『フォーチュンクエスト』も終わるのか・・・
1: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:05:47.25 ID:xcHKonSw0
4: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:09:25.73 ID:1LJ0XbSna
竹アーマーはどうなったんだ
7: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:12:33.09 ID:zljXJibq0
>>4
+1になった
8: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:17:37.19 ID:pTd0UizUr
まだ続いてたのか
9: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:19:04.02 ID:It6mdcKN0
長かったねぇ
14: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:28:02.75 ID:1LJ0XbSna
>>9
電撃文庫のレーベルの最古参だからな
10: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:19:33.62 ID:177QL/Sw0
おもしろいんかい?気にはなってんだけどかなり巻数あるよね?
11: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:20:10.80 ID:zCDVE7Ua0
開幕って言ってる時点でまだ完結しないんじゃね?
21: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:41:53.23 ID:xcHKonSw0
>>11
作者がTwitterで終わりと明言してる
13: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:26:57.11 ID:WS1TMdxV0
中学校くらいの時に読んでた記憶がある
漫画版とか買ったな…もう話覚えてないや
何がゴールになる話だったっけエルフの幼女の親探ししてたんだっけ
17: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:37:53.78 ID:xnKvY7k70
元祖ゲームみたいな世界設定のラノベ?
これだけ長く続いてまだ読んでる奴居る物なのか
18: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:38:39.18 ID:u1BdMqXv0
漫画版もなかったっけ
23: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:44:29.89 ID:1LJ0XbSna
ゲームでもフォーチュンクエストみたいなRPGも減ったしなあ
TRPGまだ現役でやってるとかなら兎も角
25: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:47:57.48 ID:5Wq0em6Op
まだやってたんか
28: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 18:21:07.18 ID:9UHq0Lgs0
懐かしいな
29: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 18:28:17.57 ID:vLu64yK00
迎夏生ファンだったから角川御家騒動くらいまでは読んでた
カセットブックも買ったな
30: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 18:28:19.70 ID:WS1TMdxV0
なんかコレと極道くん漫遊記読んでた記憶がある
あっちはちゃんと完結したんだろうか
34: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 18:43:22.40 ID:jAMM2x2Qd
スレイヤーズとオーフェンとロードス島戦記は終わったの?
37: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 18:52:54.77 ID:ovf50+oDa
>>34
去年18年ぶりに新刊出たぞ
36: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 18:52:30.02 ID:ovf50+oDa
スレイヤーズの新刊が出てて驚いた
46: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 19:12:55.80 ID:ZrgQTsEy0
中学生の時にクラスメートに薦められて読んだな
自分にとっちゃ初めてのラノベだったわ
その頃はラノベなんて言葉なかったと思うけどw
完結するんか…
それこそ20年くらい読んでないけど最終巻は買ってみようかな
47: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 19:22:42.20 ID:q9meEpgD0
ゲーム系小説だと隣り合わせの灰と青春を読んでみたら
最近のラノベのテンプレみたいで30年なにも進歩してないんだなって
55: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 21:13:21.22 ID:qnTAFnlGa
>>47
ダンまちとゴブスレとかの源流だよね ベニ松小説
62: 名無しさん必死だな 2019/11/18(月) 01:29:31.92 ID:ea9LK7yD0
>>47
隣り合わせはデビュー作で今読むと微妙だが
風よ竜に届いているかの方は今読んでもいける
54: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 20:07:02.83 ID:nmMGQugJ0
まだやってたんか
当時1巻は読んだが竹アーマーしか覚えてない
スニーカー文庫のロゴとか懐かしいな
58: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 23:01:59.74 ID:x3QWaSAna
主人公がマッパー
騎士役の竹アーマー
ホワイトドラゴンの炎が眩しいのと熱いの使い分け可能
マジでコレくらいしか記憶にないんだが
本当に今どうなったの?
24: 名無しさん必死だな 2019/11/17(日) 17:46:14.60 ID:3JLozE710
迎夏生の画風があまり変わってなくて安心した。
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1573977947/
管理人コメント
軽く調べた範囲では小説の方は本編&外伝含めて現時点で44冊。
コミック版は全2冊(別レーベルで3冊のバージョンもあり)
更には「デュアン・サーク」や「青の聖騎士伝説」など同じ世界を舞台(時間軸は異なる)にした派生作品も出ています。
他にも(全盛期の頃は)TVアニメやドラマCDやOVAやゲームやカセットブックやボードゲームなどメディアミックスにも力を入れていたタイトルでした。
当時のスニーカー文庫や電撃文庫の看板作品の一つだったのは間違いありません。
さすがに長期連載にしたがって内容もマンネリ化して私みたいに読むのを止めた方も多いでしょうけど。
「まだやっていたのか」や「ついに終わるのか」という感想の方もたくさんいるのでしょうね。
今は電子書籍で再び買い直す事はそれほどハードルが高くありません。
この機会に再び「フォーチュンクエスト」を再読するのも良いのかも?
