
1: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 15:47:57.17 ID:KD4rkaSz0
スクエニわかってるやん
5: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 15:51:44.88 ID:W/lrcrNmd
和ゲーにも洋ゲーにも、大作からインディーズまで、なんかマップに雑に隠された
チマい何かを探させる系やり込み要素やたら多いけど
安定してクソつまんねえから即刻全て廃止して
6: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 15:52:46.90 ID:ojns5OVOd
ぼくの作ったマップを隅々まで見て!
を強要する様な要素は排除すべき
7: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 15:54:31.65 ID:HZa8MAhs0
ユーザーの面白い面白くないじゃなくて
マップ隅々まで見てねっていう開発者のオ〇ニーだから
10: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 15:57:46.42 ID:gIM36/L80
PS4版に実装する前に気づいてほしかったよね
13: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:01:28.24 ID:B0N8Wiv+0
地形を見るのは別に良いんだけど
ドラクエ11のマップはただのハリボテだからな
14: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:01:33.98 ID:aTEtunjY0
敵への暴発が多すぎたからな
せめて設定のオンオフをできるようにするべきだった
16: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:01:48.11 ID:FhKl+zr0d
馬レースも廃止していいぞ
41: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:26:26.14 ID:kYegACAjM
>>16
馬レースは簡単にするためのアイテムが追加された
もちろん使わなくてもいい
26: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:11:59.52 ID:FK1In6DWd
そういや馬レースも結構きつかったよなPS4
21: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:06:41.17 ID:67sQ3xWux
これめんどくいわりに大した意味もなかったしな
27: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:12:20.58 ID:5Ajyy5TF0
評判悪かったもんね
33: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:19:20.25 ID:+P7bfH6J0
PS4版だけの要素
ボウガンアドベンチャー
草の本数
34: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:19:41.12 ID:Tb+Pk2Mm0
PS4版独自要素になったんだな
よかったじゃん
37: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:22:18.07 ID:LFDk63gCp
暴発して強制エンカウントみたいになるからマジでクソだった
45: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:35:40.67 ID:QyHgK3fLd
ガチであれ何のために有ったのか謎だもんなw
戦闘中に無駄に動けます位無駄な要素だった
48: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:39:25.39 ID:QWCo/BMt0
>>45
制作者の事情
よっち族と対になるなる要素が欲しかったんだろ
まあ、どこの要望かは敢えて存じ上げませんがね
敢えて
49: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:40:08.64 ID:R5/vzF0Ea
あれ?見直し=削除にしたのか…
60: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:52:38.68 ID:Cq5AwUcU0
簡略化だ難易度調整でもなく廃止か
確かにありゃ要らん。誰が入れたがったんだあれ
62: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:55:30.78 ID:n5RUH0kM0
よくある収集系要素だろ
削除する理由なくね
66: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:02:54.85 ID:QWCo/BMt0
>>62
よくあるからこそ、センスが問われる系の要素やね
無かったんだろ
65: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:01:26.63 ID:KD4rkaSz0
真面目にあれをもう一度やるの?ってのが結構な懸念材料だったからスクエニ有能
サマディーの城出てボウボウ言ってるやつがいたときは戦慄したが本当に安心した
67: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:04:39.75 ID:nLRocyOl0
ボウガンつまんなかったからなぁ
全部探したけど正直苦痛でしかなかった
68: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:07:16.32 ID:0e4jrVDB0
独自コンテンツ化でソニーハードファンの優越感が加速する
Switch版新規は快適にあそべる
ウインウイン
69: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:07:20.11 ID:KD4rkaSz0
一応追記しておくとボウガン自体はある
アドベンチャーが廃止
単に遠くの敵を引き寄せる便利アイテムとなった
ほんと有能
どうしたスクエニ
77: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:16:52.00 ID:y1gPf1hvM
>>69
公式でリメイクと言ってるからね
70: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:08:22.18 ID:hh2H7scBM
マジで?
改善一覧のボウガンアドベンチャーは廃止って意味だったのか
71: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:09:32.89 ID:BgigmXfqp
甲冑の艶
艶のある髪
お生い茂る草
孤独な旅
硬派なシンセ音源のみ
声優に頼らない往年DQ仕様
エマ一筋
ボウガンアドベンチャー
PS4版最高やん
122: 名無しさん必死だな 2019/09/28(土) 03:07:12.69 ID:+XG8s9MH0
>>71
腰据えて遊ぶ気になれるロード時間も追加な
73: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:15:30.73 ID:lEkDEZdv0
ヨッチは?ヨッチはあるの?
