
1: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:25:42.49 ID:yWCSK1y6MHAPPY
135: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 19:49:01.81 ID:eFZecv630HAPPY
>>1
これPS5コケるんじゃね?
独自企画はダメだって解れよ...
4: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:27:07.87 ID:RsXeMNmoaHAPPY
またSDカード別売で売るのか?w
5: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:27:10.80 ID:qGgl4mvt0HAPPY
ネタじゃなさそうなのが怖いなw
10: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:28:54.62 ID:RsXeMNmoaHAPPY
こうなったらVitaより悲惨になるんじゃねw
ゴミステのゲーム大容量ばっかだしw
12: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:30:08.26 ID:ksSi3ZzF0HAPPY
ソニーのゴミ規格主義はもうやめろ
14: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:30:32.80 ID:UAdTxzQMaHAPPY
まあ独自カスタムSSDは良いんだけど
PS4みたいにすぐパンパンになったら外付けの追加ストレージ使えるとかにしないと
ゲームいっぱい買う人居なくなるぞ
13: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:30:19.34 ID:9DfS2sFjrHAPPY
MS方式の「交換不可だけどUSBで好きな容量足してね」ってのがマシに見えるな
16: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:31:23.93 ID:jCzWrBk60HAPPY
4KだとソフトのDLで100G越えるだろうね
24: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:34:29.92 ID:7Iv9x/BZ0HAPPY
>>16
今ですら100GB越えてるのあるから4k時代は200GBから300GB行くと思うわ
これで標準SSDが512GBだった日には大作1本か2本しか入らなくなる
17: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:32:03.29 ID:jdm+hEnbxHAPPY
謎の高音質SSDと謳えば信者は100万円でも買う
19: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:33:09.97 ID:M6cRup/v0HAPPY
さらに同様のデザインに関して、SIEが同じ日に申請した意匠登録も見つかっており、2つの申請があったことになります。
そして特許の説明文には、より詳細な情報が記載されています。
本願意匠に係る物品は、文字、画像、動画、音声、プログラム等の各種データを記録可能な記録媒体である。
本物品の複数のピンが設けられた先端部分がゲーム機等に設けられた差し込み口に装填されることにより、本物品に記録された各種データを読み出すことができる。
つまり、この意匠は「ゲーム機用」であることは確定的です。それに加えて「各種データを記録可能」かつ「各種データを読み出すことができる」ことから、SSDストレージであるとの推測も可能でしょう。
22: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:34:06.77 ID:EN8o0dzw0HAPPY
そこで、SSDを後から交換できるモジュール方式とする。
標準構成のPS5本体は容量の小さなSSDを内蔵して価格を抑えておき、大容量のSSDカートリッジを別売りとして提供すれば、ソニーはそこから収益を上げることが可能となり、さらに非公式のSSD交換によりPS5のゲーム体験が支障をきたすことも防げるというわけです。
(略)
もしも大容量SSDカートリッジが別売りとされれば、おそらく汎用製品よりも高価になり、ソニーがPS5本体の利幅を薄く設定していてもその補填がしやすくなるはず。
現時点ではすべてが憶測にすぎず、特許や意匠登録を申請したからといって製品が発売されるとはかぎりませんが、続報を待ちたいところです。
要約:独自メディアで集金します。本体標準で付いてる低容量SSDはゴミになります(笑)
26: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:35:38.45 ID:GI36+/9g0HAPPY
商売のやり方が古すぎるw
いつまで過去の栄光を引っ張り続けるやろか
31: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:37:18.79 ID:cBVpF/hE0HAPPY
「新型vitaは内蔵メモリーだぞ!」
「うおおおおおおおおおおお」
↓
1GB(マイクラは1.37GB以上)
33: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:38:24.15 ID:YF9t8psLrHAPPY
>>31
しかもフラッシュメモリ増量しましたっていうんじゃなくて
余ってる容量をユーザーに開放しましたってだけだと言う・・・
34: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:38:40.12 ID:bjt/DqzY0HAPPY
カスタムSSDだから専用にはなるだろうな
39: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:41:45.53 ID:t/YkscCP0HAPPY
最低グレードに256GBつんでて追加で買い足す前提で本体価格さげてくる最悪のシナリオ
低容量の言い訳がカスタム高性能だから()
40: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:42:04.01 ID:uoGmHk180HAPPY
本体4万
専用SSD2万(ほぼ必須)
こんな感じ?
