【腐り果てた業界】 任天堂が「サプライズ発表をして会場を大いに盛り上げた」事が原因でTGSから出禁を喰らっていた事実が暴露される!!

dokomadekusattendaomaeragazou2017090501.jpg

わけわかんねえ・・・何この腐り果てた業界。

1: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:26:19.66 ID:n3wy5N7L0

「岩田さん」を知っている人たち -桜井政博さん-
https://www.1101.com/about_iwatasan/sakurai/2020-01-27.html

「岩田さん」を知っている人たち -降旗淳平さん-日経クロストレンド副編集長
https://www.1101.com/about_iwatasan/furuhata/

「岩田さん」を呼んだ人たち。 -秀島史香さん- ラジオDJ、ナレーター
https://www.1101.com/about_iwatasan/hideshima/


日経BPが共催している関係で、私は東京ゲームショウの運営に携わっていたんですが、
2005年、ニンテンドーDSが絶好調だったころ、東京ゲームショウの基調講演を岩田さんにオファーしたことがあります。
任天堂として、ゲームの未来について話してほしい、と。

当時は一切なしで、ぶっつけ本番でやる形でした。
みんな、ゲームのマーケットの話をするだろう、くらいのことを思ってました。

Wii(当時の仮称 Revolution)を発表したんです。
会場にはものすごい拍手と、外国人が指笛をピューと鳴らす音が響いて、
【 一方、日本のゲーム関係者は凍りついた状態で(笑)。 】

それ以来、岩田さんは基調講演に呼べなくなりました。
いや、ぼくら現場は呼びたいんですが、【 波風を立てたくない人たちがいるので(笑)。 】



180: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:19:12.80 ID:Uod+J9fB0

>>1
この記事を書いているのが元ファミ通の風のように永田ってのがまた面白いよな


2: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:30:03.90 ID:adAHZKwxp

盛りあげすぎたので出禁です


10: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:35:58.84 ID:5Ui6ldiV0

>>2
EVOJの協賛して人集めまでしてるけど、実態としてはスマブラ任天堂は目の上のたんこぶなんやろうねぇ


38: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:45:02.85 ID:wC1PRV6cd

>>10
もしスマブラがそっちに入ってきたら
自分らデカい顔出来なくなるもんな
本心では来てほしくはないんだろな


3: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:30:51.45 ID:GVUCWjVb0

こんなサプライズしてくれてる人を呼ばないなんてなー
そりゃあTGSがまったく注目されないゲームイベントになりはてるわけだ


4: グリグリくん ◆06mwKdPdbw 2020/01/27(月) 20:31:08.83 ID:ypTxh8kA0

> 一方、日本のゲーム関係者は凍りついた状態で(笑)

なんで日本の関係者が凍りつくんやろな~
任天堂ハードをハブることを既に決定してた訳でもあるまいにw


291: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 00:07:13.22 ID:WrOKym8o0

>>4
まぁそうなんやろうな
クソスペおこちゃまハード作ってる会社の社長呼んで時代遅れの技術の講演を笑うつもりだったんだろ


302: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 00:25:29.94 ID:xDWq2iIqH

>>291
海外と日本メーカーの意識の差が顕著に出てるな 
日本のゲーム業界の恥部だわほんと


352: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 04:10:27.32 ID:NJ93Um0K0

>>291
当時はまだ「おこちゃま」言い出す前でしょ
性能は明確にPS2が最下位だったんだから

それでも高スペのGCと箱が大敗したもんだから
任天堂は性能以外の付加価値、ギミックに走った


353: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2020/01/28(火) 04:17:32.57 ID:8Y2n6/3qd

>>352
いや、2005年のTGSだから「お子ちゃま」発言の後だろ
あれってニンテンドーDSとPSPが発売された2004年末でのことだったと思うが


368: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 06:12:21.01 ID:JptYnCkh0

>>352
下半分はいわっちが語っていますよ。
https://www.nintendo.co.jp/ir/events/071026qa/index.html
> そういうことにあまり興味のない人は、プレイステーションや64の世代の表現と、ゲームキューブやプレイステーション2の世代の表現の差でさえ自覚されない方がいるという、自分にとって衝撃の事実がありまして。
> (そのとき感じたことは、)「今後はもっとそうなるんだろうな」ということです。
> もっとそうなるなら「違うことに重点を置きませんか。もうこの方法では驚く人の数がどんどん減っていきますから」ということを、(Wiiの設計の議論をしていたときに竹田や宮本と)禅問答のようにずっと話していました。

すごいに気づいてすらもらえなければ、すごいグラは全く売りにならない。だから違う道に進んだのです。
そして「今後はもっとそうなるんだろうな」という予想は当たりましたよね。


372: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 07:23:09.23 ID:ti2Z0opP0

>>368
これはメディアの責任も有るだろな
PS2の7000万ポリゴンで延々宣伝したりね、実際は100万~150万程度なのに
GCは開発環境も優れ実行性能もPS2の倍以上だったのに低性能と思われてたから
PS3と箱〇でも同じような戦略取ってたし、PS5と箱次世代でも同様だろうね
ただメディアの影響力も大分減ってきてるから今後どうなるかな


395: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 11:13:23.17 ID:eAMlGTs3M

>>368
後半部分にはホント頷けるわ、FC→SFC→PS2の進歩には目を見張るものがあったけどそれ以後はそう大した進歩じゃなかった
もちろんたまに最新鋭の大作を遊ぶとグラフィックの作り込みに驚かされるが、別に固執するようなもんじゃないとも感じた


