御三家も引退の時期が近づいていますからね。
1: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 17:38:32.83 ID:NKlNHZeP0
齊藤:
賛否両論あるのはしょうがないけど、個人的には、絵が最高に良いなと思いながら見ていました。制作の白組はやっぱり凄いなと。
だったらあのルックスの『DQ』を、ゲームとして一回やってもよかったんじゃないかと思っちゃうくらいには。
J:
鳥山明さんじゃない絵ということですか?
齊藤:
そう。もちろん「ドラゴンボール」はワールドワイドで売れているし、鳥山明さんは大好きなんだけど、それは『DQVIII』でやって結果が出ているわけじゃないですか。
だったら「ユア・ストーリー」のように違うルックスで一度挑戦してみるのもアリなんじゃないか、それをもっと昔にやればよかったのになと。
映画だから良いんだと言われると、確かに一理あるかもしれないけど。
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20191118-106237/3/ 404: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 21:13:48.05 ID:K+tJhOxM0
>>1
今スクエニがやってるのって過去の遺産の切り売りなんだよな
ゲーム黎明期で、まだ日本でRPGが広く知られていない頃、PCの夢幻の心臓2(ウィザードリィ+ウルティマ)を丸パクりして鳥山の絵にしたらら大成功
そのRPGブームに乗ってFFも成功
そこから全然進化のないドラクエから鳥山を抜いてしまったら、それはもうドラクエじゃないだろ
409: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 21:16:19.23 ID:jpra0/Nq0
>>404
ドラクエ1~4までの鳥山の絵といまの絵比べてみろよ
433: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 21:35:38.02 ID:K+tJhOxM0
>>409
鳥山の絵が劣化してる&時代に合ってないのは理解してる
それでも、ドラクエを続けたいのであれば鳥山のデザインは変えるべきではない
今更顔の造形や世界観が代わったら、唯一残ってる日本の懐古中年ユーザーすら逃げていくわ
まぁそもそも選ばれし勇者(笑)がご都合展開でとんとん拍子に問題を解決して最後に魔王(笑)を倒すっていう陳腐な勧善懲悪ストーリーが世界では通用しないから、ドラクエ自体を終わらせて新しいブランドを作るべき時に来てると思うわ
10: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 17:44:38.91 ID:9Jqe25Yk0
スライム等のモンスターはフル活用する癖に
一度鳥山じゃないのって都合がいいな
21: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 17:47:22.45 ID:6xSqS2G9x
>>10
鳥山排除を宣言した映画でも鳥山スライムをパクったのにはワロタw
14: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 17:45:36.90 ID:4l+iaLwl0
ほらはじまった
開発トレンドに振り回され、FFみたいに自分がない傀儡創作になるんだ
あれもこれも捨ててブランドは捨てない卑怯者になる
22: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 17:47:29.92 ID://fRE3KT0
むしろ一度背景絵も何もかも鳥山絵にしろと思う
26: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 17:49:06.10 ID:bRpdM0Ep0
>>22
そういや昔はそうだったのに
いつの間にかただのリアル寄りの背景になっちゃったな
まあ描くの手間も金も掛かるんだろうけど
35: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 17:52:08.73 ID:4l+iaLwl0
御三家体制終わったらPSが形骸化させてブランドだけ食い潰す
見え透いた目論見だよね
39: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 17:52:56.79 ID:ut8pMhXNd
鳥山絵じゃなくなるのは別に構わんけどユアストーリーの絵になるなら買わんわ
41: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 17:53:10.10 ID:bFHWtEA20
ゼロから立ち上げる気概はないらしい
DQブランドにのっかったまま作りたいと ほお
42: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 17:53:11.03 ID:Gl+5G3rSF
新規タイトルでやればいいじゃない
ドラクエの名声を横取りしたいだけにしかみえない
50: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 17:55:35.40 ID:fIG5yB+H0
今頃気づいたのか
一人のデザイナーにブランドを依存させてるデメリットにな
まあスクエニの問題はそれ以上に、ゲームが作れないというのが問題なんだけどな
