さすがに嘘やろ・・・?
1: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:00:17.78 ID:OJiBX5Go0
2: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:02:20.74 ID:ciSPg8c80
発表前なのにもうボロボロだなPS5
4: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:04:04.69 ID:wl+3jO8G0
もう理想論すら成り立たないこの現実
受け継がれるクッタリがここに
5: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:05:29.35 ID:mzW0VEU70
XSXのSSDが7GB/sとか言われてるのに
これじゃロード時間まで惨敗じゃん
9: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:08:10.06 ID:tH4YL584M
価格も性能も中途半端になりそうなんだが
10: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:08:11.37 ID:xBbUE2jc0
39800円で出そうと懸命にコストダウンを行ってるんだよ
14: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:09:46.80 ID:fA3JrE1T0
結局PCよりもハヤイハヤイ発言は
Ryzen第3世代がまだ発売前で、Gen4SSDが出てなかった状態での期間限定デテナイだったんだろうな・・・
本当にソニーは情弱騙しのこういう作為的な表現好きだよね
17: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:10:51.00 ID:1PADboSA0
Read 3700MB/s
Write 3000MB/s
・・・う~ん、このDRAMなしか
34: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:17:43.19 ID:DnXfr6qLM
>>17
こんだけあれば十分じゃね?
37: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:19:11.14 ID:fA3JrE1T0
>>34
「PS5はPCよりもロード早い!ロード時間0!」
とか胡散臭い宣伝文句に使わなければそれでも十分な性能だったと思う
全ては虚栄心にまみれ、情弱騙しに必死なソニーに責任がある
21: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:12:40.23 ID:3vo/kR200
今のHDDよりは良いだろ
値段安くしなきゃいけねえんだからこのくらい我慢しろ
24: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:14:29.38 ID:jUu/GBJ+M
次世代XboxはおろかハイエンドPCをも超える超高性能で
ロードなしの独自SSDも搭載するはずだったPS5さんが今や見る影もねぇな
28: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:15:06.84 ID:/Xi/HZL9M
箱に性能で勝てないから安くしようとして迷走してる感
38: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:19:16.42 ID:1UXbNBqZ0
PS5はもうすべて裏目に出とるやんけ
ロンチハードを好んで買うような層はこんなガラクタに金は落とさんだろ
40: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:19:47.45 ID:1PADboSA0
PS5は爆速()SSDを大容量仮想メモリとして使うとか言われてなかったっけ?
47: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:22:26.81 ID:7vnVy60R0
もう何一つXboxより優れてる要素がなくなったな
ファーストすらPCで出るしPS5って誰が買うんだろうな
45: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:22:07.51 ID:X+w3KzaFx
微妙な値段で微妙な性能が一番買い控えられそうだが大丈夫か
51: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:23:37.26 ID:P2Uh27MY0
交換不可でQLCだったら...
54: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:25:36.53 ID:lCwZJcss0
>>51
交換費用1万2000円くらいの新ビジネスだろう
>ここからは、QLC採用のストレージの寿命について解説していきたいと思います。
>結論からお伝えしますと、QLCの寿命は平均約2~3年持てば良い方だと判断します。
>もちろん、書類作成などの負荷のかからない作業しかしない場合は4~5年持ってもおかしくないですし、
>動画編集などの負荷のかかる業務がメインになる場合は1年ほどで寿命を迎えることもあります。
56: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:26:03.95 ID:KWXskv/c0
安くて旨いがウリのB級チェーン店みたいだな
高級料理店とか言ってたのが懐かしい
いきなりステーキかな
58: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:26:19.12 ID:HeD2zfaKH
DRAMレスってことはロードの概念なくSSD上でダイレクトに実行するイメージだけど合ってる?
圧縮も何も使えない状態で格納しないとできなく無い?
