『ベイグラントストーリー』の発売からついに20周年を迎える

beiguranokizidaze202002120001.jpg

まあシリーズ化などせずにこの1作だけなんですけどね。
1: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:10:27.36 ID:lk/LXw8I0

PS『ベイグラントストーリー』が発売20周年を迎えました!
『ファイナルファンタジータクティクス』を制作したスタッフが再集結して制作されたRPG。
戦闘回数をこなせば何とかなる普通のRPGとは異なり、謎解き要素や、「敵の弱点を突く」戦闘など、
考えなければ進めないシステムになっています。
プレイステーション末期のタイトルということもあり、グラフィックもプレイステーションとしては最高レベル。
監督・脚本は『タクティクスオウガ』を手掛けた松野泰己氏。



3: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:11:30.88 ID:bsnI3ydH0

まだ20年なのか感ある


4: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:11:44.42 ID:p47YwAwr0

システムを理解してから遊ぶとめっちゃ面白かったなぁ


7: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:12:45.11 ID:pAUeh9tX0

ハミ通40点満点のゲームだっけ?
おもろいの?


11: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:15:58.48 ID:bFHOsEwG0

>>7
武蔵伝 ディープリズム パラサイトイブは楽しめたけど
これが途中で投げたわ


36: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:37:33.56 ID:vUKSTiYt0

>>7
買わないほうがいいレベル クソゲー やるなら攻略みないときついレベル 攻略本無しだとデスク外にぶん投げるレベルイライラする ストレス溜まるゲーム 


92: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 18:24:51.32 ID:rthmF97Cd

