最近この手の話題が多いな・・・
1: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 07:46:23.46 ID:QEUuWjozd
89: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 09:39:55.10 ID:Wto9x6h+0
>>1
proやonexみたいなもんだね専用ソフトは出ない
パッチで高解像度とfps向上に対応する
4Kは無理だけどねロードは速くなる
海外からの要望があったのかもな洋ゲーはかなり増えると思う
液晶画面がフルHDになるのが1番の売りになりそう
8: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 08:06:10.80 ID:MqZJPiw60
この韓国からの情報だと気になるのは
サムスンが次NVIDIAの次期SoCのOrion
を製造するらしい
もしかしたら8nmプロセスで製造される
OrionがSwitch proに載るのかな?
7nmで無く8nmで製造するところが
任天堂らしくもあるが
https://g-pc.info/archives/14281/ >次世代のGPUアーキテクチャ(Ampere)を使用する
>NVIDIAのOrion SOCは、Samsungの8nm LPPプロセス
>ノードに基づいており、注文数の少ない場所を明確にします。
10: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 08:08:01.57 ID:1pNpk7OP0
性能あげるのはswitch2でいいよ
11: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 08:12:32.00 ID:EtRebaxud
Switch 2って考えが古いのでは?
もう約3年間隔で高性能版出していけばいいじゃん
13: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 08:17:38.06 ID:ydm0spb80
wiiUがwiiの周辺機器を思われてしまった、と強く反省してたから
名前は素直にナンバリング重ねるかいっそ全く違う名前にすると思う
16: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 08:24:14.07 ID:ExHoV4mYd
Xavierベースでシュリンクして8nmとなると
性能よりバッテリーの向上が素晴らしいことになりそう
17: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 08:24:54.48 ID:MqZJPiw60
12nmのxavier nxがGPUコアが384
で 15W時のクロックが1100MHzで
844Gflops
7nm、10nm、8nmの世代プロセスで
製造なら倍の性能だからGPUコアが
768コアで 15Wで1100MHzなら
1.68Tflops辺りかな
これならだいたいPS4レベル性能
64GBのROMが今年後半に提供らしいし
次世代4Kが普及する前に出すなら悪くは
ないかな
18: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 08:28:23.54 ID:KSFVqkzda
液晶はHDのままかな?
HDで綺麗過ぎるくらい綺麗だけど
フルHDにしたほうがソフト開発や移植は容易になりそう
19: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 08:29:33.95 ID:nsfpK+oCp
new3DSも3年後に出た事考えればあり得なくはないか
20: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 08:30:04.95 ID:DWRCWQm8p
こんな細かく刻む必要があるかねえ。早くて2021じゃねえの?性能的には最新型iPadと同等レベルで。
22: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 08:32:18.57 ID:ydm0spb80
>>20
7nm使わないならむしろ今年がベスト
来年まで待つならいっそもう1年待って7nm使うべき
157: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 11:11:00.35 ID:7iAWcKJer
>>20
nvidiaが10年の付き合いになるとスイッチに関しては言うてたからね
2ハードを5~6年スパンで出すよりかはこっちのような3~4年で細かく刻んだ性能アップバージョンを出していく感じの取り組みをしてた、の方が話としては通る
31: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 08:42:13.95 ID:MqZJPiw60
北米を睨んで出すのは有りだろう
Switchの「偽物」みたいのをDellが
参考出品するのもSwitchの形状で
AAAクラスのゲームを遊びたい需要も
あると想定してだろうから
60: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 09:18:34.91 ID:IaCsbfJip
次世代機じゃなくあくまでも新型Switchなのにアーキテクチャ変更???互換性はどうすんの???