41: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:42:46.63 ID:VpH2bBM30HAPPY
内蔵ストレージをしょぼくして本体の値段を下げて、別売り増設用独自規格SSDをぼった値で買わせるわけね
ソニーらしいじゃんwwwwwww
44: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:43:40.33 ID:mTrPyUTqdHAPPY
汎用SSDくらいは許していいのでは
ロードが少し遅くなるぞという画面出してフォーマットさせればいい
49: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:46:56.89 ID:RMZdQ2vDMHAPPY
自ら負けハード化させるんだから
本当に意味分からん市場だよな毎回毎回CSは
それでも売れるって思ってんだから凄いよPS3の時も自信満々だったしな
53: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:55:12.51 ID:JgPJQT4nMHAPPY
PSとPS2のメモリーカードが忘れられないんだろうな
56: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:58:58.26 ID:5USKM8JtFHAPPY
外付け出来るんだろ
ただくっそロード長くなるってだけで
62: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:05:08.15 ID:UAdTxzQMaHAPPY
>>56
内部SSDでロード減る代わりにゲームを交換するごとにデータをいちいち移動させる可能性あるよな
63: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:07:01.95 ID:TF9Uiw520HAPPY
実際問題ロードの早さにそこまで求心力ないと思うんだよな
65: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:08:07.42 ID:CWShwK0f0HAPPY
メモカ方式は別に良いんだけどvitaみたいな頭おかしいレベルのボッタクリするのだけはやめろ
66: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:08:21.75 ID:i0UW78kR0HAPPY
本体3万SSD4万とか普通にありそうで面白いな。
ASAタイトルなんてPCでも出るんだろうから、わざわざPSを買う理由がどんどんなくなるわ。
68: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:11:47.70 ID:nqGzLF0d0HAPPY
PCでSSDを使った場合、実ゲームではNVMe接続とSATA接続の差はそれほど大きくない。
大容量のゲームでも起動やロードで1秒程度の違いがあるかどうか。
厳密に測って、初めて時間差に気付く程度の違い。
ストレージ用のベンチマークで測れば明確な差が出るけど、実際のゲームではまだまだ差は小さい。
PS5のSSDは搭載されるメモリコントローラに工夫をしているのかもね。
専用設計のSSDというのはたぶんそういうことだろう。
71: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:14:18.40 ID:i0UW78kR0HAPPY
>>68
フラッシュメモリディスクならワンチャンあるかもしれんが、まぁソニーには無理だろうな。
69: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:12:00.40 ID:2kOW+pZ50HAPPY
ゲームの形態をカートリッジ型に戻したほうが早いんじゃないのかw
72: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:15:12.49 ID:gtSkcwOl0HAPPY
そもそもPS5の売りは高速SSDなのだから
専用を用意するとは筋は通ってる
その分、高いのは買う人間が我慢したら
いいんじゃないの
73: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:15:17.20 ID:iEQHpNvI0HAPPY
今頃MSは大笑いしてそう
74: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:15:53.27 ID:NYF9mrfQMHAPPY
マジで革命レベルにロード時間を短縮できるなら爆売れだろう
箱は専用設計してまでSSDに手を加えてるなんて話は聞かないし、
PC統合路線だから順当にグラとフレームレートが向上するだけだろ
76: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:23:26.75 ID:jdm+hEnbxHAPPY
>>74
箱のも専用設計だぞ
83: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:35:09.69 ID:NYF9mrfQMHAPPY
>>76
じゃあ箱も汎用SSD使えない可能性高いのか
