【閲覧注意】「The Last of Us Part2」のゴア表現があまりにも気持ち悪過ぎる

rasuasukimokimokizi201909260001.jpg

どうしてこの路線に行ってしまったのか・・・


23: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:57:08.95 ID:G1XIsZHQ0

ノーティドッグによると人殺しの描写をリ悲惨にする事で
プレイヤーが躊躇うくらいリアルにしたいらしいぞ


2: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:17:47.98 ID:d49cCnUop

マジでそろそろ規制かけろよ


3: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:19:40.21 ID:51b4HUIG0

暗転ドーンがお好きか


5: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:22:23.23 ID:Cj9ZKEqQ0

アメリカじゃ批判対象になるだろうな、サードメーカーが販売するならまだしも
ファーストメーカーがこれを販売するのはどうなんだろう?


9: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:27:57.42 ID:DnADVGxf0

遊びたいと思わないわ
グロ表現で面白くなるとは思えない


10: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:28:05.22 ID:29wxyjkWM

まぁゴア表現は見続けていればそのうち見慣れる、でもそれはそれで問題だよなぁ
見慣れればもっと刺激的なものを欲しがるのが人間ってもんだし
何かやだなぁ


13: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:30:55.30 ID:HUrrJ7yhd

LGBT系の性描写も沢山みたいっすよ


14: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:35:31.90 ID:u0NXY+D40

映画のバトルロワイアル的なものを狙ってるんじゃないの
もう20年前だけど当時話題になったよね


16: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:38:18.11 ID:MusLXNNY0

別にいいけど日本だと規制されるな
まぁそもそもZ指定からしてキッズが買えちゃうくらい甘いけど


17: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:46:41.42 ID:IMaPumEh0

ちょっと生々しすぎて駄目なやつだわ、これ・・・

バイオでも平気なのにこれは拒否反出てしまう


21: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:55:41.89 ID:cMP0107U0

映画だと普通にあるレベルなのにゲームだとなぜ文句言う人が出てくるのか


26: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:59:21.63 ID:Cj9ZKEqQ0

>>21
映画は2時間ぐらいだし、ゲームは時間無制限だし若い人だと影響される事も有るかもな


31: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:01:20.23 ID:RA7rop/30

>>21
インタラクティブだから
自分がやりたくないことまでやらされると嫌だわな


86: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:44:11.68 ID:f8H4SgQX0

>>21
映画だと相手をゾンビにしたり
描写をスプラっタギャグっぽくしたりして
上手く不快感が出過ぎないよう誤魔化してるけど
ラスアスのはわざと不快感出す方向でやってるように見える

相手を普通の女にして、ナイフで切り付ける描写を克明に描くとか
映画じゃあんまやらないよ


194: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 12:15:39.71 ID:PExXPRkR0

>>21
映画も最近だと直接的な表現はメジャーだとなくなってるな


22: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:56:12.65 ID:QHmhlpDj0

映画とかならグロも効果的なところに入れてくるけど
ゲームはそこかしこで見るからもう気持ち悪いよりも
ウザいって気分になっちゃうんだよなぁ


24: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:57:35.59 ID:F/aDbvOQ0

ここまでゴア表現細かいゲームって今まであった?


27: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:59:27.47 ID:F/aDbvOQ0

腹切った時の血しぶきもちゃんと後ろの壁についてるな


29: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:00:27.08 ID:k8L87kh90

これ無印と同じ脚本家とチームなわけ?
無意味な路線変更はファンをがっかりさせるだけだぞ


32: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:01:38.56 ID:OKM6L4D+d

1の脚本とか基盤作ったスタッフほぼ離脱したからしゃーない


34: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:03:21.47 ID:k8L87kh90

>>32
マジかよ

脚本家だけは変えないでくれ


37: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:04:06.39 ID:F/aDbvOQ0

>>34
脚本家は変わってないよ


36: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:03:33.79 ID:F/aDbvOQ0

確かにこれだけ見るとやりたくない、嫌だって気持ちが勝るよな
でも没入する事で自らその選択を進んで取ってしまうようなロジックが仕組まれていたとしたら、と考えると面白い


