パナの電子レンジのネガキャンで荒らされてるスレにゴキちゃんが誤爆してましたねぇ・・。
アニプレックス関連も酷いし、今後どんな業界荒らしまくるのやら…
ソニーのオモチャってなんだろ?
想像できないな
ある程度の所は
タカラトミーとかバンナムあたりが
全部持っていってる気がする。
てかやっぱり
今までのエレキやらの事業だけじゃ
再生出来ない所まで来てるんだな。
ソニーも任天堂も。
任天堂が健康分野やるって言ってたの
バカに出来なくなったね。
いつも数字だけは大々的だよな。
10を越える!とか
100タイトル揃えました!とか
1000社と契約しています!とか。
[ 2014/04/24 14:33 ]
任天堂が健康分野に力を入れると聞いて容易にゲームを利用した運用と想像出来るけど
ソニーが介護や不動産ってエレキ事業の立て直しはどうするんだって心配するぞ
そもそもソニーは以前から保険と金融である程度不動産のノウハウ得ているからさほど問題視するほどではなかろう。
むしろ自然なことだと思う。他事業もすでにやってるしな。
俺詳しくないから分からんが
保険と金融って不動産と同じ様な分野なのか…?
はぁ…まさかホントに不動産になるとは…
天国の方々は憤怒どころじゃないだろね。
平井体制をあと三年は続けるつもりなのか…
ソニーの今の状況
銀行←安定 保険←安定 ソネット←安定 映像音楽←安定 ゲーム←安定 音響機器←安定 カメラ←安定 部品←安定 スマホタブレット←不安定 TV←やや不安定
new 不動産←安定
エレキが不調っても実際はスマホとTV位だからそこがなんとか持ち直すか他で埋め合わせすればなんとかなるレベルだよ。
うわぁ・・・お仕事の人達きちゃったのコレ?
債務超過してる分野が安定とか凄すぎるッス!
ソネットは売却候補じゃなかったっけ? 6月の借金返済の工面にあれやこれやと資産売却してる最中じゃん? 要は現生なんて持ち合わせてねえんだろ?
ゲーム事業はこれまでの累積赤字が酷過ぎるし、ネットインフラや広告費をグループで一本化してるから実際の黒か赤かの判断なんてできないだろ? そのグループ全体でまた先年度も赤字叩き出したってのによ。
任天堂と違って、ソニーが手を広げようとするのは昔からだからね。
任天堂程驚きはないな。
ソニーは「5年後に黒字」ってのが好きだな
ゲームでも同じ事言ってたろ
まあ管理人も言ってるけど、要は銀行を騙して融資させる為の事業だろうしなあ
驚きがあるかないかでいったら、そりゃあ無いよね
↑2
そもそもお前が言っているように借金返済や現生が本当なら
不動産参入なんてする余裕はないわけで。
そもそもなパラソニックとか他の会社もやっている事なのに
なぜソニーが参入すると叩かれるのかがわからねぇw
パナは50年以上不動産やってるとか知らないんだろうなあ…
ソニーの2013年4~12月の営業利益は1414億円
そのうち1330億円が金融部門、映画部門が102億円
通期純利益は1100億円の赤字見込み
何で叩かれてると思ったんだろう
笑われてるんだよ
パラソニックじゃなくてパナソニックだろ。
それにしても、ソニーも変な事業に手を出し始めて従来よりも素朴というか、地味な会社になってきたなぁ。
まぁ、不動産会社とかブラックなイメージがあるから確かにソニーにはピッタリかもしれない。
正直ソニーはどうでも良いから、任天堂の健康事業の詳細が早く知りたいな。
「ビル売って営業利益に入れるって、お前ら不動産屋かよwwwwwww」
↓
??「その手があったか!!」
↑2
既に金融や保険やってるグループなんだから別に今更。
融資や保険相談で土地や物件探してるとか顧客の話聞いてるだろうから
がっつりブランド囲い混みするにはいいと思うがな。
金融以外安定してないんじゃね?
てか上の人が言う見たいに
展開してる事業ほぼ安定してての1100憶赤字か…
無理ゲーだわ。
むしろソニーは遅かった位だが。
家電メーカーで不動産業に手を出してないメーカーってほとんどないからな。
パナ、日立、東芝、シャープのいずれも不動産をあつかうグループ会社を持ってるしな。
任天堂もやればいいのに。
>融資や保険相談で土地や物件探してるとか顧客の話聞いてるだろうから
>がっつりブランド囲い混みするにはいい
どんなお花畑ストーリーを思い描いているんだろうか(笑)
ワクトキ ワクトキ
あとさ。誰かが言ってる1100億円の赤字って
特別損失計上での1100億の赤だがね。
これから使うから先に赤として計上しますよという。
普通の赤字とは違うンけどなーw
誰も不動産やっちゃダメなんて言ってないのに
必死に擁護&ドチモドチ・ミンナトモダチやってる子がいるなw
ソニーの赤字は良い赤字ってかw
末期だな
↑
これはもう十分に赤字分の金額や融資枠を用意した上での赤字計上だよ。
赤字というよりは予定ですよ。
特別損失も何も毎年行ってる事業閉鎖とリストラ費用じゃん?
