日野「怖いくらい人気の妖怪ウォッチに関する衝撃発表がある」

果たして新作かそれともアニメの劇場版か・・・
1: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 21:47:37.46 ID:XNprSoG60

日野晃博?@AkihiroHino
最近 自分のまわりでも妖怪ウォッチの話題で持ちきり。
接待用に常にグッズを持ち歩く始末^^;でも怖いくらいの人気でうれしいです。。。 
もうすぐ妖怪ウォッチに関するいくつかの衝撃の発表ができるのです。皆さん、お楽しみに!!




2: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 21:48:29.79 ID:04opby830

続編出るんだっけ


3: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 21:49:24.24 ID:1S3tM6dP0

そろそろ2が欲しいとこだよな


4: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 21:49:45.56 ID:VzVk2y+70

映画化だな


6: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 21:53:06.74 ID:75ksqNsF0

アニメ始まって最近買った子も多いだろうにここで完全版はないよなさすがに


7: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 21:55:09.63 ID:ploe6qd+0

俺はこのゲームはあまり知らないが
業界が不調である中で数少ない数少ない新規作品の成功例として、頑張って欲しいと思う


10: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 21:58:37.29 ID:/kzB0R6S0

ソフト、ほっといてもあと40万本くらいは伸びそうだが
続編出しちゃうん?


11: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 21:58:47.02 ID:1S3tM6dP0

まあ日野はブランド大事にしてくれ
面白いゲームなんだし


18: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 22:11:27.87 ID:JsQpPvXJ0

続編は上手く行けばミリオンも狙えると思う
アニメは面白いけど今から去年のゲーム買うのは・・・って人もいそうだし


22: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 22:14:50.92 ID:0T6CCkkv0

今の勢いからみて年末に劇場版公開だろうな
大ヒットは間違いないだろう


23: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 22:14:56.44 ID:LE/a1dRp0

アニメの人面おっさんの扱い何とかしてやってくれ


61: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:00:07.20 ID:qlv/AnP10

>>23
アニメしか知らないけど人面おっさんすごく好き


25: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 22:15:43.88 ID:XkAwOcAc0

アニメは一昔前のギャグテイストがむしろオッサンが観てて馴染む


27: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 22:16:05.45 ID:iDnX5BWN0

2だろう 今発表なら来年の夏くらいに発売できるし


32: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 22:21:00.13 ID:DQv4aACR0

任天堂以外でこれだけ子供層掴んでるのレベル5ぐらいだな


33: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 22:21:52.73 ID:iDnX5BWN0

子供層ということならバンナムもだな


37: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 22:28:54.77 ID:vvMSiCJF0

うちの6歳児が妖怪ウオッチについて熱く語っていたんだが、これゲームが元ネタだったんだ。


38: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 22:28:57.46 ID:BDJpzOa10

アニメ見てるけどめちゃくちゃおもしろいぞ
古き良きギャグアニメって感じですっごいわかりやすいけど
それだけで終わってないって所がいい
あとはこの人気の展開方法を間違えなければもっと売れる題材だと思う


59: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 22:54:22.07 ID:N9LcLHq20

>>38
アニメは最初子供向けと思って侮ってたら、結構カオスな内容で面白かったw
おっさん向けなネタ結構仕込んでるし、親子で見ても楽しめそうだな


60: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 22:55:38.56 ID:BDJpzOa10

>>59
関の声が全く安定してない上に遊んでるのが最大の原因


47: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 22:38:51.10 ID:iDnX5BWN0

子供向けのコンテンツの寿命は大体2年らしい
なのでさっさと2出すのが得策だと思うな


55: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 22:48:34.92 ID:clq5386l0

妖怪ウォッチは大事に育てて欲しいな


56: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 22:50:19.26 ID:iPVE0SHpI

オバQから雰囲気パクリすぎだけど
独自色入れてるからまだ許せる


62: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:01:31.14 ID:9t3UnNT20

続編で世界の危機とか過去とか未来とか宇宙とか化身とか
とんでも展開しなきゃ成功すると思う。


78: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:27:36.56 ID:iDnX5BWN0

>>62
宇宙だったり世界だったり無理にスケール大きくするのはダメなゲームというかメーカーだと思うな
子供向けの売れ行き見ると空想的だけどどこか現実的で実際に体感できそうという路線が流行ってる感じ
ダンボの手の平サイズのロボはプラモで体感出来るし、逃走中なんかもやろうと思えば体感しやすいと思うしね
町ひとつという舞台は子供の現実的な行動範囲だと思う