50: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:13:46.60 ID:XIGMUDFrp

これがOKでギャルゲが謎の光とかマジで意味わかんねえよなPS


56: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:18:55.50 ID:cMP0107U0

>>50
エロには騒ぐ海外団体いるけどグロ描写に騒ぐ海外団体いないから


61: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:21:19.02 ID:/WC2q7mW0

ラスアス1にこういう直接的な胸クソとかなかったけど


62: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:21:26.97 ID:tE3fqQirM

無印日本版はガッツリ規制されてるだろ
人を解体するシーン


63: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:22:10.00 ID:dEzrthNnd

1の人体解体イベントはカメラアングル変えて見えなかったよな日本は


68: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:25:24.60 ID:IiWga7Lh0

ゲームの中だとクリアのために簡単に人殺す奴が多いから
描写を残虐にして、ゲームの中であっても良心の呵責から安易な暴力を防ごうとしてるんだろう
それがゲームとして面白くなるかはわからないけど


70: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:26:27.62 ID:k8L87kh90

>>68
一部の変態を喜ばせるだけのオチになりそうだが
うーむ


71: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:26:28.84 ID:bIw2OtvN0

同性愛!ゴア表現!大人のゲーム!

ラスアスにそこらへん求めてた人、居ないと思うよ
バイオ7のスプラッタ推しも謎だった
ホラーがやりたいんであって、スプラッタが見たいわけじゃないんだよ


74: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:30:08.53 ID:vseGXsv/a

ラスアス1もおどろおどろしさはあったけどゴア表現のインパクト勝負なんかよりは
寂静感や哀愁漂う雰囲気とかが魅力だったと思うんだけど2はこの方向性で大丈夫なんか?


78: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:40:22.84 ID:WATxbPmNa

グロはどうでもいいが 公開されたスクショが全部やたら薄暗いのはなぜだ?

てか全体的にすごく地味


84: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:42:07.56 ID:tE3fqQirM

This War of Mineのような鬱ゲーに向かってるのかもしれんな
残酷すぎる世界を描くことでサバイバルゲームとして緊張感をもたせる

前作と世界観が同じだからホラーチックには出来ないし、サバイバル要素に重点をおくのは自然な流れだと思う


91: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:47:11.60 ID:/AWhlfZr0

単純にコレジャナイ感がすごい
地雷臭


93: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:48:21.88 ID:Cj9ZKEqQ0

ソニーは、自主規制するライン間違えてるよなぁ


100: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 21:55:18.66 ID:Sx7BNxKF0

エロもグロもネットで調べたらすぐに出る時代だし
まあ規制する必要はないと思うけど、エロ規制するならグロ規制もしないと辻褄あわないよね


105: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 22:01:05.73 ID:wSWVzf6ra

まじでグロは勘弁
自らメジャー作品への道を断ったね


107: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 22:11:04.81 ID:lD820I2C0

グロいのは好きじゃないけど暗転ドーンだけは勘弁
規制してもいいけど表現が伝わるようにだけはしてくれ


117: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 23:06:47.80 ID:t6c6oOp80

基本的な事なんだが、なんで残虐な表現をしたがるん?
ここまでリアルになっちゃったら
まるでジャッキーチュンの映画の影響で酔拳を真似したように
真似する奴も出てくるだろうに


122: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 23:19:12.06 ID:m2w5J81r0

>>117
不自然さと非日常感の境界がシビアなフォトリアルゲーで
比較的手軽で不自然さに転がりにくいのがゴア表現だから


120: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 23:13:46.56 ID:nwCml/r/d

煽り抜きでなぜこのクソ路線にしたのか意味がわからない
そういうゲームじゃなかっただろ


121: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 23:14:59.90 ID:sJ3798g9d

