DQも「目指せAAA路線」に行くのですかね・・・
1: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 20:45:58.90 ID:1ArEtH9W0
2: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 20:55:16.48 ID:czFsDKXsd
地味に痛いのはもうリメイクの弾をほぼ撃ちきってることだな
「まだ9が残ってる」と言ってもあれはすれ違いや配信クエストありきな特殊過ぎるゲームだし
さすがに1~8を再リメイクや再々リメイクしたところでたかが知れてるし、ロト編をフル3Dリメイクとかは採算が取れそうもない
7: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:00:07.38 ID:NOVUNhBF0
>>2
9のリメイクどうするつもりなんだろうな
あのゲームシステムを再現可能な現行ハードが無いだろ
ここの所リメイク連発してたししばらくは塩漬け確定かな
38: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:23:38.56 ID:d0YMHBc20
>>7
3DSで出すか
3DSにすれちがい専用のソフトだしてスイッチとデータ連動させるくらいか
(DQ10方式)
5: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 20:57:55.66 ID:bW4kt5CN0
ドラクエ
海外で新規を得たいが、懐古を無視して作る必要があるので国内売上が減りそうで怖くてできない
FF
国内で新規を得たいが、任天堂のハードで出す必要があるので海外売上が減りそうで怖くてできない
6: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 20:59:55.28 ID:RrtjtAavd
switch版はまだ買ってないにアピールすると言う目的以上に3DS・PS4版持ってる人にもう一度買わせて複数買いさせる目的あるんじゃないの
だからSとかタイトルも変えてて、先行版にアプデで対応とかやる気無いでしょ
94: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:49:30.02 ID:nczYkOC90
>>6
長い目で見ると最初に買ったファンである客を捨てるようなことしない方がいいと思う
少なくても俺は次のドラクエナンバリングはもう発売日に買わんぞ
次があるかは知らんが
105: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:51:49.11 ID:vCx65mOkd
>>94
完全版のパッケージと、DLCの追加分を配信とかなら…
まぁ、色々今後の信用に関わる事になりそうだがね
110: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:54:35.28 ID:Q2eqZ1/l0
>>105
今回はわざと完全版つくろうってわけじゃなかったと思うんだよ
まあその分スクエニってあんま賢くないし開発もうまくできないよなって実感するが
9: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:04:55.82 ID:PFsKO2pZ0
スクエニの内製にどれくらい余裕あるかは知らんが300万本以上売りたいのなら内製を基本にするべきだろ
モノリスソフト制作です!とかでもない聞いたこと無い外注会社の名前が出てくる時点でおかしいわ
そんな計算できない所に作らせるからDQ10から人引き抜いてそっちにも迷惑かけることになるんだし
内製は内製で全部野村におっかぶせてたりして非効率なことしてるけど
11: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:08:27.15 ID:bWWq1ML4r
国内300万本レベルで採算が合わないような作り方するからだろ
16: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:11:06.61 ID:g+2ehXyu0
ドラクエはポケモンみたいな進化でいいのに。何で寅さんや釣り馬鹿日誌をアメリカ映画みたいにするような事するの。
ほんとポケモン路線でいいんだよドラクエは。進化がゆっくりでジジババでも初見プレイ余裕なのがいいんだよ。
17: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:12:31.92 ID:vdvP/dHsH
そのスタイルだと
海外でもいずれ行き詰まるんじゃね
海外AAAの課金地獄から学ばないと
18: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:13:03.54 ID:RrtjtAavd
二機種展開で開発費を無駄にしたとか言うけど、3DSとPS4のどっちか単体で売ってたらもっと売れなかったでしょ、ダブルパックとかやってたんだから
結果的には失敗したけど、作ってた当時はPS4版で海外に売るって言う目論見もあったんだからそこの部分も外せないし
25: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:16:37.58 ID:Fx3pcNUV0
DQ11にしたって懐古厨が甘めの採点をしてるだけであって
新規のユーザーにしたら古臭いゲームとしか感じられしヒットするわけがない
27: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:19:07.55 ID:45C2Dkcl0
そもそも今の新規ユーザーって言ったら据え置きよりスマホ化してるし
34: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:21:54.09 ID:afqea6ZWx
