエニになってからほんとしょーもないゲームしか作れなくなったな
119: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:14:28.44 ID:HzLACxk70
ユーザーを見ないっってのが徹底してるな
新規でやればいいのに
122: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:16:45.73 ID:vcguI2rn0
せめて新規IPでも作っとけよ
いつまでズタボロになったFFという偶像にすがりつくんや
131: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:20:26.22 ID:1zwlKu/10
>>122
そらもう騙し売りできなくなるまでよ
今回はFFの名を盤石にした7のリメイクだからかなりの人が騙されると思うぞ
132: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:20:26.90 ID:jt3u78bd0
じゃあ新しいタイトルでやればいいのに
何で人気タイトルを大幅に変える事を革新的かのようにアピるんだよ
それは革新じゃなくて新しいタイトルでやれば良い事を
わざわざFF7でやってるだけだろ
多くの人が納得する形で良いラインを攻めるのが良いリメイクであって
がらっと変える事を良しとするなよ
141: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:23:34.89 ID:q4iSglsD0
そこまで壊すなら新作にしろよ無能連中が
今のスクエニってこんなのしかいないんか?
146: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:25:25.14 ID:itXVg4dQd
この会社ってマーケティングやってんのかな?
205: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:51:07.21 ID:2SyrHGJZK
>>146
ステルスマーケティングならやってたよ
160: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:30:03.67 ID:qaNMayPqd
PS3世代辺りなら「FF7がリメイクされる時はスクエニが終わる時だ」なんて言われて
最終兵器クラスに期待されてたのになあ
あの頃にベタリメイクで出してくれてりゃよかったのに
163: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:31:45.34 ID:2m5Wx6AW0
あーこれエアリス死ななかったことになりそう
まぁそこまで行くのに何年かかるかわからんが
169: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:33:45.42 ID:TfTLjz0v0
スクエニが何度チャレンジ精神を掲げた発表して何度ユーザーの期待を裏切ってきたか
アホなこと言ってる暇があったら結果を出せ結果を
188: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:42:00.41 ID:iwr2LBdj0
「そうきたか」じゃなくて「そうそうこれを待っていた」って言いたくなる内容にしてくれませんかね
197: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:48:01.77 ID:nZJxXtcX0
リメイク前のPS1ver.のほうがマシだったと言われるに決まってる
200: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:48:38.32 ID:+xJKSI3uM
216: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 14:55:50.49 ID:vcguI2rn0
何故かFF7Rの話は出てくるがキンハー3はマジでどうしたんだ?
まったくといっていいほど具体的な情報が出てこないじゃないか
E3が最後の発表のチャンスなんだろうが、今のスクエニじゃまったくもってカケラも期待できないな
236: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:03:03.07 ID:vcguI2rn0
>>228
今や開発に何の信用もないスクエニが無言決め込んでたら不安になるに決まってんだろ
それと、E3というイベントでキンハーの発売日発表はおそらくするんだろうが、仮にそれを逃したらもう発表に御誂え向きなイベントはないぞ
240: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:05:42.33 ID:7/d+SroX0
国宝の刀を溶かして作り直します宣言と考えると感慨深いものがある
誰も無能の作品なんか求めちゃ居ないのに昔の偉人達押しのけて前に出たがる
野村北瀬野島は当時下っ端だったのに生みの親ヅラして関わるからタチが悪い
243: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:07:14.06 ID:wG5HerVg0
夏休みの計画表の作成に一生懸命で
作ってる間に夏休み終わるパターンばっかやん
いい加減宿題提出しろよ野村
245: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:07:18.84 ID:vcguI2rn0
スクエニは土下座して坂口、高橋あたりに一時的に協力してもらえよ
少なくとも今のスクエニ陣よりはいい仕事すんだろ
