やはりノーマルスイッチより一回り小さいですね。
1: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 08:37:30.47 ID:RoMgYJDc0
37: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 09:19:20.96 ID:aud7pSuJ0
>>1 このスクショボタンとホームボタンに下にある溝ってスピーカーかな?
New2DSLLみたく手で塞がるようなことがなければいいけど。
136: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 11:10:31.97 ID:+gpnL0T/0
>>1
モニターの淵が狭いからかあまりモニターの小ささ感じないな
レバーも新規っぽいし強度期待できるかもな
6: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 08:47:33.35 ID:gnxt9uQMd
これのポップなイエローでウィッチャー3をするところを想像すると
非現実的な感じでワクワクする。
11: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 08:52:01.71 ID:5lNnRocjd
vitaと同じくらいかね?
17: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 08:59:48.18 ID:8kNrCqyX0
>>11
Vitaより一回りでかい
正直、この画面の大きさにするならVitaの大きさにまとめてほしかったわ
ほんとVitaで許容範囲ギリッギリのギリギリだもの
28: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 09:06:55.47 ID:FAC1aZJmd
>>17
VITAの大きさは現状スイッチのコントローラ外した大きさと同じ
ライトになって3センチ小さくなったらVITAよりほんのすこーーし大きいぐらい
43: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 09:27:12.51 ID:o/GleAyF0
20: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 09:01:18.97 ID:TMQ5Ot7U0
ポケモン等任天堂のゲームやるならこれで十分じゃね
21: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 09:03:05.64 ID:wntGK/Vaa
うむ。家だとまずPCにかじりついちゃうから
実家に帰る時、リアフレと旅行行くときとかこれで剣盾をやるぞ
34: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 09:15:59.37 ID:EMLn4hz2a
現行はjoycon外せるから
持ち運ぶ上でのスペース的な問題はあんまり差がない気がする
アドバンテージはやはり100gの軽さと1万安い値段かな
44: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 09:29:10.32 ID:aud7pSuJ0
グレーってもっと薄い色かと思ってたけど、ノーマル機とほぼ同じ色合いなんだね。
151: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 11:31:39.88 ID:J71zJWN8p
>>44
スティックとかボタン部が白いから全体的に薄めに見えただけっぽいね
48: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 09:34:23.29 ID:EMLn4hz2a
vita時代はスマホが4インチくらいの時代だったが
今は6インチ超が当たり前だしな
相対的な感覚的にデカいとか画面大きいと思う人は居ないと思う
51: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 09:37:32.27 ID:6MGh5eFZ0
eショップ見るとVITAの正当後継機って感じが出てきてるよな
冗談抜きで
75: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 10:02:22.94 ID:NFdZb5RZd
いい感じのサイズだな、普段使いのスマホが小さいやつなもんで、携帯に丁度いいくらいの大画面欲しかったんよね
127: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 10:58:16.09 ID:5lNnRocjd
気に入った色があれば買いたいけど、
セーブデータは引っ越しじゃなくて、ソフト買い足さずに外ではライト家ではノーマルみたいな遊び方出来るのかな?
137: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 11:10:43.53 ID:5lNnRocjd
>>127
自己レス。
公式読んだら出来るぽいね。
セーブデータの同期も。
もちろん同時プレイは出来ないが。
156: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 11:35:35.89 ID:CfooJwl30
ライトってドック無しジョイコン無しジャイロ無しなどなどの機能削除版でしかないだろ?
唯一のメリットは安さと本体が小さくなった事だが画面も小さくなってるからな
相当貧乏人以外買わないんじゃね?
158: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 11:39:12.01 ID:t56YmXZg0
>>156
安いのはそれだけで売れるからなあ
子供にとっては一万はでかいし
かと言って誰もが安ければいいって訳じゃないからノーマルも売れ続けるだろうけど
こればかりは出て見ないことにはどっちの需要が大きいかはわからない
120: 名無しさん必死だな 2019/08/28(水) 10:53:50.54 ID:ClAOe/pj0
両手で持った時にロゴがよく見えるな
任天堂が屋外で遊んでもらおうとしてるって感じた
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1566949050/
管理人コメント
個人的にはLiteよりノーマルの方が・・・ですが。
それでもノーマルより1万円安い&コンパクトになってより携帯向けになったというメリットに魅力を感じている方もいるだろうとは思いますけど。
まだ子供が小さい家庭や2台目需要目当てや携帯機モードメインの方達が主なターゲットになるのかな?
何はともあれユーザーにとって選択肢が増える事はとても良い事かと。
SwitchLiteの発売日は9月20日です。
果たしてどんな方達が購入するのか?
要注目するとしましょう。
ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch







スポンサーサイト
日光でも見やすいは結構ポイント高い、どうしようかなイエローかわいいんだよなぁ
これですれ違いもあれば完璧だけど、それはまた次回だろうし
唯一の不満点は各種ボタン類が
灰色な所くらいだなぁ・・・
これがノーマルと同じ黒なら100点満点!
