ps+はソフトが売れ無くなるからクソだとか言ってたのにこれは良いの?
本体買ったらソフトもそのあと買うだろww
結果的には他のソフトも売れる。
対象商品はもう十分なレベルに売れてるのだろうし
人気を上げたり知名度を上げたりってことかな。
気合入ってるなあ、任天堂。
普及率の加速につながる事を願う。
ゴキブリ沸くの早いわ
これとPS+とはちょっと違うんじゃない?
SCEはVitaで「体験版だけ」が遊べるセット出してたの思い出した
サードが乗って来てるのはでかいな
前回の二本で一本も良かったけどな
言い方が違うだけでこれは期間限定のソフト同梱ハード
「ソフトなんかフリープレイになるの待つはwww」を助長するPS+とは違う
比べるならPS4のFirst Limited Pack
ハード購入動機にさせるソフトが入ってなかったのが違う点で
あれはプレコミュで当のPSユーザーから「KNACKとかフザキンナ」言われてたけどw
KNACK固定の同梱版より人気ソフトからある程度選択出来る方が良いよな
これがPS+と同じに見えるとか、論理的思考ができない人間なんだろうなあ
ゴキブリが「小売ガー」ってほざいているし、頭おかしいわ
「ニンテンドー3DS LL本体とソフト1本をダウンロードできるキャンペーンチケットがセットになってお値段そのまま」
→ソフトがタダだ(違うんだけどね)
→前に批判されていたPS+のフリープレイと一緒だ!(違うんだけどね)
→「ps+はソフトが売れ無くなるからクソだとか言ってたのに!!!!」
ということだろうねw
X=(既に約400万本と約70万本売っているソフトのパッケージ版かダウンロードカードを購入してもらえる確率)×(ソフトの粗利)-(既に~(略)ソフトのダウンロード権付きの3DSLL本体を購入してもらえる確率)×(3DSLLの粗利)
これで困るような小売はそもそも商売向いてない
正直、一目見たときは期間中毎月どれか一本もらえると勘違いしてたw
ガワを変えなくてもこういう事が出来るのがDL版の良さだな
>4月1週目 55,159
この数字は間違ってるよ。ゲームデータ博物館の売上データはファミ通のサイトを元にしたものだが
今週はファミ通が当初ハードの数字を間違えて掲載した。現在は訂正されてるのだがゲームデータ博物館は
気づいてないのかそのまま改めてない。メールや掲示板がサイトに存在しないので知らせることもできないが
今までにもこういうことはあったのかもしれない。
ファミ通の訂正後の数字↓
ニンテンドー3DS 31680台
プレイステーションVITA 24134台
プレイステーションポータブル 2242台
wiiU 7686台
プレイステーション4 15036台
wii 124台
プレイステーション3 12120台
Xbox360 178台
小売にとって妖怪ウォッチとどうぶつの森はジワ売れする旬の人気作品でありそれを見越して大量仕入れ
しているところが多い。これを無料にされればそれらが在庫として積み上がることになるのは目に見えている
一方ハードは売れてもは利ざやが少なく、任天堂ユーザー、特にこの手のソフトを好む子供は年にそれほど
ソフトを買ってくれるわけではない。だから小売は怒っている。
とはいえ普及台数拡大には悪い手ではないのも確か。当然ソフト料金は任天堂が
負担することになるが。
LLより3DSのほうがハードとしては上なので金があるならそっちをお勧めする。
LL持ってないからいいタイミングだし買い換えるか、中古ソフトしか買わないから入れ替え不要は楽でいいかも。
小売ガーとかはホント意味わからん、何で消費者が売る側の利益の心配しなきゃいけないんだよw
売れないんなら売れるよう努力しろよ。
そりゃ世の人間が消費者目線だけで社会を見てるわけじゃないからなあ。
こういうときだけ小売目線の人もいそうだけどねw
「小売りは怒っている(キリッ」
>ハードだけ売れてもソフトが売れなきゃだめ
それ何てプレイステーション?