246: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:08:17.86 ID:lySs7yOcM
まずは開発期間の既成概念はぶっ壊しました。
257: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:14:47.69 ID:g7GdfX0Tr
「まず、リメイクだからといって「FF7」である必要はあるだろうか?」
「いや、もしかしたら「FF」である必要すら無いかも知れない」
とか言い出すんじゃないか
262: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:18:05.37 ID:wG5HerVg0
>>257
「ユーザに永遠の幻想を提供しよう。
そうすれば彼らは永遠の幸福を手に入れることができる」
「それは…つまり?」
「商品化する必要はないってことさ」
「ヴェルサス方式ですね」
271: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:21:53.14 ID:oknIxCu20
>>262
最終的に新しいナンバリングになってたら笑う
259: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:15:28.43 ID:7/d+SroX0
野村はあと12年で60歳
北瀬はあと8年で60歳
無能なお飾り橋本真司は幹部になってて安泰
松田社長はスタッフが接待すれば騙される無能
もう誰にも止められない
266: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:18:46.97 ID:Ni/pSXUp0
>>259
テイルズ馬場も入って盤石の布陣
264: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:18:42.63 ID:x56Mh8790
別ゲー作るつもりなら新規IP作ったほうがいいと思う
っていうかリメイクじゃなくていい加減FFDQに変わる新しい柱作れよ
270: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:21:31.67 ID:Ekkz/3lw0
>「全く新しいタイトル」を創造する
なんだろう、10年くらい前にもにたような言葉をきいた憶えがあるんだが
284: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 15:30:28.45 ID:diZNE9TUH
田端にしろコイツにしろ"開発が楽しく作り上げたおこぼれを頂いてる"感覚がスゲエ気持ち悪い
331: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 16:15:39.93 ID:I4ryqkP+0
リメイクに求められるのは、旧作の良いところを踏襲しつつ新鮮な要素を取り入れ、現在のマシンにふさわしいクオリティに仕上げること
バイオリメイクはこの点が完璧だったから評価され、名作として語り継がれている
既成概念のぶっ壊しなんて求められてないんだよ
340: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 16:18:35.73 ID:W7xOTDkf0
今までドラクエでやって来たリメイク位でいいだろホント・・・
グラフィックは良くするけど昔の雰囲気は損なわない程度にして
ゲーム内容はほぼ変えずキャラ同士の会話などおまけ部分を増やしてファンがニヤニヤしてしまう感じにする
ラスボス後に一個ダンジョンみたいの増やしてそこでセフィロスが仲間になる←これはデスピサロとかでも賛否両論あったけどな
ていうかホントとにかくもう出せよリメイクなんて
3部作とかギャグかコントやってんじゃねえかって思うわ
348: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 16:24:47.40 ID:W7xOTDkf0
昔から思ってたけど
エニックス側のほうが立場上なんじゃないの?
もうカス過ぎるからちゃんと管理した方がいいよ
350: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 16:25:33.94 ID:rWzYkqTW0
>>348
立場が上なのは当然だけど
よくも悪くも混ざるつもりがなさそうだよな
354: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 16:28:54.56 ID:pm4mH+010
>>348
エニックスが合併持ちかけなかったら潰れてた立場なんだよなスクウェア側は
それなのに何でいまだにあんなデカい顔できんねんって不思議に思う
349: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 16:25:14.99 ID:cB7zMe2nd
名作に限らずリメイクする場合何が面白かったのか、何が今やってもおもしろいのか、何が今だと古くさいのか、をしっかり研究しないとならんのよね
というかFF7の場合、当時としては最新鋭だったムービーによる所も大きいからリメイクに向いたタイトルかも微妙なのよね
361: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 16:38:12.04 ID:m0e3HysR0
こういうよく分からないけど何か凄そうな言葉や
原点回帰みたいな聞こえの良さそうな事掲げる作品って大抵失敗するのがお約束なんだよなあ
成功したのはアタリマエを見直したゼルダぐらいだ
362: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 16:38:26.64 ID:W7xOTDkf0
アクティブタイムバトルって今やっても面白いし