83: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:38:43.39 ID:7KjfRgjoM
>>58
全然違う。お前の考えだと、PS5にメモリが載ってない事になる
実際にはPS5にはメモリが載るけど、PS5のSSDにはメモリが載ってないだけで、SSDのコストカットでしかない
231: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 21:00:36.62 ID:HeD2zfaKH
>>83
あーそういう事か
ありがとう
59: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:26:57.21 ID:rIDoMp1M0
ソニーもMSもM.2スロットそのまま使ったりしないでしょ
独自のソケット付けて、純正の増設用SSDしか挿せない仕様になるはず
(独自のコントローラ使って汎用品の変換も防ぐ)
ハード本体は数年は逆ザヤ解消できないから、周辺機器で稼がないと
66: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:30:01.74 ID:B7YZ8c4Pd
>>59
本社から逆ザヤ禁止令が出たよ。株主に明言したからな。
60: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:27:36.92 ID:frJ2x5YEM
これまでの情報をまとめると
PCIeGen4x4 NVMe
サムスン製NAND(QLC?)
Phison製コントローラー(E19)
DRAMレス
完全に廉価SSDだけどこれでロードゼロになるのか?
68: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:31:58.02 ID:k8UMlNX10
QLCじゃ耐久性も絶望的だな…
ゲーム進行の必要に応じて細かくデータの出し入れをする(から低容量でも問題なし)というコンセプトとの相性が最悪じゃないか
72: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:33:36.19 ID:lCwZJcss0
>>68
>QLCじゃ耐久性も絶望的だな…
そこがむしろ狙いだろ?
完全独自仕様にして、ユーザー不利なボッタクリを何度も買わせる
初代プレイステーションのメモカや、Vitaボッタクリカードで既にやった事
73: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:33:58.11 ID:+vathsug0
初期型の地雷臭が漂ってきた
74: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:34:34.43 ID:8WlSaUou0
漏れてくる情報がいくらなんでもアレすぎるから、PS5はノーマルとpro同時発表でノーマル(今伝え聞くすごいしょぼいやつ)は今年10月、proはシリコンから変えて1年後に発売とかになるんじゃね
79: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:38:13.25 ID:KkwRUV5lM
>>74
ゲハに流れてるやつスレタイ速報や噂レベルのやつばっかだからだよ
これもイメージでPS4つかっるだけっていう
コントローラーよくみてみ
93: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:45:21.71 ID:1PADboSA0
>>79
GAMING CONSOLES言うてるのがな…
80: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:38:17.95 ID:FEi2PmSl0
9.7TF
GDDR6 20G
DDR4 OS,キャッシュ用
安物GEN4 NVMe SSD AMD StoreMI でDDR4をキャッシュ
これなら、4万ぐらいに抑えられそう。
101: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:52:05.90 ID:fA3JrE1T0
>>80
無理だろ
SSDで低品質なもので品質さげても
結局CPUはZen2アーキテクチャの8コア/16スレッドで、GPUもRX5700シリーズのカスタムみたいだし
81: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:38:23.17 ID:gZz30A5O0
PC版RDR2の容量が150GB
IntelのQLC SSD 500GBのTBWが100TB
RDR2をたった666回インストールするだけで保証が切れる模様
1TBでも1333回しかインストールできない
どうするよこれ…
88: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:42:16.01 ID:g1vIlqbz0
E3撤退は英断だったかもしれない
94: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:45:57.98 ID:bLau/stf0
ちなみに箱はクソ早いE18
Microsoft XboxシリーズXはGROUPE-CONTROLLEDのPCIe 4.0 SSDを使用し、最大7GB/sの速度
m.ithome.com/html/468512.htm
1月14日のIT House News Digitimesによると、QunlianはMicrosoftのXboxシリーズXのサプライチェーンになり、ほぼ確実にPCIe 4.0バージョンであるSSDを提供しています。
報告によると、新しいマスターPCIe 4.0 SSDの速度は7GB / sに達し、ホストにとって非常に有益です。
マイクロソフトは、XboxシリーズXがAMD Zen2プロセッサと次世代GPUに基づくコア構成を搭載していることに加え、「超高速」NVMe SSDも搭載することを確認しました。
GrouplinkはPCIe 4.0マスターコントロールのリーダーであり、E16マスターSSDは、PCIe 4.0インターフェイスをサポートする市場で唯一のSSDです。
以前のレポートによると、PS5018-E18マスターは7GB / sの読み取り/書き込み速度と最大1000k IOPSの読み取り/書き込み速度を提供します。