>>36
見たら見たでひたすら答え合わせ作業だからなコレ…


43: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:51:59.88 ID:yHBhIUwOa

>>7
相当荒削りな作りで万人に勧められるようなゲームではないのは間違いない
ただ刺さる人にはとことん刺さるような所もあるから実際にやってみないと分からんかなあ


9: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:14:06.05 ID:m+Oc1hw90

アクションゲームみたいなゲームに見えるけど実はシミュレーションでFFTと同じジャンルのゲーム


17: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:18:46.72 ID:ZCkyBjL+K

>>9
倉庫番あるしキルティア神殿みたいなシビアなポイントもあるからアクションもあるよ


10: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:14:09.13 ID:XLZ5ArWNr

成長がアイテムでもルーレットでも運任せなのがな
戦闘もパラサイトイブ1に似てるけどあっちの方が武器強化のおもしろさがあった


14: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:17:41.83 ID:T9YujHTu0

ファミ通40点ソフトってことで期待して買ったわ
ビジュアル面はセンスいいと思ったけど、あんまおもしろくはなかったな


16: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:18:13.79 ID:ntj6Z4rA0

ファミ通40点に騙されたゲーム
ただグラはすごかったな、PS1であれは本当に凄い


19: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:19:54.40 ID:bFHOsEwG0

>>16
この当時ってネットで情報集めるなんてほとんどしない時代だし
情報源がゲーム雑誌くらいしかないからファミ通の40点はひでぇわ


27: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:25:26.52 ID:ntj6Z4rA0

>>19
刺さる人には刺さるのはわかるから10点と5点が混在してればよかったんだけどな
そういう意味じゃデスストに通じるものがあるね


20: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:21:20.47 ID:5jVWqBMya

当時クリアするまでやったけど最後までシステム理解できなかった


22: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:21:48.42 ID:T0+JbE8R0

>>20
これオブこれ
まじで意味のわからないゲーム


113: 名無しさん必死だな 2020/02/11(火) 18:43:17.23 ID:DedBRaELM

>>22
いかに強力な武器を作るかっていうゲームなんだけど、結構力押しで進めることが出きるため、訳がわからなくなってる


21: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:21:45.50 ID:5jThOOEq0

まあ面白い面白くないは人それぞれだけど、面白くなけりゃこんなに長い事語られないだろう


23: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:22:31.64 ID:ZCkyBjL+K

個人的に満点なんだが万人向けとか言えばクロレビに批判も多いからそうじゃないのかな


25: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:24:04.40 ID:5jVWqBMya

そしてエンディングが「俺たちの物語はこれからだ」みたいな終わり方で
達成感よりもういいよ感が上回った


28: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:26:29.95 ID:FWb6D2BUM

クリアできなくて悔しかったな
あんなに悔しかったのは時オカぐらいなもの


29: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:26:53.43 ID:DFK3gqCRa

グラフィックも音楽も最高だけどXIみたいなパズルとカカシ殴りは必要だったのかと言われると


30: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:28:39.22 ID:yHBhIUwOa

松野的にはここからFF12の開発に繋がる流れだったはずが…


32: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:32:52.84 ID:Zol2c8Hq0

このゲームはおれにはめっちゃ刺さったわ
何周したかわからん


33: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:34:20.49 ID:Hx1nEwInp

今でもたまにやる
アートワークは今でも通用するな


34: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:34:46.89 ID:vUKSTiYt0

ファミ通40点のクソゲーアクショRPG 
システム不明すぎる アクション複雑すぎる 謎とき複雑 雑魚強い 暗いマップ醜いから敵に先制何回落ちた 積む要素多すぎる 攻略本ないとクリア難しいレベル こんなクソゲーに40点つけてるファミ通エアプレイだろてわかる


37: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:38:25.52 ID:5jVWqBMya

まあでもあの当時にPSで3D空間を作って映画的な映像表現を実現したという点は
メタルギアソリッドと並んで高評価できる


38: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:40:56.43 ID:wO4TGKbYd

チェインダメ1とか3を途切れないよう押して時間かけて無理くそ倒してた


39: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:43:05.62 ID:owueUEtZd

色々惜しいゲームだったな
オープニングから導入部分は神ゲーだった


40: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:43:20.22 ID:E2H3wgePa

グラが~って言われてるけどムービーってオープニング以外に無いのが印象的だたわ。
演出が良くておれは好きだったけどなー。6周くらいやった。


41: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:43:55.31 ID:Hx1nEwInp

まあ、クリエイターとしてダメな部分もよく出てる作品なのは認める
こんな調子で運輪作ったんやろなー


44: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:52:47.61 ID:Jn08Lbuq0

リメイクしたら高い確率でクソになりそうなリズムゲー


45: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:57:25.04 ID:vZ+KB7bi0

>>44
今のスクエニのリメイクゲーだぞ
100%に決まってる


88: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 17:46:23.56 ID:Hx1nEwInp

>>45
100%のわけないやろ



200%や


46: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 12:58:19.90 ID:Jv1KpDtFp

ベイグランドは補間昨日で結構綺麗になったよね


48: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 13:00:15.23 ID:m+Oc1hw90

>>46
確かもうPS2出てたからな
そのせいであんまり売れなかったけどグラはPS1の最高レベルだった


50: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 13:05:45.36 ID:5jThOOEq0

>>48
当時のグラフィックではかなりぶっ飛んでたみたいね


59: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 14:09:20.44 ID:OkPzq7vC0

>>46
むしろ補間しない方がテクスチャの味がでそうではある


49: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 13:03:09.85 ID:aUbcaLOK0

アイテムボックス周りが超高速になった移植が出るなら買うわ


51: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 13:09:25.69 ID:Jn08Lbuq0

スクウェアはPS2時代ぐらいまでは良いメーカーだった

今のスクエニはレフトアライブみたいなもんだな


53: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 13:13:26.13 ID:4FpbzlhY0

とにかく数値が多すぎて複雑にしすぎた印象 武器持ち替えしなきゃいけないのにアイテムボックスのロードと合わせて面倒くさいこと極まりない
せめて武器複数個持ってワンボタンで切り替えられたらもう少し楽だったのにね

FFTではあんなにシンプルなステータスに出来てたのにどうしてあーなってしまった。


90: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 17:52:57.88 ID:mFoA8KX4M

>>53
投げたダントツ一位の理由はUI周り。武器の頻繁な交換が前提なのにあの重たさは無い。普通に文字のみの表示で良いのに


60: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 14:15:18.98 ID:a9hBH9D70

欠点もいろいろ有るけどめちゃくちゃ面白かった
リメイクして欲しいけど今のスクエニじゃあな


61: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 14:20:04.51 ID:25dtQ9fPa

こういう周年記念って意味わからん
いまでも現役で店頭に並んでるってんならともかくシリーズが続いてる訳でもなく定期的にイベント打ってる訳でもなく売り切って終了してるじゃねーか
何にも周年してねーよ


63: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 14:20:43.25 ID:JMZeArOq0

あまりにも不自然なファミ通満点だったゲームか


64: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 14:22:31.08 ID:owueUEtZd

なぜ満点だったかと言うとファミ痛は序盤数分しかプレイしないでレビューしてたからな


72: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 14:55:08.87 ID:fMGBZnaf0

>>64
序盤はシナリオの雰囲気は最高だから、序盤だけなら満点付けてもおかしくないのか?