>開発費が年々増えていくという状況において、もう国内だけの売上で回収することが難しくなりつつあるようだ
これって記者の脳内感想じゃねえの
国内だけで300万本以上売れて採算が取れない訳が無い
それよりも世界で売れるソフトだけ作りたいっていうスクエニの方針のように思える
46: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:28:45.42 ID:NOVUNhBF0
>>34
だから今後の話だろ
国内CS市場がここから盛り返す事はあり得ないし次は間違いなく300万売る事も難しくなる
だからその減少分を海外市場の数字で補えなければシリーズの継続は難しい、という話をしてる
国内のゲームメーカーのほぼ全てが直面してる至極当たり前の事だろ
99: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:50:11.50 ID:Iy4Gxuag0
>>34
その300万ってのも携帯機と据え置き二本分の予算かけてるからなあ
据え置きだけなら初週ミリオンも行かないタイトルになった
49: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:30:03.50 ID:CTzbyRUI0
スクエニっていつも100万本突破とかプレリリース出すじゃん
今回海外版発売してその発表が一度も無いんだけど
どうなってるんだろ
52: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:33:09.94 ID:vCx65mOkd
>>49
突破してたら、意気揚々と発表するからな
無いってことはお察しレベルなんだろ…
51: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:33:07.38 ID:bW4kt5CN0
色々変えても国内の売り上げは落ちないと思うんだよな
それくらい国内のドラクエブランドは盤石
そりゃクソゲー連発したらFFみたいに落ちていくだろうけど
ネットで声がでかいだけの懐古にビビりすぎなんだよなあ
55: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:34:53.05 ID:/x+S8PV80
ハリウッドスタイルで
国内売上で開発費回収
海外売上で収益
ってしたいんだろ。
まぁドラクエのソシャゲで稼いでるから開発費なんか余裕でありそうだが
ソシャゲの金で作りましたってすると部署的な立場が弱くなるからな。
56: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:35:13.01 ID:udrWpEo00
SONYに忖度してドラクエが国内最低をたたき出した時点で終わってるだろ
わざわざ保険で作った3DS版に負けるPS4版
しかも、ずっと海外販促してたのは任天堂だったのに、モンハンと同じで3DS版のドラクエは海外版なし
アホかよw
66: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:38:19.15 ID:0wz+MCeu0
>>56
3DS本体が海外で売れてるのに出さないのは馬鹿としか言いようがない
スクエニはほんとコケるべくしてコケてる
167: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:08:56.36 ID:/sFUgbZq0
>>66
それは罷り間違って海外でも3dsのが売れちゃったりすると色々と都合が悪い人が一杯いそうだからかな?
65: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:38:12.77 ID:azRH0wYH0
余計なことせずに国内で300万売るような予算でやれよと
3Dで余計な金かけても、面倒が増えるだけで逆に詰まらなくなっている
74: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:42:01.16 ID:RrtjtAavd
まぁソシャゲで売れてるって言っても星ドラの150億がトップでドラクエのソシャゲ全部合わせても300億弱だからな
FEH300億、デレマス220億、パワプロ170億とかコンシューマ出身のソシャゲでもドラクエより上はいっぱいいる
83: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:44:43.62 ID:0wz+MCeu0
>>74
スクエニって見るからに売れてなさそうなソシャゲを乱発してるよな
公式行ったらセンス悪いソシャゲアイコンが並んでて
パチンコ屋みたいだったよ
安っぽい会社だと思った
78: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:43:22.21 ID:Q2eqZ1/l0
国内で200万以上売れるものであの内容でそれを言うのは最早なんていうのか
開発が予算を無駄に膨らませてるんですよ感でるな あとこんな発言自体いらんやろ
79: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:43:24.45 ID:rVKiE5tl0
別にドラクエにグラ求めてないから今売れるレベルの開発費掛ければいいだけだろ
変に海外狙うな、無理だから
89: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:47:50.83 ID:Q2eqZ1/l0
予算考え直したらとしか言えない というかスクエニがDQとFFにおんぶにだっこ状態だからおかしくなるんだろな
98: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:49:59.13 ID:q8FgCdeTp
DQ11は国内で350万以上売れたんだろ?