ガイストやジャイロは非現実的すぎ、体感的ではなかったのが敗因な気がする


84: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:36:11.72 ID:N9LcLHq20

>>78
ガイストはしらんが、ジャイロは戦闘がモッサリし過ぎてつまらんかったのが大きい
ダンボールみた後だと落差でがっかりするし
あと話の構成も酷かった
中盤と最後の4話くらいしか話進めてなかったし


64: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:03:08.28 ID:/kzB0R6S0

あくまで日常の延長って雰囲気が魅力だしの。


65: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:05:26.70 ID:3fk2/MjM0

最近ガキ向けの妖怪モノなかったからな
さすが目の付け所があざといわ


91: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:55:19.65 ID:VQg/YPTk0

>>65
ほんとそれだよな、あざといw

ここの作品は少年漫画で語られてきた
テンプレ化してる要素をわざとらしいくらいに強調しやがる


103: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 00:28:21.77 ID:JOc+4ktn0

>>91
テンプレは要は様式美
その使い方がうまいか下手かだけの問題であって、
使う事そのものには何の問題もない

妖怪ウォッチ自体は見てないからどうかしらんけど、
ど直球勝負でテンプレ使いきれるなら大したもんだわ


66: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:05:41.71 ID:B1ty/Ocq0

日野のオリジナルで評価出来るのはファンタジーライフだけだ
だからさっさと続編出せ


71: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:16:16.21 ID:MXjFrHgJ0

猫の妖怪のプラモ出るよな
猫のとロボっぽいの


>>66
あれも日野のセンスじゃなくてブラウニーズの雰囲気のおかげだろうからなぁ


83: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:36:10.11 ID:GSlsQIe30

>>71
今1UPスタジオって名前に変わった


87: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:41:37.38 ID:MXjFrHgJ0

>>83
ファンタジーライフやってた方は社長派の「ブラウニーズ」
「ファンタジーライフ LINK」じゃ「ブラウニーズ」名義になってるしな

1-upスタジオは任天堂仕事とかの方


68: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:10:33.82 ID:xdO2bg8C0

イナイレとダンボールが消えたころに新しい売れるコンテンツを出してくるのが凄いな


73: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:23:15.77 ID:G2UkeqSK0

日野はそのまま失速するかと思ったら
またここに来て完全新作でハーフミリオン確実なソフトを
出したってのは素直に大したもんだと思うな


79: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:29:12.53 ID:5Ktf+bTv0

ごっこ遊び最強ってことか
なんかわかる


82: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:31:52.43 ID:G2UkeqSK0

>>79
それの究極がポケモンだしな


81: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:29:33.33 ID:lop/bRdI0

日野はやっぱり商才はあるよ
でもすぐ調子乗って失敗するんだ…

それはそれとして妖怪ウォッチのアニメ面白いね
話のテンポも良いから見ててダレない


88: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:45:57.94 ID:75ksqNsF0

しかしダンボールもアニメは終わってイナイレも終わるそうだし
妖怪人気はどうやってでも維持しないとな
ダンボールとかゲーム部分のゴタゴタが足引っ張ったところも少なからずあるし


90: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:54:50.16 ID:Iqz4cJKy0

なんでもかんでも日野がやろうとするから底の浅さが露呈するんだよ
素直にプロのシナリオライターなりを取り入れろよ


115: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 02:11:46.46 ID:SuyNHzmC0

>>90
それはあるな
でもワンマンだから急成長できたとも言える


92: 名無しさん必死だな 2014/02/22(土) 23:56:05.90 ID:BGoDjaWgP

散々コロコロで続編用のアイディアとか募集してたのは知らんのだろうなゲハだし


99: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 00:19:27.35 ID:X49FH9W+0

>>92
今月のコロコロで新規妖怪のシルエットだしてたから
続編か完全版来るのは間違いない


97: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 00:10:09.48 ID:wLR2p60N0

日野さんにしては珍しく続編伸びそうな雰囲気あるからな
ニノクニみたいにPS3で出すとかせず強固なブランドを築いてほしいものだ


100: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 00:21:23.62 ID:H1awyo+LP