396: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 11:17:45.71 ID:2p6BIUpta

>>395
ゲハでよくネタになる「延々スペックが上がり続けるPS2」も
要するにPS2以降で大きい見た目の変化が分からなくなってるというのわ
ファンボーイが証明してしまってるからなあw


7: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:33:34.26 ID:AxNnLJE+0

TGSがE3になれない理由がみえてきそう


6: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:32:28.45 ID:X+Ab2/9E0

ニンテンドーダイレクトは必然だったよなぁ


8: グリグリくん ◆06mwKdPdbw 2020/01/27(月) 20:35:09.28 ID:ypTxh8kA0

ゲーム会社がゲームの発表をして立つ「波風」とは何か15文字以内で答えよ


369: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 07:05:28.32 ID:A9oAy1Hha

>>8
うちソニーですよ分かってます?


453: 名無しさん必死だな 2020/01/29(水) 04:22:31.74 ID:i/Ihss+U0

>>369
ピッタリ15文字かすげえ


9: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:35:45.74 ID:dBFqYeLxa

とりあえず任天堂が出展することはないだろうなってのはわかる


13: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:37:00.45 ID:r46er1v3d

あー、「空気読めよ」って事で凍りついたわけか。

そんな事言われる位ならTGS出禁の方がマシだと思うわw


14: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:37:21.66 ID:iwVjfDUS0

普通は任天堂を優遇して任天堂の重大な発表の定番化を目指すだろ
そうなれば任天堂ファンにとってE3以上の注目イベントになれたのに


15: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:38:01.48 ID:MR0dbc6y0

最高のサプライズしてくれたのに出禁てw
胸クソ悪い話だなwww


100: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:13:58.51 ID:tvAEVFnWM

>>15
任天堂ハブハブのサードにはきっついやろなぁwww


16: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:38:29.36 ID:SZlxSl1P0

ああ、他のゲームが空気になるからか

客寄せだけしてろってか?


23: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:39:59.40 ID:5Ui6ldiV0

>>16
協賛スポンサーとして、金だけは数十社分分担してたり、いろいろとチグハグ


35: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:43:49.88 ID:mR2V+PY/0

>>23
こんな仕打ちを受けても金だけは出すとか懐が深いというか何というか
むしろ金を受け取る側がプライド無さすぎない?


160: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:05:09.78 ID:EQV0OWcE0

>>35
乞食体質が染み付いてるんだろ


17: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:38:35.07 ID:1oCc0Tyz0

これがps側だったら歓喜とかだったんだろうな


28: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:41:15.26 ID:66HVFm9E0

>>17
見たかこれが日本のゲームだー
ってねフフフ…


18: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:38:52.68 ID:0+CamcS50

オプレもRAGEでスプラが盛り上がりすぎて
シャドバの存在が危ういので一回で辞めたな


21: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:39:23.95 ID:dBFqYeLxa

まあ任天堂が出展したら任天堂だけ大行列になるから面白くないよねw


24: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:40:16.24 ID:6M6/IfjD0

そりゃソニーとその系列のやつらは面白くないわな


20: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:39:09.25 ID:vKEb9+UVd

東京プレイステーションショー
に名前変えればいいよ


26: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:40:53.77 ID:yxcX8HoY0

中略すんな

任天堂から新しいゲーム機が出る、というくらいのことはゲーム業界でも知られてましたけど、東京ゲームショウのあの場で発表されるとは誰も予想してませんでした。
しかも、岩田さんご自身が新しいリモコンを振るいながらひとりでぜんぶ説明して、これはすごいと、たいへん話題になりました。

なにしろ、東京ゲームショウの日まで、完全に伏せきってたわけですから。会場は大いに沸きました。
だから、そのあと講演するマイクロソフトの担当者に、「岩田さん、ずるいよ」と言われて、「いや、俺も知らなかったんだ。ごめんね」と(笑)。

あとで、岩田さんに訊いたら、「いやー、申し訳なかったけど、 ここが一番いいタイミングだったから」とニコニコしながらおっしゃってました。

それ以来、岩田さんは基調講演に呼べなくなりました。いや、ぼくら現場は呼びたいんですが、波風を立てたくない人たちがいるので(笑)。


292: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 00:08:37.67 ID:WrOKym8o0

>>26
略したの無駄な所だけじゃん


30: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:42:07.18 ID:L1mR1CBy0

Wiiの初公開はE3だけどTGSではコントローラーを発表したんだな
https://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/11088.html

まあ東京コスプレショーで新しいゲーム機の発表なんて確かに場違いだったな


31: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:42:45.70 ID:0AnHcR830

ずっとTGSを盛り上げてきたソニーさんを差し置いて
DSブームで調子こいてる任天堂がイキった真似するなんて
あまりにも不義理だろ


309: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 01:04:46.59 ID:a/dM6OVwM

>>31
ソニーはTGSに金を一切出さなかった話が有名じゃなかったか?w


32: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:43:30.90 ID:8wkilouI0

岩田がしょーもない話するんやろなw

Wiiと岩田の素晴らしいプレゼン

大喝采、破竹の盛り上がり

波風をたてたくないソニーぶちぎれwww


いつもの嫉妬やないけwwww


87: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:04:10.24 ID:KhXVFNa5a

>>32
ソニーは組織が老害化してるから
時代の流れが読めないのかもな
新しいアイデアを育てることが出来ず
ひたすらブランド名のパワーゲームばかりしてるんだろう


33: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:43:36.95 ID:wHZ0nvV3r

多分これから桜井もEVO出禁になるよ
桜井が盛り上げすぎたせいでカプコン綾野がひどいブーイング食らったからな
普通はブーイング食らってる方が出禁になる…これ以上はやめとこうか