89: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 17:47:35.64 ID:Hx1nEwInp

>>64
ゴーレムとかミノタウロスぐらいまでしかやってないんだろうな


65: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 14:26:46.13 ID:t6INq3C60

40点満点だったのは今よりも権勢を奮ってたスクウェアなので仕方ない
ターン制で敵の弱点サーチして殴る系ゲームだからスマホゲーにでもしたら売れるかもしれない


93: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 18:34:30.99 ID:s0LB6/Ci0

>>65
スクエアだから満点では無く、松野だから満点、だろ
当時からゴミ痛のお気に入り癒着クリエイター(絶対にPS陣営)の
ベッタリゴリ押しっぷりは酷かった
今の小島とか名越が今のポジションじゃなかったから、別の連中がその対象だった

で肝心のゲームとして見れば、確かに技術的には凄い事もやってるし
光る部分があるのは確かだが、ローディング等ストレスが溜まる仕様も多いし、
ゲーム性的に全く活きてない部分もある
特にこのゲームの戦闘は完全な目押しゲーでしか無く、他の要素は無いと言っても良い
要するに雰囲気ゲー的な様相が強く(松野ゲーはいつもそうだが)、
到底満点に値するような作品では無いだろう


68: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 14:46:20.92 ID:+gAJ52s+0

戦闘が苦痛過ぎてなぁ
それ以外が良いだけに残念
リメイクはしなくて良い
味が無くなるから


70: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 14:52:15.91 ID:JMZeArOq0

時オカとかが満点とってるから無理矢理PSサイドのゲームにも満点のゲームを捻じ込んだって印象は拭えなかったわな


76: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 15:14:29.07 ID:NgnP/0GlM

システム理解する必要なくてえんえんチェインしとけばいいのでクソゲーとかした
いつもの設定だけは凝ってるが実装がマジでクソなんだよなぁ


77: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 15:31:06.18 ID:LcyHRbNFa

ムービーの雰囲気は素晴らしい内容だった


78: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 15:35:01.40 ID:hROeK5c70

おもろいか?って言われればおもろい部分はあるんだが
戦闘が直感的でない、複雑、いろいろ荒削り…で楽しめないんだよな

システム練り直したうえで、DS、3DSとかでタッチパネル使ったら化けたかもしれんけどなあ


81: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 15:54:31.46 ID:q8hlZXsDM

自分にとっては今でも問題作
評価が揺らいでいる
面白い面白くないで一刀両断ができないので
むしろそれができたら簡単なんだがな


82: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 15:56:36.55 ID:zo1jlITGM

世界観とそれを描く雰囲気は凄かった
リメイクとかしないほうがいいや
タクティクスオウガのリメイクみたいに
昔好きだった彼女が今では別人みたいになりそう


83: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 15:58:45.90 ID:KMZg9cni0

面白いし世界観もすごく良かったんだけどシステムにクセがありすぎてな
もう少しブラッシュアップしてリメイクしてくれれば買うけどね
やっぱり吉田絵と松野イヴァリースの相性は抜群だわ


84: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 16:08:39.49 ID:TsMlR+Iwd

装備合成とかもう少し分かりやすくて簡単だったら神ゲーだったけどなあ
あとOP以外のストーリーがちょっと少ないかな


86: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 16:30:34.23 ID:3N4l+ULn0

最近アーカイブスで落として終盤近くまで頑張ったけど、倉庫のロードが長いのと武器持ち替えがめんどくてやめてしまった
クリア動画見たら持ち替えとかせずにチェインで削るんやね


87: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 16:44:02.06 ID:s0uJYUnEa

イベントが良かったけど松野でなく秋山って人のセンスが良かったのだと気づいた
あとサントラは崎元の最高傑作だと思う

ゲーム部分は糞でしかないしファミ通忖度とクソエニが手を組んだ記念碑という部分が何より大きい


91: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 18:04:57.21 ID:OA0uhzTf0

