MBSさんがJeSUライセンス所持者は参加できない賞金付きゲーム大会をまた開催してしまう

jesunamidamekizi201909270001.png

1: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 22:47:55.63 ID:ibeqXSGL0

参加資格:下記1~4の条件を満たす方
1:出場タイトルのJeSU公認プロライセンスを所持していない方
https://www.mbs.jp/yubiwazacup/


94: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 02:05:45.52 ID:ndOuY4Kb0

ワロタw

2:2019年10月26日時点で満15歳以上の方(SAMURAI SPIRITSは満17歳以上)>>18歳未満の方は保護者の同意書が必要です


2: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 22:48:59.99 ID:BAQ/Ns440

TBS系列で関西のテレビ局


5: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 22:50:27.48 ID:ScYRtmTw0

ももち出れるやん


7: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 22:51:30.59 ID:BAQ/Ns440

田村淳vs週間ファミ通 編集長で草

浜村「・・・・・」


9: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 22:51:49.17 ID:4URx4ZRq0

賞金100万とかふざけるな!
10万を超える賞金は渡してもいいけどプロライセンスがないと10万までしか渡さないのがルールだろ


102: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 05:15:28.60 ID:8P1s0FtT0

>>9
高額賞金出してるのが利害関係の無い第三者スポンサー提供の大会は元々大丈夫
大会で使用するゲームのメーカーが賞金出す場合に色々な法に抵触してめんどくさい


10: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 22:52:01.30 ID:dGawRk/I0

まぁこうなるよね


12: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 22:52:41.32 ID:71jzSIrJ0

ちょくちょくあるみたいね
ライセンス所持者出場禁止の大会


14: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 22:55:05.52 ID:bQtaNBHFd

こんなんだからJeSU関連のゲームかと思ったら
思いっきり関係あるゲームばかりでワロタ
もっとやれ


16: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 22:56:31.10 ID:Pu3GNqrS0

例のJeSUライセンス拒否してる人呼べるね


22: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:01:23.04 ID:LGf+d+z80

>>16
上手すぎるからプロを排除したいってんならももちを解説で呼んじゃうって手もあるしね


17: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 22:58:36.55 ID:BAQ/Ns440

ライセンスなしで賞金貰える
JeSUの立場なし


18: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:00:00.89 ID:xXfzG5y10

JeSU締め出しは草


19: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:00:45.29 ID:xXfzG5y10

つーかこれ逆にJeSUメンバー限定やっちゃうとライセンス料が参加費徴収になっちゃうんだなw


21: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:00:55.05 ID:fB8iSYCDd

単純な話、職業プロお断りする大会なんだろ
タイトルはまんま忖度タイトル+PS4なんだろうし


23: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:02:26.20 ID:6SY/JAOAr

種目ゲーム販売メーカー以外が主催して
参加選手から特に金を徴収したりしなければ
ライセンスとか全く関係無しに高額賞金出せるんだよなあ
ただ、誰も主催してくれないっていう根本的かつ致命的な問題があったわけだが
この大会はこんな高額賞金出してちゃんと元が取れる算段はついてるんかね?


37: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:15:47.00 ID:3I/fvh8qd

>>23
そもそも仕事だからどこが主催しても高額賞金出せるよ


40: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:22:19.01 ID:6SY/JAOAr

>>37
仕事扱いじゃなくても出せるんだよ
参加者から金を集めたり、自社商品の販促懸賞だったりしなければな


53: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:47:49.71 ID:vG9BzpJQ0

>>23
準キー局様だぞ


54: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:58:39.37 ID:6SY/JAOAr

>>53
なら尚更こんな誰も観やしないような企画、よく通すと思うわ
eスポーツが流行ってると勘違いしてる企業を見つけてスポンサーにさせられたのかな?
視聴率散々で怒鳴り散らされたりされなきゃいいけど


63: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 00:21:57.96 ID:+9dPZpYZ0

>>54
これロンブー敦が毎週やってるレギュラー番組だよ
もう結構続いてる


26: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:05:35.59 ID:EXWoLi1f0

プロ除外の大会とか普通にあるし別にいいじゃん?何か問題あんの?


