Google「Stadia」は問題山積み。4K画質はアップスケールで水増し、発熱でシャットダウン

omegarabirinsunokizi201809170003.jpg

まあズタボロ評価になるのはみんな予想していましたからね・・・
1: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 08:32:21.06 ID:TYoAA1pX0

Googleが先日アメリカでサービスをスタートした『Stadia』。期待されていたゲーム実況連携機能が実
装されていない発展途上のものであることは既に報じたが、それ以外にも、スタート直後から早くも今
後の発展が危ぶまれるような、多数の課題が明らかになった。

・フルHDを4Kに“水増し”
 US版Forbesは25日、『Stadia』で配信されている多数のゲームで4K画質が完全には実現されていない
ことを報じる記事を公開した。同サービスは、クラウドゲームサービスでありながら「4K画質60fps」を
実現できることを宣伝文句としていた。しかし、配信されているゲームの開発者に取材したところ、実
情はやや異なるようなのだ。

 例えばFPSゲーム『Destiny 2』を開発するバンジーの開発者によると、同ゲームにおける通信と処理
は1080p(フルHD画質に相当)で実行され、その実行結果を4Kにスケールアップしている、とのこと。
この回答は、「画質の水増し」とも言われ兼ねない内容だ。またオープンワールド型のクライムアクシ
ョンゲーム『レッド・デッド・リデンプションII』の画質を調査したところ、同ゲームも1080pあるいは
1440p(2K画質に相当)で通信と処理を実行したうえで4Kにスケールアップしている、というのだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191127-00010010-realsound-ent



60: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 10:06:17.93 ID:4tjFGTP70

>>59
4K版だと料金高いんじゃなかったっけ?


4: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 08:37:14.34 ID:m/LZ2cgIa

「発熱シャットダウン」はどうにかしないとまずいと思うよ
なんの為に処理を外部任せにしとるん


5: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 08:37:16.07 ID:jfedDLY50

ロクなゲーム無いしこういうゲームやるような奴はPCかゲーム機持ってるし
あえて中途半端なストリーミングでフルプライスの値段払ってやる必要性が無いわな


6: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 08:38:44.44 ID:h1UWGeNLd

最近のGoogleはとにかく偉そうにしてサービス改善を図らないから
最近のサービスは大半が死んでる
なんかいきのびたのあったっけ?


8: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 08:42:21.56 ID:D8IRP/FT0

4K60FPSを宣伝文句にするのが業界のこと何も分かってない感じするな
ユーザーの求めてることはそこじゃない


10: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 08:43:43.42 ID:QLrBqAxWa

でもこれで月1000円で遊び放題なら破格だろ
SwitchやPS4なんて初期型の中古品でさえ15000円が限度だろう


14: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 08:46:29.85 ID:1w2pTTI+0

>>10
ソフトは59ドルで別途買い切りじゃん


70: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 10:38:26.27 ID:M1wmVHfQ0

>>10
まだその勘違いしてる奴いるのかw


11: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 08:44:00.17 ID:xjgwxDl9a

マジで見切り発車かよ


12: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 08:44:38.04 ID:g6vQJvvVa

スケールアップを画質の水増しと叩くならPS4 proの時点で騒げよ


16: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 08:46:44.56 ID:oMeSeBW4M

ステイディアじゃなくて
捨てていいや、と呼ぶべき


19: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 08:56:35.86 ID:siLAOm13a

つまりChromecastでは通信量に耐えられないと言うことか
どっちにしろだめじゃん


21: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 08:58:58.65 ID:kfIVfDuId