アニメの進展を主導で展開した方がいい気が


101: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 00:23:14.12 ID:+PHmk0Ft0

妖怪ウォッチVS逆転裁判だなw


102: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 00:24:29.80 ID:aKE0Ew4p0

>>101
やめてくれw


105: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 00:46:10.24 ID:ZIRP3X9p0

>>101
成歩堂「殺人事件だ!」
ケータ「妖怪の仕業です」
成歩堂「せやな」

終 わ り


109: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 00:59:57.30 ID:oKnMNpWO0

>>101
無難にいったらVSゲゲゲの鬼太郎か
VS京極堂じゃないすかね(投げ遣り)


114: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 01:50:31.36 ID:qhGoM1fK0

>>109
VS鬼太郎やれたらまじで日野社長すげぇわ
鬼太郎ファンからは滅茶苦茶叩かれるだろうけど正直見てみたいw


104: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 00:43:10.04 ID:F7ORbnnw0

妖怪という名のゆるキャラやモンスターだよ
だから過去の妖怪物と異なりグッズ商売が成立してる


108: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 00:59:48.00 ID:C12oFpVP0

レベル5のキャラにしてはジャイアン以外髪型が普通だよね
今まで死にたくなるようなテンパやメット髪ばかりだったし


112: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 01:07:15.62 ID:5Fry/Nc40

襲来!西洋妖怪軍団!とか地獄より来るはぐれ妖怪団!とか
鬼太郎やキン肉マンの映画版的な未来が


116: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 02:15:47.00 ID:JOc+4ktn0

あーでもvs鬼太郎は普通にありそうだなw
今なら全然不思議じゃ無さそう


122: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 03:36:02.39 ID:XBPiB0Xd0

イナズマイレブンも前作から売り上げ20万近く減るとかすごい勢いで飽きられたな


123: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 03:43:15.76 ID:qhGoM1fK0

>>122
ダンボール戦機の消え方も早かったし
コロコロ読者が持てる興味の対象ってゲームなら3つぐらいが限界なんじゃね?


124: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 03:47:29.42 ID:H1awyo+LP

アニメや漫画ありきだとどうしてもな
ジャンプみたいな引き延ばしも限度があるし
今更サザエさんドラえもんみたいな永続を新たに作るのも無理だろ


125: 名無しさん必死だな 2014/02/23(日) 04:10:52.19 ID:qhGoM1fK0

人間キャラが主役のイナイレと違って妖怪が主役だから
プレイヤーキャラをリセットしても影響が小さいのが強みだな
今までのLV5コンテンツの中では一番長生き出来る可能性を秘めてると思います






管理人コメント

ゲームもアニメも玩具も絶好調という今時珍しいくらいに成功している新規コンテンツですから。
この勢いを維持したまま次の商品展開に持って行きたいというのは十分過ぎるほど理解出来ます。
果たしてゲームの新作なのか劇場アニメなのか、それとも異なる展開なのか?
何にせよ方向性を間違えなければ間違いなく長期的な利益を生むコンテンツになるでしょうから、そこを見誤らないようにして欲しいですね。

それにしても鬼太郎とのコラボですか・・・確かに実現したら思いっきり話題になりますし、大人層も関心を持つ事は間違いありません。
子供の頃に鬼太郎を見て育った人達は本当にたくさんいますから。

子供も大人もおじいさんも楽しく妖怪について語り合う。
それは本当に素晴らしい事なのでしょう。

ちなみに私は鬼太郎とぬ~べ~とうしおととら世代です。

元http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1393073257/スレから転載しました。
スポンサーサイト





[ 2014/02/23 15:00 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(3)

オバQ ベム「俺達を忘れないで」
[ 2014/02/23 17:01 ] -[ 編集 ]

俺の世代には既に「妖怪」という言葉はなかったなぁ
お化けといったら真っ先に「マリオの吹き出しみたいなアレ(テレサ)」ぐらいしか出てこなかった

しかし衝撃発表か。こういうのは大概嫌な予感がすんだよなぁ
そしてそれは的中する

とりあえず大して期待せずに待ってみよう
[ 2014/02/23 19:34 ] -[ 編集 ]

こう考えてみると、40~50万クラスのIPでも主力になるのに
300万以上のIPを複数所有する任天堂って本当に化け物だな
国でいえばアメリカみたいなものだな
[ 2014/02/24 22:02 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/917-8f475c26