【悲報】Google「Stadia」初動大コケ。主要14か国のソフトの売上がたったの17.5万と判明・・・

damekamoshirenai20191112001.jpg

知ってた。
1: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:13:27.81 ID:hX2T+FKI0

Google Stadia App Got Downloaded Over 175K Times in the First Two Weeks
https://wccftech.com/google-stadia-app-got-downloaded-over-175k-times-in-the-first-two-weeks/

AndroidとiOSの両方で利用可能なGoogle Stadiaアプリは、新たにローンチされたクラウド専用ゲームストリーミングプラットフォームのユーザーベースに近い最高の洞察を提供する可能性があります。

これは、ゲームを購入するにはGoogle Stadiaアプリが必要だからです。何らかの理由で、当面はPC経由で実行できません。もちろん、アプリ自体は実際のStadiaアカウントを持っていなくてもダウンロードできますが、それ自体では意味がありません。



2: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:13:49.08 ID:hX2T+FKI0

さて、GamesIndustryが報告したように、センサータワーは11月19日まで「175K回以上のダウンロード」を見積もっています。また、センサータワーは、ダウンロードの90%以上がAndroidプラットフォームからのものであると付け加えました。
iOSは現在、ゲームをまったくストリーミングできないため、おそらく驚くことではありません。米国は、ダウンロード配信で全体の41%を占めています。


3: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:14:04.91 ID:cQeCIX5s0

知ってた


6: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:14:49.81 ID:ZvmJ7fev0

またGoogleちゃんの産業廃棄物が増えるのか


12: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:16:43.50 ID:zVteBsQT0

ここまでコケるとはな


13: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:17:02.75 ID:pnadySD20

xCloudが正式サービス始まる前にこっちは終わりそうだな


15: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:20:17.65 ID:qPCqOX4oM

これ持ち上げてたやつ少なかったな


62: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:51:11.39 ID:7sn0vOb7a

>>15
一部のゴキブリがスイッチキラー言ってたのとホリエモンみたいなのが持ち上げてたくらいかな
まあゴキブリはサード勝負なんだから起動に乗ったらPSが死ぬだろと論破されてたが