43: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:46:01.41 ID:9/9BqhbD0

>>33
別の大会でやるから別にいいんじゃない


34: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:43:37.16 ID:CirHyND4p

昔と違って現在は人気の差が
任天堂>>>>>全国内サード累計

だから今はもう逆らうことすらできなくなってるよねサード連中


36: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:44:11.21 ID:SZlxSl1P0

そういえばPSブース素通りして任天堂ブースに直行する
E3のスタートダッシュ人波動画あったね


75: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:57:20.54 ID:L1mR1CBy0

>>36
太陽礼賛は2016年だった
https://youtu.be/ahMRnlWf2P0



40: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:45:44.80 ID:fcv5+/9v0

なんで日本企業が凍りつくのか
任天堂って日本の会社だろ


45: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:46:34.32 ID:dBFqYeLxa

>>40
今でもメーカーはPSの犬ばっかだぞ


48: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:46:50.04 ID:YlHlQMTSa

サプライズで出禁か


49: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:47:10.62 ID:i/jS0TTQ0

某社と和サードに都合が悪いので
今後も忘れず覚えておきましょう


47: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:46:39.41 ID:Rf3C/zJu0

盛り上げたら出禁は笑うわ
ディストピアかよ


52: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:48:56.62 ID:di83dAEx0

ニンダイが成功して悔しくて悔しくてパクったソニダイは成功しましたか?


54: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:49:49.30 ID:Ib9RX18Ed

PS2からPS3の流れを作りたかったのにってことか


57: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:50:34.79 ID:QZCvGi3yd

社長が訊くの開始が2008/09月(wiiの話)
ニンテンドーdirectが2011/10月スタートか

だいたい時期的にもそのあたりなんだな


65: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:53:17.42 ID:a2QKYa7la

ほんとソニーって業界を荒らすしパクリは一丁前だけどこーいうのには敏感すぎる小物だよね


67: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:54:58.64 ID:pJM/Tjq60

>>65
社内の空気読むのに長けてる人が出世してしまう影響かもね


78: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 20:59:52.56 ID:QZCvGi3yd

wiiの発売前のマスゴミの論調は調べるとひでぇのしか出てこないことからも、如何にマスゴミがゴミくずか分かるというもの

wiiと言う名前が悪い!フランス語読みにすると発音しにくい!

とかなw難癖どころの話じゃねぇw
発売前だぞw


83: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:01:30.35 ID:7spKfqGj0

プラットフォームホルダーが新規プラットフォームを発表したら凍りつく業界人って何なのwww


86: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:03:36.68 ID:YWPDF6J30

基調講演、ってあるから話だけするならともかく
話に合わせて自社の目玉商品の宣伝されちゃったら、ねぇ…?
商品の宣伝をする場と講義をする場で明確に分けたかった人たちが居たんだろうね

だからと言って出禁にするほどの事か?とも思うが


94: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:08:30.60 ID:QZCvGi3yd

>>86
2005年の講演内容を見てみればなぜwiiリモコンを出したのかが分かるよ

ちゃんと基調講演の内容に沿って話をしてる
むしろ、その後のMSや前年のSCEの方がクソみたいなグラとか規格争いの話しかしてねぇぞ

ゲーム人口の拡大についてちゃんと語ってるし、ゲーム離れについても真剣に考察して、その回答を持ってきている


89: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:04:33.09 ID:c6ZjIUKD0

今ではTGSの方が頭下げて頼むレベルなのにな


90: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:05:22.43 ID:5Ui6ldiV0

>>89
初回からして 「参加はしないで結構ですが、金は出してくれないと困る」 ですよ


91: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:05:40.30 ID:QZCvGi3yd

そもそもTGSでSONYは新型の発表とか普通にやってるよな
TGSでセール情報を流して、在庫はけたら、10月末に新型を発表もしてたもんな
PS3や4の型番商法の価格発表もTGSだったぞ
TGSなんて年末商戦にしか使えない日程だからな

なぜPSハードの発表はTGSの歴史23-24年間、一度も止まったことが無いのか!


92: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:06:11.21 ID:eUJeHyIar

結果論だがダイレクトが浸透した今となってはこうなってよかったのかもしれない


96: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:10:24.95 ID:04C/l6EH0

ゲーム業界盛り上がる話題もってきたのにその仕打ちだもんなぁ
そりゃメディア通さずに独自ダイレクトやるわ


97: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:11:48.30 ID:QQkvS/pE0

メディアも完全に押さえられてしまったからな
結果としてダイレクトが生まれたのは誤算だったろう


99: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:13:35.48 ID:9/9BqhbD0

日経やゲームメディアから嫌がらせされてもものともとしない会社なんやな


114: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:33:09.25 ID:Hm1N66HV0

>>99
辟易はしてるだろうけど、いいものを作って消費者に楽しんで貰うってのが結局一番の返しだからね。


364: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 05:07:31.22 ID:grgcmvODa

>>99
経団連の長年の嫌がらせで慣れてしまってるだけだろう


98: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:13:09.20 ID:AYaANAA70

ソニーって業界発展の邪魔しかしねーなクズが


103: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:18:58.87 ID:yh/0qO3N0

日本のゲーム機発表して日本の関係者が氷つくってまじで謎だな?


