SCEAが2014年に遊べる100本以上のPS4タイトルを発表!!

・・・まあこれ以外にやりようがありませんか。



1: Thief
2: Basement Crawl
3: Dead Nation: Apocalypse Edition
4: Don’t Starve: Console Edition
5: Outlast
6: Rayman Legends
7: Stealth Inc.
8: Strider
9: Strike Suit Zero
10: Awesomenauts Assemble!
11: Tomb Raider: Definitive Edition
12: TowerFall Ascension
13: FEZ
14: inFAMOUS: Second Son
15: Metal Gear Solid V: Ground Zeroes(日本)
16: SteamWorld Dig
17: Dynasty Warriors 8: Xtreme Legends Complete Edition
18: Mercenary Kings
19: The LEGO Movie Videogame
20: Watch_Dogs
21: Anomaly 2
22: Bound by Flame
23: CastleStorm: Definitive Edition
24: Child of Light
25: Daylight
26: Final Fantasy XIV: A Realm Reborn(日本)
27: Guacamelee! Super Turbo Championship Edition
28: KickBeat: Special Edition
29: LEGO The Hobbit
30: MLB 14: The Show
31: Octodad: Dadliest Catch
32: Oddworld: New ‘n’ Tasty
33: Pure Pool
34: Ready to Run
35: Secret Ponchos
36: Sportsfriends
37: Switch Galaxy Ultra
38: The Amazing Spider-Man 2
39: The Swapper
40: 1001 Spikes
41: Trials Fusion
42: Titan Invasion
43: Wolfenstein: The New Order
44: The Elder Scrolls Online
45: GALAK-Z: The Dimensional
46: CounterSpy
47: Pavilion
48: Sniper Elite 3
49: Race the Sun
50: Helldivers
51: Transformers: Rise of the Dark Spark
52: Destiny
53: Murdered: Soul Suspect
54: The Evil Within
55: Velocity 2X
56: Dragon Age: Inquisition
57: Evolve
58: Hotline Miami 2: Wrong Number
59: Rocketbirds 2: Evolution
60: The Witness
61: Alien: Isolation
62: Guns of Icarus Online
63: Hyper Light Drifter
64: Ray’s The Dead
65: Assault Android Cactus
66: Aztez
67: Backgammon Blitz
68: Batman: Arkham Knight
69: Blast ‘Em Bunnies
70: Cosmic Star Heroine
71: Defense Grid 2
72: Diablo III: Ultimate Evil Edition
73: Dragon Fin Soup
74: #Driveclub
75: Dying Light
76: EA Sports UFC
77: Energy Hook
78: Forma.8
79: Foul Play
80: Hohokum
81: Project Cars
82: Home
83: Lords of the Fallen
84: Mad Max
85: Middle-earth: Shadow of Mordor
86: Minecraft
87: N++
88: Nuclear Throne
89: The Order: 1886
90: Pier Solar and the Great Architects
91: Planetside 2
92: Putty Squad
93: Road Not Taken
94: Rogue Legacy
95: Samurai Gunn
96: Savant Ascent
97: Shantae: Half-Genie Hero
98: Sherlock Holmes: Crimes & Punishments
99: Starbound
100: Super Exploding Zoo
101: The Crew
102: Tom Clancy’s The Division
103: Transistor
104: Tropico 5
105: Valiant Hearts: The Great War
106: Volume
107: Assassin’s Creed: Unity






管理人コメント

国内よりも海外の方が開発ソフトの更なる大作化=開発期間の長期化が当たり前になってしまっていますので、サードタイトルのリリースペースの低下からは逃れる事は出来ません。
だからこそ低予算&短い期間で開発出来るインディース作品に頼らざるを得ないのが現状です。
とはいえ大半がマルチとインディーズであるこのPS4タイトルはお粗末というしかありませんが。
PS4独占は20本ほどでしょうか?・・・正直水増し感が酷いですね。

正直インディーズ作品に依存し過ぎるのはどうかと思うのですが。
それなら日本国内でさえ3000タイトル以上のXBOX360が最強になってしまいますからね。
インディーズはあくまで低価格のDLゲームでしかありません。

ゲームソフトの主役はあくまで「そのハードでしか遊べない」パッケージ作品です。
結局ユーザーが最終的に求めるのはインディーズではなくパッケージ作品なのですから。
だからこそ任天堂もMSもファーストタイトルやサードとの提携を活用してソフト製作をしているのです。

主戦場である海外でここまでお粗末なラインナップになるとは・・・本当にどうするつもりなのですかね?
どう考えてもPS4とSCEA(SCE)に勝算があるとは到底思えないのですが。

それと果たして何タイトルが日本向けにローカライズされるのでしょうか?
もっとも大した売り上げにはならないでしょうけど。
何しろPS3リマスター&パンツハード路線になる未来しか国内PS4には残されていないでしょうから。