80: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:19:42.02 ID:nDUo92SI0
>>73
ヨッチ村と過去作要素はあるけどつまんない苦行の迷宮は廃止
普通に主人公でボスと戦ったりアイテム持ってきたりするクエスト方式になった
81: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:20:53.02 ID:lEkDEZdv0
>>80
サンクス
迷宮本当きつかったからマジそれはよかった
131: 名無しさん必死だな 2019/09/28(土) 08:50:57.09 ID:Q9mvd3haM
>>80
迷宮はそれなりに遊べたけど
すれ違いでよっちが効率よく集められなきゃ
キツイな
85: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:24:17.41 ID:0i+2HYHv0
収集物要素自体は否定しないが
ボウガンは隠し場所にしてもセンスがなかったなぁ
ありそうなところにあれよ
78: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:16:53.23 ID:fTkm0J/5F
攻略サイトに書かれている座標に行くだけのクソゲーだったしな
84: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:22:28.79 ID:nLRocyOl0
>>78
一生懸命自分で探せよ!大変なんだぞちっさいマト探すの!
90: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 17:32:20.77 ID:Su7Vir6C0
ポポポ、たくさんの草、そしてボウガン…
僕たちがPS4版で楽しんだ思い出ごと否定されるようでなんだかとても悲しいです
106: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 18:12:03.98 ID:CFFtYBRVd
ボウガンアドベンチャー
フィールドがあまりに広いためにマトを探すのに時間がかかる割に報酬は種系アイテムで、3DS版のような専用アイテムはないという微妙さで評判は悪い。
本作ではドロップアイテムを狙いやすく、種系アイテムの入手が容易であることも報酬の微妙さに拍車をかけている。
ボタン割当もフィールド攻撃と同じ配置で、距離が空いているとモンスターに暴発してしまうことも。しかも当たったモンスターは通常よりも速いスピードでこちらを追尾してしまう。
3DS版ではボウガンの代わりに過去作の口笛に相当する「まもの呼びのベル」というアイテムになっておりPS4版もこれにしてほしかったという意見が多い。
107: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 18:12:54.29 ID:CFFtYBRVd
PS4版固有の問題点
快適性の低さ
長めのロード、フィールドや町の広さにより移動が冗長になりやすいといった点で快適性が低くなってしまっている。
カメラワークの悪さや、オートラン機能よりダッシュを付けて欲しかったという声も多い。
『X』とは違い、オートラン中にコマンドを開くとオートランが止まるのも機能として微妙。
せっかく追加されたジャンプも明らかに飛び越えられそうな段差を飛び越えられないなどチグハグ感が目立つ。
『VIII』などと違ってフィールド上に表示されるキャラは主人公で固定になってしまった。3DS版も先頭は主人公で固定だが、後ろに戦闘メンバーが隊列を組んで付いてくるので批判は少ない。
『VIII』にあった主観視点がなくなっている。
戦闘中に好きな場所に移動できる機能との組み合わせや、ものすごく大きなボスキャラ等この機能が生きそうな場面が今作には多々あるのだが……。
海外版では普通に搭載されているだけに非常に惜しまれている。
111: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 18:22:13.42 ID:R5/vzF0Ea
アドベンチャーは無いけどボウガンはあるって見たけどそれもどうなんだろう…
128: 名無しさん必死だな 2019/09/28(土) 07:24:08.97 ID:X15qgUHB0
>>111
相変わらず微妙な距離での誤射はある
何故ワンボタンで通したのか
ホールドしてからボタンの2ボタンアクションにすりゃ良いだけなのに無能
129: 名無しさん必死だな 2019/09/28(土) 07:44:11.96 ID:Ny8QPCDla
>>128
根本的なとこが解決してないのはスクエニらしいわ
123: 名無しさん必死だな 2019/09/28(土) 03:17:06.36 ID:odNlFmN10
マジ朗報だな
あれ何が面白いのかわからんし
しかも攻略情報見なきゃ絶対コンプできんだろって難度だし
134: 名無しさん必死だな 2019/09/28(土) 11:58:33.88 ID:Hi/z/x6U0
ボウガンほんとうにいらんかったな
19: 名無しさん必死だな 2019/09/27(金) 16:03:25.52 ID:nuZJ4T0Rd
PS4版のみのコンテンツを残しておいてあげるなんて優しいね
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1569566877/
管理人コメント
「ボウガンアドベンチャー」は面白くもないただの苦行でしたからね。
おまけにフルコンプしたご褒美はしょぼいの一言。
その「ボウガンアドベンチャー」が削除されたのは朗報の一言。
スイッチユーザーはあの苦行をやらなくて済みますね。
そしてスイッチ版によってPS4版の存在価値がなくなりかけていましたが「ボウガンアドベンチャー」によってかろうじて生き延びられたと言えるのかもしれません。
どんなに不評でも「ボウガンアドベンチャー」はPS4版にしかない唯一のコンテンツになったのですから。
これはスクエニにしてはとても良い判断だったと思いますよ?