それで赤字って制作費いくら掛かったのかすごい気になるわ
101: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:50:44.79 ID:z8QaVnjt0
>>98
難しくなりつつある、だから11は回収できてるでしょ
今後を考えて海外進出
130: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:59:16.06 ID:OvIBetKL0
>>98
AAA級ゲームじゃないしゲームの値段が海外より高い国内で350万も売れてなら余裕で黒字だと思うんだけどなぁ
同じRPGの二ノ国は90万で黒字らしいからやっぱ何かがおかしい
127: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 21:58:38.99 ID:Q2eqZ1/l0
やっぱスクエニがDQに求めるものがおかしいんじゃないかな…
堀井が引退したあとのスクエニ内部が引っ張るDQに不安しかない
139: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:02:04.31 ID:rVKiE5tl0
岡本の考えは正直ズレてるよなあ
ドラクエをいかに海外受けするか考え始めてる時点で危険だわ
これこそがスクエニが今までさんざんブランドつぶしてきた所以
147: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:04:17.40 ID:NOVUNhBF0
>>139
危険でも何でも無い当然の話だろ
このまま衰退以外あり得ない国内市場に引き篭もり続ける方がどう考えても100倍危険だ
186: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:12:17.37 ID:PtxbGrRZ0
>>147
既に海外で売り続けているんだけどな…
196: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:16:16.45 ID:Q2eqZ1/l0
>>186
スクエニが求めるものが大きいというかおかしいんだろな
145: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:04:00.88 ID:lSRQkssS0
完全ソロのドラクエは2004年の8以来
据置のオフラインドラクエを遊んでくれる層って9と10で結構な数が削ぎ落ちた気がするんだよな
そして、その間に入った新規はソシャゲへ
今後もソロゲーであり続けたいなら、短いスパンでどんどん出していかないと危うい
177: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:10:31.81 ID:P8KiT7Qi0
いやホンマ下手に海外意識して手を加えると国内国外両方から見放されるで
俺は神の腕を持つファンタジスタだ!っていうディレクターってんなら止めはしないけど・・・
188: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:12:46.07 ID:45C2Dkcl0
DQ11は内容満足したよ
問題は次回作いつだよってこと
昔は1~2年スパンで出てたじゃん
え?また10年後?
そりゃブランド絶えるわ
192: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:15:20.73 ID:aStsRsFN0
世界同時発売じゃないのに海外で売ろうとか舐めてるよな
201: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:17:28.29 ID:49xsoEoS0
>>192
まぁこれが1番悪かったと思う
193: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:15:31.07 ID:r025UKw4d
日本の有名IPで海外でサッパリなのってドラクエくらいなもんだぞ
どこに欠陥があるのかは明白だろ
202: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:17:41.66 ID:ZbQMjz5C0
>>193
9だって100万は売ってるんだが・・・
225: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:23:23.85 ID:eL+MUbWF0
日本でやっていける程度の予算で作れよ
242: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:25:57.26 ID:PFsKO2pZ0
>>225
PS4版が130万しか売れなかった時点で国内は終わりだよ
3DS版がなければDQブランドは崩壊してた、
241: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:25:32.91 ID:8ZSc+4NQ0
ドラゴンクエスト11 PS4版開発難航の歴史
2013年頃~2014年頃PS4版開発開始
PS4が日本で売れず、スクエニの判断により3DS版も開発開始
2015年7月 発表会にてPS4/3DS版発表&NX(Switch版)版も開発発表
PS4版開発難航中 井戸ルーラ問題&アセット数が通常のUE4タイトルの5倍も多い
2016年9月 UE4.13 PS4日本版の最終バージョン
UE4は開発中にバージョンを上げると移行作業に時間かかるのでUE4.13でロック
2017年2月 UE4.15 Switch仮対応
2017年5月 UE4.16 Switch正式対応(PS4での難航がフィードバック?)
PS4版、事前に言っていた30周年内に発売間に合わない…
2017年5月~6月にPS4版マスターアップ
2017年7月発売 難航していたPS4版が終わりやっと開発の手が開く
2017年10月 UEフェス堀井講演 「Switch版はUE4で開発している」
2018年4月 PS4/Steam海外版発売決定(UE4.16~4.19?)
岡本P「PS4海外版は日本版とはエンジンのバージョンも違う。
アップデートというよりはリマスターに近い。PS4日本版のアップデートは現実的ではない。」
2018年4月 岡本P「Switch版は開発中。技術的な問題が起き、更なるUE4のアップデートを待っているところ」
2018年7月 UE4.20 Switch向けの更なるパフォーマンス改善 ←技術的問題が解決
2018年9月4日 PS4/Steam海外版発売(UE4.16~4.19?)
2018年9月23日 Switch版正式に発売決定(UE4.20?)
