傑作インディー「Dead Cells」が240万本を突破、開発元「Nintendo Switch版が特に突出している」

matamatainndeseikounokizi20190926001.jpg

スイッチ版が好調なのは以前からも公式が伝えていましたからね(情報提供ありがとうございます)
1: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 06:42:04.79 ID:pwmEUO410

https://doope.jp/2019/0994749.html

先日、モバイル向けに最適化されたiOS版の販売がスタートしたMotion Twinの傑作ローグヴァニア「Dead Cells」ですが、新たにスタジオのボスSteve Filby氏がDestructoidのインタビューに応じ、最新の販売規模を報告。
2017年5月にSteam Early Access入りを果たした本作が、2019年に入ってもおよそ信じがたい販売を持続しており、現段階で全対応プラットフォームの累計販売が240万本に達したことが明らかになりました。

なお、“Dead Cells”は今年5月に200万本販売を突破しており、およそ4ヶ月で40万本近い販売を達成した計算となります。

Steve Filby氏によると、“Dead Cells”は携帯ゲーム機に適しており、中でもNintendo Switch版の販売が特に突出しているとのこと。



3: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 06:45:16.83 ID:68NGgcwk0

ありがとう任天堂


2: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 06:43:52.25 ID:Qfd6rzBqd

相変わらずインディーが強いな。


20: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 07:16:52.36 ID:m+QSoeIf0

ローグヴァニアとメトロイドヴァニアの違いがわからん


29: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 07:43:06.65 ID:18RYvqHb0

>>20
マップが自動生成か固定化の違いやね
dead cellsの場合、自動生成だけど
良くも悪くも毎回似たようなマップやな
そのぶんクオリティは高いんやけど


70: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 09:53:48.50 ID:m+QSoeIf0

>>29
ほーんローグライクメトロイドヴァニア
略してローグヴァニアか


28: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 07:42:31.33 ID:+KJVECsE0

今のインディーってフォトリアルなのも多くなってきてるから
いずれはインディーですらSwitchでは動かせないものだらけになるんだろうけど


31: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 07:45:18.93 ID:lyWLvuUL0

>>28
増えてはいるだろうけどsteamでもあんまり受けてないけどね
やっぱり受けるのはゲーム性重視のやつ


60: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 09:07:12.39 ID:8yiQAVi80

>>28
海外だとフォトリアル系の作品switchに出まくってるしまったき関係ない…つーかフォトリアル≒重いってのが素人考え。
グラフィック競争が激化して(人海戦術で細かく作り込んだフォトリアル)だとオブジェ数もポリゴン数も増えてテクスチャも高精細化してデータが重くなるってだけで、小規模制作じゃそこまで作り込めない


62: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 09:15:08.36 ID:Y+q8QzFr0

>>28
色んなインディーにとってスイッチが最大市場である現状では
どう考えてもこれからもインディーはスイッチ基準に開発されると考えるのが普通では?
つまりスイッチに移植できないようなインディーはそもそも企画されない
だって一番売れる市場を手放すなんて出来るわけない


30: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 07:43:19.20 ID:kLEEtd/j0

スイッチ版が先行してたんだから一番売れてるのは当たり前では?
それとも全機種でリリースしてからの伸びが一番スイッチ版が良いということ?


81: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 11:05:33.47 ID:326jWyBwp

>>30
確か同発だったと記憶しているが


84: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 11:14:31.01 ID:s9xz/8LA0

>>81
同発でswitch版がPS4版の4倍売れたとかで話題になってたな


52: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 08:24:25.68 ID:CXm7QI7x0

ホロウナイトもSwitch版売れたんじゃなかった?


59: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 09:05:39.60 ID:M+sxUThA0

>>52
その結果続編はPS4と箱外してSwitch/PCオンリーになった


61: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 09:08:52.27 ID:Rpqez8uCp

>>59
スイッチとPCで先行発売でPS4もマルチじゃなかったっけ?


54: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 08:34:32.36 ID:LP6+wYHSd

どんなゲーム?おもしろい?


64: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2019/09/25(水) 09:29:12.60 ID:XFaruD/vd

>>54
自動生成のステージを進んでいくメトロイドやキャッスルヴァニア風2D横スクアクション
難易度は高めで、道中で装備を拾ったりステータス強化アイテムを手に入れながら進行していく
ステージを進むと特殊能力も手に入って、それで行けるようになる場所とかもある
やられたらまた装備やステータスは初期に戻るけど、装備に関しては途中で立ち寄るチェックポイントでお金的なものを消費して解禁すれば、初期装備に強いものを持てたりもする


68: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2019/09/25(水) 09:45:55.34 ID:XFaruD/vd

まぁ、機種を問わずにDead Cellsはオススメするよ
と言っても賛否は大きく分かれるゲームではあるけどね
とにかく操作してて心地いいんだよ、このゲーム


93: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 13:00:53.93 ID:/Mieqg51p