この目標を達成するために、QunlianはTSMCの28nmリソグラフィ技術から最新の12nm製造プロセスに切り替え、コントローラーの消費電力を最大約3Wに制御し、
各メモリチャネルの速度を800 MT / sから1200MTに上げました。 / s、コントローラーの速度を大幅に向上させます。
この新しいコントローラーはDDR4 / LPDDR4キャッシュもサポートし、TLCおよびQLC NANDをサポートし、NVMe 1.4プロトコルをサポートできます。
103: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:53:09.03 ID:kny4hg7e0
QLCは書き換え回数よりランダムリードの遅さがゲーム的に致命的だったような
108: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:56:20.08 ID:xxwr3pIO0
ゲーム用途にQLCは全然構わない(むしろコスパ上げるために積極的に採用して良かろう)けど、読み書き遅いのはなあ…
110: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 18:57:57.31 ID:hq5MSzGu0
PS5ではロードが無くなるとはなんだったのか
まさか誰もプレイしないから無くなるという意味か
115: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:01:10.25 ID:s1FKMzzIM
オイオイオイ
メモリなかったらSSDの寿命がマッハなんだが
116: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:01:15.89 ID:LccyaH+w0
だからさ、さんざん言われてきたじゃないか。
PSの新機種は、発売の1年くらい前の噂・リークの時点がピークで
その時点では夢のような凄いことを言っているが
実際に発売されるものは毎回大したことないと。
120: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:02:24.91 ID:Uw5fWwNc0
物理的に劣っているのは間違いないな
コントローラーがソニー独自とか見た記憶があるがここに独自の技術が入り込むのか?
ReRAM採用とかとても信じられないんだがどこからそんな情報出てくるんだ
121: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:02:32.81 ID:LccyaH+w0
以前の宣伝やら噂やらでは
「一瞬でロードされるのでロード自体が分からない」とか夢のようなこと言っていたのにね。
124: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:06:45.23 ID:j+9WdC6fr
安くするためなら仕方ないのでは
これで499ドルならふざけんなとはおもうが
133: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:10:02.38 ID:elN8byYPM
>>124
ゴミスペックを高値で売るのがソニーだろ忘れたのか?
126: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:08:05.34 ID:cA+iBQ6xM
発表が近づくにつれだんだんメッキが剥がれてきたな
まあゲハ的にはあれこれ予想してるこの時期が一番面白いけど
137: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:11:29.97 ID:g1vIlqbz0
PS5は値段の割にお得感のまったくない中途半端なものになりそうだ
141: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:15:50.97 ID:0mOBeeJAd
PS5のリーク()
13TF!!→2GHz駆動という無茶で9TF
RTX2080以上!→NVから2080未満と笑われる
スカーレットよりはるかに性能がいい!→XBSX発表後に性能上というリークは途絶える(笑)
魔法のReRAMで超高速!→ちょっといいSSD
HBM2搭載!メモリ24GB!→12GB GDDR6というリークが(笑)
どうすんのこれ
143: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:17:13.72 ID:mp9uVeZU0
あーあ突然死ありまくりのソニータイマー発動回避不能じゃないか
144: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:17:36.30 ID:92gWoVRB0
価格についての言及が今となってはマイナスに働くの草生える
こんなのに5万出せないぞ
147: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:20:53.57 ID:Uw5fWwNc0
こうなってくるとサーニーのインタビューとか技術デモは
正式発表までいらなかったんじゃないかと思えてくる
151: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:23:51.92 ID:fA3JrE1T0
>>147
世界中でPS4の販売が超停滞してるしな
あれはやるべきじゃなかった
152: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:24:34.45 ID:50bGLNjWd
ロード時間なんてすぐ体感できることなのに大げさなこと言って大丈夫なんだろか?
153: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:25:06.93 ID:FvqBjEZPd
SSDすらゴミだったらPS5ってマジで何なんだよw
160: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:28:44.71 ID:0tPd1mFea
というか初期の発表信じてた奴とかいないだろ?
170: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:34:55.68 ID:R0hptOsF0
自分で交換出来るの?