岡本P「技術的なところだったりとか、他にもまぁ色んな問題(ソニーとの契約?)があったんですけれど、
ようやくちゃんと無事発売できるってところまで来たので、今日この場を借りてちょっとご報告させて頂きたいと思います。お待たせしてすいませんでした。」
(集英社への情報解禁OKサイン)
2018年12月 ジャンプフェスタ2019
PS4日本版は旧バージョンのエンジン(UE4.13)
PS4/Steam海外版は新バージョンのエンジン(UE4.16~4.19?)
Switch版は最新バージョンのエンジン(UE4.20?)
246: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:27:27.69 ID:rVKiE5tl0
まあPS4版しか宣伝してなかったような状況で3DSのが売れてしまったのは
スクエニ的には予想外だっただろうな
252: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:29:28.39 ID:aStsRsFN0
キャラメイク有、自由度の高いシナリオで
今のハードに合わせて進化したDQ3がやりたいのに
どんどんそこから離れて退化してるからなぁ
254: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:29:57.57 ID:azRH0wYH0
大体ポケモンが売れるんだよ
海外向けに作らないから売れないんじゃなくて、戦略的に売らないから売れないんだよ
単に売れているソフトの真似しても劣化コピーが精々で、本気で売るなら市場作るところから始めないと
261: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:31:44.16 ID:/nD16+B00
>>254
ポケモンはドラクエと違ってモンスター可愛いからな
主人公のキャラメイクができるから感情移入できるし
258: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:30:30.54 ID:Q2eqZ1/l0
てか岡本はニュースにのるような発言をわざわざDQでやってなにしたいのだろう
一般にも売れてるゲームなのに不景気ですよーDQも厳しいですよーって訴えて売上あがると思ってるのかな?
262: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:32:06.35 ID:+GZYwe0Qd
>>258
コイツ日本人に海外版買ってねみたいなこと訴えてたし
予約全然入らなかったんだろうな
260: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:31:36.40 ID:9Q4/bzul0
正直国内だけでも300万は売れるだろ…
そりゃ超大作AAAタイトルならそれで苦しいのは分かるけど
あの程度の内容で、それで余裕がないって
どんだけ開発力ないんだよ…
271: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:33:39.80 ID:PFsKO2pZ0
今回は仕方ないにしても次回からは世界同時発売を最初に決めてスタートしないとな
11Sからそれをやるべきなんだが海外版11Sの詳細って出てないよな
304: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:42:07.88 ID:bW4kt5CN0
金掛けたら面白くなるわけじゃないんだけどな
FFや海外のAAAを見れば分かるだろ
そりゃそれなりの予算はいるけど
結局重要なのはアイデアなんだよ
任天堂が強いのはそこ
305: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:42:11.12 ID:OuHIO0UP0
そもそも海外で売りたいなら3DS版もしっかりローカライズすべきなんだよな
9を100万売った実績があるのに、大人の事情でそれすらしない
それでお金掛かってるのに売れませんっておかしいでしょう
324: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:47:00.20 ID:UhP+v8Xr0
身の丈にあった開発費にすれば良い。
ドラクエは期間を放任し過ぎじゃないの?
335: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:50:23.73 ID:SUIU0mdma
>>324
外注だからイマイチよく分からないが、
開発期間無駄に長そうだな
出来上がり見ても全く金かけた様に見えないが
328: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:47:32.13 ID:Yowr7VbR0
そんなに海外向けに売りたいんなら
ドラクエじゃなくて新規IPでやりゃいいじゃん
FFでも思うけど
原型すらなくすほど変えるなら同じタイトルで作る意味が無い
333: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:48:55.01 ID:bW4kt5CN0
海外AAAなんて金掛けすぎて何百万本売れても赤字とかいう異常な世界だからな
馬鹿どものマネーゲームの末に起こったリーマンショックと同じだ
任天堂は賢いよ
金掛けるしか能のない外人共をアイデアでねじ伏せてるからな
352: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:54:47.33 ID:0wz+MCeu0
>>333
こないだもAAAタイトルでブレイク中だったスタジオがあっさり倒産したよな
E3で美麗トレーラー発表して話題になってたとこだったのに
AAAのグラと物量で殴るやり方はそもそも儲からないのに他に方法なくて仕方なくなってるのが怖い
何百万と売れてもビジネス的に成り立たないんじゃ意味ないだろうに
338: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:50:57.69 ID:OuHIO0UP0
ドラクエ8海外3DSで出てるのに最初から売れない前提で出さないってのはおかしいんだよ
なら極端な話据え置き版も売れないんだから海外で出す必要がないと言える