1が綺麗に終わったのに無理やり作ったからよ


123: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 23:24:16.53 ID:k8L87kh90

>>121
綺麗には終わってないな
続編が作れるように色々スッキリしないまま終わった


124: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 23:29:12.14 ID:v2+L+Ty40

スッキリさせないことがきれいな終わらせ方なんだよ。
世界の運命は決められていないのだ、そして我々が考えなければならないのだ、という
テーマ性を伝えるために映画なんかではよく使われる技法だよ。


130: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 23:53:39.42 ID:f8H4SgQX0

暴力や殺しを不快なものとしてプレイヤーに体験させるってのは
まぁちょっと意識高い奴ならすぐ考える手法だけど、何故みんなやらないかというと
それが99人に不快感与える中、極めてイカレた1人に
とんでもない恍惚を与える可能性が高いからなんだよなぁ

犬猫殺す動画とか普通の人間には胸クソだと思うが
それで喜ぶ奴、ネット見てる感じびっくりするほど多いだろ?


131: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 00:00:17.55 ID:jjSuCHBk0

前作は信頼ゼロから交流するのがいいし。
ストーリーも意外な展開が多い。
今回はPVを見てる限りだと 世紀の失敗例になりそう。
残酷方面だけはねえ・・・


132: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 00:01:20.83 ID:Mp8vuxQ40

ゴア表現そのものがあらゆるゲームに要らないってことはないとは思うけども
あんな舞台だけどどことなく繊細さも醸し出していたラスアスの続編でやってほしくはなかった気がする


138: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 00:17:24.38 ID:0MDIwwW/0

グロや暴力人殺し洋ゲーけっこうやるけどこれは無理だわ
やり過ぎてる
ゲームでここまで拒否反応出たの初めて


139: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 00:18:53.09 ID:uvmNGmhL0

出血以上にモーションがヤバい
作り込まれてるって事なんだろうけどE3の時は普段グロ大好きな外人がひいてたからな


140: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 00:19:13.86 ID:Nsz2OM6c0

これだけのグラフィックで人の肌に直接ナイフを突き刺すわけだからね…
拒否反応が出て当然


143: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 00:27:27.13 ID:/RsUoMX7a

悲惨にグロくする事で世紀末世界で生きることの過酷さ描きたいみたいな事言ってたけど建前だろうな
ウェイ・オブ・ザ・ウォリアーとか、ノーティは昔からグロ大好きだしクラッシュバンディクーもいちいち死に方グロい
ローポリの頃はコミカルな感じで済んでたけどこれはダメだと思うわ
首ギコギコ切り落とすシーンもあったけど不愉快なだけ


144: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 00:32:18.60 ID:TlOHCho20

DOOMみたいなファンタジーならまだしも
リアルに寄せたゴアは胸クソ悪いだけなのに
止める人がいないのが一番痛いわ


145: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 00:32:51.55 ID:O/EhXcIg0

これが大人のゲームとやらですか?
笑わせる


159: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 02:20:45.86 ID:VQ5hWk4I0

洋ゲ好きだけどほんとグロはいらんと思うわ
こういう痛い痛しい方が変に影響受ける人が減るっていう理論なのかな


163: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 03:39:06.87 ID:/EhsiQ5T0

大人向けのゲーム専用機向けゲームって真面目な話エロとグロしかないよね

いや濃厚なストーリーを描きつつCEROはAにしてグロ表現は極力無くすなんてやるわけないし当たり前なんだけどさ


166: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 04:16:37.31 ID:UBCtwcDS0

バトルPV見たけどかなりグロ表現が強めだね
正直言ってトランプ大統領がゲームが暴力を美化、
規制する必要があるって発言するのも分かるわ


167: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 04:19:04.16 ID:06aCLEHx0

欧米のグロ=大人向けって風潮は幼稚よな
向こうだとグロ平気な俺かっけーをいい年した大人がやってる


170: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 05:32:56.13 ID:jjSuCHBk0