ちなみにVITAの時もロンチ時に100タイトル出すと喚いていましたが、実際は26タイトルでしたね。
まるで成長していない・・・

P1080752.jpg
スポンサーサイト





[ 2014/04/07 14:00 ] PS系 | TB(0) | CM(18)

そのインディーも既にPCで有名なものを寄せ集めただけで「インディーズでいいんでぇーす」なんてお寒いネタ披露してる状況
[ 2014/04/07 14:37 ] -[ 編集 ]

下にあるvitaのタイトル画像のほとんどが話題にもならず
消えて行ったのにそれをドヤ顔で発表してると思うと笑えるな。
[ 2014/04/07 14:46 ] -[ 編集 ]

まあ、日本で出るのは
二桁いくかいかないかくらいだろうなあ。

VITAの画像は…泣けてきた…
[ 2014/04/07 15:07 ] -[ 編集 ]

PS4も(仮)にしてそのまま出さなければ良かったのに・・・
[ 2014/04/07 15:29 ] -[ 編集 ]

動画観てたらなんかスーパーファミコンのゲーム映像みたいなのが混ざってるんですけど
[ 2014/04/07 16:59 ] -[ 編集 ]

高画質高性能とはなんやったんや…
[ 2014/04/07 17:05 ] -[ 編集 ]

おいおい74はビッグ(マウス)タイトルじゃないか


まじで出せるのか?これ
[ 2014/04/07 17:38 ] -[ 編集 ]

100本以上ってww

大半がインディーとかwインディーの良ゲーなんて雀の涙ほどだろ

そしてPS4で出す必要があるかと言われたら疑問だな

さらにマルチタイトル除けばPS4独占なんてあるのか???ww

こんなのドヤ顔で発表されても嬉しくもなんともないし失笑もんだわ


[ 2014/04/07 18:12 ] -[ 編集 ]

相変わらず数に拘るんだな・・・・・しかも殆どがインディーズとマルチとか・・・。

インディーズとマルチ合わせてタイトル数誇れるなら国内でも360が最強だということになるんだがね。
国内360見れば解ると思うがインディーズは数揃えてもハードの牽引にはなれんよ。

このなりふり構ってないやり方見る程本当にソニーはもう後がないんだなって痛感するわ。
[ 2014/04/07 18:45 ] -[ 編集 ]

インディーズを足そうにも数ではMSに勝てず、かといって発掘や選定では任天堂に及ばない
数の虚飾がどこまで通用するのやら
[ 2014/04/07 19:56 ] -[ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/04/07 20:53 ] [ 編集 ]

暴力的なゲームばっかりでうんざりするよ
[ 2014/04/07 21:26 ] -[ 編集 ]

この100本のうち何本が日本で発売されるのか…

ところでvitaロンチ100本ってホント?
本当ならひどすぎだろ。
[ 2014/04/07 21:54 ] -[ 編集 ]

「スマブラ6」とやらの開発スタッフ募集の求人が出てて、そこに「2015年発売予定の~」なんて書いてあるもんだから、まいどお馴染みesuteruが記事にして養分共が嬉々として拡散中。
そもそもその求人内容自体がつっこみどころ満載な訳だが。
次出るのって4作目なんですがそれは・・・っていうね。
[ 2014/04/07 22:57 ] -[ 編集 ]

こういうソフトを弾としか見てない考え、ユーザーには不要だね
何本出ようが何万本売れようが、ユーザーの記憶には買って遊んだゲームしか残らない
普及台数自慢なんてもってのほかだよ
[ 2014/04/07 23:02 ] -[ 編集 ]

互換をもたないPS4にとっては数を揃えることが急務と考えたんだろう。戦略としては正しいかもしれない。
大作だけでラインナップを埋めるだけでなくライトなソフトは必要だ。しかし現世代最高性能機を謳う
コンソールとしてはコアゲーマーからの支持を受けて売れてるんだからまず海外大手作品をある程度揃える
ことをファンは期待しているだろう。
[ 2014/04/07 23:07 ] -[ 編集 ]

自分は何本か良さそうに見えたが、現実はこの中の殆どがインディーズかマルチなのか。
一番気に食わないというか、嫌な感じを受けるのは、
このソフトタイトルを単なる自慢だけに使用しているようにしか見えない所だな。

ソニーはサードの力に頼らなければ何もできないくせに、威張るなと言いたい。
本当に感じ悪い印象しか受けないんだよな。ソニーに対しては。
所詮見栄だけを気にして生きてきた会社なんだから、それも当然か。
[ 2014/04/08 08:29 ] -[ 編集 ]

どうでもいいけどvita100タイトルの中に女神転生あるけど3DSで出たね。
[ 2014/04/08 13:24 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/1016-7b3e56de