85: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:36:29.91 ID:jdm+hEnbxHAPPY
>>83
たぶん外付けは既製品を使えるんじゃね
77: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:24:52.51 ID:nc4W1LsjaHAPPY
箱スカも釣られてSSDにするんだろうな……
78: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:25:41.93 ID:jdm+hEnbxHAPPY
>>77
つられても何も最初のリークから専用SSD
93: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:44:07.62 ID:JO96Uc8YMHAPPY
>>77
箱は外付け使える可能性高いからまあ
82: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:32:16.80 ID:RQkWU7wR0HAPPY
250Gだとシステム100Gくらいとられて150G
1本くらいしか入らなくて増設必須になりそうやね
こうなるとBDにするよりはカートリッジにした方がメリット高くなりそ
ソフト価格高くなるけどすぐに遊べる 本体の容量はパッチだけになる
86: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:36:30.33 ID:Bi3VU3lQaHAPPY
どうせSSDの色かえて音質がよくなったとか言い出すんだろ
89: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:40:19.66 ID:jdm+hEnbxHAPPY
PS5も1TBは内蔵してくると思うけどな
スカーレットも1TBだし
115: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 18:11:49.18 ID:c8Y2AcNt0HAPPY
>>89
SSDの1TBはかなり高いのでその分本体台に跳ね上がりそうだな
90: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:41:10.48 ID:dfI8TVcwaHAPPY
PS2の頃8Mのメモリーカードを3000円で売ってたソニーさんだぞ
一応言っとくが既に割高だった
92: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:43:05.89 ID:JO96Uc8YMHAPPY
また通常のストレージの倍の値段で売るんだろな…
94: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:45:28.93 ID:oOVHjT2h0HAPPY
SSDは高いから別売りします!はホントにやりそうw
こんなん発表されたら荒れるぞwww
98: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:53:40.63 ID:65/A5EuqMHAPPY
そのぶん本体価格がおさえられりゃあまあねえ
周辺機器ありきの設定はダメだけどね
101: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 17:57:47.95 ID:5HeKnoIz0HAPPY
さすがに外付けでサード製のHDDぐらい増設できるんだろ?
SSDは高性能だが容量と値段の面で今どき100G当たり前のソフトをオンラインで売ってるのに
それだけですべて賄うのは無理だろ
遊ぶゲームだけSSDにコピーして保管は大容量HDDってスタイルじゃないと無理だぜ?
ぶっちゃけSSDはOSとゲームのシステムデータだけで十分
106: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 18:01:49.31 ID:g/vOynbS0HAPPY
Vitaのメモカって最初32GBで1万円だっけ?
やべぇよな
108: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 18:06:15.61 ID:2JQZwkE80HAPPY
そもそもVITAの敗北原因が専用記憶装置って訳じゃないんだけどな
112: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 18:08:45.24 ID:+msNd7kFMHAPPY
>>108
一因ではあると思う
PSPが、モンハンと、CFWでただでゲームできるってことに支えられたハードではあったが
111: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 18:07:30.30 ID:XB56RbY10HAPPY
増設楽になるしos用とゲーム用で保存領域分けるのはイイと思うけどよぉ
ただ問題は値段だ
最悪変換アダプター噛ませればイケそうではあるが...
123: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 18:32:16.54 ID:WEE8IFqN0HAPPY
>>111
独自のセキュリティとかやるでしょ
だってソニーですよ?