101: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:15:54.01 ID:gJ+541890

そのせいでニンダイが生まれて餅屋(笑)が死んだんだな


106: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:23:10.55 ID:QZCvGi3yd

知ってるか?TGSって来場者から入場料を取ってるんだぜ?

でもね?なぜか来場者が喜ぶことをすると出禁になるんだ
なにを言っているか分からねーと思うがry)

あれ?TGSって誰のためのイベントだったっけ


111: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:31:03.01 ID:BD6DYfO8d

え。TGSって特定企業のものだったんだ?
世界中からTGS(とかいう日本のイベント)で任天堂の新コンソールの情報が出たらしいぞってなるから感謝されても出禁になるとか理由はないはずだがね。
そもそも入場料頂いてるわけだから来場者が喜ぶ方がいいに決まってるんだがなぁ?


113: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:32:43.66 ID:h2I/yJ1O0

盛り上がらない→会場の客がしらける
盛り上がる→出禁

どうすりゃ良いんだよ


118: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:36:09.81 ID:nT+oIMy10

>>113
独自でやれば良い


115: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:33:21.47 ID:nZ7JELg00

SCEがピキるのを察した運営側が波風立てたくないとお察ししたんだろうなw
なんぜインディーの赤箱すら撤去させるような連中だから


120: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:37:56.25 ID:jIUEFW030

かりんとうがセガなまで
マリソニのおかげでTGSにマリオがいてシュール(笑)って言ってたけど
これと同じ?


139: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:52:04.61 ID:sxyJdgWv0

>>120
ゲームの展示会に、日本のゲームの代名詞ともいえるべき存在がいることのどこがシュールなんだって話だわな


121: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:38:41.85 ID:q+ncwxoc0

これがきっかけでダイレクトが生まれたんだったら結果的には
任天堂ファンは得したな
任天堂もくだらんゲームメディアなんぞに一切気を使わずに
自分達の好きなタイミングで新情報を出せるようになったしな


154: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:01:49.88 ID:w5BNQ2Ve0

>>121
TGS、日経が捏造飛ばし記事、ファミ通のエンブレムサーガ等、ムカつく事色々有ったしな


141: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:53:10.94 ID:Hm1N66HV0

「任天堂として、ゲームの未来について話してほしい」
というオファーで、任天堂の新ハードを紹介して何がおかしいんだよ…。


144: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:55:23.14 ID:54/dvIOla

>>141
まさに今にも繋がってるゲームの未来の話だわなw
あの当時モーション操作がここまで当たり前に使われると思ってた奴はいなかったろうなあ


147: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:56:55.33 ID:54/dvIOla

で、任天堂が「じゃあ自前で情報出すわ」ってダイレクト始めたら
「餅は餅屋に任せろ」だもんなあw


151: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:59:32.94 ID:566vqioj0

運営に事前に相談しないのはたしかにおかしい


155: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:01:56.52 ID:54/dvIOla

>>151
オファーした側が大雑把な要望だけ出して、内容丸投げしてたんだからしょうがない
それが嫌なら「他の企業さんより目立たない内容にしてくださいね(小声)」って予め釘刺しとけばよかったのにw


148: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 21:57:21.62 ID:cTx6v6Kf0

日本国内に本社のあるファーストが新ハード発表して日本のゲーム関係者がなんで凍りつくんですかね・・・あっ


152: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:00:15.94 ID:BD6DYfO8d

この講演はゲームの未来の話であって
切り口が自分の会社こそが未来を切り開く覚悟があるってことだろうからなぁ
すごく自信ないと無理だよこれは


158: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:04:12.98 ID:wgWfm6hDa

>>152
というよりは、新しい体感型ゲームハードとしてのWiiの紹介だったんじゃないか
当時からしたら確かに「未来のゲームの形」だったろう


153: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:01:02.30 ID:onbiepC10

そのころ、開発の方がおっしゃってたんですけど、
岩田さんはプログラムのことがわかるから、
できるできないの判断を見透かされてしまう、と。
だから、それはできないと答えたとき、
「こうやったらできるんじゃないですか」
みたいに回り込まれてしまったそうです(笑)。
そういう意味では、岩田さんがいて、宮本さんがいて、
任天堂の開発陣はほんと大変だなと思います。
だって「できない」って言えないんだもん(笑)。
「できない」って言うと、
「こうすればなんとかなるんじゃない?」って。
こういう理由でできません、って開発が言いたいときに、
できない理由をアイディアで潰してしまう。
それは、たいへんだろうなぁと思います(笑)。


開発者が 「スペックが足りないから無理です」 とか言い出す会社もあるけどな


163: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:07:35.39 ID:GdNKzqGg0

波風立たせない様にとか古い体質に対しててっきり老害とかいう意見があるかと思いきやそうじゃないのね。
任天堂・ソニー関係無く日本は、今までのやり方変えた方がいいと思うけど。岩田さんはそれが凄かった。


170: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:11:54.39 ID:bnTJdBS10

そりゃ任天堂が一人勝ちする訳だわ
波風立てないでよなんて言ってる奴が良い物作れるとは思わない


187: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:22:24.00 ID:a8b+vkWM0

>>170
WiiにせよDSにせよSwitchにせよあきらかに波風たてる系ハードだしなw
同じものばかり出してれば客も離れるだろうし何か変えないとという意志を感じる