パラメーターがやたら多くて凝ったゲームと思わせといてやることは後出しジャンケン


94: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 18:37:12.10 ID:BX/QeMas0

一部チェインは完全に救済要素だからな
そして武器持ち替えて育成してという正攻法を阻害するUIのグラさよ
個人的には武器セット切替とセーブ仕様変えてくれるだけでいいけど


95: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 18:51:53.21 ID:d/9G71Gpa

時オカのファミ通満点はある意味必然的だけど、ソウルキャリバーとこれの満点は各ハードに気を使った結果だろ
松野は発売時に糞ほど炎上したあのFF12無印でも満点貰ってたな
コジマ監督と同じでファミ通受けがいいんだろうな知らんけど


96: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 19:07:24.65 ID:GVMfM2La0

グラフィックはすごいよな
PS1、しかもリアルタイムポリゴンでここまで作り込むのは執念すら感じる

no title

no title

no title


97: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 19:52:31.70 ID:X1AOiUzu0

グラの荒さを演出で昇華させてて、開発者のセンスが凄いゲームだったな


100: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 20:04:45.39 ID:Z6KZWuQCd

武器相性、属性相性、バフデバフをきっちり対策すると
敵にダメージが通るようになるシステム
でも対策のための装備の付け替えが死ぬほどめんどいので
結局チェインゴリ押しが正義になってしまう


102: 名無しさん必死だな 2020/02/10(月) 22:23:14.63 ID:hKm+EixX0

すげー面白かったけど人を選ぶゲームだったな


106: 名無しさん必死だな 2020/02/11(火) 01:15:31.74 ID:UETbgGrC0

個人的に満点(当時なら)だが、0点な人の方が多いだろうと思うんで、デスストと同じと言われたら否定できん


107: 名無しさん必死だな 2020/02/11(火) 06:23:42.47 ID:kAI/Hd8U0

運輪のダメな傾向がこの時点で現れてたのは
興味深い。
あの時代だからギリギリ許容されてた


108: 名無しさん必死だな 2020/02/11(火) 06:30:43.12 ID:QtyYPi8Fa

ストーリー的には珍しくぶん投げずにまとまってて松野作品最高峰なんだが
システム的には最低クラスという
上手くいかないもんだな


110: 名無しさん必死だな 2020/02/11(火) 15:23:28.56 ID:Gg4oQAwA0

ドラキュラ月下とかソウルシリーズもそうだが城の中探索するゲームはおもろいよな


111: 名無しさん必死だな 2020/02/11(火) 15:52:16.08 ID:qwrvihXMa

>>110
屋内だらけで錯覚するけどあれ街なんだよなあ


112: 名無しさん必死だな 2020/02/11(火) 16:44:01.71 ID:7ydVLA/U0

エージェント・アシュレイ、魔都へ。って書いてあるのに


114: 名無しさん必死だな 2020/02/11(火) 19:02:22.22 ID:bq3fLoz00

ゲームとしては道中のアイテムを拾って強化して先に進めるという
やっている事はその辺のRPGゲームと変わりないんだけどともかくシステムと表記がわかりづらい
逆にシステムと表記をしっかり理解できれば割とシンプルながら奥の深いストーリーとPS末期の職人的なグラフィック
一週目の練りに練られたゲームバランスが面白くてしょうがなくなる

欲を言えば3週目以降の周回要素も欲しかったかな
隠しダンジョンのアイアンメイデンのボスを倒したらあとは防具周回プレイしかなくなる


115: 名無しさん必死だな 2020/02/11(火) 19:08:17.86 ID:aheUVcOY0

>>114
律儀に武器を強くしていったらゲームバランス良かったのこのゲーム?