348: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:53:54.58 ID:oc4xnvGpa
>>338
これから先国内CSに関しては右肩下がり確実なのに
海外無視なんて絶対にありえないんだよな
どうしても国内で食っていくつもりなら
ソシャゲ しかないのが現実
357: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:56:14.45 ID:PtxbGrRZ0
>>348
DQ8でも9でも海外で100万強売っているのに
今更海外重視宣言でるのも不思議なのよな
341: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:52:14.00 ID:X5YjCyiP0
9~11と過去作ネタのバーゲンセールで新規を取り込もうという気概を全く感じんわ
若年層を取り入れないと先細りするだけなのに
349: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:54:19.55 ID:Q2eqZ1/l0
>>341
本人自身のクリエイター人生もそろそろ終わり見えてるんだから
集大成的なのだすのはおかしくないよ スクエニはいつまでもひっぱりたいんだろうけど
343: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:52:40.13 ID:Q5uA+yTN0
ハード性能が上がり表現できる事も増え開発費高騰の波がきた・・・のは事実だろうが
PS版の開発難航してるの見てると単に技術力不足で日数かかったようにしか見えん
ようはUE4使いこなせてないんだろう
Newガンブレもそうだが、UE4使いこなせないとヒデー出来になるし
360: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:58:20.61 ID:OuHIO0UP0
ちゃんと国内向けの予算で無駄なく作ればいいのにね
それこそ売上100万本で採算取れくらいのね
今作ってるハードじゃ売れないから2機種別で同時展開して
儲けを抜かれるエンジンを採用して海外ローカライズに1年掛かって
さらに別の機種で完全版だどうだじゃ、そりゃ金掛かる罠
368: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:59:33.00 ID:C3jq7Oc3d
金掛けてクオリティー頑張っても内容否定されたら、売れずに大赤字になる怖い世界だよ、AAAなんて
今あるAAAも売れてるのは過去の続編が増えてきて、正直、昔ほどの高揚感が持てなくなってる
まあそれでも名前である程度計算できるけど、未来はわからないな
383: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 23:02:47.99 ID:/sFUgbZq0
>>368
それ以前に現実的にaaaクラスのゲームを日本のメーカーが作れるのか?
て考える所から始めなきゃね
413: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 23:10:26.50 ID:C8oeMdZK0
>>383
セガの名越さんが国内で海外のAAAタイトル並みの開発体制でやってるのは
スクエニさんのFF15くらいって言ってたな
まぁ他社のことどれくらい知ってるのか分からないが
373: 上生菓子 ◆27lGosbYAuyR 2018/09/24(月) 23:00:10.70 ID:+j2quot6M
国内だけでも今まで通り売れてるなら十分作れるだろ
こういうのを見るとスクエニの社内政治が酷いのかな
と思ってしまう
398: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 23:07:15.95 ID:NaVpVenT0
海外進出に失敗して衰退したゲームのモデルケースになりそう
414: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 23:10:39.75 ID:/sFUgbZq0
>>398
そういうゲーム今後バンバン出てきそうで怖いよな
424: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 23:13:51.69 ID:6M6M9EAp0
海外で売れないとってなると海外受け狙ってストーリーとかいろいろなところがFF化しそうでちょっと心配
449: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 23:20:30.36 ID:2wRmmyHC0
ゲームを海外で売りたいなら別の新規IP作ればいいだろ
ドラクエを海外で売りたいってなると無理だから黒字になるまで予算減らしたクオリティでもいいよ、今の時代日本だけでこれだけ売れてれば十分だから
172: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 22:09:46.65 ID:UiOZgubJ0
オクトラチーム「日本向けに作ります。海外の好きな人はよければ買ってね」
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1537789558/
管理人コメント
ハードの性能向上に従い、グラフィックも更に重視しなければいけなくなっています。
それによって開発費の高騰&開発期間の長期化はもはや避けられない問題になっています。
今後DQが「目指せAAA路線」を突き進むつもりなら海外市場を視野に入れる事自体は間違っていません。
とはいえDQに「AAA路線」を求めているユーザーがそこまでいるのか?という気はしますが。
結局国内では3DS版の方が売り上げが上でしたし、内容も明らかに充実していました。
スクエニにとっては大きな誤算だったのかもしれません。
身も蓋もありませんが、国内大手サードが海外AAAに対抗しようと考えている自体があまりにも無謀なのでは?
開発が難航した「FF15」はズタボロな内容でしたし、PS4版「DQ11」も同様に開発が難航&色々と技術不足が垣間見えていました。
結局身の丈に合ったゲーム作りをした方が国内でも海外でも良い結果に繋がるのでは?