173: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:15:02.62 ID:DHvHuoU00

会場が拍手で沸くサプライズを「波風」扱いして凍りついてしまう「日本のゲーム関係者」が居たと
なるほどなるほど、分かりやすくて結構


390: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 09:55:57.34 ID:rAguIEvJd

>>173
任天堂じゃなくてSIEがやったら大絶賛になるぞw


181: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:19:25.26 ID:w3rSbwoH0

https://youtu.be/eWUgB8VJMFU



これか、ニンダイみたいだな
まあ宣伝だよな


217: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:41:16.03 ID:j2z+VG9hH

>>181
ゲームの未来について話してくれって言われたんだろ?
めちゃくちゃ要望に沿った内容じゃんかw
これのどこに任天堂の落ち度があんだよ


182: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:19:49.95 ID:e8CjwP+F0

サプライズで盛り上げ過ぎた結果か
まあゲーム業界全体には興味ない人からしたら憎らしいだろうな


186: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:22:13.53 ID:7spKfqGj0

エンターテイメントの世界の真ん中で予定調和を叫ぶとか馬鹿げてるよな


190: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:25:54.67 ID:J8DU9Ejn0

去年はデススト質バレとモバイル対魔忍くらいしか記憶にないし昔から内容のないしょぼいイベントだったんだろうよ


196: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:29:25.23 ID:1BcaMVC/0

SONYショーどころかソシャゲショーになってなかったっけ?
まあFGOの我が世の春はまだ続きそうだけどな。
SIEじゃなくてSMEだったっけ?


197: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:31:15.15 ID:ZTEBTHxm0

岩田は呼ばれなかったけど毎年準サプライズなニュースぶつけてた記憶はあるし
既に恒例行事化してるね


212: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:36:22.06 ID:33TcOJpT0

>>197
TGSの日にWiiの値下げ発表したりとかな
狙ってやってるんだろうとは思ってたけど
そのとおりだった


215: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:39:58.25 ID:2gXHzqcn0

スマブラのカプコンみたいに、大会の事も優勝者の事も無視してひたすら自社のストⅤの事しか話してないとかなら問題だけど
これに関しては現場の人が「呼びたいけど波風立てたくない人たちの所為で呼べない」というぐらいだしな
問題は内容じゃなくてこの「波風立てたくない人」だ


223: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:46:24.42 ID:8sAc3RrA0

任天堂がゲームの未来の一つの形としてwiiの開発してたんだから何も間違ってないよな
S○NYとしては非常に面白くないけど


225: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:46:48.52 ID:ZLKn5wcU0

PSで盛り上がるはずのTGSで
任天堂で盛り上げられちゃ困る人がいるんだろう


226: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2020/01/27(月) 22:48:38.79 ID:7+0rOwFqd

TGS出禁同然になるのが大して任天堂にとって困ることじゃない、ってのがわかってなかった側が馬鹿だって話でもあるw
任天堂を出禁にしても、任天堂ハードに出るサードソフトまで閉め出す事も出来ない訳だからな、TGS側にしてみたら


229: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:51:17.43 ID:qVDq/XMW0

つーかこんだけの事してんのに誰一人ゲロしないのがすげー業界だなって


326: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 02:02:55.45 ID:oZy3FFlF0

>>229
マーヤの件とかも含め今になってボロボロ出てきてるってのは
ソニーの影響力が業界内部でも相当低下してるくさいな
PS5に期待を寄せてたらこうはならんと思うし


328: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2020/01/28(火) 02:08:58.66 ID:8Y2n6/3qd

>>326
正確に言うならSIE本社の方針は日本市場は捨てるって感じになってるから、なんじゃないか?
Switchが売れるような国の市場価値なんて軽視して問題ないって見方になってるだろ


230: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:51:37.33 ID:DOpIYhOX0

仮に任天堂機のサードソフトをTGSから締め出したなら
任天堂主催の試遊会開催されて比較される羽目になると思うw


233: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:54:18.82 ID:ZLKn5wcU0

そもそもこれで出禁食らうなんて普通は考えつかない


234: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:54:33.78 ID:52QxHDkad

それでスマホゲー市になったのか


236: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:54:37.47 ID:P8Qw/wW2x

任天堂がずっと独自イベントやってた頃ソニーシンパのサードが集まってTGSを始めた経緯もあるし
反任天堂色が残ってるのは確か


240: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:59:25.26 ID:Hm1N66HV0

つーかゲームショーでプラットフォーマーが新ハードをサプライズ紹介して、「宣伝すんな!出禁!」って頭おかしいだろ。

そりゃまあプレゼンの順番とかそういうのはあるだろうから困るってのは解るけど。


241: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 22:59:31.26 ID:RkWtWQBlM

イベントって如何に波風立てるかじゃねーの?w


243: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 23:00:48.27 ID:ZLKn5wcU0

現場が呼びたいってことなんで別に任天堂の行動は
サプライズはあったものの特に問題はなかったわけで
問題があったのは波風立てたくなかった人なんだよな
どこの誰かはさておきその人が未だにゲーム業界で重鎮であるつもりなら
日本のゲームは落ちぶれてても仕方ないね


247: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 23:07:19.75 ID:nkDFpY3T0

ぶっちゃけソニーでもMSでもこういうイベントはサプライズ期待するべ、任天堂の破壊力がすごかっただけで・・・


267: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 23:21:54.00 ID:q+5r1wVHa