安定して動いてくれれば720pで十分だと思うが
そうは言えない時代か


23: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:03:19.94 ID:Ucfi9D2jd

普通に考えて4K画質のシンクライアント数百万台とかXeonが何個あっても足りない気がする


26: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:08:26.78 ID:Ucfi9D2jd

世界中のデータセンターで高負荷のゲームばっか仮想マシンでプレイされたら温暖化までマッハ間違いなしだわ


27: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:08:27.08 ID:AXHA/Hfg0

PS4proみたいな事してんなw


30: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:10:52.20 ID:SB22+7TG0

というか4K60fpsなんて無理だろ
クラウドの分際で


50: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:45:38.17 ID:ZL/PMh56a

>>30
配信部分は4K60fps実現できてるぞ


32: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:12:19.14 ID:AfoD+dyK0

RDR2は10TFLOPSでも4k60fpsに全然足りないだろうな
それ以前に通信量の問題もあるのだろうけど


34: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:16:33.72 ID:tu+RuTJxM

いくら性能はクラウド依存だからと言っても4Kの映像とそれを通信する力が居るからな
クロームキャストやスマホみたいな端末だとまだまだきつそう


36: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:22:01.94 ID:kfIVfDuId

そんな事より遅延はどうなんだってな


87: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 11:51:25.56 ID:d8p3ghhxd

>>36
・まともに動くことはめったにない
・20Mbpsで720pなら十分な環境のはずだけど途切れ途切れで画面がぼやける
・特にディスティニー2みたいなシューターは悲惨
・有料ベータ。やめとけ。

https://gizmodo.com/stadia-is-a-glimpse-into-the-future-but-maybe-not-yours-1840000235

The problem is that Stadia rarely works perfectly.

The internet at the Gizmodo office can sometimes get bogged down, dropping to a *gasp* mere 20Mbps. That should be more than robust enough for a 720p Stadia stream, but the stream I was served was a stuttering, blurry, and pixellated mess.

Stadia’s stutters made a shooter like Destiny 2 a miserable experience.

It’s a beta that Google wants you to pay money for. Don’t do it.


38: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:25:43.81 ID:LKgVd98DM

そういやアメリカで始まってる5Gどうなったかググってもネガティブな話が多いな


96: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 12:19:11.48 ID:TI69n/mjr

>>38
ネガティブというか事前に問題視されてた部分がそのままだったから
まだ一般人が手を出すには時期尚早って感じかね


42: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:34:01.85 ID:XgN5wzfz0

端末が耐えきれないクラウドゲーミングとはこれいかに


43: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:34:43.97 ID:vZrePGJs0

サーバー側がそんなポンコツじゃクラウドの意味ねえじゃん…


46: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:38:56.36 ID:1w2pTTI+0

この業界最初に失敗イメージが付くと挽回不可能だから
多分もう駄目だな


47: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:40:34.38 ID:32WDrZrC0

そもそも4Kの必要性ないだろ。
フルHDでいいからレスポンスを完璧にしろよ。


48: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:40:45.20 ID:49h2F+xpM

単純にソフトも酷いよな
さすがに隠し玉の一つや二つ用意すると思ったら何もなかった


51: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:45:43.47 ID:oPa8tZQJd

重たい処理をクラウドにさせるからスペックいらないってのが売りだったはずなのに、その端末機がダウンするとかいうお笑い


53: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:57:07.13 ID:LVboGakzr

1080pで30fpsが安定して出せればとりあえずゲームとしては十分に成立するんじゃない?
無理することないのに


57: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 10:04:14.90 ID:474sysiTM

>>53
スマホがローカルで動かせるレベルのゲームじゃクラウドにする意味無いから。それでもサブスク定額遊び放題なら意味あるけど、それも無いしね。


54: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 09:58:24.27 ID:PpZo61mm0

アプコンのこれを画質水増しって言うならPS4proなんか完全な水増し機になっちゃうじゃん


56: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 10:03:33.84 ID:u/rkS7ON0

グーグルほどの鯖もってるとこでもそんなもんなんだな
まだ現実的じゃないなクラウド


61: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 10:06:31.79 ID:Ag2v95LO0

50年くらい経っても現実的じゃない気がする
どこでも遊べるような通信網とコスト誰が用意するんだろっていう


63: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 10:07:58.16 ID:TEl/MTiwx

アプスケ4kストリーミングなんて通信量が無駄に増えるだけ
クライアント側でアプスケさせた方が100倍マシ


64: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 10:08:39.48 ID:wE/LyXha0