もっとも「AAAに匹敵する大作」が作りたいスクエニにとっては目を逸らしたい現実なのでしょうけどね。
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch







スポンサーサイト
>開発費が年々増えていくという状況
「高性能化と映像強化だけを続けた先にあるのは緩やかな死だよ、クリエイティブに舵を切ろうよ」
っていわっちが鳴らした警鐘を無視したサードが招いた苦境
いや、スマホアプリ連発してるし、スライムのぬいぐるみとかのキャラグッズで国内のみでも作るぐらいはお金あるでしょう?
え?売れてないの?
いわっち以前に山内組長があんなん(映像や音楽を上乗せ上乗せ)していったら会社潰れるわwって指摘してたんだけどねえ・・・PS1時代に。
つかゼルダが200万売れたら次回作の資金確保可能っていう作り方して講演もやってどうやってつくったかまで解説してたのにこんな寝言ぶちかますあたりマジでもう終わってるなこの人
お金かけてもUE4の仕様のせいにするしかないようなポンコツなんでしょう?
後続なのにDQ10より様々な面で劣化してたのもヤバイ
UE更新と開発時期かぶちゃったからその辺りはどうしようもないぞ>DQ11
元から高い開発力がないんだからgdgdになるに決まってるしなw
11もヒーローズもビルダーズも、過去作の音楽に頼ってばかりなのやめて
これって実は、国内でしか売れないドラクエを脱却したくてPS4で海外爆売れを目指したけど、海外で売れなかった、って話らしい
とにかくソニー様に忖度する売り方で売れるわけないw
どうぞ一緒に沈んで?
なお海外ポリシー版まったく売れてない模様(出ている数値はいつもの倉庫)
このIPもオワッタナァ・・・ スクエニ自体はいまだ国民的IPだと「思ってる」けど
音楽はすぎやまさんがもうそんなに曲かけないから仕方がないじゃあない
ドラクエらしいドラクエを作らずにおかしなものを
作ろうとするからコストが嵩んでるだけだろう。
開発費高騰でヒーヒーしてる中で、ドラクエブランドを保つ為の苦肉の策がPS4.3DSマルチ発売だからなぁ...
二機種で全く別物に作れば余計に予算も時間もかかるから、自分達で首を絞めてるというね...
3DS版一本で展開したほうがよかったと思うね。綺麗なグラフィックに拘ってもどうせ海外でドラクエは売れない
元々、海外展開しないと厳しい状況になるように、国内の主要サード会社を仕向けた海外子会社SIEJAの計略だと今頃気付かれてもなw
まだ気付いてない会社もあるようだがw
このコメントは管理人のみ閲覧できます
人がご高齢だからは仕方ないと思うが、エンジンが更新時期だからは、いやオマエ使いこなせてないだけだろって思うが
尚、ドラクエ11のプロデューサー齊藤陽介は、当初SIEJAが描いてたシナリオ通り、予算引っ張ってくる状況に追い込まれ、SIEJAの靴を舐める結果に。
switch版のドラクエ11については、任天堂に合わす顔もなく、逃亡した模様。
元々海外で流行ってたRPGを日本向けにアレンジして大成功したのがドラクエでしょ。
ドラクエを海外向けにしないとシリーズがもたないのであれば
それはもうウルティマでもブラックオニキスでもエルダースクロールズでもいいわけだから
ドラクエは役割を終えたってことだ。
期間がかかりすぎなんだよ。1作5年のペースじゃねえか。
こんなの世界1000万本級のタイトルのペースだよ。
売り上げの予想から逆算してスケジュールを立てろよ。
モノリスが2年半でゼノブレ2を作ってるじゃん。
3年で1本位作れるだろうし、それなら余裕で採算取れる。
そうやって作りつつ海外でファンを獲得してけばよかった。
まあ、即席で売りたくて海外は3DS切って任天堂に砂かけちゃったけど。
GKがPS4版から開発したのに、3DS版から開発して、PS4版を保険で作ったって吹聴しててワロス
息をするように捏造するな
こうして考えると和田ってDQに関してはまともだったんじゃ?
同時期の海外のゲームとかで「UE4ガー」って言い訳してるようなインタビューとか「UE4のせいだわ〜」ってみんなが思ってるようなのってそんなにあるの?
開発期間がアホみたいに長い
国内は利益出てそうだが
FFは海外で売れないと死ぬ
>同じRPGの二ノ国は90万で黒字らしいから
どこ情報だ?