27: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:06:06.04 ID:20TPIRW00

>>26
むしろプロ制度に迎合してるよなこの大会


85: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 01:34:50.39 ID:PUhSAiorM

>>26
外国人には何の縛りもしてないからプロお断りではないんちゃう


31: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:10:22.52 ID:BAQ/Ns440

JeSUのライセンス=プロじゃないだろう
この理屈なら
海外のプレイヤーはアマチュアのみ


33: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:11:29.67 ID:zTk2yUD30

こっちは15歳でも優勝すれば賞金貰えるのか
Jrライセンス持ってて貰えなかったあの子、涙目じゃね?w


38: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:16:29.14 ID:Y/6netC10

逆説的にjesuライセンス持ち=プロと周知させる構図やろ
タイトルも関係者もjesuズブズブやん


56: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 00:09:54.55 ID:foi2+mTF0

>>38
JeSU的には最悪のパターンだよ、この大会

JeSUは「プロでないと賞金は10万円まで」って嘘で成り立ってたのに
非プロで100万円の賞金が出るとJeSUが不要って事になる


42: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:23:05.65 ID:0G26QI6Br

同条件で募集した第一回の優勝者載ってるけど別にライセンス取得してないやん


43: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:25:05.40 ID:5FzjgxkE0

アマチュアゴルフトーナメントみたいなもんか


44: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:27:01.81 ID:mMD0SCOi0

ただのアマチュア大会ってだけだよ
プロかアマかの判定にJeSUライセンスを使ってる


48: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:36:10.12 ID:f1G4fKpv0

胡散臭い団体のプロに荒らされたら困るからね


49: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:38:55.72 ID:6aHtCUykd

利権プロがこない大会はいいね


52: 名無しさん必死だな 2019/09/26(木) 23:45:35.40 ID:f1G4fKpv0

プロっていうなら有料で客集められるだろ?第三者の協賛スポンサーも。
その収益から賞金出せばいいんだよ。今回のようにな。
そしたら何の問題もないのにメーカーが賞金まで出してただのゲームの宣伝を
してるだけだから法律に触れるわけでな


59: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 00:15:33.17 ID:XHygu2yF0

プレイヤーを発掘するってコンセプトなんだから当たり前だろ


60: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 00:15:50.46 ID:Kh2ClUk/M

アマチュアの大会だと思えばええよな
JeSUはとっとと消えて欲しい


70: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 00:41:38.82 ID:840fm0oz0

てかこれ所謂第三者スポンサーからの賞金の大会じゃないの? 
JeSUのライセンス必要云々とはまったく関係ない話じゃん


73: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 01:04:58.60 ID:840fm0oz0

いやだからこれMBSスポンサー大会だろ? 賞金もMBSからでるんだろ?
だったら景表法そもそも関係ないっちゅうの


71: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 00:43:56.69 ID:KOp9KPFj0

とうとうプロ限定の大会か
と思ったらアマ限定かよw


74: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 01:13:42.56 ID:vrDd5xg8M

いいねこれ
アマ大会と銘打ってガンガン賞金出そうぜ


77: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 01:20:19.79 ID:A6njey+V0

この大会 旦那がスト5で抽選当たって行ったよ。
最初に対戦した人 プロゲーマーの人だったとおもう。賞金がいいから応募したとか言ってた。旦那はその人に負けて予選敗退したけど。
ライセンスもってなければ出れる。


89: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 01:42:42.62 ID:WnGQa+1Kr

JeSU締め出してて草
どこも今後はこうしたほうが良いな


93: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 02:03:33.96 ID:ndOuY4Kb0

3月にあった第1回大会も同じ条件で100万出てるのね
https://www.mbs.jp/yubiwazacup/01/


101: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 04:57:25.63 ID:5tieeIYO0

去年の第1回もJeSU排除してるが優勝者の3人は今の所JeSU入りはしてないな


104: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 05:21:17.86 ID:xeL+Cr4H0

こっちの方が面白い場面見られそうだな


105: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 05:33:34.45 ID:1g5mOom10

JeSU関係者お断りが一般化すれば日本でe-sportsの芽が出る可能性も見えてくるな


108: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 07:41:31.74 ID:Ux3z2KkU0

最初はeスポーツの番組なんてすぐ終わるだろうと思ってたのに
結構じっくりやってくれててここは好感もてる


111: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 08:30:53.52 ID:IdodQqVC0