今年に限って特別視してる相違点は何さ?
通常赤字との相違点も教えてよ?
まぁ企業安定してるってんなら
それでいいんじゃねえの?
社員の首切りまくって
エレキ部門徐々に売り払って
時価総額とほぼ同等の借金作って
6月返済の借金と同じ額の赤字これから出しますよ~で
安定してるんだよ!って言うなら
それでいいじゃん!
↑
今まではやった結果が赤字。
今回はこれから行う予定の為の資金を赤字として計上。
いやそういう事訊きたいんじゃなくて、前倒しで赤字にしたから大丈夫という理屈がわからん。
今まではやった結果
今回はこれから出す結果
「これから出す」って文字だけで
なんか誤魔化されてる気がするわ
つうかさ、そんなに安定してるなら何で大手格付会社三社からトリプルジャンク判定なんてされてるのよ?
ああ、「そもそも格付会社の信憑性が~」ってのはなしね?
そこに評価させてるのは他でもない自身なんだから。
最近のどんどん資産を取り崩して資金にしてる流れのニュースはミエナイミエナイなの?
「安定してる」「みんながやってるから問題ない」「普通の損失とは違う」って印象の話しかしてないんだけどw
印象操作されやすい子なんだろうなw
皆がやってるならその家電企業の中で一つだけ大幅な赤字はおかしいだろとしか言いようが無いし普通の損失とは違うなら株主総会でこれからどうするのか言うべきだろ
ここまで色々手を広げるんだったらシロアリ退治とかの害虫駆除サービスにも手を出したら?(適当)
そんなことしたらゴキブリも死んじゃうだろ!
シロアリはアリでなくゴキブリの仲間だから同族殺しはやらんだろw
・「ソニーは一人負け」甘利再生相が業績不振に苦言
・ムーディーズがソニーをジャンク級に格下げ
ムーディーズ談「収益が大きな下方圧力にさらされている。ソニーの収益性は脆弱。
音楽、映画、デバイスなどは堅調だが、投資適格を維持するのに十分ではない」
・ソニー、国内外5000人の大規模リストラ
・ソニー、旧本社ビル売却
・SCE、スクエニ株をすべて売却
・「資産売却」が本業?ソニー決算の異常事態
いやー景気いいな(棒
なんだ、まだ不動産屋やってなかったの?
あんなにビル売ってたのに(白目)
頭悪いおバカな火消し湧いててワロタw
これもうエレキじゃどうにもならないってソニー自ら公表したようなもんだなw
恐らく新規事業を建前に銀行から金騙し取って不動産等の新規事業の資金でエレキの赤字を誤魔化すつもりなんだろうな。
今のソニーに信用して物件の仲介したり預けたりとかするとこなんかねーよ。
最近のチョニーは話題に事欠かないなww
1.「当期純利益予想は一転して大幅な赤字に修正されたのは、これらの構造改革費用の追加計上が発生したため」(MarketNewsline)
2.「今期の構造改革費用は従来から200億円積み増して700億円」(ロイター)
3.「来期の構造改革費用は今期と同じ700億円を計画」(同)
4.「今期の追加費用を含めた構造改革効果は、2015年度以降に年間1000億円以上を見込む」(同)
つまり前期と今期で1400億円突っ込んでバイオ事業売ったりテレビ分社化したら
「再来年度から1年に1000億以上の効果(って何だよw)あるよ!たぶんね!」ってのが
バカの「赤字というよりは予定」っていう妄想のモトになってるんだろうなw
かわいそうに。ソニーが毎年「テレビで黒字出す」って言ってるの知らないのかな
本来ならPS4の見せかけの売上数を出汁に銀行乗り換えて当面を凌ぐつもりが(元はゲーム機じゃなかゥったobisをPS4として発売、及び販売国数大幅UPのの最大の理由はこれ)ムーディーズのジャンク格下げで全てが台無しになってもう完全に後がなくなったからな。
だからどこからも援助を期待できなくなり資産や事業を売りまくって6月までに何としても金を作らないといけなくなった。
で・・・もし6月を凌いだとしても目ぼしい資産や事業売り払ったせいでその後の運営金調達や次の借金返済するために稼げる事業が何もない状態になるため急遽代わりになる事業を起こさなくてはいけなくなった。
だがその新規事業に乗っかるにも一定の信用は資金は必要となる(しかもすでに大量の大手が長年跋扈している市場で)
ジャンク級で資金も資産もないソニーにはハードルは恐ろしく高いがやらなくては間違いなく会社は潰れる。
一気に10を超える事業に手をださそうとしてるのも正に「下手な鉄砲~」て考えと思う。
それくらい今のソニーは窮地に立たされててあとがなく極めてリスクの高い背水の陣に臨まざるを得ない状態。
なにをいってるんだい、HAHAHA!
ソニーは既に不動産屋じゃないか~、ビルを何本売ったと思ってるんだ~い?