64: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 09:25:55.29 ID:MqZJPiw60
>>60
今時、API使ってお上品にソフトを
作成したら少しのアーキテクチャの
変更でも互換性はあるよ
70: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 09:28:36.17 ID:2iuh4Vfh0
>>60
一番ハードに近い所で叩けるグラフィックスAPIに独自APIじゃなく
Vulkanをそのまま採用してる事なんかを見ても
Switch自体AndroidやiOSみたくハードウェアの変更に対応可能な作りにはなってるかと
3DS/WiiU時代、新機種を出すと常に一からスタートになるのは今後止めたいとか
iOSやAndroidみたく1つのソフトが複数の機種で動く様にならないとダメだと発言しとるしな
73: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 09:29:21.54 ID:MBokPIO8d
>>60
厳格にnvn apiで運用開発されてるならGPUアーキテクチャ変わっても問題ない筈だけど
76: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 09:30:49.98 ID:V9uHd+p7M
>>60
アーキテクチャの違いは基本APIで吸収する。Switchに採用されているAPIは業界標準のVulkan、OpenGLと、NVIDIA独自のNVN。NVNさえNVIDIAが責任もって互換性保持してりゃさほど問題はない。
PS4のときはSIEがAPIに拡張を加えちゃって、それをサポートしないままAMDがアーキテクチャを更新したのでエライことになった。
65: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 09:26:33.89 ID:EEXc/2/td
上でも言われてるけど
3DS→New 3DSが3年ちょっと
新Switchが2020年10~11月に出てもおかしくない
特にゼルダBotW続編、ベヨ3、メトプラ4は性能向上の恩恵強くなる
ゼルダやベヨは今年発売の可能性高いから合わせてくるかも
69: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 09:27:34.99 ID:7wO1y7O0d
半端なアッパーバージョン出すよりは次世代機に行ってほしいな
81: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 09:33:30.55 ID:KSFVqkzda
2011/02/26 ニンテンドー3DS
2012/07/28 ニンテンドー3DS LL
2014/10/11 New ニンテンドー3DS/3DS LL
2017/03/03 Nintendo Switch
2019/09/20 Nintendo Switch Lite
82: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 09:34:26.36 ID:9JvdBxj90
3~4年毎に互換性保ったままモデルチェンジだと追うには丁度いい
車のフルモデルチェンジよりサイクル遅いくらいなので
93: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 09:43:16.00 ID:6LozTkSD0
New 3DSはCPUとRAMを倍にしたからな
新スイッチは携帯モードで現行機のドックモードのグラになるとかを訴求力にしてくるのかも
携帯モードで393GFlopsぐらいの性能てところかな
119: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 10:03:20.16 ID:v5xbZDuGd
任天堂がSwitchは3DS以上に続けると早期に宣言してるんだから
小型や新型出るのは既定路線過ぎる
否定してるやつは「SwitchでDQ11は動かない」とか延々と言ってたアホだろ
120: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 10:05:10.79 ID:omC7Fegha
アッパーバージョンは任天堂がnew3DSをどう評価してるか次第かなあ
まあ専用ソフトほぼ出なかった辺り察するが
126: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 10:09:30.49 ID:qSzGqr60d
Xavierって車載向けでダイサイズ大きくて携帯デバイスに載せるものには見えないけどあり得るんだろうか
128: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 10:11:50.57 ID:+pCgeYXId
>>126
そこはあくまでVoltaならって予想で
実際にXavierをカスタムするかは分からないぞ
まぁどちらにしろゲームハード用にカスタムはされる
132: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 10:19:43.24 ID:ydm0spb80
既存の製品から選ぶならxavierが妥当ってだけで使うかどうかはわからない