16: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:20:23.59 ID:rYPvQdKh0

流石にこれは……w


21: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:22:47.90 ID:nPocuJwM0

ゲームが充実するまでGoogleがもたせられるかどうか
目玉にせめて新作を持ってこれなかっただけでも訴求力に欠けるのに


27: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:25:28.37 ID:AfnvCRoiM

>>21
Googleファーストタイトルが出来るころには
xCloudも次世代PS Nowも始まってるからもう無理だろ
初手から間違えすぎ


23: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:24:08.13 ID:DPjOEFc20

こいつらっていつまでスマホで本格ゲームをやる層がいると思っているんだろうかね


26: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:25:26.30 ID:jBv+A1+Jd

まともな独占タイトルもなくただのCSもどきじゃそら売れんわ


37: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:33:27.15 ID:k21o3T44d

最近技術的に10年早いようなコンセプトの商品売り出してパッとしないようなの増えたなー
もっと地に足つけたら


38: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:35:27.07 ID:qPCqOX4oM

なんとなく思いつきでやろうとして失敗した感
撤退早いよ


42: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:38:00.62 ID:iGCrP7Ixd

>>38
個別カンファもしてたし、ゲームイベントも相当金かけたから思いつきではないな
それなりにGoogleは賭けてこの事業立てとる


45: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:44:50.07 ID:O33uD4sQ0

>>42
チキンレース感あるけどな
Appleが全部持っていってしまったら
いよいよゲーム部門で勝てなくなるし


40: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:37:33.17 ID:kwDTwqlJ0

3年前くらいにPSnowでワンダプレイしてる時ラスボスの頭登ったところで
回線不安定で強制ゲーム終了させられて以来この手サービスに金は落とさない事にしたわ


43: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:41:27.49 ID:Y1FXby/N0

【訃報】巨人の殴り合い、始まらなかった

他の巨人に全力で備えてたMSだけが突っ走る形になりそうやなこれは…


68: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:54:03.65 ID:6JMnBNqV0

>>43
ここまま行くとクラウドはMSの一人勝ちだろうね
まぁそのMSですら現状クラウドは片手間扱いだけど


71: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:55:17.74 ID:0+J23PKI0

>>68
とりあえずstadiaはMSとソニーにとって競争相手にすらならないから
この二者はあと5年はクラウドゲームに本腰を入れることはないだろうね


44: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:41:39.24 ID:xVIWdNJ/M

存在すら忘れてたやつ多数だろ
アメリカのトレンド見ても全然盛り上がってない


51: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:48:10.75 ID:9x2/LlrFa

PSNowが値段ほぼ同じでダウンロード起動できるから通信食わなくて対応タイトル圧倒的に上だからなぁ


57: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:49:15.98 ID:YYM2ET3q0

>>51
PSNowはDL起動というクラウドの禁忌を犯したのが逆に賢かったな


101: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:40:11.04 ID:nTlUegUod

>>57
XboxゲームパスもDLできるで
天下のMSさんも完全なクラウドゲームなんてまだ先の話やって鼻ほじってるわ


53: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:48:14.94 ID:rS5j5LuG0

それなりにインフラが整っている主要国で開始してこの結果はやべーわ


54: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:48:45.74 ID:4NP2DJz/M

Googleホームとかみたいにばら撒くけどダメだろうな〜
で、遅延せずやるなら爆速回線とかユーザーに投資強いるんだからな
それもまだまだ現実的じゃ無いんだろう


70: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:54:29.78 ID:55qHDJJ70

>>54
ユーザーが爆速回線で何とかなるならともかく、結局鯖側が重かったら遅延するっていうね
投資しても無駄になるとか辛いわ


67: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 08:53:51.04 ID:0+J23PKI0

これアメリカだけじゃなくて欧米14ヵ国の合計だからな

いかにヤバいかわかるだろ


74: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:00:16.57 ID:iuXcLarZd

クラウドがどうこうて技術的な事より完全サブスクの遊び放題じゃないことのが大きいと思うわ


75: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:02:04.43 ID:Y1FXby/N0

自社エンジン開発失敗して始まる前からコケたAmazonは論外として、世界がGoogleに求めてたのはインフラの技術的革新かインフラの暴力一点
そこ外して旧来ののほほんとしたクラウドゲーミング出してきた時点で死産コースは避けられなかった


76: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:07:47.90 ID:dzr5cbii0

そもそもゲームやりたがる層は普通にCS機持ってるだろ…


79: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:13:23.96 ID:O33uD4sQ0

ゲーム好きならラインナップ置いといても
とりあえず買っておくくらいには届くだろう
やっぱゲーマーは現状クラウドに期待してないんだな


80: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:13:41.56 ID:PUubf4vY0

手軽にゲームやりたい層はアプリで十分だし、
がっつりやりたいならCSなりPCでやるだろ


88: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:24:03.20 ID:O33uD4sQ0

もう10年経っても正直インフラ整わないと思う
下手したら20年経っても遠いかも
クラウドが完全に安定するってことは
PCのアプリも全部クラウド化出来る次代が来るってことだし
インフラいくら整えても通信パンクするだろ


92: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:26:27.19 ID:alYilOiN0

アメリカの高速通信環境でもすっごい遅延してたもんな
通信速度と遅延は別物だとしてもアレを見るとなぁ


93: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:28:12.47 ID:0+J23PKI0

クラウドゲームの時代なんてこない可能性もあるよな

結局高品質のゲームがやりたいならモニタやその他が必要なわけで、そうなると何処でもできるってメリットは活かせなくなるし
ゲーム専用機の方が環境に左右されずに安定したパフォーマンスを出せる

一方でスペック必要ないゲームをやるとなればそれこそ各端末にインストールしたほうが安定するしクラウドの必要ない 


99: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:38:32.98 ID:alYilOiN0

この失敗は無駄にはならんだろうな
未来ではクラウドゲーミングが主流になるのは間違いないんだし
ちょっと早かっただけさ


102: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:41:44.40 ID:0+J23PKI0

>>99
サーバーが進化すれば端末も進化するわけで
そのなかでクラウドゲームって必要なの?って疑問が出るわな

世のサブスクサービスは端末側では用意できないディスク容量をサーバー側で肩代わりすることで普及してるけど
演算を肩代わりすることに関してはあまり需要がない
だってスマホは十分高機能だもの