クズ過ぎてひくわゲーム業界
任天堂もバカにされてるのに甘過ぎませんかね


271: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 23:24:24.24 ID:qVDq/XMW0

>>267
そんな業界でぶっちぎりの覇権ってのは痛快よね
完全に主人公任天堂じゃん


270: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 23:23:57.00 ID:Hm5e38Sc0

TGSとかもう来年からスマホゲーのみになるでしょ
PS5とかいうウンコが日本で盛り上がらないのは小学生でもわかることだし


275: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 23:26:56.98 ID:1hxSKAfnd

>>270
この間ので1番バズってたのが対魔忍の時点でお察しよ


277: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 23:28:34.87 ID:HEd4UOxW0

メンツをつぶされたと思ってるのはMSではなくて他の誰かだから
そもそもTGSの主催者サイドがMSに気を使っているならMSは撤退なんてしてない


278: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 23:31:26.65 ID:INm2OHhS0

どう考えてもぼくのTGSでわだいをかっさらっていってゆるさないぞーって怒ってるのはソニーだよなw
最初から初志貫徹でハブり続ければいいのに協賛金欲しさに呼んだのが運の尽きよの


279: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2020/01/27(月) 23:32:26.85 ID:7+0rOwFqd

これ、岩田社長のやったのが「これはちょっと……」な部分はあるけど、それに対して制裁的な処置をやれないTGS側が阿呆なんだぞ
そもそもが何かされるのが嫌なら基調講演なんてお願いすんなよ、って話でな


283: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 23:41:59.68 ID:/9qQNsfL0

>なにしろ、東京ゲームショウの日まで、完全に伏せきってたわけですから。会場は大いに沸きました。
>だから、そのあと講演するマイクロソフトの担当者に、「岩田さん、ずるいよ」と言われて、「いや、俺も知らなかったんだ。ごめんね」と(笑)。

2行目の“だから”ってのは1行目のサプライズで次世代機について発表して盛り上がったことに掛かってるから
まさかこのタイミングで仕掛けてくるとはやられたわーって意味のずるいってことでしょ
だからこそ波風立てたくない人達が任天堂にビビって呼ばなくなったと


294: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 00:09:55.76 ID:+HXhstfna

TGSに出てない任天堂ソフトが国内売上の70%ってのが笑える
何のためのイベントだよこれ


295: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 00:11:15.76 ID:9ss14xC+0

そもそも数カ月前のE3で本体その他は発表されてた件

そんなん 続報期待Maxだろ
日経の人が情報に疎かったのかしらんがww「


300: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 00:21:45.75 ID:CbMcmqAs0

よくわからない任天堂は金だけだして
頼まれた基調講演しか出てなかった
そこで少々食い気味のことやったからって許されていいと思うけど
TGS側が都合良すぎない?


307: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2020/01/28(火) 00:41:57.26 ID:8Y2n6/3qd

>>300
やられた事がTGS側にというか、まぁある一プラットフォームの陣営にとって都合が悪かったんだろ
たぶんゲーム情報メディアとも事前に示し合わせて、岩田の講演内容を扱き下ろす記事を書こうとしてたぐらいの下準備はしてただろうし
そうすることでP……じゃなくて、ある一プラットフォームの変わらぬ磐石さを強調するつもりだったんだろ
ところが、実際にやられた内容とその反応から示されたのは好意的なサプライズだった、と

Wii自体は決して大成功なだけのハードでは無かったけどな


301: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 00:24:03.64 ID:K+3BYUn/0

メガトン級の発表されたら、目立たなくなるって考えだろうね
ただでさえ強すぎて人気がある任天堂には黙ってもらいたいわけだ、SONYがE3から逃げ出すのもこれが原因か


304: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 00:29:14.42 ID:LjGtS0Pf0

希望通り和サードは国内市場の年末商戦で波風一つたてられなくなりましたとさ
いやー存在感の希薄なことwwww


319: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 01:34:35.46 ID:SXTEHX2Qa

これ基調講演の予定をWii発表で潰したんじゃなくてちゃんと講演の中に織り混ぜて未来の形として次世代機を発表しただけだから問題ない
どっかのストVみたいな冷や水ぶっかけとは違う


321: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 01:37:40.31 ID:gaVhRCKv0

こんな事しといて任天堂と一緒にゲーム業界盛り上げていきたいとか抜かすんだぜS社は


334: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 02:39:02.46 ID:LrUpnCAQ0

なぜゲームショーで新ハードを発表したら波風が立つのか理解に苦しむ
自分の講演時間に何をしようが自由のはずでは?
E3の講演でもMSは新ハードのプレゼンやってたよな


347: 名無しさん必死だな 2020/01/28(火) 03:41:45.40 ID:AvS/rQaV0

本来なら企業同士で切磋琢磨するものなのに空気読めとかいうアホ共の横並び主義
本当に気持ち悪いわ


276: 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 23:27:31.32 ID:DOpIYhOX0

ステマやFUDなんて「本物」の前では敵じゃないからねえ



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1580124379/




管理人コメント

こんな仕打ちをされてまでTGSにはちゃんとお金を出している任天堂はもはや聖人以外の何物でもない。

もちろん任天堂も単なるお人好しではなく、こういう事の積み重ねにより「国内サードやゲームメディアを過剰に信用するのは危険」という判断をしたのでしょう。

その結果「ダイレクトの開始」や「任天堂タイトルの強化」がされましたからね。
(まあ愚かなゴミクズ共はこの件でも文句を言いまくってますが・・・もはやユーザーは任天堂が正しいとしか思っていませんよ?)