ただX2は無いな
わざわざx1を16nmにシュリンクしたのに同じ16nmのx2を使う理由が無い
x2を12nmにシュリンクして使うのも考えづらい
134: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 10:23:24.70 ID:e+/LsetwM
nvidiaがわざわざ作ったXavier NXをJetsonに使うだけじゃ割りに合わんと思ったが、Switchに持ってくるならありか。
Jetson NXは10w/15wだから、クロック落としてCPU Coreもいくつか殺せば収まるのでは。
146: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 10:35:41.16 ID:7zWduTM1r
どこもかしこも7nm7nmだからvoltaベースのxavierは12nmなので確かに生産ラインはガラ空きなんだよな
151: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 10:54:20.93 ID:a5ZJ4Rij0
スイッチの新機種はiPhoneと同じ方式だろ
動作的には、pcと同じになり、最新のだと高解像度、fpsが安定、読込速度が早いとかで、古いスイッチでもゲームはできるだろ
さらに時世代版になると、古いのを切ってくるゲームもあるだろうけど、それは開発者まかせだろーな
152: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 10:56:52.74 ID:D/1gs4phd
DSi
New3DS
みたいな名前になるんじゃない
158: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 11:20:40.41 ID:r8Drsq3NM
現行のスイッチ切り捨てるようなの出すと思うの?(´・ω・`)
160: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 11:22:46.53 ID:GMX2vgxy0
>>158
もうゲーム機も中身PCだからそういうの関係ないよ
性能だけ上げていって次世代機出ない可能性すらある
159: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 11:22:42.32 ID:GA5tQExS0
switchは従来のハードより長く続けたいって任天堂側も言ってたから高性能なやつ来ても驚かない
164: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 11:27:39.69 ID:mYAfbsLJd
ハード統合してるからどっちかが売れてる間に世代交代、
ってのはもうできないから
上位機を出しつつ緩やかに世代交代していく形になるしかない
どっかのタイミングで上位機とほぼ同スペックの性能の機種がノーマルになる
その後旧ノーマルに対応するかは各メーカー任せだろうな
167: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 12:11:09.25 ID:/3aAtduOp
なんで新ハードみたいな話になってるんだ…
これ要するにNew3DSみたいなポジションだろ?3DSからNew3DSへの性能強化考えてもまあ妥当なところだと思うが
26: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 08:36:58.22 ID:nsfpK+oCp
もし本当に出るならゼルダ続編かロンチに来るとかが妥当な所か
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1579733183/
関連記事
アナリスト「2020年に4Kに対応したSwitch Proが発売される」
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-10570.html#more
管理人コメント
まあいずれは互換性を維持した上でのスイッチの後継機は出るでしょう。
これはほぼ確実だと思われます。
それが今年中に発売?される「スイッチ1.5」に相当する「スイッチ X」または「スイッチPro」になるのか?
それとも2023~24年頃?に「次世代スイッチ」として発売されるのかのどちらかになるでしょうけど。
あるいは両方とも出るという可能性もありますが。
本当にアッパーバージョンの「スイッチ1.5」が出るのなら今年のE3あたりで何らかの発表があるのでは?
なかったら現行機のままで・・・になりますからね。
いずれにせよスイッチの後継機が出るとしてもソフトが互換される可能性はとても高いかと。
ユーザーの方達は安心して現行のスイッチ本体&ソフトを購入して下さいね。
スーパーマリオメーカー 2 -Switch







スポンサーサイト
単純に携帯モードがどれくらい持つか次第だろ。
お願いです。どうか買い控えしてください
14:05
同意
ハード側の省電力化とバッテリーの進化によるわな
じゃないと「いつでもどこでも誰とでも」というコンセプトが揺らいでしまうし
そういうことを任天堂がするとは思えない
別のところでは
スイッチプロ NvidiaのTegraはX1 +チップ
また、パフォーマンスの大幅な改善や4Kサポートを期待しないでください