53: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 17:55:55.97 ID:zhb0XC3m0
インタビューの内容で、
ドラクエ10がもともとは9作目の予定だったとか、
11がある程度作ってたのを全部作り直したとか、
結構面白いこと書いてあるな。
54: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 17:55:59.99 ID:tnskWHAwr
まあ当の鳥山もやりたくなさそうだし
もういいですって言えば喜んで降板するでしょ
60: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 17:58:40.94 ID:bRpdM0Ep0
そもそも全部変えたからと言って海外で売れるわけでもないだろうに
新規IP作るのと同じようなもんだろう
国内はブランド名に釣られて買うやつはいるかもしれんが
ちょっとやそっとのできじゃ間違いなく酷評されるぞ
67: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:00:36.04 ID:VmD3N3eD0
ぶっちゃけ、スクウェアはFFだけ、エニックスはDQだけ
他で失敗しても、ナンバーリングのFFやDQをなめてたら会社つぶれるぞ
74: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:01:38.70 ID:jpra0/Nq0
世代交代は歓迎よ
今は業界全体が岐路に立たされてるしリスクは取るべき
83: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:03:50.08 ID:2sQO6avc0
やるんなら早くやれば良かったのは同意だな
今からやると御三家外しにしか見えない
97: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:07:23.77 ID:EhQXBB4kd
すぎやまの後継者見つける方が先だろ…
いい加減こっちは新曲聞きたいんだよコレジャナイなんてなるのわかってるけど一度でも試さないと前に進めないだろ
124: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:19:09.15 ID:8Tp+tJL30
曲はずっとすぎやまだけどキャラやモンスターは既に鳥山本人じゃなくて
鳥山似にさせてるだけだし、シナリオは大勢の人間から出たものを堀井がチェックしてるだけだからね
そういう意味では既に昔のDQではないんだろうけど
128: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:20:57.82 ID:gL85YY360
そもそも3人が限界なんだからもう挑戦する時期に来てるだろ
145: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:27:27.73 ID:owpFeewh0
まぁ実際すぎやまこういちはもう年齢的に無理だろうし
鳥山もやる気ないから遅かれ早かれ絵とBGMは他の人にバトンタッチだろう
194: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:47:02.79 ID:H7my6/qK0
>>145
鳥山がヤル気ないってよりもスクエニがメインキャラ+ボスキャラぐらいしか描かせないからな
雑魚モンスターとかも描かせりゃいいのに
214: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:58:32.94 ID:SZSRWkoTM
>>194
11で分かるがもう鳥山に新キャラは厳しいと思う
才能は枯れるものだから仕方ない
150: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:32:31.73 ID:cLUnXJQa0
8の絵はキャラはともかく背景が全然鳥山っぽくない
鳥山は元デザイナーだからトータルデザインさせないとだめ
153: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:34:12.87 ID:CZr2UuzL0
ドラクエは変えるべきだとは思わないが実際シリーズ物でイラストレーター固定は無理があると思う
適宜変わるものじゃないと長くシリーズ続けるのは厳しい
167: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:38:31.35 ID:ldRnPZgr0
まぁ、今の中途半端な鳥山っぽい絵にするくらいなら
ガラっと作風を変えてみるのもありかもしれんな
でも、ユアストーリーは気持ち悪いんで別のにしてください
172: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:39:59.13 ID:K2lgG//sM
スクエニは新規で結果も出せず、過去の遺産にすがって物作ってるくせに大きな顔するやつ多過ぎやろ
182: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:42:02.31 ID:8Tp+tJL30
>>172
先人が作ったDQFFブランドってそれだけ強力だったんだよな
他のだったらとっくに死んでる筈
197: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:47:42.42 ID:5jg1d6SR0
ドラクエ10で実験すれば良いんじゃない?