前作はハートウォーミングだったから
今回は逆を行ってる。
どこまでも暗いゲーム。


189: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 08:19:50.83 ID:UldUcycld

セカンドトレーラーあたりからガチでみんな引いてるよな
だから大して盛り上がらない


25: 名無しさん必死だな 2019/09/25(水) 20:59:00.31 ID:k8L87kh90

なぜゴア表現をやりたがるのか
無印はそんなんなくても最高だったろうが



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1569410171/




管理人コメント

このままだと「The Last of Us Part2」は前作をプレイしたユーザーが好評価した要素を尽く切り捨てた「コレジャナイラスアス」になりそう。

「FF」の時みたいに開発者側が作りたかったゲームに(主に商業的な理由で)無理矢理「The Last of Us」のガワを被せただけなのでは?
ユーザーが求めているのを無視して作り手の自慰行為を見せつける・・・やはり海外ゲーム市場は国内ゲーム市場の後追いをしているという説は事実の模様ですね。

もちろん全てのグロゲーが駄目という訳ではありませんが・・・何でもかんでもフォットリアル&何でもかんでもグロゲー路線は正直どうかと。
国内大手サードが歪んだ方向に拗らせていますが、海外大手メーカーも同様に拗らせていますな・・・

これが「大人向けのゲーム」か・・・笑わしてくれる。




ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch

スポンサーサイト





[ 2019/09/27 06:20 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(67)

コレが大人様のやるゲームですかぁ
アニメ絵の女は規制してリアルグラのこういうのは容認して健全なハードなんですか―w
[ 2019/09/27 06:28 ] -[ 編集 ]

まぁ俺は擁護してみようかな
たしかにゲームじゃ見たくない表現しかねぇんだろうけど
世の中あれもダメこれもダメで息が詰まりそうなんだ
でも俺たちの表現はオッケーでお前の表現はダメなっていうオチにもなりそうだが
例えば相変わらず黒人差別はダメみたいなさw
そこらへんの配慮をブチ破ってくれ
[ 2019/09/27 06:34 ] -[ 編集 ]

いやゴア表現がダメっていうんじゃなくて前作同様に演出力で解決して欲しいってことでしょ?
何作か前のトゥームレイダーもそうだけど、何であっち路線に行くんだろうとは思った
[ 2019/09/27 06:46 ] -[ 編集 ]

別にグロゴアゲー出すのはご勝手よ 今回のが余計言われてんのは
そのソレ駄目をマルチゲーに対し他ハードにも影響出させて
ゲームをつまらなくさせようとしてるSIEなぁ
しかもその独自規制はその時の気分次第っていう意味のないやつw
[ 2019/09/27 06:49 ] -[ 編集 ]

エリー今作では19歳の設定だったと思うが何であんなにほうれい線が深いんだ
エリー14歳時は可愛かったのに何であんなブスにしちゃったんだ
エリー14歳時は少し胸あったのに何で19歳では真っ平まな板ガリガリなんだ
エリーなんでレズビアン設定にしちゃったんだ
エリー可愛くて少々胸あって男が好きでもよかろうにポリコレ怖がりすぎだ
[ 2019/09/27 06:51 ] -[ 編集 ]

グロって1番楽な表現方法だもん
9割の人を笑わせるのは難しいし
エロですら嗜好はバラバラだけど
9割の人を不快にさせる表現なんていくらでも出来る
[ 2019/09/27 06:53 ] -[ 編集 ]

SIEヨーロッパプレジデント
「我々はPSユーザーの需要に応えただけだ」
[ 2019/09/27 06:56 ] -[ 編集 ]

>スッキリさせないことがきれいな終わらせ方なんだよ。
>世界の運命は決められていないのだ、そして我々が考えなければならないのだ、という
>テーマ性を伝えるために映画なんかではよく使われる技法だよ。
クリフハンガー「左様」
[ 2019/09/27 07:01 ] -[ 編集 ]

