
1: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 20:13:28.82 ID:5MtziNso0
続編出てくれ
4: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 20:16:41.28 ID:/BBb6VhZ0
diablo3やればいいじゃん
完全上位互換だぞ
8: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 20:20:29.86 ID:5MtziNso0
>>4
海外向けゲームです!和訳は終わらせときました!みたいな感じのはどうも敬遠してしまうわ
9: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 20:26:31.77 ID:QqmtDv4eM
高橋夫妻ゲーだっけ
10: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 20:32:34.36 ID:xyvR6DfEp
ネトゲをオフラインでやったらあんな感じ
11: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 20:33:04.05 ID:qiPG6FQY0
モノリスが任天堂の子会社になってから最初に出したゲーム?
14: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 20:53:27.99 ID:X94AZT4UM
携帯機でやるハクスラとしてはちょうどいい感じだな
難易度は低めで少し物足りなかった
17: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 21:06:50.07 ID:a5AEZg090
ゼノブレの元になってるゲーム
21: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 21:09:45.95 ID:fujbd68g0
diabloタイプのハクスラ好きならまず嵌ると思うが
普通のRPGとしてみれば凡作
30: 浮草(メ・ん・) ◆qDE1.IGPek 2019/04/08(月) 21:17:02.54 ID:hfVf53U40
崩し→転倒→打ち上げ のゼノブレイドに繋がるシステム
軌道エレベーター等高橋作品に出てくるモチーフ
光田さんの音楽(これは一部だけど)
全体の出来は微妙~普通ゲーだけど後の作品に繋がるモノリスソフトを語る上で欠かせない一本ですね
34: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 21:28:59.21 ID:Zi3L7ZMe0
ラルゴブリッジの曲もスマブラに入れてほしかった
45: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 22:02:55.01 ID:/BBb6VhZ0
そういやこれのBreakシステム
ドラガリアロストが受け継いでるよな
46: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 22:06:47.92 ID:PtQlmSzm0
ストーリーが振り返って、て感じなのが残念。
何故かディザスターも買ってるし、自分はモノリスにあう人らしい
47: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 22:07:56.96 ID:qGuoplUx0
ずっと同じキャラしか使えない(クリアしてもキャラ変更できずに2周目)のがダメだったな
いろんな武具が手に入るのに操作キャラ分以外は全部捨てるしかないという
49: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 22:13:49.17 ID:m4EGYJgj0
神ゲーではなかったな。グラフィックの雰囲気は良かったが全体的に作り込みが浅かった
もう少し開発期間があってシステムを作り込めればなという印象
50: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 22:17:03.22 ID:27GH+eRW0
ハクスラにおける「気に入った性能の装備がなかなか手放せず、
ずっとプレイしてやっとそれを上回るものが手に入ったときの
あーついにこれを新しいやつにできるんだ!という快感」を
ちゃんと再現して、それ以外をすっぱり削ぎ落としてるのが良かった
ある意味、ハードウェアの制約を良くわきまえて作っている
個人的にはそういう割り切った作品は嫌いじゃない
53: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 22:51:27.18 ID:G0mRPl4v0
ソーマケージだのウンブラスだの造語がすげえ多いんだよな
これで反省してゼノブレイドだと巨神とか機神とか意味の通じる用語を使うようになった
77: 名無しさん必死だな 2019/04/09(火) 06:16:21.84 ID:+XnZDNSH0
>>53
モノリスとしてはむしろ少ない方だし説明してる方なのでは・・・
74: 名無しさん必死だな 2019/04/09(火) 05:32:10.92 ID:ItzI1moGp
なつかしい、荒削りだったけど俺は結構好きだった
これ手直ししてSwitchに出してくれんかな
78: 名無しさん必死だな 2019/04/09(火) 06:51:35.35 ID:6WO5bVQt0
結構面白かったぞ
79: 名無しさん必死だな 2019/04/09(火) 06:58:59.39 ID:Ll1JQzvT0
銃キャラで遠くから攻撃してるだけで勝てた気がする
89: 名無しさん必死だな 2019/04/09(火) 12:19:27.77 ID:muYpe3ZKd
>>79
俺もひたすら狙撃派(つまりゼノブレイド1はカルラ派)だけど、そこまで楽勝って感じでもなくない?