これでソフト買いきりなのが終わってるわ
なんでこれでいけると思ったんだ


67: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 10:12:31.33 ID:ipxNNnba0

そもそも4K60fpsなど時期尚早。
720P30fpsで安定した動作、少ない遅延、月額定額を実現してスタートラインだよ


69: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 10:28:37.70 ID:oPa8tZQJd

1080P・30fpsでいいやってなると普通にDL版やった方が便利だよねっていう
このレベルならそこまでDL時間も容量も食わないわけで


71: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 10:40:13.61 ID:2I8XWnz10

DFの解析だとXの44%程度らしいからな最高画質を提供する10テラフロップスとは何だったのか


73: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 10:46:16.04 ID:z+/uZNUW0

Google「(4kでレンダリングしてないのは)知らない。ソフトが悪いんちゃう?」

あのさあ


76: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 10:59:52.68 ID:aO3gYpkk0

10TFで4k60fpsは無理って誰でもわかるんだから今更叩く所でも無いでしょ


77: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 11:01:55.52 ID:2I8XWnz10

叩くも何も宣伝文句だからなぁ詐欺同然と言われてる


78: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 11:09:08.33 ID:0FuvK5POM

Googleはカスな時はとことんカスだからな
Googlebuzz周りに勧めて恥かいた恨み忘れんぞ


98: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 12:21:53.71 ID:eyYxXXsHr

>>78
総合的には圧倒的にMSが良心的だし誠実

他はアップルでもGoogleでもガキの遊びで企業活動のレベルに達していない


83: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 11:30:40.00 ID:pgYT86EI0

シンクライアントとかAIみたいなのは10年~15年くらいの周期でブームがくるんだけど結局まだ無理ってなってすぐ萎んでいくんだよな
まずISPの全面的な協力が必須なんだがインフラにただ乗りしてる連中はインフラに投資しないのでISPもあまり協力的じゃない


84: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 11:34:23.55 ID:z+/uZNUW0

>>83
シンクラはネットワーク分離してる会社なら外向き環境を使うときに近いことはしとる


85: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 11:38:02.44 ID:WZF579/o0

コケたのでサービスやーめたされると
買い切りソフト無駄になるしなあ


86: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 11:46:19.90 ID:DZkDgHSrd

サービス終了したらSteamキーくれるとか最初から言っててくれないとマジでこんな終了しそうなサービスでゲーム買えないよな


95: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 12:08:30.42 ID:s3Q2+QXod

Stadia is $130. A Nintendo Switch Lite is $200. Get the Switch Lite.

スタディアに金払うぐらいならスイッチライト買っとけって言われてて草


101: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 12:23:50.38 ID:lbtLP9Ho0

これは切り捨てコースかな
xCloudがまともなら一人勝ち?


102: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 12:27:24.42 ID:eyYxXXsHr

>>101
そっちも無理だし
そもそも時期尚早ってのが問題なんだから誰がやっても広くまともに提供は無理

50年後でもどうにもならんだろ
二百年後とかに考え直すくらいの案件でしょ


89: 名無しさん必死だな 2019/11/27(水) 11:53:36.02 ID:ZBj3JR/wM

・フルHDを4Kに“水増し”
まんまソニーのPSの事なんだけど大丈夫なん?



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1574811141/




管理人コメント

知ってた。
現行の技術だとまだ無理&困難なのはユーザーはわかっていましたからね。
だからこそ「Stadia」の初動は無残な結果になった訳です。

立ち上がりから大コケな「Stadia」
ここからどうやって立ち直すつもりなのか?