103: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:41:45.86 ID:Vc2vjpWs0

クラウドの時代来る来る言われて何年経ったよ
今の5Gですら多分満足な出来にはならないだろうからその次の回線にでもならないと無理だろ


104: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:42:56.29 ID:92vrsGiP0

オリジナルのヒット作を出せるかどうか
インフラは悪くなさそうだから
マイクラクラスのヒットが出せれば化けそう


105: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:43:20.70 ID:O33uD4sQ0

強制的にオフラインで作業するしか無い時のための環境ってのは必要だからな
単純な話としては停電もしくはメンテ
不測の事態に対処できないクラウドで全部賄うのは無理


106: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:43:44.64 ID:nTlUegUod

ユーザーがGoogleに期待してたのは個別売のクラウドゲームではなくサブスクリプション遊び放題なんだよな


108: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:45:28.43 ID:0+J23PKI0

>>106
それな

ユーザーにとっては定額遊び放題こそが求めていたことで
ぶっちゃけそれがクラウドかどうかなんでどうでもいい


109: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:47:15.31 ID:q2+MMIkO0

普及すればするほど混雑でカクカクになるんでしょやってられんわ


111: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:53:54.57 ID:W/02FVRv0

>>109
当然グラも劣化して360p20fpsとかになる


113: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 09:59:34.19 ID:OdLtI6Spr

ソフトのDL数だから本体の売上はもっと少ないぞ


118: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 10:01:44.29 ID:ZIsHcIvm0

>>113
ソフトか
ソフト全体で17万て爆死なんてもんじゃないな


120: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 10:03:28.73 ID:8iaeZlcLr

やはりゲームはソフトが重要なのだよ
ユーザーが遊びたいと思うソフトをいかに揃えるか


123: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 10:05:21.50 ID:W/02FVRv0

Stadiaアプリ17.5万DLのうち何アカウントがゲームを何本買ったんだろうな


143: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 10:25:32.15 ID:BY/y5KMyM

>>123
とりあえず無料でできるdestiny2を遊んだのは2.5万人


127: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 10:06:59.37 ID:1gRYeAv70

最近日本抜きで始めるゲームビジネスってだいたいコケてる印象がある


132: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 10:14:27.63 ID:NogxHOSY0

クラウドって本当に流行らないよな
いろいろな会社が試してるけど


135: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 10:17:59.11 ID:1gRYeAv70

>>132
やってみるとわかるけど
レスポンス最悪で二度とやる気がおこらないからw


138: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 10:20:11.19 ID:TX1616LC0

結局ストリーミングよりダウンロードの方がデータも節約出来るしな


145: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 10:27:47.12 ID:uv+BFy3OM

これは仕方無い
ハナからゴミだったもん


166: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 11:13:15.57 ID:9phk/RGG0

データセンターばらまいて力業で遅延解決とかサブスクで遊び放題とか
なんかそういうのあるんかなって発表当初は少しだけ期待してた


193: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 12:44:14.90 ID:iMbWfhJq0

>>166
そういうことやるとユーザー一人あたりのコストが激増するから
ビジネスにならんわな

根本的に動画配信と違うところがある


194: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 12:46:40.08 ID:BY/y5KMyM

>>193
動画配信も当初はコストかかりすぎて
Googleがこれ以上YouTube抱えてたら潰れるって言われてたところを
革新的な映像データ圧縮技術を共同開発して今の流れを作ったからな

グーグルなら凄いことをしてくれるとユーザーも勝手に期待してしまった


167: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 11:15:27.38 ID:cbCf7Jhe0

14ヵ国で17万台?
いくら金持ちGoogleでもこんなニッチなモノに力入れなさそう

ロンチも当初は30本以上予定していたのに激減
すでに畳むモードに移行しているのでは


169: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 11:21:43.40 ID:YqkoHHhYp

遅延ありまくりで酷評されまくってるしその時点でマルチでは選択肢なくなるし、googleの新参ファーストって言われても何も魅力もないしな


170: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 11:29:24.95 ID:hjfKwyF00

グーグルのゲーム参入が任天堂とプレステを脅かし始める…高価なゲーム機もダウンロードも不要
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27697.html

グーグルの新ゲーム「Stadia」は任天堂を潰すのか? ホリエモン×ひろゆきの意見は「どっちもうまくいく」
https://wpb.shueisha.co.jp/news/technology/2019/05/12/108832/

グーグル新サービスは「プレステ」を殺すのか? 「STADIA」がソニーや任天堂に与える影響とは
https://toyokeizai.net/articles/-/272561