最近はスマホのFFRKとかで新しい要素増やしつつ使ってるから古臭くならないと思うんだけどな
グラちゃんとしてアクティブタイムバトルをスマホ系で培ったデータで昇華してファンが喜ぶ会話とか追加して
それで発売するだけだろ普通なら
368: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 16:47:20.74 ID:oXjC+zPGd
つまりユーザーが求めてる物を作れないってことだな
392: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:12:57.11 ID:FK86DsKNd
何が凄いってFF15の失敗から学んで開発しやすい汎用エンジン使うのに
FF15より時間かかることだよ
んでその企画が中止にならないところだよ
ほんとクズエニは終わってる
404: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:20:41.46 ID:XdyT5cfLd
2006
スクエニ「ヴェルサス作る」
2013
スクエニ「無理だったわ。体制変えてXV作る」
2015
スクエニ「実はVIIリメイク作ってる」
2017
スクエニ「無理だったわ。体制変えて作り直す」
もう死ねよ
死んで下さい
411: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:27:09.43 ID:nGVxXVog0
>>404
その年表にKH3も混ぜ込もう。
今表に出ているKH3は3回目の体制だ。
405: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:21:52.52 ID:VnoDEIis0
もともとFFは新しい事どんどんやってくものだったが最近はそれ自体が目的になってないか?
429: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:35:28.02 ID:DjIWwNnVp
>>405
そうじゃないといけないって固定概念が強くなってる
オンラインのFFやらドラクエみたいに開発が面白いと思った部分パクってそれなりのもの出せばいいんだけどな
407: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:22:25.91 ID:0OvRdMhMM
全く新しい事はFF7でやるなよ
FF7に縋ってる癖に何が全く新しいんだ
壊すの思い出だけだろ
408: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:23:12.71 ID:w2a4JWPv0
出す出す詐欺をしてユーザーの既成概念を壊すスタイル
412: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:27:38.93 ID:CKd/hrXV0
余計なことしてコレジャナイを生み出すスクエニ
何度同じ失敗を繰り返すんだよw(´・ω・`)
415: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:28:23.64 ID:NDBXn/xn0
3年経ってなにひとつ進んでないのがすごい
普通に方向性決めて
普通にリメイクしていれば
いまごろ普通に販売キャンペーンできてたんじゃないかなぁ
419: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:30:24.41 ID:3YP27IeHa
この会社は何も決めてないのによくこれやりますとか言えるよなぁ
本当に何にも決まってない
タイトルだけ
425: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:31:53.89 ID:nydqRb+J0
見た目だけ今風にすればいいんだよ
余計なことするなよ
427: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:34:09.63 ID:vcguI2rn0
今のFFを過大評価しすぎだよ
伝説のFF7だろうが、前評判最悪、中身も十中八九最悪、ぜってぇ予想の半分も売れない
もう開発やめて別のことにリソース注げよ
430: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:36:19.41 ID:i0LFlgyP0
PS2の時代にFF12くらいのグラでリメイクしてくれれば
100%買ったんだがな
今更どうリメイクしようが欲しくない
431: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:37:12.08 ID:I/YUlJhzp
既成概念を壊してワールドマップは廃止し、地図からロケーションを選ぶ形にしました
434: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:38:39.11 ID:6XhX6WGM0
>>431
俺がFFに見切りつけた理由だわそれ
435: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:39:09.50 ID:PiIiuovj0
「不安に思うだろうけど面白くないものにはしませんから」と野村が言ってたけど
ファンがどういう部分で不安に思っているのかは全く理解できてないんだろうな
437: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:41:21.35 ID:DxuIUTAq0
ぶっ壊すとか新しいとか今までにないとかもういいから、
素直にユーザの期待に応えられるゲームを作るって言ってくんないかな。
・・・もしかして、ユーザが何を求めているか知らないし調べる気もない?