[2014/04/1514:14]
必死で「小売が怒っている」という結論に持って行こうとしているようだが…
とび森も妖怪ウォッチも発売後時間が経ったソフトで、まとめて売れるソフトでもないのに、大量に在庫抱えてる小売って単なる無能だろ
DLカードだってあるんだから、普通はそれを用意するわな
元々すでに売れてるゲームとPSの体験版を比べていくのか・・・
ほんとに小売を心配するなら、いい加減PS4のゲーム買ってやれよ
ゴキブリから未だに旬のゲーム扱いされてるとび森
確かに未だにハマる人多いもんな。
さすがだわ。
単にローコスでできる同梱版だろ
新しいハード在庫かかえずハードの売り上げ伸びるから小売の負担にならんし(どっちも発売から日数経っているタイトルで価格崩落するほど在庫抱えてるとは思えない。
PS+はそもそも既存ユーザーに新規ソフトが買われにくくなるハード需要しか考えられてない構造だから話にならないし、そのうえ新規ユーザー呼び込むようなソフトがまったくない)
スタンダードタイトルはどのみち誰もが買うし、それ+何かを買わせることがパッケージソフトの勝負どころ
他サードからしたら実績あるタイトルばら撒いて自分達のソフト買われやすい状況作ってもらえるんだからありがたいくらいじゃないの
どのみち浮いた金額で他のソフト買ってもらえればファーストにも収益となって還元されるわけだし
妖怪ウォッチはまだ人気あるのに続編発表しちゃったから、できれば買い控え起さず続編に向けてユーザー増やしたいのが本音だろうし、任天堂とお互い利益が一致したんじゃない
ps+は古い需要の無いソフトの掘り起こし的なもので新規ソフトとバッティングすることはない。せいぜい中古需要と
バッティングする程度。サードへのフォローの意味もある。
今回の問題は小売への事前のフォローが何も無かったことでよくあるロンチの同梱版やダウンロードサービスとは全然違う。
スタンダードタイトルを無料にすれば他のソフトをわざわざ余分に買うかというとそんなことは無く財布の紐を締めるだけなのは
容易に推測できる。ありがたいわけが無い。
まず最初に在庫の事は言うな
どんなに百戦錬磨のバイヤーでも打率10割は無理w
小売りの理屈もわかる
任天堂系タイトルは長く売れるから、とび森の新品在庫持ってる店なんてザラ
それを気にする気持ちもわかる
だけど通常本体の在庫を抱えている所になんの補てんもなしに
「新色です(^^)」「型番違いです(^^)」と更に押し付けてくるやり方より遥かに良い
中身固定で旬が過ぎたら売れなくなる通常の同梱版よりもよっぽど売りやすい
本体買う気になった人に本体だけ売って文句垂れるか
浮いた予算でもう一本買わせたり、今後も利用してもらえるようサービスするか
たぶん、どんなにまともな理屈で説明しようとも[ 2014/04/15 17:48 ]みたいに、小売りいじめだと喚くバカは消えないんだろうな
財布の紐締めるって可能性で話してるけどさ
なんでもう一本浮いたお金で買うかもって可能性まで否定すんの?
買うかもしれないじゃん
絶対買わないって言い切れんの?
今は買わなくても今後買うかもしれないよ?
モンハン欲しくて妖怪ウォッチも欲しいけど一本しか買えない人には嬉しいかも
てかまず本体買うってのが前提だろ?
本体は既に持ってる人も多いんじゃねぇの?
これって毎月もらえるMSのゴールドなら無料みたいなものなのか
それとも9月までに配信される中で一本だけなのかどっち?
モンハン4ダウンロードしたユーザーを4Gにつなげられたらメリットあるんじゃね?
妖怪ウォッチ前作をダウンロードしたユーザーを続編につなげられたらメリットあるじゃん
PS+はそういうところもあるみたいなこと上でも言ってるしさぁ
小売の在庫は既存ユーザーも買うのにそれが価値が無くなるとか言い出すからわけがわからない
ソフトが発売一ヶ月で不良在庫化する某ハードじゃないんだからさ。そんなこと起こるわけ無いってわかるでしょ?
