海外最大手「Ubisoft」の開発スタッフ人数が現時点で7800人という事が判明!!

恐ろしいほどの増強具合です。

新たに同社公式サイトの企業情報が更新され、世界各地に支社や傘下スタジオを持つUbisoftの累計従業員数が遂に9,200人を突破したことが明らかになりました。

作品によっては10近いスタジオが協力し合う巨大な規模の開発体制も珍しくないUbisoftですが、公式サイトによると、9,200人を越える従業員のうち、実に7,800人ものスタッフがプロダクションに専念し、世界19ヶ国に広がるスタジオの数は29に及ぶとのこと。

なお、2006年の従業員数は3,400人強となっており、およそ8年で6,000名もの雇用を実現したほか、過去6年で従業員数がおよそ倍となる著しい急成長と拡大を遂げている背景が窺えます。

http://doope.jp/2014/0433085.html






管理人コメント

確かに「Ubisoft」は驚異的なソフトリリースペースですが、これほどの人数が関わっているとは・・・
ここまで規模を拡大しないといけない現状にある意味寒気すらします。
(それでもウォッチドッグスの製作が遅れているあたりHD機大作を製作する事の難しさを伺わせます)

これだけの人数の生活を保障しなければいけませんから、大人気シリーズであるアサシンクリードに依存しなければいけないのも頷けます。
これから更にリリースペースを早くする模様ですがユーザーから「飽きた」と見限られないか正直不安があります。
(好きですけどねこのシリーズ。特にアルタイルの最後は素晴らしかった)

ローカライズにも積極的でファミリー向け作品や意欲的な新規作も提供する良質なメーカーなのですが。
もしここが破綻した時ゲーム業界にとってどれぐらいの被害になるのでしょうか?
正直考えたくもありません。

任天堂もカプコンも新社屋を建設したりと、これから更にゲーム製作の規模が拡大する事を見越して製作体制の強化に力を注いでいます。
(カプコンは開発人数を2500人に増強する予定ですが)
それだけ次世代機(もう今世代ですが)での「まっとうな」ゲーム製作には人員が必要という事なのでしょう。
スポンサーサイト





[ 2014/04/20 22:30 ] ゲーム | TB(0) | CM(11)

昔なら素直にすげぇって喜べたけど
今じゃなんか不安すら感じる
[ 2014/04/20 23:06 ] -[ 編集 ]

大きくなるのは嬉しいが
実際、ゲーム市場って縮小してるから
ソニーみたく、
レイオフ(再雇用の時期は未定)とかが
起こらないよう頑張って欲しいな。

その為にも新規の面白いゲームを
楽しみにしるぞー!
[ 2014/04/20 23:11 ] -[ 編集 ]

Watch dogsとかザ・次世代って感じで凄いよね
[ 2014/04/20 23:12 ] -[ 編集 ]

維持するの大変でしょこれ
ゲムリパ、THQみたいなことにはなるなよー
[ 2014/04/21 00:52 ] -[ 編集 ]

UBIは比較的色んなジャンル出してるけど、評価的には及第点前後のゲームが多い印象
柱になるタイトルが欲しいね
潰れてほしくない会社
[ 2014/04/21 00:53 ] -[ 編集 ]

UBIと言えば、Trials Fusionが日本だけ延期の理由は何なのよUBIJapan?
MSKKが仕事してくれたおかげで360版買えたよ^^
今はもう無理みたいだけど
他の機種やDL版などもPS4のディスク版発売日に合わせる必要性あったのかな(^^;
[ 2014/04/21 01:53 ] -[ 編集 ]

当たりゃ大儲け、外しゃ倒産のある意味ギャンブルだからなぁ
※や管理人も言ってるように素直に驚けないってのが本音

自動車に求められる物が省エネやエコに移り変わったように、製作者の「リアルこそ正義」って価値観が変化してくれると嬉しいんだが…
[ 2014/04/21 04:02 ] -[ 編集 ]

もうゲームってこんだけ人いないと作れない時代なんだな。
[ 2014/04/21 06:34 ] -[ 編集 ]

UBIは強力なブランドタイトル(アサクリはまだ市場に影響与えるほどじゃないし)こそ持ち合わせてないが色んな機種に惜しみなく新作提供してるし比較的良作も多いから嫌いじゃないメーカーだわ。

「絶対に必要」てほどじゃないが「なくなるとちと困るなぁ」て感じかな?
無理せずがんばってくれ。
[ 2014/04/21 07:08 ] -[ 編集 ]

つか任天堂より多いじゃん。しかしこの数見てるとHD開発とはいってももうちょっと効率よくゲームって作れないもんかと思っちゃうわ
[ 2014/04/21 08:38 ] -[ 編集 ]

ubiは木っ端市場の日本にも好意的だし生き延びて欲しい
ま、言われてるけどゲーム内容自体は凡なんだけどw
[ 2014/04/22 12:53 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/1044-306e5d74