119: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 18:27:29.33 ID:+msNd7kFMHAPPY
つーかバルク品の市場価格のまま販売されるわけないんだよなぁ…
1TB2万前後で販売するぞ、間違いなく
121: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 18:29:19.05 ID:CkGgoMFeMHAPPY
メインメモリに近い速度が出る特性を利用したゲームを作らないと意味無い
だがPCとのマルチが主体だから
単純にロードが早いか遅いかってことにしかならないだろうな
125: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 18:34:07.96 ID:s+0wFunuaHAPPY
まあローンチファーストタイトルに爆速読み込みのゲームだすんじゃないの
サードはわざわざ専用にチューニングしないだろうしSIEもそれ一本で終わりそうだけど
126: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 18:37:17.08 ID:3MFTTpSq0HAPPY
これは可能性が高そうだな
1TBとか標準で積むと本体価格が跳ね上がりそうだし
本体は256GBくらいに抑えて別売で1~3TBなら十分ありそう
しかし専用カートリッジだと容量当たり市場価格の倍くらいしそう
127: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 18:42:09.64 ID:nqGzLF0d0HAPPY
速度的には良くて現行のNVMe程度だと思う。
シーケンシャルアクセスが増えるように書き込み方法を工夫するのではないかと予想する。
ランダムアクセスでは読み込み速度は大きく落ちてしまうからね。
ゲーム機は頻繁な書き換えがあるわけではないから、PC向けとは異なる書き込み方法は可能だと思う。
SSDの寿命を気にするような書き込み方法は不要なのではないかと。
写真や動画はもともと単一のファイルだし。
128: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 18:44:38.85 ID:lrCgrtFH0HAPPY
つまり…どういうこと?
129: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 18:47:51.52 ID:CkGgoMFeMHAPPY
>>128
汎用のストレージを使えない可能性
131: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 18:58:23.43 ID:sjBkEtsR0HAPPY
容量節約のためにデータ圧縮しまくって結局ロード大して早くならなくなる
134: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 19:42:43.67 ID:AgesSLlq0HAPPY
ストレージ容量をケチって本体価格を抑えるんだろう
なおかつ専用SSDカートリッジで利益を上げる
136: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 20:03:00.87 ID:eWA/PUjc0HAPPY
初期容量は500GBで1TBが3万くらいになりそう
137: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 20:03:05.42 ID:y6esuqebpHAPPY
独自規格にこだわるのは勝手だが、
SSDの独自規格なんて流行るわけでもなく叩かれるだけだろうよ
150: 名無しさん必死だな 2019/11/21(木) 09:20:27.41 ID:wBD+C1k/d
>>137
規格を作るわけではなくCS機として独自設計にするんだろ
PS2の頃はそうやってゲーム分野限定でパソコンを凌駕してたんだからその頃のコンセプトに戻るんだろうね
140: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 20:48:54.96 ID:CcB7ag6T0HAPPY
最大の売りの高速プレーを行うには、SSDにインストールしなきゃならない。4Kだからデータの容量は莫大。
DLソフトの場合、プレー後に削除することは出来ない。故に必然的に外部の記録装置に移動させるか、SSDを交換可能にするかの二択。前者のやり方を箱が選び、後者の方法をプレステが選んだって事だろう。
コストを別にすると、プレステ方式の方が利便性が高い
146: 名無しさん必死だな 2019/11/21(木) 07:52:16.98 ID:Mml3/ZDK0
こんな小細工しないといけない程本体価格が高いんだろうな
147: 名無しさん必死だな 2019/11/21(木) 08:30:49.29 ID:8dSaik87d
>>146
開発費がかかり過ぎてるんだと思う
チップ再設計・互換難航・熱問題、トドメは1年遅延
でも本体価格は抑えないとダメだからSSD容量を削って、交換SSDで稼ぐスタイルなんじゃね
162: 名無しさん必死だな 2019/11/22(金) 11:30:17.56 ID:w/5ChRQC0
お値段次第ではパッケの売り上げが増えるな・・・
163: 名無しさん必死だな 2019/11/22(金) 11:33:05.76 ID:lDCc/e/j0
>>162
お忘れではありませんか?