エリーの一言でスパッと終わるエンディングが素晴らしかったのになあ
続編そのものが完全に蛇足に終わるパターンな上に、
操作キャラがブスになってグロ強化されるとか作った意味が理解できないレベル
[ 2019/09/27 07:03 ] -[ 編集 ]

グロ描写は見てれば慣れるって慣れるほど見てるのかよ怖
[ 2019/09/27 07:12 ] -[ 編集 ]

パッケのエリーのブサさったらないね
エリーの演技とかすげえポリコレLGBT臭いんだろうな
1はあんなに可愛かったのに

>エリー14歳時は少し胸あったのに何で19歳では真っ平まな板ガリガリなんだ
ポリコレLGBTの最終目的って男に成り代わることなんじゃねーかな
だからどんどん男化していく
[ 2019/09/27 07:13 ] -[ 編集 ]

研坊「ジュラル星人め!よくもこんな〇〇〇〇ゲームを!今度という今度は許さないぞ!」

いや冗談抜きでひどすぎるんだけど
[ 2019/09/27 07:19 ] -[ 編集 ]

慣れるんじゃなくて感覚が麻痺してくるだけなんだけどな
麻痺してくると普通の感覚がわからなくなるからヤバい
[ 2019/09/27 07:21 ] -[ 編集 ]

何が一番気持ち悪いかというと
ソニーの都合のいい方向に規制の基準をコントロールしようとしてる所だよ
百合も薔薇も結構だけどこんな風に人間の倫理観を自分の身勝手に歪めようとするのはハッキリ言って独裁者の思想としか言いようがない
[ 2019/09/27 07:34 ] -[ 編集 ]

[ 2019/09/27 07:19 ]
ジュラル星人「いや、SIEには流石のわしらもドン引きしますわ、昨日のステプレも酷かった...」
[ 2019/09/27 07:40 ] -[ 編集 ]

ゴキたちはコレを頑張って持ち上げてね♪
[ 2019/09/27 07:44 ] -[ 編集 ]

【ラストオブアス2の売り】
・レズのキスシーン
・妊婦のお腹を切り裂こうとしたり、首吊りにしたりするシーン
・女性の腕をハンマーで打ち砕いたり、頭をハンマーで殴打して頃したりするシーン
・吊した男性の腹をナイフで刺して頃すシーン
・女性主人公が女性の腹と顔をナイフで切り裂くシーン
[ 2019/09/27 07:49 ] -[ 編集 ]

詐欺リメイクとアスホール2が二週連続で出るPSの未来は明るいな(グルグル目
[ 2019/09/27 07:51 ] -[ 編集 ]

「できないこと(他のゲーム機ではまずやらないコアなゴア表現)ができるって最高だ」
とかマジで思ってそうで怖い
[ 2019/09/27 08:00 ] -[ 編集 ]

中二病患者ってグロが好きだよねー
[ 2019/09/27 08:11 ] -[ 編集 ]

バイオ7の足首チョンパはくだらなすぎて呆れたな
何の必然性もないただのスプラッター
ニューコロッサスの犬のシーンはなかなかの胸糞だった
[ 2019/09/27 08:24 ] -[ 編集 ]

女が纏った布切れはNGだけど
これはOKという感覚がよくわからん。
個人的にはこちらの方がより強く規制すべきな気がするが・・・
[ 2019/09/27 08:30 ] -[ 編集 ]

ノーティなんて映画コンプがゲームを作って、なんのアイデアもないから
30年遅れくらいで映画の通った道を真似してるだけ。
おそらく開発リードしてる連中が思春期あたりにそういうのの影響を強く受けたんだろうけど
今どきゴア表現だリアルな描写だってあまりにも感性が古臭い。
PSワールドは日米変わらずそんなのばっか。
[ 2019/09/27 09:38 ] -[ 編集 ]

これさメジャーになれない映画製作者がスプラッター映画作りまくった80年代のソレそのまんまじゃねえかw
ハリウッド映画になれないからB級方向に全力疾走してたアレ。

元々がハリウッド映画足りえたのにわざわざこんな事するとか本当にもう終ってんなSIE
[ 2019/09/27 10:15 ] -[ 編集 ]