>>108
次世代への希望を見据える 日本テレビのeスポーツ事業 | トピックス | extreme 株式会社エクストリーム
https://www.e-xtreme.co.jp/topics/6038/
既存のテレビの視聴者は徐々に少なくなってきており、若い層では顕著です。これ
は不可逆な変化ですから、既存のテレビの枠組みで若者がテレビに戻ってくるコンテンツ
を何とかして作ろう、というのは違うんですね。そこで日本テレビは中期経営計画に「テ
レビを越えろ」というテーマを掲げて、テレビの枠にとどまらないコンテンツをどんどん
開発していこうということになりました。そうすると、まさにテレビから離れている若い
世代がコンテンツとして何を求めているかを考えることになります。

「NTVIP」、つまり「日テレイノベーションプログラム」という名称の制度なのですが、早
速社内から多数の応募があり、驚いたことに複数の異なるチーム、人数でいえば18名から
“eスポーツ” に関する事業企画が上がってきたのです。


日テレ → eスポーツチーム「AXIZ」運営、eスポーツ番組『eGG』
TBS → 専門部署「eスポーツ研究所」開設
フジ → eスポーツ番組『いいすぽ!』
テレ朝 → CyberZとavex運営のeスポーツイベント「RAGE」に参画
テレ東 → eスポーツ番組『有吉ぃぃeeeee!』、高校生eスポーツ甲子園「STAGE:0」主催、WEBプロジェクト『TOKYO eSPORTS HIGH!』発足
広島テレビ → eスポーツチーム「思考行結」とスポンサー契約

どこも似たようなもん

とはいえ現状どこも見立ては厳しいけど
テレビ局から見たeスポーツと取り組みについて【Connected Media TOKYO 2019レポート】 / Screens
https://www.screens-lab.jp/article/17824


112: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 08:35:47.19 ID:SiPEloVWp

JeSUの当初の言い分としては、ライセンス制度にしないと高額賞金が出せないとかじゃなかったっけ
んでちょっと前に、別にそんなことしなくても高額賞金出しても問題ないよって明言されちゃったから、もう存在意義無いよね

というか、個人的にはプロライセンス制度自体は賛成なんだけど、
それを管理運営するのがよりにもよって浜村を筆頭にしたクズ集団なのがダメ
囲碁将棋とかと同じように育成機関から作って、ちゃんとした基準を設けてプロ試験やろうぜ


114: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 08:38:20.31 ID:dDvFyA520

別に無理して世間が盛り上がってないと~みたいにする必要もないと思うがねぇ

メーカー側からしたら宣伝費として計上していたはずの資金で、高額賞金大会ひらいてそこそこそのゲームの販促&維持につながれば御の字ってことでいいんじゃないの?
TVやネットやなんやに広告だすよりかは無駄金にならんだろうし

たまに出現するバケモノタイトル(PUBGなど)はほっといても第三者スポンサーついて大会は開かれるし


115: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 09:36:26.42 ID:gicDKAP40

どんだけライセンス屋が嫌われてるかってことだね


116: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 11:07:01.16 ID:bADat3bVd

>>115
ゲーム振興のための互助会的なモノなら誰も文句言わなかったかと
日本人プレイヤー海外遠征の支援、海外プレイヤーやゲームイベントの受入窓口なら問題ない

でもJeSUの目的は国内eSportsの利権独占だからどうしようもない
eSportsのメインプラットフォームがPCで、有力タイトルを持たないSONYや和サードの恐怖心を煽ったのも大きいかな


100: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 04:18:15.53 ID:Cw6c5SOUM

JeSUのライセンス取るとJeSUの大会以外に出られなくなるからデメリットなんだよなぁ



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1569505675/




管理人コメント

どう考えても利権団体でしかない「JeSU」と関わりたくないと考えている方達も少なくないという事ですか。
実際に「JeSU」について行っても国内におけるeSportsの普及に貢献するとは欠片も思えませんからね。
そもそも最初から「JeSU」の存在意義などなかったで済んでしまう話ですが。

他の企業もこの流れに乗じて欲しい。
確かに国内におけるeSportsの普及の為にも管理運営する組織は必要だとは私は思います。
ですがそれに寄生しているのが利権を貪る事しか考えていない「JeSU」ではね・・・未来がありませんよ。