82: 名無しさん必死だな 2019/04/09(火) 08:18:43.25 ID:NN//3kIX0
ディアブロ系じゃないか
シャイニングフォースネオ、ロードス島でもかまわないよ
83: 名無しさん必死だな 2019/04/09(火) 08:29:24.79 ID:qTbB4eNu0
固有名詞がくっそ覚えにくいのとアイテム保持数がくっそ少なくてアイテム集めが楽しくなくなるのがアレだったが好きなゲームだわ
91: 名無しさん必死だな 2019/04/09(火) 15:48:05.60 ID:ix8rZlQ40
>>83
思えばゼノクロはソーマの悪いとこも継いでるようなもんだな
メインストーリーの締め方とか
84: 名無しさん必死だな 2019/04/09(火) 08:55:16.95 ID:5AvvN4gD0
当時結構ハマったわ音楽もよかった
今思うとゼノブレの原型みたいだよな
スマブラSPでスピリット化してて懐かしくなった
87: 名無しさん必死だな 2019/04/09(火) 10:31:04.54 ID:8XrUDS9UM
自分もゼノブレイドの前身だと聞いて買ったなぁ。綺麗なしゃくれセフィロスは裏切ると思ってたけど綺麗なままで、次のゼノブレイドで裏切られまくってた。(ダンバンとアインザッツが何気ににてる)
一番好きなBGMは緑の風!
92: 名無しさん必死だな 2019/04/09(火) 19:30:12.67 ID:5X6L4KBCd
あー確かにこれがあって
ゼノブレイドだな
今気づいた
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1554722008/
管理人コメント
さすがに神ゲーというのは誇張表現だとは思いますが・・・DSで気軽に遊べる佳作なハクスラゲーであるのは間違いないかと。
引用元でも指摘されていますが本作で得たノウハウが「ゼノブレイド」に活かされる事になります。
現在ではモノリスの知名度も開発力も飛躍的に向上していますので「ソーマブリンガー」や「ディザスター」や「バテン・カイトス」の新作を作ったら結構な反響&完成度が期待出来るのかもしれませんね。
とうか作ってくれ・・・3タイトルともこのまま埋もれさせるのは本当に勿体ない・・・
スーパーマリオ オデッセイ - Switch







スポンサーサイト
ゼノブレイドが作られた事によって役割を終えたタイトルという印象
ソーマブリンガーの続編にリソース割くならゼノブレイドの続編を作ると思う
俺はディザスター続編待ってるぞ
JOYコン分離持ちジャイロ操作にめちゃ合いそうだし
オチが最高にB級だったからエンディング後からそのまま次作れるよな?
ゲハ板ではわりと名前あがるし結構有名だろw
DS名作教えて系でもほぼ名前でるしな
実際面白いが若干動きがモッサリしてるのがな、DS時代のゲームなのと
コンボの仕組み、跳ね上げる仕組みもあるから仕方ないんだろうが
打ち上げ攻撃はゼノブレ2にもあってああ~モノリスゲーだよなあって感慨深くなったw
PV見たけどDSソフトなのに
めっちゃいい感じで動くやん!
スイッチでソーマブリンガー2出して欲しいな
まあ望みは薄そうだけど
開発中のアクションRPGがこのタイプであることを祈るわ
正直練り込み不足ってのが一番に来るタイトルだわ
キャラチェンジは無理でも仲間の装備変更ぐらいは積むべきだった
ソーマブリンガーは決して神ゲーではないな・・・
そこそこ面白いゲームレベル。
神ゲーと言うのは大袈裟過ぎるが、自分は凄く好きなゲームだわ
バトラスだっけか、スタンダードな戦士職の あれがあまりにも強すぎた以外は結構好きだった
使ってて一番楽しかったのはガンナスだったけど
紙装甲の格闘でコンボ決めるの面白いやでー
中古屋とかいけば500円とかで売ってるから見つけたら未プレイな人にはお薦めしたいゲーム
BGMも光田さんだしモノリスゲー好きなら是非。
パッケージが格好よかったやつ
diablo3は全然上位互換じゃないよ
完全にARPGだからあのシンプルにサクサクドッカンと進められるプレイ感が全然違う
あの手軽でハマれる手触りはむしろ対極と言っていい
何より何度も遊び続けられるのはシンプルかつカッコカワイイあのキャラデザも大きい
効率厨的に極めると戦法が固定されるのと、とあるバグのせいで最適解が実質的に決まってしまったこと以外はホント名作
これとFFCCEOT続編はDS二大ハクスラARPGとして今でも待ち続けてる
>実際面白いが若干動きがモッサリしてるのがな
まあ攻撃・詠唱速度は最大170%されるからしょうがない
むしろ攻撃や移動速度は上げてからが本番だと当時のスレでも言われてたしな
もっさりのままだとうーんってなって実際に何度かプレイ止めて他ゲームしてたわ
モンハンもだけど最終系ありきで語るのは既プレイ者がゆえの盲点だよな
それに到達するまでで楽しさを教えてあげないとね
コメントの投稿