ソニー、任天堂が戦々恐々 ゲーム業界でグーグルが起こす地殻変動
https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_18220/


182: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 12:19:04.60 ID:uidSx3u0d

>>170
前評判は高い


171: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 11:44:51.66 ID:T3jblZFl0

Eスポーツとの相性も絶望的に悪いし色々無理があるわな
ネイティブなGPUとCPUのバススピードと比べればいくら5Gになろうとゴミみたいたもんだし
技術的な問題というより物理的に色々無理


177: 名無しさん必死だな 2019/11/26(火) 11:49:33.20 ID:ZaBJGpz/p

楽に考えてるgoogleと現実を見据えてるMSで明暗分かれそう



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1574723607/




管理人コメント

発表した時点でヤバイ雰囲気が思いっきり漂っていましたし、その後のガッカリ仕様でだめだこりゃと見限った方達が大半なのでは?
この結果は十分過ぎるほど想定内だと思いますよ?

言うまでもなく「Stadia」の立ち上がりは大コケと評価して構わないかと。
ここからどうやって挽回するつもりなのか?
それともこのままユーザーから忘れられてフェードアウトなのか?

「Stadia」の無謀かつ絶望的な戦いはまだ始まったばかりです。




ポケットモンスター ソード -Switch &【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信

スポンサーサイト





[ 2019/11/27 09:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(24)

これが駄目になったところでPSNOなんて誰も使わんよ
[ 2019/11/27 09:14 ] -[ 編集 ]

うん分かってた 全世界で17万は超爆死とかいうレベルじゃねーよ 
[ 2019/11/27 09:14 ] -[ 編集 ]

へ?もうやってたんだ
[ 2019/11/27 09:17 ] -[ 編集 ]

日本ではまだ(いや、永遠に始まらなさそうw)やってないからね
[ 2019/11/27 09:51 ] -[ 編集 ]

>>62&170 この人たちは、今の通信環境の現状と新鮮味ゼロのソフトラインアップで、どこに期待が持てたのかすごく不思議。AppleArcadeはこれよりはまだマシな現状なんだろうか?(こっちも音沙汰がない気が・・・)
それにしても、知名度さえあれば(悪事が原因でも)つまみ食いした知識を偉そうに垂れ流す(&無限上書き)だけで商売が成り立つのは羨ましい。株主への莫大な損害知らんぷりオジサンと抗議郵便夜中にコソ泥回収サイコパスって類の人間は、炎上商法ストーカー政治屋とか5流の人とつるんでく人生を送るしかないのか・・・(現場で常に具体性と格闘して職人スキルを研磨してく任天堂チームのような清々しさとは生涯無縁なまま)
[ 2019/11/27 09:56 ] -[ 編集 ]

「The Google Cemetery」にまた新しい墓が立つんだね
ttps://gcemetery.co/
[ 2019/11/27 09:58 ] -[ 編集 ]

ステイディアが大コケしたのは朗報以外の何者でもない
定額遊び放題のコンセプトは間違いなく業界を衰退させる
グーグルがプッシュする枠を手に入れるための政治努力が最優先になる
有名IPを持つ大手優先で利益が分配されて、マイナーメーカーが小ヒットを出しても報われない
CDが売れない世の中になり人気者が固定化されて新鮮味がなくなった音楽業界のようになる

[ 2019/11/27 10:01 ] -[ 編集 ]

持ち上げてた人はゲームやった事無いんだろうなってしみじみ
理屈だけはいっちょ前だけど中身が全然伴ってない物の典型だし
[ 2019/11/27 10:19 ] -[ 編集 ]

ロンチに飛びつくようなゲーマーはハードを買うこと自体を楽しんでるからなあ。
クラウドはキラータイトル+インフラの発展+スマホやタブレットなど端末買えばOSに付随して
インストールされてるという状況から勝負開始でいまは先行投資のテスト版だと思っておけばいい
[ 2019/11/27 10:19 ] -[ 編集 ]

スレチだけどスマブラSPにバイオハザードのスピリッツ追加だと
[ 2019/11/27 10:37 ] -[ 編集 ]

この数字見てステイディア用にソフトを開発しようと思うメーカーは皆無だろうな。
ミニゲーム程度なら受注生産するかもしれんが、AAAの独占は不可能。
この時点でゲーム機3社に対抗することは不可能になった。
[ 2019/11/27 10:52 ] -[ 編集 ]