L5の取り分3千円/本として90万本で27億
単価70万で4年間だと平均80人でトントン(日野曰く最終的には『数百名』)だから人件費もまかなえるか怪しいぞ
豪華声優陣()の芸能人や久石のギャラや広告宣伝費抜きにしても
素直の3DSで出せば、もっと早く出せて国内300万本海外100万本、加えてHDバージョンとしてswitchでプラス200万本程度は狙えたろうに、色々と迷走し過ぎたな
12はきっちりswitchで頑張れ
海外で売れないなら海外で売れなくても良い規模のドラクエを作れば良いだけでは?
元々ドラクエはシナリオの物量(堀井たちの仕事)だけ膨大で
他はゲームとしてはミニマムな方だったはずだが
お、そうかじゃあ作んなくていいよってだけだな
ようは自分たちが金勘定とスケジュール組みを全然できませんって言ってるだけじゃん
ユーザーに理由求めんな
あちらさんより寄りのブログでみたら3DSとのマルチのせいでコストかかったとか、スイッチ版があったから中途半端な出来になったとか・・・
3DSの売上がなきゃ大爆死だったろうに
ドラクエの最大の問題は、
開発会社が外注のため、安定していないってこと。
(きちんと開発会社が潤うレベルに開発費を払っているのか?)
開発会社がコロコロ変わるから、ノウハウの積み重ねも全然できない。
ゼノブレイド2があの期間でできたのだって、やはりゼノブレイドからノウハウを積み重ねてきたおかげでしょう。
>3DSとのマルチのせいでコストかかった
そりゃその分の開発費はかかるけど"PS4と比べてほとんど宣伝せずに"PS4より売れたから収益的には優秀なんだよな
外から見たら完全にPS版が足引っ張ってるよな
特殊契約でスイッチに同発させないから勢いに乗り遅れた分を丸損してる
AAA路線なんて海外でも行き詰まりつつあるのに、これからそっちに乗り込もうとかアホなのかな?
ぶっちゃけ鳥山絵でいくならAAA路線なんて悪手でしかないと思うが
12:34
新しい方でたらでたでそっちメインになるから研究&開発慣れする時間もいるんで前のバージョンでやるっていう決断をギリギリまで悩んで決行したんだぞ。井戸ルーラとかあの辺りは完全にハードの問題だからな。PS4って他ゲーでもバグやたら多いしハード固有の問題ちょっと多すぎじゃないですかね・・・・
知らねーよボケ、としか言えない
勝手にPS4に突っ込んでAAA‼とかほざいてたのはスクエニじゃん
ソニー様に泣きつけば良いよ
同じく海外ではようやく中堅下くらいだったモンハンみたいに
PS4で出したら1000万出荷‼()とかくっさい事してくれるでしょ
3ds版なかったらと思うとスクエニ的に首の皮一枚でつながった感じだろうなあ
あの時堀井に3ds版持ちかけたスタッフと速攻でGOサインだした堀井まじGJすぎる
DQ11は3ds無かったら死んでたな
ドラクエ、FFにすがるのはもうやめた方がいいのにな
あんな棒立ちコマンドバトルのRPGが世界でヒットするわけないだろ
モノリスの爪の垢貰って来い
長期的な話をしてるけど、そもそも堀井さん抜きのドラクエは果たしてドラクエなのかという問題がある。
堀井さんは後、一・二作で引退だろうけど、スクエニはその後も続ける気満々なのかな。
FF15ってAAAタイトル並みの開発体制だったのか
それで出来たのがあれってマジで終わってるな
まあスクエニって売り上げの8割がスマホのスマホゲー会社だししょうがねえか
鳥山、堀井、Dr'マシリト、すぎやま 一人でも抜けたらもう「ドラゴンクエスト」じゃないね
いやほんと女優の淡路さんが生きている間にこんなグッダグダにならなくてよかったよ・・・
いや・・・天国で泣いてると思うが・・・
これドラクエが作れなくなったらPS4版のせいってことになるけどいいの?