パッケージ版でもフルインストール必須ということを
165: 名無しさん必死だな 2019/11/22(金) 12:02:36.79 ID:io4PB4cv0
PS5はキャンペーンだけ、対戦だけ、コープだけといったように
1つのゲームを細かく分けてインストールできる仕様と発表済みだし
167: 名無しさん必死だな 2019/11/22(金) 12:41:39.27 ID:MRoNnggFd
>>165
単に機能ロックしてるだけじゃね
容量のほとんどがモデルやテクスチャといった共通データとかなんだし
166: 名無しさん必死だな 2019/11/22(金) 12:26:32.29 ID:aaZw7IRf0
それ重複するデータとかちゃんと考えてんの?
ソフト作る側も面倒じゃない?
35: 名無しさん必死だな 2019/11/20(水) 16:40:32.18 ID:RMZdQ2vDMHAPPY
PS3やVitaみたいに負けフラグ立てすぎでしょPS5は
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1574234742/
管理人コメント
まあ・・・どうしてもそう考えてしまいます。
理由?ソニーだからで十分でしょう?
とはいえ実際にこの方式だとPS5の未来はとてもよろしくないとは思いますけど。
同様のコンセプトであるXboxスカーレットは(ロードは遅くなるけど)外付けHDD&SSDを許可する可能性は高そうですからね。
PS5にとって朗報と言える情報がほとんどないのは何故なのでしょうか?
こりゃ本当に駄目なのかもしれませんね。
スーパーマリオ オデッセイ - Switch







スポンサーサイト
まあ高性能かつ逆ザヤ出さずに劇的に安くするにはこれしかないのは分かるが…
いっそPS5のあちこちにコネクターつけて全方位にSSDを接続できるようにして
メガドラタワーを超えるものにしてくれw
規格大好きソニー(SIE)クン間違いなく独自規格のクッソ高いの売りつけるね もちろん品質がショボいのを
んで、前話題になったPS5用のSSD!?はtoio用だったみたいだね? そして蟲発狂と
元スレ53にあるけどメモカが忘れられないんだろうなあ
実は PS1と2の儲けはほとんど PS1で、メモカが半分以上占めてたそうな
どのくらいかと言うと、1と2の比率が9.5:0.5ぐらいらしい
こんな話出てきたうえで発売自体無しまであり得ると思うわ・・・
いいこと思いついた
SSDをpspのumdみたいにゲームカセットにすればいいんだよ(白目で泡吹きながら)
国内はあったか分からないけど メガCD+32Xカートリッジ同時起動のやつと似た感じで
PS5ディスク+SSD同時起動のやつ出たりして・・・間違いなく空中分解だがw
SSDで容量はまあなんとかなるだろうけど、肝心のソフトは円盤なの?容量全然足りないよね・・
予言する
汎用品SSDのスカーレットの方がロードが速い
天才()マーク・サーニーが「PS5ではキャンペーンとマルチプレイで別々にインストール/アンインストールできます!」って誰得機能をアピールしてたから内蔵SSDは128GB程度だろ
まあUSB4(Thunderbolt 3)で接続すればいいわけだから無きにしも非ず
余裕で200GB~300GB越えてくるよなw
カートリッジの件はPS5でなくtoioをその国で売るから申請したって判明したけど
ソニーのSSD使うようにしないとPS5の開発資金にOKでなかった説w
SIEどころか本社ですらもう儲かると思ってないだろうからなんとかしてソニー製品捻じ込んでグループの
売り上げあげよう作戦と予想してみる
16:14
SIEに朽ち出す権利あんまり無さそうだからそこの()の中身はいらないと思います(小声)
まじでこれ実行したらvitaのメモカより酷い事になるけど実行するのか噂で終わりか楽しみっすねw
16:57
それはそれとして内蔵SSDの容量問題と不足をどうするかの問題はあるわけで