本当に何なんでしょうか、この業界。
ここまで某ステマ大好き企業に汚染されていたとは。
こういう暴露がされる度に深い溜息しか出ません。

任天堂1強になったのは国内ゲーム業界にとって大朗報の一言。
これによりゲーム業界が健全な方向に進む期待が大いに持てますからね。
良かった・・・本当に良かった・・・


大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch



スポンサーサイト





[ 2020/01/29 09:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(35)

こういうことが出てくる時点でSIEやゴミ痛の力が無くなってるんだと改めてw
[ 2020/01/29 09:09 ] -[ 編集 ]

前に日経の岩田さんインタビューは面白かったと書いてた人がいたが、担当してたのはこの人だね。
[ 2020/01/29 09:12 ] -[ 編集 ]

そういえばE3だかで岩田さんが「自分はゲーマーです」って公演やって、これからヤバい事になるから安易にゲームを安売りしないでって訴えた時、真っ当な事しか言ってないのにゲームメーカー、マスコミ、ゲームファンw一体で凄いディスられたよな
[ 2020/01/29 09:29 ] -[ 編集 ]

>この間ので1番バズってたのが対魔忍の時点でお察しよ
任天堂なしの日本のゲーム業界の現実=TGS。
[ 2020/01/29 09:30 ] -[ 編集 ]

ある一プラットフォーム……
いったいどこのPLAYSTATI◯Nなんだ……
[ 2020/01/29 09:41 ] -[ 編集 ]

こういう話を見聞きする度に、任天堂がなかったらゲームをとうに見限ってたんだろうなと思わされる
[ 2020/01/29 09:53 ] -[ 編集 ]

そして任天堂1強時代になりSIEは外国企業に乗っ取られたと
[ 2020/01/29 10:04 ] -[ 編集 ]

永田氏がいたころのファミ通は読んでました。

何故辞めたのかとは思ってたけどこれは勘ぐっちゃうね。

[ 2020/01/29 10:25 ] -[ 編集 ]

よその足引っ張っても大きくなれないって分かってないのな
例え今すぐスイッチがなくなってもスイッチの客はPSには絶対行かないってのにさ
[ 2020/01/29 10:33 ] -[ 編集 ]

一応擁護するなら
サードの広報社員にとっては大きすぎる話題は自分の立場を考えると手放しでは歓迎できないだろうね
他の部署の人間も同じ感想を持つなら腐った企業体質と言えるだろうけど
[ 2020/01/29 10:55 ] -[ 編集 ]

任天堂のTGSに出展してないゲームじゃあなくてこれから出すハードのプレゼンなんだからそこで出展されてるゲームが霞む事なんてないだろ。サードも一緒に頑張りますとか話題に乗っかれるわけで配慮もあるし全然場違いでもないだろ。非難される要素が全くない
[ 2020/01/29 11:11 ] -[ 編集 ]

それこそ任天堂としてはSONYやサードに一番聞いて欲しい内容が全て詰まっている基調講演だったろう

歴史に残る素晴らしい内容なのに、ソフトを作る気も無かったサードにすれば、凍り付くしか無かったんだろうさ

現状の問題点を問題と認識してないのがSONYとサードの構図はここから14年経った今でも変わらず、市場規模はどんどん落ちてるわけだからな
足りない分を新興国で埋めてきたが、それはマルチやネズミ講と同じで地球上でも、いつか天井が来る

デュアルショック号で今度は宇宙人に売るつもりなら知らんけどな
任天堂はずっとその問題に対する任天堂としての回答を示し続けてるに過ぎない
[ 2020/01/29 11:13 ] -[ 編集 ]

歓迎できないにしてもMSみたいなノリで返すのがプロじゃないかな?
仕事で競合他者と競い合ってたらいくらでも頭の痛いことは起こるよ
その年、来年は無理でも他社の盛り上がった面を糧にして自分たちも何かやるって気概が一切無い時点で何の商売やりたいの?って感じだ
要するにSCEもゴミサードも皆んなPS3に乗っていきましょうね〜って口裏合わせてたけど、それ以上に盛り上がる事が起こって困っただけだろう
そしてPS3との本当の競合ハードとしてはMSの方がキッチリ進めてたので当初は箱◯の方が国内サードも動きが早かったけどそれも潰せたし
[ 2020/01/29 11:20 ] -[ 編集 ]

いや、箱が売れないのは全く関係ないからw 現世代もセットアップボックス覇権狙いに色気出して当初のキネクト路線がハズレたからなのは明確だし、当時の日本じゃあDISC削った塩対応でならなおさらだし。だから今度のXは事前に入念にやってるじゃん
[ 2020/01/29 11:28 ] -[ 編集 ]

任天堂・・・ゲーム業界が盛り上がるからTGSに金だけでも出すよ。お客さんの飽きが一番の敵
その他の連中・・・自分達だけが儲かりたい、楽して大儲けしたい。客なんかしったこっちゃねぇ

そらこんだけベクトル正反対なんだから噛み合うわけないんだよなあw
世界的な視野を持って業界全体の事を考えて行動してる任天堂と
自社の儲けのみを考えて一時的に儲かるなら業界が衰退しても全く意に介さない連中じゃ話にすらならんだろうなあ・・・・w

[ 2020/01/29 11:40 ] -[ 編集 ]