MK(モタコン)ですらグロやスプラッタをシュールでお馬鹿な笑い方面に振ってるのに・・・どんだけセンスねぇんだよw
[ 2019/09/27 10:24 ] -[ 編集 ]

06:51兄貴による迫真の嘆きに涙がで、でますよ・・・・
[ 2019/09/27 10:26 ] -[ 編集 ]

過酷なデスマーチでコレ作ってる開発者の精神が心配
[ 2019/09/27 10:58 ] -[ 編集 ]

確かにグロ絵をデスマーチで精巧に作らなきゃならないスタッフとか病んでてもおかしくねーな
[ 2019/09/27 11:33 ] -[ 編集 ]

これがPS独占のキチガイ集団向けソフトね…(苦笑)
これを神ゲーとか言い出したら人として終わり
[ 2019/09/27 11:44 ] -[ 編集 ]

コレもやばいけど
ゴッドオブウォーシリーズも同じくらい酷い
ゲームプレイ動画で吐きそうになったのはアレが始めて
なんであんなのがソニーの看板扱いなんだよ…
[ 2019/09/27 12:13 ] -[ 編集 ]

昔のスプラッター映画だと、新たな表現方法の模索、
そして低予算でもわりとできるから、新人監督のステップアップ、とちゃんと意味があった
例えばサム・ライミがそこから上がってきてるしね

ゴアや暴力表現は手段であり、目的は人間性へ新たな課題をつきつけ考えさせること、
これが絶対条件

だけど、ラスアス2は今んとこゴア表現自体を目的として本末転倒してるようにしか見えない
ちゃんとテーマがなかったら、単なるお下劣作品決定なんだが、完成したらそれがわかるのかな・・・
[ 2019/09/27 12:14 ] -[ 編集 ]

創作というのは例えば歌でも作り手の人生に少なからず影響を与えるものだから、こんなゲームがっつり作ってたら間違いなく病むよ。パワハラスタジオになるのも当然のことと言える。
創作はその人の人生と完全に切り離すことはできないんだよ。
[ 2019/09/27 12:28 ] -[ 編集 ]

ちょっと前までは、戦闘中のヘッドショット表現とかでも
評価基準を明示しないC E R Oにビクビクしながら入れるか入れないかメーカーは悩んだのにね。

SIEがここまで思いっきりやるってのは、まるで C E R O の評価基準を知ってるとしか思えないw
[ 2019/09/27 12:40 ] -[ 編集 ]

12:40
なんかもうヤケクソ感スゲーよなw
[ 2019/09/27 13:06 ] -[ 編集 ]

モータルコンバットを見習えよ
突き抜けすぎて芸術の域に達しているぞ
[ 2019/09/27 15:49 ] -[ 編集 ]

PSのゲームって「人間として暗い」だよね
陰鬱な表現をどこか履き違えた陰気な雰囲気だからウケない
[ 2019/09/27 15:59 ] -[ 編集 ]

15:59
ステプレ見ててもそれは思ったわ>暗い
夜の闇に紛れて何かするゲーム多すぎなんだよなあ

マリオとかカービィとかsplatoonみたいなカラフルで明るいゲーム系って
ラインナップに絶対無いと駄目だわって改めて思ったわ
[ 2019/09/27 16:04 ] -[ 編集 ]

闇夜とか洞窟みたいな物理的な暗さならまだしも
戦争だの暴力団だのデスゲームだの陰鬱とした精神的な暗さばっかなのがな
しかもストーリーが稚拙な上に説教臭いし
[ 2019/09/27 16:54 ] -[ 編集 ]

もしこんなのやデスストがGOTY獲っても誰にも薦められないぞ
キチガイだと思われる
[ 2019/09/27 17:01 ] -[ 編集 ]

レズ版アイ・アム・レジェンド
[ 2019/09/27 17:16 ] -[ 編集 ]