安定してる事業は小さいから収益上がっても補填しきれないんだけどな。SONYグループの巨体支えるのは数揃えれば大丈夫って問題じゃないから
カメラにしてもメーカーが多くて市場規模も頭打ちだから大きな儲けるような事業じゃないし、放送事業者向けの機材は独占状態だけどそもそも需要がそんな対してない事業で儲けを期待するような分野でもない
そういう分野集めたところでSONYを支えろってのは最初から無理な話
本来会社を支えるための事業のうち家電は死に体で、大借金作ったゲームもPS2までのような市場独占狙えず、5年かけてなったとしても収益悪すぎてあの頃ほど儲からないって見えてきて積んでる状況なのがそもそもの問題
だから新規事業開拓は現状必然だけど、この間までそれで任天堂笑ってたのにカッコつかないよねーって話
任天堂にしたって開発コスト増大と長期化のリスク支えるのに収益体系見直さなきゃいかんから、今あるコンテンツ資産を最大限活用しようで健康だったわけで、そんな状況のゲーム市場でSONYの問題すべて解決させようなんてのは土台無理だよ
ここまでしてゲーム事業に拘るとは。
何を持ってそんなにゲーム事業を続けたいんだろう
ゲーム事業が最後の望みとは、世界のソニー()も落ちたもんですなぁw
玩具にも手出すんだね
売れないMOVEをバイブにして売るんだろうか
[ 2014/04/24 19:16 ]
現社長の平井がSCE出身で「不調だったゲームを立て直した功績で就任した」という建前の為。
ここでソニー没落最大の原因の一つとしてゲーム切ると平井の経歴に傷が入り、ソニーのやったこと全てが無駄になりそれに伴い裏でやってたFUDが明るみになり間違いなく平井の責任問題、最悪刑事事件(向こうじゃ完全に違法だから)にまで発展する。
ソニーが(というよりストが)平井を社長に並んだ時点でソニーは会社が傾こうとも血反吐吐いてゲーム続けるしかなくなった。
早い話が悪あがき
結局見栄とハッタリで
銀行から金借りるのが目的ってこと?
そういえばだけれども、こういう時よく話題に出て来る任天堂ってさ、
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/140130/04.html
>>QOL向上による新規領域の最初のステップとして考えているのは、
>>「健康」というテーマです。もちろん、QOL向上プラットフォームという新たな娯楽事業の定義をすると、「学習」や「生活」をはじめ、今後さまざまな可能性がありますが、まずは、最初のステップとして「健康」をテーマにする、ということです。
これって、「健康事業始めます」って意味じゃあないよね?
【QOL向上プラットホームという新たな娯楽事業】で、「学習」や「生活」を始めとする、今後様々な【テーマの】可能性があるが、最初のステップとして、『脳トレ』や『Wiifit』、これらを通じて経験・蓄積されてきた娯楽のノウハウ、すなわち、楽しく継続していただく力、おもてなしの能力を活用できる、健康を【テーマ】にしました。
少なくとも自分はそういう意味に受け取れたんだけれども、「健康事業始めます、今後は学習事業、生活事業も始めていきます」って意味で煽るような話し方のする人が多いわけだが、どういう事?
お得意の捏造で、健康事業に参入=迷走してる。という印象を持たせたいんだと思う
主旨も誤解させられるしね
[ 2014/04/24 20:42 ]
煽るような話し方なのは、ただ煽りたいからです
煽るのは手段ではなく目的なのです
もはや任天堂を煽って何になるの?というレベルにまで達してると思うけど
任天堂を叩きたいだけで何も考えてないんだと思います
ホント、ソニー何とかなんねぇかな?
任天堂が景気良くボカっと売り上げ伸ばしてくれたら良いんだけど。
任天堂と任天堂ハードで出たソフト
もっと景気良く売れろ!
玩具ってセガみたいに海外トイの自社販売でもはじめんのかな。スクエニは結構がんばってるけど
大人の玩具ですね、PSにはピッタリだと思いますよ?
とりあえず週間ダイヤモンド読め
ソニー消滅ってデカデカと書いてあるやつ、今ならまだ売ってるだろ
それでソニーがどんだけヤバイかすぐ解る
6月の債権返済前に少しでも株価上げたくて
あれやるこれやる言ってるだけだろ。
つーか株価上げたいならゲーム事業から撤退した方が早いw
意地でもゲーム事業を続けるんでしょうか?
万害有って1利無しのソニーには1日でも早く消え失せていただきたいんですがね。
現実というなのゲームにあるお得なDLC?ソニーというゲームが好きなら音楽も映画もある上に不動産まであるなんてお得なのかな?このDLCに銀行はいくらだすのか?はたしてこれは投資にみあうのか?この調子だとなりふりかまわず、ソニーの正義を振りかざし、アングラマネーを稼ぐために色々な事しそうですね。
銀行の融資が目的なら、できあがったのが実体のない幽霊子会社だったりしてね
たった3年で10を超える事業を育てるとか
無謀だろ。
1つの事業を育て上げるのに
どんだけ苦労すると思ってんだ。
人連れてきたら良いだけとか思ってんのかな?
コメントの投稿