基本鳥山の絵と3DCGは相性悪いんだからほどほどにしときゃいいんだよ
フォトグラ路線で力入れてもジャンプフォースとかワールドシーカーみたいな奇形生物だらけの気持ち悪い出来になるだけだぞ
叩くために故人の淡路さんの名前を利用するなよ
淡路さんがどういう人かも知らんくせに
当人が熱烈なファンを公言していたから何の問題もない
DQ10がMMOになったのにブチ切れていたのもいい思い出
当時wii独占だったドラクエ10叩くためにゴキがよくやってたな淡路恵子さん。
とはいえゴキと同じレベルに落ちる必要はないよな。
仮にPS4独占だったとして、多少売上伸びるにしろ精々国内150万本プラス海外5、60万本くらいで、真面目に赤字もあり得た
制作費宣伝費が20億円くらいなら黒だが、絶対もっと掛かってるよなあ
[ 2018/09/25 18:04 ]
自分がそうだからって他人もそうだと思うなよw
彼女のドラクエへの傾倒っぷりを知っていたなら自然に思い浮かぶ感想だよ
岡本北斗が「海外で売れないと次作れないかもというのは海外版の話のつもりでした…!」ってツイッターで発言してるぞ?
スクエニアンチであることは別にいいが、せめて記事タイトルくらい訂正しないとどこぞのブログと変わらんぞ?
海外で売れないと、PS4は次作れないかも、と考えると合ってるんじゃないか?
赤字まで行かないかも知れないが、次に大きな予算掛けられる程は、PS4版は売れなかったからな
11は採算とれてるとかいうけど、海外版は計算に入ってないんじゃないか?
それがそこそこ売れなきゃ当然その分は赤字だろうし、そもそもまるまるPS4に投資したこと自体が無駄になる
国内では高グラは大して求められてなかったことは、ロクに宣伝しなかった3DSのが売れてることでもわかるし
DQのPS路線推進派はひやひやだろうね
どうせPSに忖度するなら、完全独占させる代わりに、FF15やMHWのように海外出荷保証をしてもらえばよかったのに
800万程度はソニー流通使えば新規同然のMHでも押し込めんだから、DQもイケたやろ
もっともFF15があのザマだったから、ソニーから金が出なかったのかもしれんが
海外で売りたいからわざわざPS4で出して海外でも国内でも売上下がるって、完璧な戦略ミスだよなあ
普通に3DSだけで出してても海外100万本くらいは売れたかも知れないし国内は300万本程度なら売れてたろうに
ドラクエに力入れるよりニーアオートマタの続編出した方が良いだろ
ニーアの続編じゃなくて2Bが主人公のニーアオートマタの続編ね
記事タイトルの話はもういいのかw
堀井さんが言わなかったら、モンスターズやリメイクなど出してた3DSに11が出てなかったのかもしれないんだよなぁ・・・
スクエニって技術屋のセンスが無いのに営業のセンスも皆無とか......
この記事海外版ローカライズできないっていう意味らしいので追記か新しい記事にした方が良いですよ
ソースはIGNjapanのTwitter9月24日付
捏造記事とかいうなら話は別だが、これ本人が言葉足らずだったのを認めているからその必要は一切ないな
というか単に反響が大きかったから慌てて取り繕っただけだと思うw
これ記事のメインは『これからはDQも海外向けを意識して作っていく』という話で、元スレもここもそれに対する批判がメインだから記事のタイトルだけ変えても意味ないよ
岡本Pの慌てっぷりが面白いからもしかしたら管理人が新しい記事作ってくれるかもね
IGNといえばこないだ話題になったスイッチオンラインのセーブデータ預かりについて
「期限が切れても半年以内に再加入すれば復元可能」って記事が出てたね
にしても
>しかし、180日以内に再加入すれば、以前のクラウドセーブバックアップにアクセスすることができます」と任天堂のスポークスマンは述べテイル。
って・・・誰も確認しないで記事アップしてんのか
新潮45かよ
そもそも海外ではそんなにブランドないシリーズなのになんでドラクエで海外狙うんだ?
PS4の11だって国内で130万出てるのに先行きが厳しいってどんな開発やってんだよ?
JRPGで国内ミリオンなんていったら普通は大ヒットじゃないの?
DQならテイルズとかメガテンとかと同じくらいの予算で作れると思うんだがなぁ
PS4のドラクエ11でグラフィックは充分だと思うんだけどこれ以上なにを海外向けにするんだろ?
鳥山のデザインである以上フォトリアルにはできんしポケモンとかゼルダが売れてんだからグラじゃないよなぁ
正直まだまだハードの性能低かった時代から海外で成功してないんだから無理なんだと思うよ
例えば国内で11本も出てる洋ゲーのシリーズがいきなり日本向けに作ってきてもヒットはしないと思うし同じことだよ
コメントの投稿