117: 名無しさん必死だな 2020/02/11(火) 19:44:14.73 ID:bq3fLoz00

>>115
道中のアイテムをしっかり手に入れて
武器だけでなく魔法やアーツなども習得して進めると1週目のバランスの良さに気づくよ
設定的に要所要所にいる敵も大体のは主人公の強さを考慮して配置されている
敵の強さが限られていて3週目から主人公のアシュレイ無双がはじまっちゃうけど

これ好きな人はドラクォやデモンズみたいなシステムをしっかり理解してからが本番系のゲームが好きだと思う


116: 名無しさん必死だな 2020/02/11(火) 19:14:18.62 ID:texTm+jNa

育てる武器を理解しときゃチェインとか使わずにクリアできるし
システムわかってからが格段に面白いのは確かだな
ただ周回するとアシュレイ本人がどうしても強くなってヌルゲー化してしまうから
ボス倒した時にステータス成長しない仕様が選択できたら良かったな


109: 名無しさん必死だな 2020/02/11(火) 14:33:47.20 ID:eYtfYD9da

100人いたら99人が10点つけて
1人だけ10000点つけるゲーム



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1581304227/




管理人コメント

全てにおいてめっちゃ人を選ぶ作風だけど「ハマる人」にはマジで名作評価も当然と言えるかもしれない・・・そんなゲームでした。

まあその「ハマる人」は本当に限られていますが。
ファミ通レビュアーの誰か一人だけ10点評価ならまだしも・・・40点満点はさすがに無理があり過ぎましたね。

それと正直20周年と言われても・・・シリーズ化しているならともかくこれ単体で終了していますからね。
こういう言い方には違和感しかありません。

この頃のスクウェアはまだ小&中規模タイトルの制作に力を入れていた時代でした。
本作や「デュープリズム」や「アインハンダー」や「ブレイヴフェンサー 武蔵伝」など・・・

今となってはあの頃はまだ良かったなと昔を懐かしむ事しか出来なくなっているのは本当につ令和。




【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch

スポンサーサイト





[ 2020/02/26 12:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(30)

時オカの次の40点満点でしたね。
この頃から腐りはじめてたということですな。
[ 2020/02/26 12:07 ] -[ 編集 ]

電撃PS廃刊だってよ
[ 2020/02/26 12:11 ] -[ 編集 ]

というか任天堂IPはともかく、氏んだIP(特にPSWに多い)のが1年ごとにしゅう年祝いしてるのギャグにもなってないw
ファンアートとかやるのならともかく公式はイタいw
[ 2020/02/26 12:13 ] -[ 編集 ]

ベイグラントは大好きだけど、40点満点は間違いなく過大評価
一人が10点付ける位で丁度良い
[ 2020/02/26 12:14 ] -[ 編集 ]

2000年だと◆にあちこちのメーカーから引き抜きまくった人材がまだたくさん居た頃か
飯野からかなり文句言われてたりもしてたけど、だからこそ色々な作品の開発が出来てたんだよね

しかしこの年に開発リソースのFFシリーズへの一本化を打ち出した事で人材の離反が
相次いだ事と、翌年の映画で大コケした事が凋落の始まりだったわけで

結局は戦略ミスなんだよねー
[ 2020/02/26 12:15 ] -[ 編集 ]

12:11
ホントだ、Yahooトップになってら
[ 2020/02/26 12:19 ] -[ 編集 ]

FF12が続編みたいなもんである
[ 2020/02/26 12:20 ] -[ 編集 ]

nしゅう年 X
n回忌 ○

こうなんだよなあ・・・死んだIPの年齢数えてなんになるんだよ、自社の無能っぷりアピールにしかならねえじゃねえか
それすらわかってなさそうなのがまた終わってるんだが
[ 2020/02/26 12:35 ] -[ 編集 ]

サードのセンスと技術はスーファミ後期からこの頃辺りが全盛期やろなあ
[ 2020/02/26 12:36 ] -[ 編集 ]

元スレに欠点はあったけど良いゲームだったって感想あるけど今のサードに足りないのって正にこういう尖ったゲームなんだよなあ(しじみじみ)
ただ作るのにはセンスとか誤魔化しができないレベルの技術が必要不可欠だからなあ・・・と書いて手気付いたが実は今こういうのがないってのとサードの没落は根底にある問題は同じなんだよね。作り手のセンスと技術の欠如っていう
[ 2020/02/26 12:44 ] -[ 編集 ]

しれっとソウルキャリバー巻き込んでて草も枯れる
あの時代のオーパーツだぞソウルキャリバーは
ジャンル的な好みはあれどゲームの出来として点つけるなら40点は普通にありえる
[ 2020/02/26 12:53 ] -[ 編集 ]

これは個人的に面白かった
糞ゲー認定する人がいるのもめっちゃ理解できる
とりあえず、ファミ通はくたばれ
電撃はくたばった
[ 2020/02/26 13:00 ] -[ 編集 ]