それはそれとして「スレイヤーズ」と「ロードス島戦記」は新シリーズが開始して「オーフェン」も来月に4年ぶりの新刊が出る。
当時のラノベユーザーの一人として大歓喜ですが・・・それでも一度は完結したタイトルを再び蘇らせないといけないという状況には正直色々複雑な心境でもありますね・・・
オクトパストラベラー - Switch







スポンサーサイト
てか、続いてたんだ・・・それにしても絵が変わってないのは凄いと思う
>ラノベなんて 当時はファンタジー小説?だったと思う
まだ続いていたことも、44冊出ていたこともびっくりだよ
ゲーム世界風ファンタジー小説の元祖、だよな。懐かしくもあり感慨深くもあり
スニーカー文庫のシリーズまでは読んでたんで、ブクオフとかで電撃のシリーズを見かけると買おうかな~と思うものの、巻数の多さにまぁ良いかとなっちゃう
>>オーフェン
久しぶりに見たら抜き手袋に赤いバンダナのイケイケにーちゃんだったのが
全ての苦労を背負い込んだおっさんみたいになってるのびびる・・・・
来年01月からはぐれ旅のアニメ化でもっとびびる
キノ、フルメタ、ブギポと続いてこの死者蘇生シリーズまだやるのか・・・
森久保オーフェンはちょっと惹かれたけど薄味の作画が気になるなー
つーか改めて見たJC版のOPすげーな・・・セルアニメ絶頂期感ある
ロードスは読んでたけどこれとかスレイヤーズは読んでなかったな。でも文化放送でやってたから少し知ってる。危険が危ないデシ!だっけ?
優しい世界の限界が来た、って感じだったなあ
デュアンサークでちょっとシビアにしようとしたけど結局同じ世界だからおんなじだった的な
7年くらい前にまた買い始めて、刊行ペースが遅くなってまた買わなくなってたが、マジで終わるのか
2になってから別の大陸行ったり聖騎士の塔いったりとか読んだが、ルーミィの伏線はまだ回収されてなかったような
最近の部分に回収要素があったのか?
SFCやPSでボードゲームの買ったなぁ
まぁ長いこと続いたな、デュアンサークなんかも並行してたのにかなりの刊行ペースではあったが何度か新装も繰り返したり、ミニ文庫出したりとなつかしい
アルスラーンも少し前に完結したしな
あとは星界の紋章が完結するのが何十年後になるのやら
これまた懐かしいタイトルを聞いたなぁ、Ⅱになるまでは読んでた
あの時代はライトノベル読みまくってたよ
既出だけどスレイヤーズ、ロードス島、オーフェン、ゴクドーくん漫遊記の他
風の大陸、天高く雲は流れ、爆裂ハンター、日帰りクエスト、レディ・ガンナー、
ヤマモト・ヨーコ、タイラー、セイバー・マリオネット、等々
思い出しただけ書いてみたけど他にももっと読んでた
ちなみにフォーチュン・クエストはサイコロゲームも中々楽しかった記憶がある
ゴクドー君は本編完結した後に後日談が電撃で出てたな
アーサガ主役でお忍び大冒険とか、女好きのプリンス主役で最終的に男とくっつくとか面白かったな
ttps://www.youtube.com/watch?v=2lPOUW6wctY
SFCのフォーチュン・クエスト ダイスをころがせ かな?
小説とか見る前に当時なぜか買って遊んだけどキャラゲーとしてはまぁいい方だったと
んー?ゴクドーくんって作者が途中で放り投げて逃げたんじゃ無かったっけ?
マツコデラックスと仲良しで、もう書かないみたいなことを言ってたような
なんか昔ゲーム雑誌の広告でよく見たタイトルやな、懐かしいw
継続は力なりというけど長い間続いたのは凄い事だね。
あんまり引っ張るとグイン・サーガみたいに作者の寿命が・・ということがあるので、完結するのは何より。銀河英雄伝説が盛大にリバイバルしたり(再漫画化・再アニメ化・舞台・宝塚・中国で実写!?)十二国記の久し振りの新刊が売れまくってるのを見ると、結局20世紀コンテンツの神通力は全く衰えていないということなのか(いきなりどっかに「転生」ばかりさせられる最近の作品を思うと納得できる気も・・・)
「未完の帝王」作者で半ば諦めていたタイタニア・アルスラーンが完結し、創竜伝も久々に新刊が出たのは素直に嬉しかった。 後の未完結大物としてはDシリーズ、キマイラ、星海辺り?。ラノベの創始者と言われる新井素子センセイの、星を行く船シリーズの新作も読みたい・・・ ウルフガイ・幻魔大戦をきっちり完結させて世を去った平井和正導師は、さすがエンタメ小説の神(by夢枕獏)と言われるだけはあったなあ。
絵柄は昭和感凄いけどちゃんとデッサンできてて胴体がダックスフンドみてーになってないのは良いな、いやそれが当たり前なんだが
同時期にスレイヤーズとロードスもあったから仕方ないけど
今のラノベの源流の1つともいえるので本当はもっと注目されててもよかった作品やね。
ゲームの世界の概念でしかないレベルアップをその世界のシステムとして採用するとか
今の異世界もので当たり前に取り入れられてる要素も多くあった。
10:48
田中芳樹のリバイバルは大半が大コケしてるけどね
最近になってあちこちの漫画誌で突然漫画連載を大量に始めたのはなんかあったのかね
単に流行についていけなくなって行き場を失ったジジババが殺到したんでしょ
最前線でやれてるなら滞らずコンスタントに新刊出てるか時代に合わせた同作者の新作が今頃席巻してるよ
てかどれもこれも完結してないことに絶句する…
フォーチュンクエスト懐かしいなあ。まだやってたんだって印象だけど迎夏美のパステルがかわいいね💕
コメントの投稿