2019/09/27 15:59
ギアーズ5の悪口は止めろw
[ 2019/09/27 17:42 ] -[ 編集 ]

>スッキリさせないことがきれいな終わらせ方なんだよ。
スッキリさせない終わり方って続編作りやすくするための保険で、
クリエイター意識の欠片もない監督が金儲け用映画でやる手法だろ
そんな映画をにわかマニアが深読みして深い深い言ってるだけだぞ

一流の作品とは一目でわかるテーマ性と娯楽性を内包しつつ深く考えさせられる作品であって、
見ても爽快感がない、テーマも深く考察しなきゃ何も伝わって来ない作品はただの駄作だ
[ 2019/09/27 20:20 ] -[ 編集 ]

ギアーズだけ持ち出してハコガーされてもなあ
マイクラとかカップヘッドとかフォルツァも陰惨に見えるのかな?
[ 2019/09/27 20:28 ] -[ 編集 ]

ラスアス2に「売り」が追加
・エリーになって犬を頃して極上の不快感を味わえる

(ファミ通の開発者インタビューより)
>人間は犬をころすと、犬の甲高い悲鳴が人の感情に訴えかけ、人をころしたときより自分が悪いことをしたと感じるのです。そのため、プレイヤーはエリーがやったことに、より共感するようになっていくわけです。
>彼女は正義を追求するため、そしてそれに取り憑かれているため、自分が不快に感じることもやらなくてはならなかった。その不快さを、プレイヤーは共有してしまう。

さすが病んでるなw
ていうかさあ・・・

>ニール 本作はキャラクター中心のストーリーであり、何よりも人間ドラマ、人間関係に充填を置いて描いています。

あんたら物書きなんだから誤字くらいチェックしろや
[ 2019/09/27 20:47 ] -[ 編集 ]

売り上げで語れやカスブログww
[ 2019/09/27 20:47 ] -[ 編集 ]

2019/09/27 20:28
このゲームだけ持ち出してPSがーしてる馬鹿がなんだって?
[ 2019/09/27 20:49 ] -[ 編集 ]

ラスアス2、God of War、暗転ドーン、ブラボ、デススト、ツシマ

では改めて

PSガーw
[ 2019/09/27 20:56 ] -[ 編集 ]

2019/09/27 20:56
それ以外にも沢山あるでしょう?
[ 2019/09/27 20:59 ] -[ 編集 ]

ファーストタイトルの売上で語ってほしい
自殺願望ゴキがいるらしい
ステプレで発狂極まったか
[ 2019/09/27 20:59 ] -[ 編集 ]

またS社のやらかしかぁ?w あ、JDIがピンチだって以外に何かあった?
[ 2019/09/27 21:04 ] -[ 編集 ]

こういうキチガイゲームをやるとキチガイユーザーが育つんだなーって分かるキチゴキ発狂w
[ 2019/09/27 21:07 ] -[ 編集 ]

やらかしではないけどハイレゾ音源用()マイクロSDといい
こういう信者向け詐欺商売にはホント熱心だよね

>ソニーのヘッドホン・イヤホンのユーザーならベターな経験が得られる。自分の耳の写真をスマホで撮影して、ソニーの専用アプリを使ってサーバーに送ると、サラウンド効果をユーザーの耳に調整・最適化したデータがダウンロードできる。つまり一段と高品位なサラウンド体験が味わえるようになるのだ。
[ 2019/09/27 21:13 ] -[ 編集 ]

[ 2019/09/27 21:13 ]
あれの尼レビューが完全に大喜利化していて当時腹抱えて笑った記憶があるw
[ 2019/09/27 21:15 ] -[ 編集 ]

来る必要性皆無なのに来てはキP独のナマ証人になって帰るだけの人生。素敵!(白目)
[ 2019/09/27 21:57 ] -[ 編集 ]