相当便利だと思う
割り切った性能で安い
やりたいゲームがどっちでも基本出来て
使い方で選べるって凄い
今は気付いてない魅力になるのかも
これは二台目需要でますね(確信)
こうして並べるとやっぱりvitaのデザインってないわ
海外でグランディアがDLオンリーで6位って凄いな
まぁまぁな値段するし
switchはJoy-Con部分持ってケースから取り出すの何か怖かったし
一体型は有り難いわ
8割以上携帯モードでバッテリー切れかけたらたまにTVモードの俺だけど、やっぱノーマルの方が好き!
でも選択肢が増えるのは良いな
兄弟いる家族とか買いやすくなるのがデカいね
正直言うとHD振動だけは味わってもらいたいが・・・
あれ子どもの頃体験したらかなりビビると思うから
14:20
ウチは3台目です(自慢)
>ライトってドック無しジョイコン無しジャイロ無しなどなどの機能削除版
本体ジャイロはついてるよね
出来ないのはTVモードと
「一個の本体での複数プレイ」のテーブルモードか
ジョイコンを買い足せばHD振動は出来るんだっけか?
VITAの正統後継機とか言ってるバカは何なの
PSPやVITAはGBAのパクリなんだから
SwitchLiteはGBAの正統後継機だろ
15:04
YES
ラボもだいたいは一応できるぞ(VR除く)
わざわざLiteでやるこたーないだろうけど
15:04です 一つ訂正
ジョイコンの横持ちが出来ないだけっぽい
縦持ちならテーブル対戦とか出来そうかも(スタンドは代用で)
プロコンとか対応してないのかな?
まあノーマルスイッチとの機能の違いが知りたいただの好奇心なんだがな
これ売れないと思ってる奴はゴキかアホ位だろうに、まだ「誰が買うの?」みたいに書いてる奴居るんだなw
訂正書かれてるけど、テーブルモードはライトでも当然出来るし一台での多人数プレイもジョイコンがあれば出来る
まぁ、でも例えばライトを何かで立ててマリカ4人対戦はモニターの小ささでさすがに視認性の面で厳しいかなって気はするのは仕方ない
このLITEによりSwitch市場とサードソフトがどう変わるかが興味深い
あと新型の売れ行きも
うん、つくづくSwitchが家庭用の話題を独占してるなあ
クオリティ高いソフトの連打とハードにより
良いことだ
自分には関係ないと思ってたが、こう見せられると欲しくなってきた
動画2分頃~
ちょっと無理あるだろw
vaioかよ
ドラクエやったら爆発しそうだなw
14:41
よし一台を貰い受けてやるぜ(色目)
これドストレートに女性層取りにいってるんだけどゴキちゃん全く理解できてないのなw
DSLiteみたいなことにはならんとは思うが・・・予約しとくかな
DSLiteのときは海外行くのに持って行きたかったんだけどホントにどこにも無くて
たまたま中古屋でみつけたのをキライな色だったけど買った想ひ出
ライトみたいな十字キー仕様の左ジョイコンも発売して欲しいゾ!
DLソフトがどちらでも遊べるなら2台目はライトでもいいかな~と思ったけど、セーブデータの扱いがよくわからないな。
お預かり機能あるけど、1つしかバックアップできないって書いてるし…
FEとか複数データある場合は最新データ1つだけがバックアップされる仕組みなのだろうか?
ライトで少し進めて、旧型のテレビモードに切り替えた際に(逆パターンも)手間無くその続きをプレイできるようなら2台目に買うのはありだと思った。
その辺詳しくわかる人いるかな?
17:38
>FEとか複数データある場合は最新データ1つだけがバックアップされる仕組みなのだろうか?
お預かりでいうところのセーブデータ「1つ」はFEでいう複数あるセーブデータをひとまとめで考えたもの
(1つのソフトについて複数のまとまりを保存することはできない)
>ライトで少し進めて、旧型のテレビモードに切り替えた際に(逆パターンも)手間無くその続きをプレイできるようなら
出来る
詳しくは以下
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/secondary/index.htmlhttps://www.nintendo.co.jp/support/switch/secondary/primary.html
画面が小さくなる事で気になるのは文字のサイズ。
今でも携帯だと見にくくて堪らないゲームがある。
これは対応して欲しい。
特に黒真珠とかは今のままライトだと泣くしかないだろう。
そんなあなたにズーム機能
まあ常時というわけにはいかんけどなあ
ディアブロとかキツいw
ポケモン用に2台めとして手頃なんだよな
ぶっちゃけ外に持ち出したいけどノーマルじゃでかすぎて不便だった
勿論、家でテレビの大画面でもやるからノーマルとLITEの2台持ちになるけどな(白目
17:21
サードパーティ製のであるゾ
自分でバラして基盤移し変えないといけないけど
動揺にスケルトン(本体も)のガワも売ってる
dia3はPCのディスプレイでもウィンドウモードだと画面に近寄らないと説明見えなかったりするくらい小さいからなw
ある程度やりこむと各キャラのビルドに必須なアイテム見ただけで効果わかるから問題なくなるんだけどね
発売30年記念でゲームボーイ仕様の色出ないかな
ハズキルーペを使えばLiteでも大画面だな。いい時代だ。
コメントの投稿