とまぁこれはいつもの風物詩だと思えば・・・
従来のSwitchと同じ速度ならバッテリー更に長持ち、性能向上ソフトを使うのなら従来並のバッテリーって感じだろうと思う。
ソフトは多分互換あり、ゼルダのロード高速化みたいに特定の機能アップを使える/使えないみたいな形で互換ありのまま進化するんじゃ無いかなあ。
あと旧Ver切り捨てるなら2世代か3世代前のサポートをまず任天堂が切って、ソフトは+1世代くらい面倒みる感じかと。ソフトメーカーが新Verに対応するかはメーカー次第かな。iPhoneとかそんな感じで古いソフト切り捨てられていったし。
プロなんて呼ばれると嘘スペ爆音爆熱になるから呼び方変えて
モノリスもイーラで将来見据えて新エンジン導入してたし恩恵あるな
未だOSに新型の痕跡がない時点で出るとしてもまだまだ先だろ
現行モデルに使われているTegra214(Mariko)だって、サポート開始バージョンは発売から1年以上前のVer.5.0.0からだし
New的なやつはあるだろうな
長くSwitch売りたいって言ってたから
ゼルダの続編とかに合わせてくるんじゃないかな
「3000円クーポン付きSwitch」が出たら出るよ
新型は用意してるだろうけど、AIに最適化されてるVoltaはないだろ
これまでの流れでいくと順当に1〜2年後に12nmまたは10nmでTuringベースか、もう少し待って7nmまたは7nm+EUVでAmpereベースの新チップと予想
次のハードで互換性あるのは確実だから助かる
[ 2020/01/23 15:45 ]
バンバンしてもpsプロが大して振るわんかったのを見ると3000円値引きで買いたくなるのはいい魅力を発してるってことやね
携帯専用型Switchなんてコンセプトが揺らぐから絶対に出ない
って言ってた人達もいるし、何が来ても驚かないよ
携帯専用は最初から出ると思ってたが、書き込んだら買い控え狙いのゴキと誤解されそうだったから控えてただけの事
予想出来てた人は多いよ
これだしたら現存のスイッチでは動かないゲームがあります~って事になるからやるわけねえだろアホwって何度突っ込みうければ理解できるんだろうなあw
元スレ>4K普及前ならありか
逆逆www普及してから出すのが任天堂だよ、本当にコイツゲハ板住人なのかってくらい認識滅茶苦茶やな
普通に考えれば出すわけないってのは当然っちゃ当然>機能削減でJOYコン書いたししないと遊べないソフトまである
逆に言えばスイッチ本体が世界中で任天堂が想定してた数は完全に普及しおわったって事なんだろうね
携帯専用はポケモンやこれから発売されるどうぶつの森にピッタリだからな
発売されない理由がなかった
噂されてるNew3dsの様な性能向上版も、過去に倣えば普通にあり得る話
PS4プロみたいなのはあるかもだが、それならその資金でソフト開発したほうが儲かるからな任天堂はw
シンプルにパワーアップしまくった次世代のスイッチⅡなら欲しいと思うけど当分は現行のスイッチで十分だしな
この噂がマジなら絶対買う
携帯テーブルモードは処理落ち軽減ロード短縮さえできれば
無理に画質上げなくていい
画質よりもバッテリー時間に注力してほしいよ、携帯モードは
Switchの後継機が出ても、前のSwitchと互換性がある可能性が高い?管理人はゲーム業界の人間じゃ無いのにその根拠の無い自信と推測は何処から来るの?
やはり管理人はこのブログでゲーム業界を正しい方向へと導く神様だと思い込んでるのかな?
可能性って言うかSwitchフォーマットのまま性能上げてく訳だしな
100%互換って言っても過言ではない
色々な話が出てくるのは純粋に楽しくて良い
発表当初から言われてたけどデザインがすでに真ん中の画面パーツに内包されてる機械部だけを更新すればいい状態になってるんだよね
ほんと凄いよスイッチは。
当時携帯専用機の予想を口にしてたゴキや経団連の息のかかった連中は、Switchとは別に携帯機専用機を出すことを予想してたよな
実際出たのはSwitchの携帯モードのみを使える機能縮小版Switch端末だったから、連中の予想とはまるで外れてるんだが
携帯専用機が出たというだけで「当たった」と言い張る連中はどうにかならんものかね
今後、new3dSのようなグレードアップ版が出る可能性はあると思うが、それもswitchと別枠じゃなく
newのようにSwitchと同値段帯でSwitchの買い替え需要でシフトさせてくと思うわ
Switchとライトのように違う使い方が出来るならともかく、単に性能が上がったってだけじゃ
高い方をファンが選んでくれないのはわかりきってるしな
今後のゲーム機はWindowsみたいに基本下位互換で
○年以上前のハードから順次互換を切って必要最低スペックの底上げをしていく、
という形になっていくのかもしれないな。
この噂自体は嘘くさい。
でも新型は絶対出るよな。
PS5みたいに全世代が細ってから出すんじゃ遅い。
絶好調の内に上位機を出さないと、PCやiPhone的な緩やかな世代交代は出来ないからね。
スイッチ出てからずーっと新型でる新型でるって言ってリャそらそのうちあたるに決まってんだよなぁw
携帯特化も性能アップ方もずーーーっと念仏みてーに言ってたからよく覚えてるよ
それをゴキ扱いされた~とかバカ丸出しのいて乾いた笑いもでないわ
iPhoneが1年毎にやってることを、Switchは3年半かけてやるのかもね
New3DSみたいなライフサイクルの都合でついでにスペック上げちゃったってのじゃなくて
製品ロードマップとして考えて進めるでしょ
コメントの投稿