社長が訊く以降ゲームマスコミがインタビュー記事に臆面もなく「ナントカに“訊く”」って使ってる気持ち悪さな。本流の任天堂公式の脳トレの川島教授インタビューのタイトルが既に「川島教授と開発スタッフに“聞く”」になってるのにな
[ 2020/01/29 11:42 ] -[ 編集 ]

PS3時代に債務超過でSCEが潰れてSIEになって「あれ?これPSWやばいんじゃねえの」って気付いた一部のサードは
DSや3dsにも注力しはじめてスイッチではロンチから協力してソフトを出して大正解だったな、いくつかのサードは任天堂の
メインゲームの開発一緒にするくらいの蜜月な関係になれてるし先見の明が少しでもあればどこのサードもこうなってた筈なんだけどねw

買い取り補償っていう目先の人参に釣られるようじゃ所詮は三流って事だわな、そこの会社にいる先見の明を持った社員からすれば地獄みてーな状態だろうがいつか報われて欲しい
[ 2020/01/29 11:43 ] -[ 編集 ]

11:42
新規開拓もそうだけど基本的にほぼ任天堂に甘えてる状態だからねゲーム業界に関わってる連中含めて。
甘えが酷いところほど任天堂を亡き者にしようと無駄な行為つづけてる感じ、無くなったら一番困るのそいつ等なのにねw

まあ現実は消えるわけもなくスイッチで大成功おさめてまた寿命ががっつり伸びました、一方潰したい連中は自爆をつづけて
虫の息ですっていうタイムボカンみたいなオチになってるけど
[ 2020/01/29 11:46 ] -[ 編集 ]

こんな仕打ち受けてたのにニンダイの一発目でメディア連中には角が立たないように「任天堂カンファの補足です」って宣言までしてたのかよ・・・まあ連中に文句言う隙を与えないっていう面もあるだろうけど、本当に「ゲーム業界のため」が行動理念の一つなんだなってよくわかるね
[ 2020/01/29 12:19 ] -[ 編集 ]

やはり糞サードは全て消えてべきだってよくわかる良エピソード
[ 2020/01/29 13:11 ] -[ 編集 ]

ソニーやTGSが頼ってるくせに自分たちでコントロール出来ないと焦りだすw
本当に無能だ

しかし今回取り上げてくれてるほぼ日の記事は存在知らなかったからありたがい
本の「岩田さん」も読んだし、ほぼ日の記事も読むわ
[ 2020/01/29 13:21 ] -[ 編集 ]

ようするに任天堂以外がしょうもない物しか出せてなかったって事じゃん
任天堂の有能さを妬むより自分らの無能さを反省しろよ。
[ 2020/01/29 13:22 ] -[ 編集 ]

いわっちの基調講演動画に小島でてて大草原
[ 2020/01/29 14:05 ] -[ 編集 ]

TGSはあくまでショー、、、見世物として金が動くイベントだからな。
小売りへの展示会であるE3とはこの辺で性格の差が出る。
各メーカーが負担金相応のコマース効果を運営に求めるから、1社だけが盛り上がるのは運営的に不味いってことな。
現状みたいに任天堂1強になると、もう、どうしようも無いな
[ 2020/01/29 14:08 ] -[ 編集 ]

一方ソニーの久多良木氏は、なんでソフトメーカーのイベントなんかに金出さなきゃいけないのって渋った
サードに世話になりまくってたろうにw
[ 2020/01/29 14:11 ] -[ 編集 ]

14:08
自分たちのプレゼン力の無さを他社に責任転嫁するのは筋違い
[ 2020/01/29 14:39 ] -[ 編集 ]

スレに貼られた動画のTGSの岩田社長のプレゼンの最後のクリエイター代表として
河津さんと堀井さんに挟まれる格好で綺麗な某監督が出てきて時代の流れを感じたわ
[ 2020/01/29 15:27 ] -[ 編集 ]

ダイレクトのきっかけの一つになってるので良かったわw
今じゃ大本営ソニーと、それに乗っかったメディアも糞みたいな存在になったしw
PS2の妄想スペックは凄かったなぁw
さも事実かの様に宣伝してさw
[ 2020/01/29 17:30 ] -[ 編集 ]

0AnHcR830
33TcOJpT0
EVOでカプコン関係者がスマブラ大会の後で宣伝始めたとブチ切れてただろうが岩田のやった事はそれと同じ事やん

任天堂だけを叩けりゃ何でもいいんだろ糞ゴキども
[ 2020/01/29 17:39 ] -[ 編集 ]

綾野登壇→ユーザー冷えっ冷え
岩田登壇→ユーザーテンションMAX

同じ……???
[ 2020/01/29 18:04 ] -[ 編集 ]

TGSの客にゲームの未来を話してくれと頼まれて、そう紹介されて登壇し、依頼以外の事は何もしてない岩田社長と、スマブラの会場の客と放送見てる客に待て待て言ってストVとEスポの宣伝始めたカプコンが同じなんだw
[ 2020/01/29 18:07 ] -[ 編集 ]

「広いところで人が話をしました」
「同じだ!」
小学2年生より知能が低いゴキブりの思考はこれくらいだから
[ 2020/01/29 18:22 ] -[ 編集 ]

小学生に失礼だろ!
[ 2020/01/29 18:31 ] -[ 編集 ]

三流しか居ねえのか?w
[ 2020/01/29 20:45 ] -[ 編集 ]

スレの元ネタになったインタビューの記事もけっこう面白かった
[ 2020/01/29 21:47 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/10697-5ef144c3