「スーパーマリオ 3Dワールド」を製作した任天堂東京開発部「マリオ」の新作を製作中か?

東京開発部は良質なゲームを作りますからね。これは大変期待しています。

2013年11月に3Dマリオの最新作として『スーパーマリオ 3Dワールド』をドロップした任天堂ですが、開発元の東京制作部では早くも『スーパーマリオ』次回作が動き出しているようです。

Edge Magazine最新号の中で任天堂の小泉歓晃氏(『スーパーマリオ 3Dワールド』プロデューサー)が語ったところによると、小泉氏はプラットフォームについては今は言えないとする一方で、次のチャレンジへのアプローチを開始したことを明かしています。

http://t011.org/game/77839.html






管理人コメント

東京開発部は3Dマリオを中心に製作する部署で開発速度の速さと良質なゲームを次々とリリースしています。
(他にはジャングルビートとインディーズゼロと共同開発したファミコンリミックスぐらいでしょうか?)
マリオの新作を開発するのは当然と言えます。
(Newマリオ系は京都SRD開発です)

『任天堂 東京制作部』とは?
http://www.nintendo.co.jp/nom/0407/3_1/
『東京制作部 スタッフインタビュー』
http://www.nintendo.co.jp/nom/0407/3_2/index.html
果たして次はどんなマリオになるのでしょうか?
発売されるハードは3DSなのか?それともWiiUか?
マリオ64系か?サンシャイン系か?ギャラクシー系か?3Dワールド系か?それとも全く新しい3Dマリオなのか?
正式に発表されるのはどんなに早くても来年以降になるでしょうけど、今から実に楽しみですね。

ちなみに「マリオカート7(任天堂との共同制作)&ドンキーコング トロピカルフリーズ」を製作したレトロスタジオも新作を開発中です。
こちらは開発のラインを2本に増やした模様ですが・・・
さらに「ルイージマンション2」を製作した開発会社もこれからは任天堂ハードのみの開発になると聞いています。
着実にファーストの強化に力を入れているという事なのでしょう。
スポンサーサイト





[ 2014/04/10 17:30 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(15)

最近ここを知りましたけど管理人コメントに隙がなくて(Newマリオ系は別チーム明記など)いいですね。
[ 2014/04/10 17:36 ] -[ 編集 ]

ゲームに対する情熱は本物だからね


新作か。あったらギャラクシー系は一番バランスが良かったと思うからあんな感じでやってほしいな
でも冒険の舞台はどうしようなw絵画の中、南国、宇宙と色んな所行ったもんな
黒歴史(続編はある)映画版に因んで魔界とか?
久しぶりにマリオランドシリーズ並の新鮮な舞台がいいな
[ 2014/04/10 18:34 ] -[ 編集 ]

そういえばドンキーも3D系列の新作が出るって噂があるね
あぁ、次はヨッシーかオリジナルだ
[ 2014/04/10 18:42 ] -[ 編集 ]

マリオも良いけど、ゼルダの伝説の開発スタジオとかもできて欲しい…
[ 2014/04/10 18:50 ] -[ 編集 ]

マリカーやスマブラなど遊びながら楽しみに待たせていただきます
[ 2014/04/10 18:56 ] -[ 編集 ]

メトロイドプライム新作したくてたまらないからレトロスタジオには期待している
リモコンヌンチャク操作が予想以上に楽しかったわ
[ 2014/04/10 19:06 ] -[ 編集 ]

ゼルダ、マリオも良いけど
新規IPの情報もそろそろ欲しいなぁ

ベヨ、ゼノ、マリカ、スマブラ
欲しいの多いわ
[ 2014/04/10 19:25 ] -[ 編集 ]

ゼノのためにWiiU買った俺が来ましたよ。
個人的には例え回顧と言われようがWiiUで64系を頼む。あの感動がもう一度味わえるとは思わんが確実に需要はあると思うんだが。
[ 2014/04/10 20:42 ] -[ 編集 ]

ワールドの次だから64も有り得なくはないけど
HDverでもいいんでサンシャインの方をぜひ
[ 2014/04/11 02:07 ] OJ8cLibY[ 編集 ]

64、サンシャイン系列で箱庭系マリオってのも悪くないと思うな。

いや・・・ここらでスーファミで出た初代の正統進化系のマリオRPGとかもほしぃ・・・・。
あれ・・・当時小学生だった俺はすげー大好きだったんだよ・・・・・。
[ 2014/04/11 07:06 ] -[ 編集 ]

ニコガキには注意してね

113: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 02:19:12.48 ID:WL035t4p0

マリオ64・サンシャインの場合、謎があると捜索範囲が広すぎて、
そもそもどこに謎があるのかさえ分からず探し回る事になる。その時間が凄く無意味だった。
ゼルダより面白い謎でもないのにな。

ギャラクシー以降の場合、謎があるとある程度捜索範囲が狭いので迷う事がなかったな。
そのステージのコンセプトに合わせてステージを拡大縮小するというのを覚えたのがギャラクシー以降って訳だ。
やはり、最近のシリーズのほうが洗練されてるよ。


145: 名無しさん必死だな 2013/10/04(金) 02:47:15.40 ID:0ixPnV2E0

>>113
すげー同意
この手の話題が出る度に毎度貼ってるが、
ゲリパブの岡ちゃんが宮本さんとの対談でサンシャイン難しいってユーザーの声を代弁してたのが印象的
あれ以降だよ
宮本さんがゲームのコンセプト密度を濃くして遊びやすくするようになったのは
自分も面白さのエッセンスを1ステージごとに詰めてくギャラクシー以降の方がマリオらしいと思うね

岡本吉起の遊戯共和国 宮本茂 2004年 - ニコニコ動画:Q
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5919227
[ 2014/04/11 07:45 ] -[ 編集 ]

メトロイドの新作がやりたいぜ…
でも、ギャラクシーを
HDでやりたいなぁ~。
でもきっと、新しいのが出てくると
期待しておこう!

[ 2014/04/11 10:24 ] -[ 編集 ]

ルイマンとかゲムパと相性良さそうなんだけどなぁ
[ 2014/04/11 21:24 ] -[ 編集 ]

3Dワールドが最高に贅沢で楽しいゲームだったので今から期待してしまう
しかし64・サンシャイン・ギャラクシー・3Dランド/ワールドと、同じ「3Dマリオ」でもそれぞれゲーム性が違うってのも凄いな
[ 2014/04/12 07:17 ] -[ 編集 ]

まぁ、いつもマリオ関係は作り続けてるとは思うけど、この記事自体のマリオって「キノピオ隊長」の事だったのかな。
もちろん同時進行で別の本編系もやってるだろうけどね。
[ 2014/11/04 15:25 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/1022-8b0d5bab