数あるミリオンタイトルのうちの一本しか需要無いようなハードならどのみちお終いだとおもうけどw
サードから何から売れてるタイトル山ほどある中で、ハード需要喚起がチャンスにならないと思ってるメーカーがいるなら聞いてみたいわー
まぁソフト売れないPSじゃこれは無理だよね
スタンダードタイトルがそもそも存在しないし。数少ない売れたゲームが片っ端からワゴンで山じゃねw
妖怪ウォッチ自体がブームの割にゲームは十分に普及してるとはいえない状況だしな
5月のGWにやり込んでもらって7月の2発売の頃にクリア
そして2を買ってもらおうって戦略だろ
そもそもコードが付く期間は1ヶ月のみ(交換は9月までできる)
GWにやられたから新作買いにくいのあるかもだけどどっちにしろ消費税の値上げで新規が売れにくい状況だしな
妖怪ウォッチ2でるんじゃん
2ノマエニ1をっていう
プロモーション的な意味合いもあるんだな
国内向けのキャンペーンは小売潰し、海外向けのキャンペーンはサードクラッシャー。
何やっても映画の宣伝文句のように叩いてくるんだから、任天堂は気にせず進めばいい(ってか気にしてないだろうけど)
んなこと言い出したら
PSのやってることも
十分小売り潰しだけどな
>PSのやってること
・半年前発売ソフトをPS+のフリープレイに投入
・任天堂と違いダウンロード版を小売で買う手段はない
・値下げを周辺機器で補填(になってないが)
・値下げを「新型投入だからwww」で補填なく丸損
実際に小売を潰してきたメーカーを大好きな連中が言うんだもんなあ
3DSに関しては前は新しいソフト買ったら無料で一本貰えるみたいなことしてたよね
なんでその時は小売殺しとか騒いでなかったのかな
PS4が出たあとだから必死なんだろうね
管理人さん。3DSの増税最初の週の売り上げを確認したところ31680台でした。
ソース(
http://www.famitsu.com/biz/ranking/)
今更ですが、記事を読んでいておかしいと思ったので…
多分ゲーム博物館様のサイトの方が間違っていると思います。もし余計なことをしていたら申し訳ございません
[ 2014/04/16 19:26 ]
2本で1本キャンペーンの時はそんなに騒がれていなかったよな。というかあれは小売りがワゴンを売る究極のチャンスでもあったけれど。
ところでちょっとした愚痴だが、YAHOO!で検索した時の一番上に出て来る「~で検索」どうなっているのかね・・・。
まだデッドライジング3とタイタンフォールは、「PS3」か「PS4」付きで検索ってのが出て来るだけで(まあこれでも十分おかしいけれど)平和だが、
モノリスソフト完全新作は2chのスレッドとPS4が出て来る(何で2chが出て来るんだ)。
そして一番酷いのがベヨネッタ2。これは実際に見てほしい。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%99%E3%83%A8%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%BF%EF%BC%92&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
>>ベヨネッタ2 売れてほしくないベヨネッタ2 中止ベヨネッタ2 PS3で検索
(4月16日20時21分)
なにこれ。売れて欲しくないとか・・・なにそれ。
前から散々いわれてるけどソニーハードファンはゲームをやらない。連中にとってのソフトは煽るための弾だから、PSハードに出ないソフトなら死滅するべきだと本気で考えてる
1. ライリ
2014年04月16日 18:51
つい最近妖怪ウォッチとセットで本体を購入した人、多いでしょうね…。任天堂よ… どこまで落ちぶれるんだ?
こんな愚策をかまさないといけないくらい追い込まれてるんでしょうね。
何がどう愚策なのか分かるように自分の言葉で説明してよ
別に妖怪ウォッチだけが対象じゃ無いけどな。煽りたいならもっとちゃんとサイト内読んでからじゃないと恥かくよ。ってお手本だわ。
PS4が出て
スクエニ株売ったり
ビル売ったり
ストア閉鎖したり
スタジオ閉鎖したり
人材切ったり
買ったばかりの会社売ったりしつつ
他社ネガキャンもしないといけないし
忙しそうで何よりだわ。
コメントの投稿