スイッチユーザーもPS4ユーザーもにっこりにこにこな結果になりましたからね。
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入 - Switch








スポンサーサイト
コンプしてももらえるの幸せの帽子だしな・・・
それはそうと、主人公名前を「あさはらしょ」にしてみろw
岡本Pの発言とかで色々とアレだったがDQ11Sはゲームとしては凄く快適でよく出来てると思うよ
まだ序盤も序盤で旅のほころに入って温泉街に辿り着いたとこだけど楽しめてるわ
switch版のために3DS版も見送った初見組としてはいい出来だと思ってる
まぁフィールドがハリボテだと言われてるのは理解できるw
1マップ毎がもう少し広ければねぇ・・・・・
スクエニが削除する判断くだしたって尋常じゃねえくらい糞だったんだろうなw
まさに完全版
ps4のコレと3DSのヨッチ迷宮
ただただつまらないだけの苦行を両方とも廃止してくれるとかスクエニじゃないみたい
結局岡本Pは何がしたかったんだろうか?本人がPS4好きで、Switch版を売りたくないがためにあんなことをやったように思えるんだが。
それにも関わらず今はスイッチ版を必死に売り込まなければいけない罠www
11Sに関しては海外でも売れ行きが良いとスタッフがツイしてるし、PSにこだわる彼にとっては忸怩たる思いだろうがw
3DSの迷宮、俺は好きだってんだけどな…
まあやりたきゃ3DSでやるだけだけども。
これにはソニー&ゴキ君も優越感得られてニッコリw
今やってるんだけどさ
ゼルダはもちろんゼノブレと比べてもマップの移動がすげえダルイ
飛び降りたり飛び越えたり、当たり前にできると思うことが透明の壁に阻まれてできなかったりするのが本当に苦痛
広々としたフィールドに見えても基本的に一本道な感じが否めないのもな
8の頃から進歩が無いんだな
ボイスはあってよかったと思う。逆に無いと辛いんじゃないか
PS4 DSからやってますが、殺意はDS並み外観はPS4版、やや光強め、オーバレイフィルタを利用した疑似HDRがうまく機能している。
音楽面、演出面や説明不足部分の補完などがあり、PS4版が事実上の無価値に。
本作はDL版で高速なSDカードで遊ぶとかなりどころか相当快適に。 音楽は教会でかなり差として出る。
なんと言ってもしゃべりがつくだけでこんなに印象が変わるとはおもわなんだ。
ジャンプできるってだけで俺はすげぇ快適だよアスチェはそこだけが苦痛だった
今はライザと同時にやってるけどやっぱり快適さが全然違う ライザとかマップはめちゃくちゃ広いのに段差とか謎の見えない壁があって下りれないしショップで売りたいときカテゴリー別にできないせいですごい不便だし スクエニなんだかんだでよくやってるって思うわ
体験版でもそこのちょっとした坂の上から飛び降りられないのかよ!wってのは確かにあったなw
PS2時代のマップデザインなんだよね良くも悪くも。
ちょっとした坂の上なら飛び降りれるんだけど
どこのことを言ってるんだ
>PS2時代のマップデザインなんだよね良くも悪くも
PS2時代と現代ではどう違うの?
まさかグラが進化しただけとは言わないでね。
>なんと言ってもしゃべりがつくだけでこんなに印象が変わるとはおもわなんだ。
11Sはボイスの使い方が上手いと思う。シナリオに没頭できる。
ボイスは軌.跡シリーズのキモいイメージしか無くて否定してたけど11Sで考えが変わった。
自分もボイス要らない派だったけどゼノブレイド2で印象変わった
やっぱ声優の技術はスゴい
当たり前だけどそこらの芸能人とは声の操り方が違う
ドラクエ11Sも芸能人起用しないでホント良かった
(かといってイベントでやたら推すのは要らん)
やってない蟲がPS2のデザイン云々言ってて笑えるわw
コメントの投稿