>10:37
マジで?リークなのかまた公式お漏らしなのか・・・
ソースあったら教えてほしい
[ 2019/11/27 10:56 ] -[ 編集 ]

>10:56
公式ツイッターで、載ってるわね
ttps://www.inside-games.jp/article/2019/11/27/125958.html
[ 2019/11/27 11:22 ] F5lhTPJM[ 編集 ]

>11:22
てっきりリークかと思ってたからまさか堂々と公式とは思わなかったw
この感じだとプレイアブルキャラとしての参戦は無さそうかな?
使用武器がリアルだからそれの関係なのかなあ
[ 2019/11/27 11:27 ] -[ 編集 ]

悲報は続いて4亀にリンクあったけど
どこぞのゴミ捨てみたいに自称4Kは1440pアプスケだったり
720p相当だったりしたのがバレてめっちゃ叩かれてるっていうね
[ 2019/11/27 11:49 ] -[ 編集 ]

ゴミ捨て以下のゴミかよ・・・騙し売りも手口一緒やんけ
[ 2019/11/27 11:56 ] -[ 編集 ]

「4K出てねえぞ!」に対するGoogleの声明の概要

「Stadiaの環境は4K&60fpsをサポートしている。4K出てないのはデベロッパーのせい。
 ウチのデータセンターで動かしてるからユーザーがパッチを落とす必要なく迅速に改善できるはず」

ダメだこりゃ

4亀記事(gamesindustry.biz)の「声明の意訳」と「声明より長い注釈」が笑える
[ 2019/11/27 12:07 ] -[ 編集 ]

デバイス選ばず遅延の少ないストリーミングで遊べて定額遊び放題
遅延が嫌ならPCか専用ハードにダウンロードもできる、とかじゃないとねえ。
ていうかそれってMSのxCloudとゲームパスそのものだけどさ

来年から日本でもxCloud始まるけど実際遅延とかどの程度なのか気になるね
[ 2019/11/27 12:18 ] -[ 編集 ]

未来ではなんでもクラウドゲームになるって言ってるやついるが
将来端末の性能・回線速度・内蔵容量増えたらダウンロードのほうが圧倒的有利になるわけで
永遠にクラウドゲームなんて主流にならないと思うんだよな
[ 2019/11/27 13:11 ] -[ 編集 ]

クラウドならではの「遊び」を提供してくれる面白いゲームが登場しない限り、この手の技術の定着は厳しい。
正直「動かして楽しいオフゲー」やるのにクラウドでなければならない必要性はほぼ皆無だと思う。
今の状況じゃソフト代とは別に通信料取られるだけって印象だし、インフラ整備には国家戦略がかかわってくるものね。
[ 2019/11/27 13:18 ] -[ 編集 ]

そもそもの話
色々弄りたいゲーマーにはクラウドなんか殆ど眼中にないというね

クラウドでMODマシマシ、データ弄りまくりが出来んの?
MODだけなら出来るかもしれんが、根本のデータを弄るのは事実上不可能なわけで

これでPCゲーマーを取り込むのはまず無理やね

かといって他のゲーム機は、nowとかがあるから厳しいし
[ 2019/11/27 22:16 ] -[ 編集 ]

 

>これアメリカだけじゃなくて欧米14ヵ国の合計だからな

そもそも勘違いしてるひといるけど、
北米が圧倒的なだけで、ヨーロッパの先進国すべてあわせて、小さくなったといわれてる日本の市場とどっこいくらいなんだよな~これが
PSWの最後の望みのイギリス市場なんて実数出せない程度に小さいし

[ 2019/11/28 08:45 ] -[ 編集 ]

 

結局スペックとSSDの容量に余裕あったら落としてローカル環境でやってね^^
ってやって初めてサービスとしてまだマシなレベルじゃないのかねw
[ 2019/11/28 08:47 ] -[ 編集 ]

 

そもそも、5Gを魔法みたいに誇張宣伝するの禁止にしたほうがいいだろう
これもその辺に便乗して誇大広告しちゃってるわけだし
5Gでやりたいことなんて自動運転ふくめて実際には10年どころか20年先

本当に特殊な環境でパフォーマンスで吹かすくらいしかできない
[ 2019/11/28 09:13 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/10370-e85c83aa