21:15
あったなあw
「配達員のチャイムの音も心なしかキレイになった気がする」
とかw
その後にそのマイクロSDカード使うと音飛びする不具合が見つかったときも悶絶したけどw
[ 2019/09/27 22:05 ] -[ 編集 ]

売り上げで語るとMSは黒字、ソニーさんは1000億起債って話題あったけどいいんすかね(小声)
[ 2019/09/27 22:56 ] -[ 編集 ]

GoW引き合いに出してるけど全然違うよ
海外版もやってればわかるけどGoWは第一作から大体同じラインのゴア表現をしてるし、ディフォルメきいてるせいで人類も含めて怪獣同士で戦ってるようなもんだw
[ 2019/09/28 01:13 ] -[ 編集 ]

自分でギアーズだけ判断を持ち出したくせにラスアスだけで判断するなって言い返すギャグオモシレッ…オモシレッ…
[ 2019/09/28 03:01 ] -[ 編集 ]

最初にこのゲームで判断したのは
2019/09/27 15:59 こいつだろ?
ギャグなのか知らんが、基地外も程々にな
[ 2019/09/28 07:51 ] -[ 編集 ]

言われてみればPSで明るい雰囲気のゲームって何だろう?
性的表現が強いゲーム以外で見た事無いかもしれない
[ 2019/09/28 07:58 ] -[ 編集 ]

07:51
別に15:59はこのゲームだけで判断してないだろ
17:42はギアーズだけで判断しているが
[ 2019/09/28 08:12 ] -[ 編集 ]

7:58
そもそもCER0-Aソフトが少ないからなあ
検索してみたけどマルチはLEGO系とかあるけど
独占となるとみんゴルくらいしか見当たらなかった
なお重課金仕様の模様
[ 2019/09/28 08:23 ] -[ 編集 ]

「あれ?CER0-AでPS4売上歴代10位の大人気ソフトのナックは?」とお思いの貴方(いねーか)
アレ、キャラとシナリオがクソだから決して明るくないんですよ
[ 2019/09/28 08:35 ] -[ 編集 ]

ラスアスはシステムもストーリーも凡作だが、GoWやスプセルみたいなまともなTPSをやった事がないPSユーザーの無理矢理な絶賛で神ゲー扱いされてるだけだしなぁ。まあ知名的なバグやクソみたいな操作性がないだけ良作ではあるけど。
[ 2019/09/28 08:38 ] -[ 編集 ]

PS4ソフト一覧見てみたけどマジで無いな
オタ、スポーツ系以外皆無と言っていいくらい
リマスターのパラッパラッやパタポン(絵柄は明るくはないけど)くらいか?
一緒に遊んで楽しそうなタイトルや他人に薦められるタイトルが全くねえわ
[ 2019/09/28 08:54 ] -[ 編集 ]

簡単にできるとは言わないけど、過去の映画やドラマを下敷きにして実力ある3DCGアーティストを揃えればリアル系はある程度理詰めで作れるからね
対して任天堂、ディズニーみたいな個性がありポップでいて一発でわかる魅力あるデザインっていうのは類稀な絵心が無いと作れない
個人的な好みの問題もあるとは思うけどディズニー、ピクサーに対してドリームワークスのデザインを見てもその辺の差はかなりあると思う
更に最も大切なゲーム部分をアイディア止まりでなくてちゃんと最後まで成立させるってなるとSIEには絶対無理だろうね
かつてあったPS系のポップな感じのゲームってアイディアが消化し切れてなくて大体が進めていくと面倒だったり面白く無くなったりしてた
ソニーがIPに止めを刺さしたっていうけどそもそも長生きできる寿命も延命させる実力もなかったんだと思う
[ 2019/09/28 09:09 ] -[ 編集 ]

フォトリアルは手間は掛かるけど1番楽なアタマを使わない表現方法だしね
上にも書いてあるけどグロで不快感を与えるのも1番楽な演出
これまでにないキャラクターや表現で遊ぶ人を笑顔にするっていうのが1番難しい
[ 2019/09/28 09:46 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/10060-b3b972e4