171: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:40:38.00 ID:YX8UXPPYa
>>170
コストダウン重視なら基板直付けでしょ
176: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:43:06.16 ID:EqKhmbwT0
一日中ゲームやってるニートじゃなきゃQLCでも大丈夫だよ
ソニーのことだから2~3年経ったら速いSSDに乗り換えようキャンペーンとかやるだろうし
177: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:43:54.62 ID:+xfiErFca
SSDが一番値段はるからそこをケチったわけだ
185: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 19:58:00.28 ID:vrrZS9Mt0
CPUに8コアZen2って時点で
他のパーツのコストにしわ寄せが行くのは目に見えてた
で冷静に見るとスペックがわかる事前発表をしているのはCPUしかないってことに気付く
211: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 20:31:26.42 ID:gi7jC+610
>>185
そのZen2、こないだAMDが発表してたモバイル向けコアじゃね
ダイ面積縮小のためにデスクトップ向けからデチューンされてる
195: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 20:11:52.40 ID:ILLa7jct0
PS5答え合わせ完了w
ultra high-speed SSD
↓
198: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 20:19:33.06 ID:j+9WdC6fr
>>195
筐体4proからたいして形変わんないなんてことあるんかね
さすがに三段腹デザインはやめてほしい
215: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 20:35:23.45 ID:BCAoCpoTa
もう「ロード無し」で拡散しまくったから後から何を言われても誰も気にしないぞ
クッタリは正義
218: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 20:41:16.13 ID:SsD7M5lp0
読み込みメインで書き込みが頻繁に起こらない環境だったらQLCでも良いだろうが、
想定をはるかに上回る位に書き換えが起こったら、あっという間に壊れるかもな
PS1のCD-ROMドライブも、外周から内周までレンズを移動させ過ぎて、
レールが削れて読み込めなくなったなんて過去があったし
225: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 20:51:32.70 ID:T3RB50Zu0
これは朗報でしょ
ここ独自仕様にしたせいで値段上がってるパターンが一番救えない展開だった
まあこれで安くなかったら笑えないが
248: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 21:49:45.65 ID:3VfD4Wgc0
PS5なんてスペックぐらいしか取り柄ないんだからそこでケチついてちゃオワコンやん?
250: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 21:52:37.44 ID:saGL9aBs0
公式発表?
それとも違うけど妄想垂れ流してるの?
256: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 22:14:10.48 ID:ATJncIExa
>>250
発売日に実際に分解してみるまで分からんね
既にSamsungもPSっぽいハードを載せてゲームコンソールに使われるようなスライド出してるし情報が錯綜してる
もしかしたらNVMeのSSDを採用する事だけはSSDのメーカーに先に明かしてて
互いに競争させてるのかも知れない
どちらにしても容量は1TBぐらいだろうし
発売日に1番良いSSDに載せ替えるだけだな
283: 名無しさん必死だな 2020/01/22(水) 23:51:49.96 ID:oLNMp0hI0
オタク共よく分かんねーよドラゴボがガンダムで例えろ
291: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 00:02:57.39 ID:OyP3vnET0
>>283
界王拳1倍で気を超抑えてゲームしてもすぐ体が熱くなってすぐガタガタになってパワーダウンしていつ死ぬかわからない状態なので界王拳が使えない
290: 名無しさん必死だな 2020/01/23(木) 00:01:07.44 ID:Eu0kAnnX0
見えないところに手を抜くのはいつものことだが
時代のせいかそれすら通用しなくなってきたな
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1579683617/
管理人コメント
最初にデカいクッタリをして実際には・・・というのはPS界隈でのお約束ですが・・・
この情報がガチなら本当に「PS5」って本当に何なのとしか。
これでは「ロード0」は夢のまた夢です。
PS4やPS3クラス限定ならまあ・・・ではありますが。
さすがにこれはガセだと思いたい。
これでは本気で「シリーズX」をガチ性能にしたMSがある意味気の毒過ぎます。
これは嘘ですよね?「PS5」は「シリーズX」にも対抗出来るモンスタースペックですよね?