439: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:42:03.21 ID:b2mrrESdd
リメイクならそこまで時間かからんやろ!
というユーザーの既成概念は既にぶっ壊されてるんだよなあ
440: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:43:03.06 ID:vcguI2rn0
スクエニ本体はもうゲーム作る会社として機能してないよ
みんなが喜ぶ既成概念ぶっ壊す方法教えてやろうか?
スクエニよりは信用のある開発会社に外注すんだよ早くしろよ
441: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:45:13.45 ID:VwkIZLQC0
コイツらFF15で何を学んだ?
全く新しいとか既成概念を壊すとかした結果どうなった?
もう全く期待できなくなってきた
448: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:51:39.82 ID:k2AK0RLj0
てか表現力がまだ乏しかった時代の
少ない情報からユーザーが各々の想像力で補ってた世界観を
当時のスタッフでもない人たちが思い思いに最高だと新たに再現したとして
それはまったくの別物になるのは間違いないからなあ
449: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:52:35.12 ID:cwrmnQJo0
スクエニ「FF7r作る!(2015年)」
ユーザー「そうきたか!」
スクエニ「分割で作る!」
ユーザー「そうきたか!」
CC2「降板します…(2017年)」
ユーザー「そうきたか!」
スクエニ「中核スタッフ募集!(2018年)」
ユーザー「そうきたか!」
スクエニ「ユーザーの既成概念をぶっこわす!そうきたか!って言わすw」
ユーザー「もう何度も言ってるんだよなあ」
451: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:53:49.20 ID:QTjPhEjJp
今更こんなん言ってんのか。
3年前にリメイク発表だから、本来5年前くらいにはメインのスタッフ揃えておくべきだろ。
会社の命運をかけたコントに思えるw
最後にどんなオチを持ってくるのか見ものだね
452: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:54:50.61 ID:DjIWwNnVp
逆にこんだけ引き延ばす余裕あるなら命運なんてかけてないのではと思う
456: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:58:18.40 ID:QTjPhEjJp
>>452
そうかも。スマホで稼いでるから会社的には好調だろうしね。
発売したら7のブランド崩壊するのは目に見えてるし、実のところ発売したくないのかも。
481: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 18:32:21.73 ID:AOxpbvF00
>>452
すげえ会社だよな
世界で1000万売れる規模のAAA大作すらガチャ導入したりしなきゃやってられないレベルでカツカツなのに
スクエニの場合は制作に3年無駄にしました!とか5年無駄にしました!っていうのがざらにあるもんな
489: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 18:41:10.82 ID:DjIWwNnVp
>>481
ソシャゲで利益取れるって環境が大きいのかもな
454: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:56:54.88 ID:qEarqlBl0
何が凄いって、発表から3年もたっているのに、
開発が進んでいるようには全く見えないところ。
3年間何をしていたのだろう。
460: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 18:00:14.64 ID:W/hwuXmH0
>>454
普通完成が見えてから発表するよな
455: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 17:57:25.75 ID:pOcJUEskp
FC、SFC時代のスクウェアは本当にゲームが好きな人間がゲームを作っていた印象がすごかった
ドット絵と8bitのサウンドの中にもすごい物語が詰まっていてプレイヤーを熱くさせていたのに
今じゃただ単に高い金かけて技術力を詰め込んだだけの中身の薄いゲームしから作れなくなった
やっぱつれぇわ
465: 名無しさん必死だな 2018/04/21(土) 18:05:29.27 ID:MPJcHL1+0
本当にお願いだから思い出の中でじっとしていてくれ
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1524285953/
管理人コメント
「リメイク」は基本的にグラフィックの強化&UIの改善&何らかの追加要素で十分です。
既成概念を覆したいのなら新作でやれとしか言えません。
開発側としてはとにかく発売を引き延ばしてダラダラ開発したいというのが本音なのでしょう。
それと「ぼくのかんがえたさいこうのエフエフ」を作りたいのかな?