内蔵容量大きい→本体価格高騰
内蔵容量小さい→容量不足←不足分は汎用品で増量可能?その場合「特殊なカスタマイズSSD」という話はどうなる?(結局キャッシュのみというオチかな)
どう転んでもやばそうなうえにハード引っ張るソフトがほぼないのも解決してないからな
ソフト軽視路線でいくならPO4と同じかそれ以下になるけどハード面のリーク()ばっかりで
ソフト面の話し全然でてこねーよなあ
17:02
たぶん128GBくらいの内蔵SSDだと思うぞ。標準でゲーム1本入るだけの容量ならとりあえず遊べるから。で、外部ストレージを追加したら、その内蔵SSDがそのままキャッシュとして動く。
これはつまりどういうことかというと、ゲーム取り替えるたびに最初は遅いが遊び続けると速くなるという感じになるわけだ。
最初から最速で遊びたい?追加ストレージにも速いの買いなさいってオチ。もちろんそんな金かかることは大変だから、大半の人は遊ぶときに延々とダウンロードないしはCDから内蔵SSDに取り込む作業やる。大作を年に数回遊ぶだけなら十分だろ。
そもそも件のSSDカートリッジの特許は、Toio関連のものだったって先日分かったろ
あとゴキオタクらが内輪でスペック想像してた話が、またもやいつのまにか「そうなんです」って話にすりかわってるな
あいつらのいつものことだけど
年に数本大作を遊ぶだけのユーザが主要顧客ってソフトメーカーからしたら恐ろしく旨味がないなコレ
大作数本とフリプで満足しちゃうんだろうな
同時にソシャゲしたりアニメ見たりスイッチも持ってる人がいると考えると案外丁度良いのかもねw
SIEとしちゃもうソフト屋ですらないからなあ。本体売れてネットのサービス契約してくれればそれで十分かと。
別売ボッタクリゴミメモカ強制のvita再来w
別売ボッタクリゴミSSD強制のPS5!
約束された大失敗…
[ 2019/11/26 18:22 ]
そのハードを売るにもオンラインサービス加入してもらうのもソフトやコンテンツが必要
サード製は殆どマルチでもう性能面でもサービス面でも箱に大差付けられるのが確定してる状態でMSはファーストタイトル強化に力を入れてるんじゃ主要戦場の海外じゃ殆どのユーザーが箱かPC選ぶだろうな
PS5は出そうが出すまいが今の時点で既に詰んでる
[ 2019/11/26 18:22 ]
みんな何となく本体買うわけでもあるまいに。
かつてのPS一強時代ならともかく、今じゃ相当に何かアピールするものがないと
普通の人はswitchで満足しちゃうんじゃないの。
本体買って有償サービスに加入してもらうのはハードル高い。
この点においてはScarletも相当厳しいのは同じだったりするからな。
次世代はもうPSも箱もダメなんじゃねえの?
PS5ちゃんの未来
マシンパワーで! →XBOX次世代機にすでに敗北決定
オンラインサービス!→上に同じ
ファースト! →任天堂とMSに比べスッカスカ
サードソフト! →君が焼き殺したじゃないか
最初から死産決定
旗色悪くなるとすぐ中立装い箱を巻き込んで双方壊滅論唱えだす虫けら(都合に分けてswitchを巻き込む場合もある)
ダメなのはPS一つだけです
性能もソフトもオンラインサービスも他社に対抗できるもの&自力で生きていける様な物が無いのにハードだけ出してもなぁw
今やサードとかマジで国内外共にもうアテにならんし囲い込むだけの金もない
PS5とか出したらSIEも信者も今以上に地獄を見ることにしかならんしそうなれば本社に大手を振って株主達に事業切りを打診できる言い訳にしか使われんだろうに
新ハードとかSIE切りが早くなるか多少遅くなるかぐらいでしかないわ
ソニーだから大容量SSDありきのスペックでノーマルPS5の宣伝をしまくって、騙し売りするのだろ
知ってるw
そういえばswitchの容量がどうのこうの煽ってた子昔いたねえ
ブーメランですかね
[ 2019/11/26 19:50 ]
>ダメなのはPS一つだけです
今の日本の状況見て本気でそう思えんの?