そうだと言ってくれ・・・そうだと言ってくれよソニー・・・
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch








スポンサーサイト
PS絡みで「このくらい我慢しろ」が飛び出すのは相当に都合悪いってことか
いろいろ言うほどQLCSSD自体悪いとは思えないけどな。ほどほどの高速性と安価なだけあって、PCで使う分には同じ投資をするならQLCで一回り大容量のやつの方が良かったりはするから。
ただまあPCで実現してない高速なデバイスとかいう宣伝文句は余計だったな。後は汎用であることを祈るのみ。専用品という可能性はかなりありそうだしなあ。
以前、以前言うがリークと同時ぐらいに急に事情通や海外の開発者だの名越だのがロードがゼロでどうのこうの言ってたのてほんの12月頃でしょうw
その発言があっさり書き換えられほど、そんなに業界の進歩って速いのw
まあスペックの竜頭蛇尾はPSの予定調和だねとしか
理想のハードを追求し続けて実現しないSCE・SIE
理想のハードを追求し続けて買わない蟲さん
やっぱりこういうのは似るものなんだな
正式発表前のハードル下げなんじゃないの
と思うくらいショボい話しか出てこないな
>安くて旨いがウリのB級チェーン店みたいだな
>高級料理店とか言ってたのが懐かしい
>いきなりステーキかな
いきなりステーキは「そこそこ高いのにマズい」だろ
PS5がそうなりそう、というのは同意
そもそも対応タイトルが1本も無ければロード自体発生せず
ロード時間を気にする必要がないからね
何の問題も無いね(満面の笑み
PSならよくあること
我慢してまでゲームしたくないw
我慢した先が超絶神ゲーだったら我慢するけどさ、PSなら期待できぬw
まあ現実を見れば、これでも現行の普及型SSDよりかなり高性能な最新型。
ソニーはギリ嘘ついてないって事になる。
それに価格を考えるとこの辺が限界だとは思う。
SXに乗ると言われてるモデルだと、SSDだけで原価数万円の代物だしな。
このリークが正しいかは分からんが、遠く無い性能に落ち着くでしょ。
リークの時が最高点なのはPSWではよくあることw 実際発売後はポンコツ&速攻オシャカになるのが見えてるが
QLCなら容量のカタログスペック的には有利だからな
読み書き速度や耐久性はカタログに載せなければ良い
2020/01/28 10:08
発売まで10ヶ月あるんだから、その辺りでは低スペックだよ
こないだの記事までSXより速いいいい!!!!111優勝!!!!11とかイキってたのに…ゴキちゃん…
ソニーはチカニシ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
他社では(良心が咎めて)絶対にやらない独自の技術()で(耐久性を落として頻繁に買い替えさせて)爆売れを狙う
なんだいつものソニータイマーじゃないか
情弱騙しのケチケチ貧乏ハード
安い(高い)遅いショボイが売り
ロードが爆早だからすぐにクリアして売りに行けるという最大の売りがなくなったな
これにはPSユーザーもガッカリ
まあゲハ的にはあれこれ予想した以下の情報が出てくるこの時期が一番面白いけど
目的が安くすることに切り替わってるのホント草
安くするためには仕方ないのおおおおおおwwwwwwwwwwwwww
>>発売日に1番良いSSDに載せ替えるだけだな
クッタリではないと自分に言い聞かせ追加出費前提でゴミを買うドン判金ドブ異常者
でもそれがプレイステーションユーザーなんだよね
ソニー的にはさっさとゲーム事業切り捨てたいのかもなw
公式発表がほとんど無くてリークとか第三者的機関からしか漏れでてこないあたり
SIE潰す名目作りとしてPS5を出す許可を与えたけどSIEが猛反発してくっそ無駄な足掻き(第三者によるリーク祭りw)に見えてきたゾ
11:54
ユーザーは遊びたいゲームがあるから買うんだぞ
スペックだけ見てかうなら箱買ってるだろうしなw
FF15やデスストすら面白いとか言っちゃう人達だから逆にスペックとか全く気にしてない可能性すらある
PS介護にシュバってくる前にこの「生まれる前から産廃」なんとかしてくださいよー
嘘スペックに情弱が騙されるいつものPlayStationムーブw
それも初期型のみで以降簡素化されるが排熱できないのはそのままw
PS3の様になるなこれは
PS5の夢物語がXboxSXのリークで全部覆されてるのに草w
唯一残ってたロードの速さも目玉にならないな
ただ容量は正直どうだろうな。コストダウンを考えたらとりあえずゲーム1本分のキャッシュ動作にはまかなえる32~64GBあたりにする可能性もあるしな。確かオンデマンドで節約出来るとかいってたと思うので。
1章が終わる度に追加マップやデータをダウンロードすればとか思ってたりな。
もちろん値段の高い方には512くらい突っこんであるとか。
saGL9aBs0
ゲハで13TFLOPSのデマ流したゴキ
コメントの投稿