231: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 19:09:02.59 ID:RPLiMkhx0
>>197
あそこのプレイヤーは割りと保守的でドラクエ感全く無い学園物実装されて滅茶苦茶炎上してた
198: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:47:46.05 ID:v2QNElQY0
30年以上前の年寄り向けコンテンツなんだから
鳥山支持が多いのは当たり前
新しいことがやりたいなら新規ipでやればいいんだよ
『新規ipは失敗しそうだから嫌だ!』
『ドラクエブランドを利用して、保険をかけつつ挑戦したい!』
そういう『虫の良い考え』が伝わってくる
202: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:50:51.65 ID:Siw9JfAR0
違うテイストのドラクエもやってみたいな
信者は永遠に鳥山明に描いてもらうつもりなのかな
211: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 18:57:36.83 ID:CZr2UuzL0
>>202
信者ってほどでもないし全作品やってないレベルだけどもう終わってもいいシリーズだと思う
看板の御三家の年齢が限界で交代してしまったら確実に終わるんだから
216: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 19:00:08.74 ID:r9rcv4WG0
現実問題として鳥山だから売れるというのは大して無い割にギャラは死ぬほど高いだろうからな
しゃーない
220: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 19:03:52.50 ID:CZr2UuzL0
>>216
ギャラが高いどうこうより鳥山明本人がもうやりたくない描きたくないってずーっと言い続けてるからね
直接交渉するような人からすれば思うところはあるでしょう
今更変えたら120%失敗するけどね
222: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 19:05:34.53 ID:CRFZd4CK0
11発売前の特番で描きたいもの描いてもボツにされるからやりたくないって言ってたな
224: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 19:06:34.20 ID:6QnUzMK40
てか鳥山がやる気無いのはかなり前からだからなあ
明らかに辞めたい雰囲気出してる
ドラクエウォークも鳥山成分だけで関わってなさそうだし
まあ鳥山成分は残すべきだとは思うが
226: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 19:07:31.62 ID:bMZxTK+0a
人物とか魔王描きたくねぇ
雑魚モンスターとか描きてぇみたいなこと言ってたな
235: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 19:10:07.68 ID:YpA0rVUP0
鳥山堀井すぎやま全員お年だし
一度三人抜きでのドラクエ作ったらいい
そしてドラクエシリーズを継続できるか判断したらいい
257: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 19:21:18.29 ID:xPMKGPqpr
まぁ三人とも引退がいつきてもおかしくない年寄りだから時間の問題でしかないんだよね
退場するから今がベターだろ 11のエンディングでドラクエは一旦締めました感あるし
279: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 19:33:21.32 ID:CRFZd4CK0
FFもそうだけどナンバリングの数字がいい加減でかすぎないか
それだけで新規も入りにくいし安っぽいイメージになってきてる感じする
282: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 19:35:02.82 ID:LAvbA4Qip
>>279
その点テイルズオブシリーズはナンバリングチキンレースから最初から降りてて優秀だよなと言いたかったけどシリーズ死にかけなんだよね
285: 名無しさん必死だな 2019/11/24(日) 19:35:50.44 ID:+tPTkeABd
仕事としてやってるが、クセのない主人公キャラ描くのは苦痛で、こんなにシリーズが続くなら最初から受けるんじゃなかったとコメントしてたな。
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1574584712/
管理人コメント






昔は色々な方達がドラクエのイラスト&漫画を担当していました。
(ゆうめいRPGは非公式?こまけぇこたぁいいんだよ!!)
ですので今ほど「ドラクエ=鳥山」というイメージではなかった。
4コマ漫画は実にフリーダムでしたね。
ですので、その頃に外伝あたりで鳥山氏以外の「ドラクエ」を展開していれば・・・もっと違った結果になった可能性はあったと思いますよ?