Switchでのインディーソフトの売上が高いのは、主要メーカー製ソフトのえげつないセールがあまりない事も影響してると思う。
steamとかだとインディーがセールしてても、同じ値段で少し前のメーカーソフトの大作がえげつないセールで、あんまり変わらない価格になっていて、どうしてもそちらに目がいってしまう。
もちろんSwitchが携帯できてお手軽というのも大きな要因とも思うけどメーカー製ソフトとの価格競合が現状あまりない事もかなり大きいと感じる。


97: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 17:31:39.36 ID:MusLXNNY0

>>93
子供の小遣いでも気軽に買えるってのもあるかもな


98: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 17:44:28.67 ID:+P+2eK5Xa

>>97
それはあるな
いっそ日本一やガストあたりの微妙なサードはこのくらいの価格帯で勝負してみては?と思う


99: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 17:46:03.59 ID:DF+cyKuw0

あいつらは小売に押し込むことで儲けてるから別枠
ぶっちゃけ和ゲーに関しては小売に押し込める状況が変わらんことにはなんも変わらんよ


103: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:28:52.78 ID:PlO7eG2u0

買おうかどうか悩んでるんだが実際面白いのか?


105: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:31:42.41 ID:lyWLvuUL0

>>103
アクション苦手な俺でも80時間くらいやってる
難し目だけど救済措置もわりかしあるし


106: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:40:25.44 ID:tefvRK870

>>103
アクション好きなら絶対やっとけ間違いない
理不尽な敵配置もどう攻略するか楽しくなってくる、思考錯誤すればボス以外で詰むこともない
とりあえず2週目くらいまではノーダメでクリアできるようになった


104: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:31:14.83 ID:tefvRK870

これ今月からやって4週目いったけどめっちゃおもろい
周回毎に難易度と攻略も変化して楽しめる
現在4週目で詰んだがw
もうちょっとアイテム開放しないと無理そうだ


88: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 12:15:34.49 ID:O2jB7LuBa

これは良いニュース
本当に面白いからな



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1569361324/




管理人コメント

スイッチとインディゲーとの相性が抜群なのは何度も述べていますからね。
もちろんスイッチ向けにリリースされるインディゲーが増えまくって競争が激しくなっているのは事実ですが。

それでも他のプラットフォームよりは成功する可能性は高い。
それは間違いないと断言出来ます。

これからは「面白いゲームを作る」だけでなく「そのゲームの面白さをどうユーザーに伝えるのか?」もインディメーカーと言えでも考えなくてはいけなくなります。
まあ商売の基本中の基本だろと言われればそれまでですけどね。

何はともあれ「Dead Cells」は名作2D横スクアクション
まだ未プレイの方はこの機会に是非購入を検討してみて下さい。




ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch

スポンサーサイト





[ 2019/09/26 14:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(10)

またしても、switchでソフトが売れたって話とPS4のソフトが投げ売りされたって話が同時期に出たか
ほとんど毎週あるよねw
[ 2019/09/26 14:24 ] -[ 編集 ]

Switch売上伝説にさらに1ページ追加か

続編とかあちらさんのユーザーは3回しぬと諦める人たちが多いからたぶん無理
[ 2019/09/26 14:57 ] -[ 編集 ]

また伝説が一行増えますねぇw
[ 2019/09/26 15:02 ] -[ 編集 ]

やだなー、Switchで一度も90%offセールしてないDead Cellsが売れてる筈無いじゃあないですかー()
[ 2019/09/26 15:13 ] -[ 編集 ]

本当に面白い気に入ったゲームだとPC版(steam)買ってもスイッチ版で同じゲーム買ったりもあるからね
値段のわりに内容めっちゃ濃いゲームもあるし次世代サードといわれるのは伊達じゃないよなインディーズゲー


あくまで個人的な予想だけどあと数年でファースト主軸にその下にセカンドやサードとファーストのコラボゲー、サードゲーだけど
パブをファーストが受け持つゲームに真面目なサードとインディーズっていう枠組みと前時代的な作り方売り方から脱却できないファーストやサードで明暗くっきり分かれそうな勢いを感じるわ。
完全にこうなんというか転換期?って奴
[ 2019/09/26 15:16 ] -[ 編集 ]

インディーズも性能必要なゲームが増えてきた~って確かにそれはそうだけど
ウィッチャー3やDOOMよりパワー必要なインディーゲーってなんだよw
[ 2019/09/26 17:51 ] -[ 編集 ]

どのゲーム機でどれくらい売れたか
グラフとかでも出してほしいな
[ 2019/09/26 18:32 ] -[ 編集 ]

週販数スレが10倍差でスイッチが圧倒してたからグラフ大喜利大会になってて草
[ 2019/09/26 19:39 ] -[ 編集 ]

やっぱりSwitch市場は楽園だ
[ 2019/09/26 19:58 ] -[ 編集 ]

海外では知らないけど日本では今日からセールやってるね
これを機に買ってみようかな
[ 2019/09/26 20:19 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/10059-00f9d26e