もちろんそれが面白い保証は全くもってありませんし、そもそも完成するかも不明ですけど。
それでも情弱層に騙し売り&国内外に押し込みすれば問題ないと開発も上層部も判断しているのかな?
それぐらいスクエニは腐り果てた企業ですからね。
どうしてここまで終わっている企業になってしまったのか?
かつてはスクウェアもエニックスも多くのユーザーが支持していただけに。
どうしてこうなった・・・
本当にどうしてこうなった・・・
Xenoblade2 (ゼノブレイド2) - Switch







スポンサーサイト
出来上がった作品で語れよ。
作りもしないうちから御託並べるな。
ソシャゲで稼いでるから、CSの方は道楽に近いんだろ。
開発過程ですらユーザーを楽しませるエンターテイメント企業の鏡だな。
その結果壊れるのは既成概念じゃなくユーザーの思い出とFF7のブランドだな
伝家の宝刀、最後の聖域と呼ばれてたものを自分らで叩き壊すその無能っぷりよ
いっそスマホで出せよ
FF15がそんな扱いなんだし、7なんて骨董品に新作並待遇してどうすんだよ。ワンダと巨像みたいに外注に投げて完成くらいが正しい臨みかただろうが
ゼルダ時オカのリメイクが評価されている理由でも見た方がいいんじゃないか、スクエニの連中は
いくらソシャゲで稼いでるといっても、その儲けは何年も継続できるものじゃない
スクエニの場合特に、IPの価値が犠牲になり、どんどん消耗されていってる
それにスマホの儲けを湯水のようにCSに突っ込まれ
その癖その無能連中が会社の代表ですというようにドヤ顔してるのは
スマホゲー制作チームからしたら面白くないだろうな
でも長年のFF・DQ頼りが元で、上層部は大半CSが占めてることが予想されるし
知られてないだけでソシャゲ絡みの有能な人材はどんどん抜けていってそう
それどころかFFブランド自体ぶっ壊しとるやんけ
多分、ゼルダが当たり前を見つめなおすって掲げて大成功したからうちも!みたいな薄っぺらいノリなんだろうなあw
ゼルダが成功したのは今まで積み重ねてきた物があるから「当たり前をみつめなおせた」んであってクソゲー作ってる連中が真似したら大火傷する以外の結果はないんだよなあ・・・・w
FF7Rが成功する道ってモノリスに丸投げするくらいしか現段階でないよね
現実的かはおいといてw
FFVIIをFFVIIで越えなくて良い。
越えなくても名作は既に名作なんだから。
そういうのはナンバリング最新作とか新規IPとかそういうのでやってくれ。
ただでさえ最新作からして評判悪いのに。
なんでもいいから完成させよう
野村定年まで一作目すら出てこない有り様になりそうなんだし
まただらだらと開発期間が延びて、野村がバックレて、出来損ないが出来て
レビューサイトに圧力かけて、レビューサイトが反発してPS1のFF7のレビューを書く流れだろ、どうせ
当時のインパクトで美化されてるけどハッキリ言って凡作だからなあ
ストーリーもヒロイン死亡という飛び道具だけで後は中二電波
15のポケット版みたいなデフォルメならまだしもリアル寄りの絵でアレはキツいぞ
どうぶち壊しにしてくれるのか、楽しみだなー
あ、俺はこのシリーズはやったことないから、どうなろうが俺はイヤな想いしないんで。
エニックスも同じくらいゴミ
[2018/04/29 10:17]
あー、そうだったわ。ストーリーもそこまで良いものでもなかったわ。
結局のところエアリスの父親とティファの行動が原因だしな。
10:12
「FF7Rはオープンワールドにしようぜ!」
「物理エンジンと化学エンジンも実装しよう!」
「フィールドにほこ・・・テントを点在させて謎解き!」
「チョコボのミとか!9万個くらい!」