今となっては手遅れなのかもしれませんけど。
御三家の引退する時期が近づいていますので、引退後の「ドラクエ」はどうするのか?はスクエニだけでなく多くのドラクエユーザーが気にしている所です。
もっとも「FF」みたいに残った無能集団に食い潰されて終わりという意見も少なくありませんが。
本当にどうなるのでしょうかね・・・
ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster - Switch







スポンサーサイト
言っておくことがある…
実はすぎやんが作曲してない曲を採用してるドラクエがある
ドラクエソードの人ならなんとかなるんじゃないかな
シレンも4辺りですぎやんから変わってるし
しっかし、スレにもあったけど、ただ今の昔の遺産で食ってるボンボンらしい、都合の良い話だよな。自分の父親が建てた店の看板とブランドだけは利用して、中身は自分らの都合の良い別物に変えてしまえば自分の物って。
まあ、舟場吉兆がそれまんまやらかして、取り返しのつかない事態になったんだがなぁ。
違うルックス
今のクズエニが変えるとノムリッシュデザインのサッムイのになりそうだな・・・w
あとナンバリングの数字がローマ数字なのはなぜなんだろうか 1~3までは分かりやすかったんだけどそれ以降なw
LXXXIXとかCCXCIXとか全然わからん
鳥山に限らず御三家外したショックに今のドラクエじゃゲームの質とブランドの価値が耐えられず大失敗+大バッシングになるのは目に見えてる
はっきり言って彼らの引退まで待つのが無難まあゆっくり死ぬか急に死ぬかって話なだけだろとはなっちゃうだろうけど
名前はそのままで良いが、中の人は変わるべきだな
すぎやまこういちなんか100曲も作る力が無いから、11なんか過去曲ばっかで違和感ありまくりだし
ドラクエが日本以外で売れないのを遂に鳥山明のせいにし始めたのか
堀井、すぎやま、鳥山の中で唯一日本以外でも通用してる鳥山のせいとか分析能力ゼロで草
結局DQのブランドだけは死んでも離さないのね
新規で挑戦しろよ
ユアストーリーは名前だしたら一番アカンやつやんけ・・・ww
といってもこの会社新規IPでやっても結局「それっぽいの」になって外伝みたいなのしか作れないんだよな・・・ そして成功したところで上層部のクズが取り上げてメチャクチャにしてすぐ消えるんだわ
変更するのはいいんだけどした場合の最低評価ラインは”今までのドラクエ”だから
「鳥山明並」のを最低でももってこないといけないんだけど、この人わかってんのかな?w
尋常じゃなくハードル高いぞこれ・・・なんなら外伝って事にしてまっさらな所からドラクエスピンオフ作るほうがいいと思うんだけどな
ドラクエブランドのためにもこの人のためにもドラクエ好きな人達のためにもね
12:27
80歳になっても現役バリバリにやれるのか・・・お前凄いな
最後まで使い続けた方が波風立たずに済むよ
元の人が健在なのに途中で変えたら面倒なことになるのはメガテンシリーズが証明済み
元の人が亡くなってから仕方なく仕方なくって言い訳しながら後継者を立てればいい
桜玉吉って今なにやってんだ
まずダイの大冒険をきちんとドラクエコマンドバトルとして作ってみる事だ
11の連携システムを使えば漫画内容は表現できるはず
鳥山絵ではないドラクエとして必然だからまずこれ
鳥山先生程の大作家ならお弟子さんいっぱいいるでしょ
彼等を後継者にして鳥山風デザインは続行させるべき
ドラクエ本編から御三家を変えるくらいなら終わらせるほうが良いと思う
手本となったウルティマやウィザードリィはとうの昔に終わったし
いっそ新規IPを作ったほうがマシだが、今のスクエニでは…
DB超の漫画版描いてるとよたろうでもいいと思うのだが
FFみたいに別ゲーにFFを冠するという馬鹿げた事態になるだけ
だったら終わらせたほうがいい
ユア・ストーリーの絵にするのはやめとけ
もっと開発遅れるぞ
それに大コケしたいわくつきだし