どうしてGoogleは発表した直後に「見える産廃」認定された「Stadia」事業を始めてしまったのでしょうか?
このままでは世界規模で大惨敗した「Vitaの悲劇」再来になりそうですね・・・




ポケットモンスター ソード -Switch &【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信


スポンサーサイト





[ 2019/11/27 14:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(18)

ハード騙し売り、悪くなるのはサード・ユーザーのせい まんま某S社と同じ手口
[ 2019/11/27 14:14 ] -[ 編集 ]

Googleがクソ会社なのは「Killed by Google」で検索すれば分かる
何もかもやる気が無いし責任を取らない会社だ
[ 2019/11/27 14:22 ] -[ 編集 ]

「これを水増しと言うならPS4プロも水増しって事になってしまうぞ」

そうだけど?w PS4プロの「えせ4K」を水増しと思って(判って)無いのは蟲だけでしょw
[ 2019/11/27 14:23 ] -[ 編集 ]

やっぱり国際脱◯企業団に期待しちゃダメか・・・w 林檎はこれよりはマシに見えるがどうなるやら
[ 2019/11/27 14:25 ] -[ 編集 ]

引き伸ばしニセモノ4K
プレステ4プロの真似してどうすんだよw
[ 2019/11/27 14:27 ] -[ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2019/11/27 15:15 ] [ 編集 ]

またネガティブ4kの話してる…
[ 2019/11/27 17:54 ] -[ 編集 ]

そもそも本末転倒な話だが、Stadiaってそれなりにスペックの高いマシンじゃないと快適に動かないんじゃね?
受信したパケットを展開して、ハードまたはソフトでデコードして、描画出力という一連のプロセスを人間が遅延を感じないレベルのスピードで行わないといけない訳だし(おまけに操作してから映像が届くまでにタイムラグがあるからさらに時間的余裕はないときてる)
[ 2019/11/27 18:37 ] -[ 編集 ]

クラウド系が次世代を担う、ゲーミングPCはオワコンと煽ってた猿は息してるかー?
[ 2019/11/27 19:34 ] -[ 編集 ]

ま、まあ・・・本格的?な稼動を前に課題が浮き彫りになったのは今後のサービス向上のためには良いことなんじゃないでしょうか・・・(震え声)
[ 2019/11/27 19:45 ] -[ 編集 ]

そもそもMODで遊びまくるPCゲーマーからすりゃ
クラウドに魅力はないんだよな

ゲームを弄れないんだから
[ 2019/11/27 19:52 ] -[ 編集 ]

そりゃそーだろと思ったけど
水増し4Kと発熱シャットアウトが予想以上に叩かれてて驚いた
それってPS4とプロの日常だろ
[ 2019/11/27 21:41 ] -[ 編集 ]

  

これもちあげてたゲームメディアどころか日経とかの経済紙きどりが、いかに技術に疎いかってことだよな
だめなのわかりきってただろう
そもそも目新しさもなく、すべてこういう見切り発車で使い物にならないレベルで、ユーザーもついてこないわけだ

amazonとかグーグルがらみの技術も誇張広告多いよね
量子コンピューターも結局は特定のものに特化したもので、既存の計算機の代替になるようなものではまったくないし、
技術的にいえばあのままだと100年たってもつかいものにはならない
AIがらみも無駄に誇張して実態はこまですごくもないまま停滞して誤魔化してるし
[ 2019/11/28 08:32 ] -[ 編集 ]

   

ドライバがAMD(ATI)なみにうんこになってるいまのnVidiaもソフトバンクという粗悪なサービスと提携したから、
これよりひどいのは確実だしねw
[ 2019/11/28 08:33 ] -[ 編集 ]

   

それこそ動的に今のPCゲームレベルの陰影の補完処理を4KにやったらフルHDと比較にならないくらい負荷が重いし、
それをさばけるマシンをユーザー分用意できるわけもない
[ 2019/11/28 08:35 ] -[ 編集 ]

50年で無理とか言ってる奴はどうかと思う。50年の技術進歩って凄いからな。まぁゲームが廃れてる可能性はあるけど。
[ 2019/11/28 20:05 ] -[ 編集 ]

明日の技術進歩すらよくわかっていないのにどうかと思うはないわ
昔の人が考えた2000年代すらまだまだ実現できていないというのに

それ全部あなたの妄想ですよねと言いたい
[ 2019/11/28 22:52 ] -[ 編集 ]

50年経っても通信が光の速度を超えることはないし
それが実現しない限り今の形態のクラウドゲームを
どこでも快適に遊ぶというのは無理
[ 2019/11/28 23:50 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/10373-d322c5e6