FF7よりFF5、6のリメイクを3DSでお願いしたいです、あとはFF9かな
別に予算かけなくてもいいので、1~2年内で販売してほしいですな
ぜったいそっちの方が売れると思うんだけどな……(ぽつ
この調子だとバリーンしてFF16って出しそうな予感
FF5,6,9をオクトパストラベラーのHD-2Dか、ブレイブリーデフォルトくらいのグラフィックで良いからあれでリメイクした方が余程海外含めて歓迎されそうなんだよなぁ
それが未だに分からずにフォトリアルなグラでの「再創造」に囚われてるからもう駄目だ
パリーン
今年のE3でガチでやらかしそうだから困るw
スクエニが何をしようと、思い出を壊されないいい方法がある
FF7Rを買わないことだ
スノボとスクワットが面白いゲーム
あとラストダンジョンBGM最期の日が神がかり的に良いって印象
スクワット削られそうでリメイク止めてほしい
ぶっちゃけ言うほど思い入れないんだよなあ・・・w>FF7
当時は凄ぇ!でナイツオブ~までしっかり取ったけどさ、黒チョコボないと取れないんだよねアレ
3Dポリゴン出始めて最初の大作(サードの)だったしFFもまだまだ勢いあった時代だから許容されてた部分も大きい
それわかってるからこそ普通のリメイクじゃ駄目だよねっていう理由から「既成概念を~」って発言なら喜ばしいんだけど
どう転んでも斜め上の代物しかできそうにないのがねえ・・・・w
11:02
ちゃんと”ゲーム”してたよねあの頃のFFはまだw
ムービー見るだけの物じゃあなかった
1990年FF3発売
1991年FF4発売
1992年FF5発売
1994年FF6発売
1997年FF7発売
たった7年で神ゲーを5本も作り上げたからFFはブランド化した。
そもそも自分たちにまだ大作や名作が作れると考えているのが、スクエニの根本的な勘違いだよなあ
まともな技術者は疾うに逃亡してるし、ここ10年ほどのスクエニを見ていれば新たに入ってもこない
入ってくるのは楽して金儲けしたい糞ばかりだろ
その現状を理解できてないから、既成概念を潰すだの、誰も見たことない作品をつくるだの、大言壮語ばかり出てくるんだ
今までのものとは違う試みがしたいなら新作なり外伝でやればいい
リメイクは丁寧な再現+αが求められてるのに、どうしてユーザーの思い出を踏みにじるような態度でいるかな
3DSの時オカリメイクは少しずつ変えていきながらもちゃんと時オカだった
時オカリメイクだよ!って言いながらブレスワ出されたら「えぇ・・・(困惑)」ってなるわ
1から名作をつくれなくなったから、過去の遺産コネコネして少しでも褒められたいんでしょう
2018/04/29 10:26
イレブン的な的当ても追加で。
8だかのカードゲームもおもしろかったよなw
3、4、5 たった1年ていう・・・ ほんと効率悪すぎる あとセンスも無くなったな・・・
FF7って正直内容はつまらなかったからなぁ
もう出る前にPS氏ぬよねこれ
三年も経って分割1作目も出来てないとかおかしいな、オリジナルFF7て前作から三年弱で発売だったはず。最初は64あたりで開発してたから実質はもっと短いかもしれないけど
ポケモン金銀のリメイク作を見習ってどうぞ
あれは思い出補正で美化されてるものを
追加要素で上手く味付けしてメチャクチャ良い出来だったぞ
あとリメイク発表の四ヶ月後くらいには発売してたぞ
FF13とかFF15とかのゴミはぶっ壊してゼロからつくりなおせ
FF7は元が名作なんだからぶっ壊しちゃダメ
マジで根本から間違ってる
今同じクオリティで出したらゼノギアスの方が評価高そう
時オカは3DSでサクッとリメイクして正解だったんだな
オリジナルの雰囲気残しながら遊びやすくなってていいリメイクだった