ドラクエ自体、国内の懐古層にしかうけてないし、彼らがどこでドラクエと判断しているのかといえば
鳥山絵、馴染んだテーマ曲、勇者魔王の勧善懲悪ストーリーなんだから
ドラクエは廃れるまでそれでやってけば良いと思う
挑戦は新規IPでやるべきだよ
ドラクエ11のメンバーが作りましたって、精神的続編ってお得意の業者操って宣伝させればええやん
もっともスクエニ自体が信用がた落ちだから、新しい挑戦をしたいならどっかと組んでやったほうが無難かもな
ドラクエの悪いのは絵柄じゃないんだけどな~。
システムと映像などが噛み合っていないからなんだよな。
ドラクエのシステムには2D表現のほうがあっている。
それを見た目だけ無理やり3Dにしているから
変なジャンプができるけど、場所によっては落ちる、場所によっては見えない壁に阻まれるような
チグハグが生まれたりしている。
3Dのゲームが作りたかったら、3Dで有ることを前提としたシステムの構築を
していく努力が必要。
スレチだが
悲報 シェンムー3 初週6位 何週もたっているルイマン3より下・・・
押し込みすら無しSIEの力が無くなっているね ペルソナ5もう10圏内から消えた
玉吉漫画のネタバレ回避のデ○○○○○=デルモンテ好き
逆に世界に売りたいなら鳥山明特化型にするべきなんんだよなw
なんでこれが理解できないのかねえ
こういう素人以下の見識しか持てないところはこれからガンガンやらかしてブランド潰していくんだろうな
13:36
2DHDのドラクエは正直めちゃくちゃ遊びたいなw
本編はともかく違うルックスで派生作品育てておけば良かったろうが
それにしたってユアストーリーは無いわ、白組は技術はあるんだろうが絵に魅力が無さすぎて
ニノ国より爆死しそうとしか思えない。
ソードのときのすぎやんみたいに本人指名の人連れてくるとかはないのかね
全然関係ない人連れてきたらそれこそユアストーリーになりかねんし
いずれ鳥山じゃなくなるのは仕方無いが
ユアストーリーの絵柄だけはイヤ
グスエニにまともな作品が作れるとは思いません
2019/11/25 13:05
ドラゴン画廊・リーもいいな。
それか元東映の中鶴さんとか。
パプワくんの人とかで緩いドラクエ作ってみないかスクエニ
鳥山にキャラだけじゃなく背景も全部担当してもらえ
禁止ワードがどれで引っかかってるかわからないから設定ゆるくしてほしい
ユアストーリーのキャラデザだけは嫌だな
あれなら管理人さんが挙げた人達の中から誰かにキャラデザをやって貰う方がよっぽどましだわ(玉吉はサンサーラナーガになるからあれだけどw)
まあ、実際には鳥山氏のお弟子さん辺りに描いて貰うのが一番良いだろうな
衛藤ヒロユキが良い
むしろ最後に御三家に好き勝手やらせたら?
2019/11/25 12:10
3じゃなかったっけ?
モンスターハウスの曲変わっててちょい萎えたわ。
19:13
試しにパプワ君の単行本、古本屋で買ってきて、まとめて読んでみて。
あの漫画ってギャグで本編はがっつりシリアス誤魔化してるナデシコみたいな作風の漫画だってのが分かるから。
ゆるいの絵の作風でわざとあんな感じにしてるだけだぞ、パプワ君
パプワの柴田あーみんは裏ではボーイズラブ作家でもあるから(多分商業誌とかではやってないと思うけど)
スクエニなら相性は良いかもしれんが、余計な種火をおこしてまた叩かれるだけだと思うぞ
竜退治はもう飽きた!
王道を陳腐ガーしてる奴には今のFFがピッタリだなw
脱・鳥山するんなら、モンスターデザインも鳥山のもの使うなよ。
スライムとか絶対新規デザインで描き起こせよ。
何が面白いってドラクエもFFも同じ会社から出てる時代遅れのソフト同士なのにファンが憎しみあってるのが面白い
>だったら「ユア・ストーリー」のように違うルックスで一度挑戦してみるのもアリなんじゃない
たとえが大ゴケ映画ってあほかよwww
>竜退治はもう飽きた!
VITAと心中レベルのリブート失敗したリブートのリブートをしたメタルマックスさんチーッス
コメントの投稿