お前らだって箱なんていらんだろうにw
ほら
ちょいと突かれたら堪え切れずに触覚丸出しで発狂しだした
成り済ますならもう少し忍耐力つけてから出直せ
業者なら絶望的に向いてないから今すぐ廃業した方がいい
箱は国内ではかなり厳しい状態だしフィルの言う様にスカーレットから力入れ直しても事実上ゼロからのスタートになるがPSは巻き返し不可能なレベルのマイナス状態だからな
認知度が無いのと悪印象で忌み嫌われ避けられてるのとじゃ同じ国内で厳しい状態でも天と地の差がある
まぁ・・・・国内箱はこの先SIEが妨害が出来ないのが一番デカいわな
これだけでだいぶ違うだろうよ
箱が要らないなんてここの住民は一言も言ったことは無い
国内状況の厳しさと日本MSのやる気の無さに悲観してはいるが頑張るなら勿論応援はするっていうスタンス
ハードの選択が増えユーザーの幅が広がる事は業界にはいい事だからな
ただ他社の妨害ばかりしてユーザーを馬鹿にして未完成の粗悪品を売り逃げする様なハードだけは必要は無いしそこだけは「要らん」と断言できるがな
昨日オートマトンに勘違いだぞそれって記事が上がったばっかだろ
これは恥ずかしい
SIEならやりかねないのが、本体をクラッキングする人がいじったら安い汎用SSDでもそんなに変わらないパフォーマンスが出て、メーカーがプロテクトしてだけってパターン
PS4以上にソフト面でヤバイんだよねPS5は。
バグゲークソゲー乱発したから流石のPSユーザーも次は減るっていうか
2以後は常に層ユーザー数は減ってるんだけど加速すると思うわ
致命的すぎる案件多すぎたよねPS4界隈
固定ファン向けのソフトが命綱だったのに軒並み糞化してるのかなりヤバイ
ペルソナ龍コジカン辺りが柱だったのに全部折れてるからな、あとモンハン
誘致できたのに糞化して腐らせたから次は無い、実施IBが酷い事になってるしで・・・PSといえばこのゲームは鉄板!みたいなのが洋ゲーだけになっちゃうんだよね
箱を煽ると高性能で売ろうとしてるとPS5にブーメランぶっささりまくるんだけど
何度指摘されてもゴキは箱煽りしつづけるあたりやっぱゴキちゃんってPS関係が大嫌いな生粋のアンチPSでは?w
専用のSSDを売りにしてるけど
NVMeのアダプタが出て使ってみたら純正と速度差わずかって落ちかと
これ確かtoioってやつのらしいね
ただtoioとか言うのをゴキちゃんが話してるの聞いたことないんで謎の存在ではある
またあの笑い話を繰り返すのかw
「箱は国内負けてるだろ?ニヤニヤ」
「国内はそうだねでも世界は五分の戦いだね」
「世界はいい!箱は国内で負けてる!誰も買わない!」
「世界無視すんなよあと国内だけだとPSも四桁で死んでんじゃん」
「国内箱に勝ってるからPSが天下取ってる!」
「つーかさきからなんでニンテンドースイッチ除外してんの?」
「あああああ!!1携帯機ゴミ性能だからだよおおおお!!!!PS性能最高!!!」
「じゃあ何でスイッチ売れてんの?あと性能最高は箱じゃん」
「箱は国内で負けてるだろおおお!!!11」
以下ループ
VITAのロムも、何気に3DSのロムよりも容量も性能もひくいやつだったしな~
3DSとか何気に物森とかSLCのロムつかってたりしたのはびっくりした豪勢っぷりだったが
丁度SLCがコスト高騰で消えていった時期だったのに
>SSDで容量はまあなんとかなるだろうけど、肝心のソフトは円盤なの?容量全然足りないよね・
円盤は物理的な製造コストは低いし大量生産がしやすい。
初動に全てを賭けて小売りに押し付けるにはこれしか無いと思う。
スイッチの輪っかみたいに製造が追いつかない事態になるとPSのソフトの特性上、そのまま販売チャンスを失ってしまうよ。
コメントの投稿