スーパーマリオ オデッセイ - Switch

スポンサーサイト





[ 2019/09/27 14:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(15)

民放連という超巨大組織にはたして浜ヒゲは対抗できるのか?w
[ 2019/09/27 14:09 ] -[ 編集 ]

JeSU「eスポーツプレイヤーの活躍の場を広げるのが私たちの役目(大嘘。利権ウマーw)」

MBS「JeSUライセンス保持者お断り」

まあ単純に「アマ大会」というつもりだったんだろうけど結果的にタイムリーで大いなる皮肉に
[ 2019/09/27 14:11 ] -[ 編集 ]

色んな企業が大会の配信権(西日本予選はOPENREC、東日本予選はニコ生、本戦はフジテレビONE)を得たスマブラの方がよっぽどスポーツに近い位置にいるよな
[ 2019/09/27 14:20 ] -[ 編集 ]

面倒になる連中なんか呼ぶわけねえよな普通に考えリャw
[ 2019/09/27 14:24 ] -[ 編集 ]

みんな無邪気に喜んでるけど
選定タイトルがキモいから嫌だわ
ヒゲじじいの所に金が落ちないだけで
結局ソニーがらみの誰かが利権を得るんじゃないか
[ 2019/09/27 14:31 ] -[ 編集 ]

JeSU規定に則った大会を開くと1日3万円+往復交通費を負担して
JeSUの「立会人」を呼ぶ義務があるしな(マジ)
[ 2019/09/27 14:40 ] -[ 編集 ]

選定タイトルはわざと被せてきてるんかね
[ 2019/09/27 15:00 ] -[ 編集 ]

14:31
ソニー絡みのだれかって映画も音楽も家電や音響系もあるんだしその下部組織や集団協力会社諸々山程あるんだからそんなくっそでかい枠で誰かが儲かるの当たり前だろww
[ 2019/09/27 15:32 ] -[ 編集 ]

TV局からしたらそう費用もかからずスポンサー引っ張ってきやすいコンテンツというだけだろうが
JeSUがライセンスだなんだと息巻いて利権の独占狙ってるけども
当事者であるゲームメーカーと搾取相手のプロゲーマーしか見てなくて
eスポーツの振興発展に向けてなんにも根回しできていないことが良くわかる事例ではある。
[ 2019/09/27 16:17 ] -[ 編集 ]

良く分からないけど、JeSUの件はyahooニュースのトップにも来たし
それを踏み台にするのは喧伝としては上手なのではないか
[ 2019/09/27 16:45 ] -[ 編集 ]

16:45
逆に言うとそれは懐柔できてない根回しできてないって事だからな>YAHOOでトップ
一応一般人枠なのにやろうとしてる事が893真っ青のシノギ行為だからなw
[ 2019/09/27 17:29 ] -[ 編集 ]

クッソワロタwww
こういうアマチュア限定大会をどんどんやってほしいね
アマチュア限定が主流になるように
[ 2019/09/27 19:01 ] -[ 編集 ]

14:31
eスポーツなんてそれ自体が国内外問わず利権構造の塊だろ
「人気のゲームをプロ競技化」を名目に普及させてるけど、
逆を言えば「eスポーツに認定されればゲームが売れる」ってことなんだから、
これでメーカーと大会開催側に金の流れがないなんて信じるバカはいない
それはJeSUだろうが他のスポンサーだろうが同じことだよ
[ 2019/09/27 19:43 ] -[ 編集 ]

くっそ悪どく業界じゃなくて自分さえ儲かればあとはどうでもいい使い捨ての駒っていうのを全く悪びれもせず一切隠してないから批判されてるんだよな件の連中

少なくともEスポ盛り上げて定着させて儲けをもっとだそう!っていうんじゃないからな
Eスポをだしにしてなんとか勝手に金が入ってくる構造をつくってやるっていうのが溢れ出てるんだよね、素人目から見てもわかっちゃうって
そういうやべーんだけどなこれ。娯楽なのに裏側のきったねぇ部分モロ出しにするのやめーやw
[ 2019/09/27 22:01 ] -[ 編集 ]

JeSUプロは蚊帳の外でいいよw
あんなキナ臭い利権団体は無視して、一歩ずつ着実に進めていくべきだから
[ 2019/09/27 23:04 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/10064-ffd5bcb3