ま、SONYに忖度するためにこういう発表を繰り返すのは、もはや和サードの定番
その中でもスクエニは筆頭的な立場でこれをやる役割みたいなのがあるんだろ
それこそ20年前のFFやDQの関係みたいなもん、DQ7も1年前からCM流してたんだぜ
その頃、堀井は容量とゲームバランスの感覚がつかめずに莫大な時間がかかるゲームになっていた
ユーザーをイラつかせる事に関しては天才だと思うわ
粋がって発表だけした挙げ句ここまでグダグダな実態見せつけて無責任にも程がある
こういうブラックと言うか駄目人間の掃き溜めみたいな会社には絶対入りたくないね
社会人として、いや人間として終わっとる。ただのスマホ屋がゲームを語るなよ無能が
根元から腐ってる
FF15までやった中でベストは4、5、6
7は当時珍しかったムービーなけりゃ微妙作
15でトドメ刺されたので、もうFFは買わないけどね
PS4では出ないな
PS5でも出ないだろう
PS6だな
シナリオの部分的な補完とかなら良いんだけど、大筋を書き換えて
核心部分に余計な要素を付け足し始めたらドクソカスのシナリオが出来上がるだろうな。
バトルシステムとかだけはよく出来てたから心配してないけど本当シナリオだけが不安なんだよな…
本当余計な事しないでくれると嬉しいんだが。
今のFFブランドが崩壊してしまったので過去作の栄光とユーザーの思い出補正に頼り切ろうってのがFF7リメイクだったはずなんだが、大前提をぶち壊すとメタルマックスみたいにならないか?
バトルシステム?何年か前のPVのはこんなん出来たらいいなぁ程度のプレイ風ムービーじゃなかったっけ?
スクエニはもう失敗例を豊富に持ってるのにいつ学ぶんだ?
[2018/04/29 15:41]
だって失敗したって認めてないもの。
スクエニという組織で長く生きていくには、成功したと言い張るか、失敗を誰かに擦り付ける必要がある。
失敗を認める会社ならFF8の後FF9で売り上げ落ちた時に「前作の評判が影響したんだ」ってなるから
そこを「FF9路線は駄目だ、FF8路線で行かないと」ってなる会社なんだからどうしようもない
なんていうか芸術家基質なのかな。一ミリもユーザーの方に意識が行ってない
ファンを楽しませようじゃなくて、自分達が満足したいだけのように見える
グイグイ自分を全面に押し出してくるクリエイターがスクエニには特に多く感じるけど、
興味があるのはゲーム自体だけでそういうの全く望んでないんだよなぁ
よくこういうのの例えに「芸術家」って言葉使うけど
それは芸術家をバカにし過ぎ。
クズエニの奴らは芸術家でもなんでもない
これ完全にアウトなパターンじゃないっすか
[2018/04/29 18:41]
どっちかっつうと芸術家「気取り」のほうが合ってるよね
いや本当にリメイクでそういうの求めてねえから!
既存の物をぶっ壊すのは新IPかナンバリングでやれ
まあドラクエサイドはまだ期待できるでしょ
ドラクエ11はちゃんと良ゲーだったわけだし
堀井のストーリー作りの才能は枯れてないなと思ったよ
だからこそ後継者が待たれるな
理解できないプレイヤーが悪いと思うようになってからが本番>芸術家気取り
こう言うの見てると個人的に最高傑作のFF**がリメイクされないのは逆に幸せだったんだなぁって実感出来る
奇しくもプレイステーションはFF7に始まりFF7に終わりそうだな
その前に爆発しそうなのがなんとも
ff9HDをswitchへどぞ
それ以外あんまり期待してない、できない。
商業的に一番いいのはKH3をちゃんとマルチにしてswitchのユーザー層も取り込むことなんだけど、そこまでは無理なんだろ、無能だから
コメントの投稿