当時のスクウェアはセンスの塊だったね。
[ 2020/02/26 13:04 ] -[ 編集 ]

これも好きだったけど本文と管理人さんがチラッと出してるデュープリズムもめっちゃ好きだったなぁ
サントラも買ったしね、BGMが凄い良いのよ
[ 2020/02/26 13:06 ] eYaYKKPk[ 編集 ]

今思うと昔のサードってめっちゃ尖ってたよな
[ 2020/02/26 13:09 ] -[ 編集 ]

昔のサード=今のインディーズ
[ 2020/02/26 13:10 ] -[ 編集 ]

FF7が出る前に悪名高きコラムでお馴染みの電撃PS撤退www
最終号は未完のゴミを持ち上げまくって俺達の戦いはこれからだENDになりそう
さようなら、PlayStation…
今日は祝杯をあげよう
もうPS専門誌完全消滅?戦いは最終局面にきたな
[ 2020/02/26 13:26 ] -[ 編集 ]

他記事でも電撃ネタで一行改行業者ニキ大喜びしてて草はえた、良かったな商売敵が一つ潰れて
[ 2020/02/26 13:32 ] -[ 編集 ]

ムービーからシームレスにゲームに移行
テクスチャ切り替えによる顔の微妙な表情の変化
圧倒的な映画的演出
モンスターデザインの良さ
美麗なグラフィック、重厚な音楽
裏設定も含め、広がりのある世界観

40点に値する要素は多いんだよね、これ
ぶっちゃけ演出で言えばFF全作品をぶっちぎりで越えてる
[ 2020/02/26 13:32 ] -[ 編集 ]

元スレにもひっしに40点は問題なって強弁するのいてうける、その行為が値してないって証拠になってる事気付けないのなw
[ 2020/02/26 14:03 ] -[ 編集 ]

この頃からファミ通は忖度してたって事やな
時岡に40点つけちゃったからプレステにもつけなくちゃ!
[ 2020/02/26 15:04 ] -[ 編集 ]

ゲームですらないイカレた小島教徒用のデスストを引き合いに出してもまったく伝わってこないのが逆に凄い
[ 2020/02/26 16:05 ] -[ 編集 ]

14:03
変換ミス、脱字、句読点。
やけに必死なのはお前だろう。
元スレでもここのコメント欄でも、すべての要素が40点の価値があった、と言ってるやつはいないよ。
そうだが、このゲームは刺さる人には刺さるが、それはごく少数で、大多数には全く合わないだろうというのがこのゲームの評価。
オープニングから数時間は欠点が見えにくく、映画的演出が素晴らしいので、序盤しか遊ばないレビュワーならこの点数になるのもわかる。
試しに動画サイトなどでトレーラー見てくるといい。演出がすごいのがわかるはず。

しかし、ゲーム内容が全く一般的でないので、ファンは40点つけられたから変に誤解されてしまっていると考えている。

何でもかんでも煽ればいいというわけではないよ。
大人になろうな。
[ 2020/02/26 16:12 ] -[ 編集 ]

伊集院光がラジオで当時「万人が満点を付けるゲームではない」って
ハッキリこれのクロレビのおかしさを指摘してたな
[ 2020/02/26 19:37 ] -[ 編集 ]

伊集院光がラジオで当時「万人が満点を付けるゲームではない」って
ハッキリこれのクロレビのおかしさを指摘してたな
[ 2020/02/26 19:37 ] -[ 編集 ]

伊集院光がラジオで当時「万人が満点を付けるゲームではない」って
ハッキリこれのクロレビのおかしさを指摘してたな
[ 2020/02/26 19:37 ] -[ 編集 ]

いくら大事なことでも3度言うのはちょっと
[ 2020/02/26 19:44 ] -[ 編集 ]

人には薦めづらいし思いっ切り人を選ぶタイトルであったのは確かだけど俺も個人的には好きだったなこれ
未だにソフトも持ってるよ
一度は投げかけたけどシステム理解すると一気に楽しくなったけど流石に40点はねーわな

そしてこれ何気に舞台はイヴァリースなんだよね・・・・・・
スクエニはswitchでもう一度イヴァリースアライアンス展開してくれないかなぁ
[ 2020/02/26 19:45 ] -[ 編集 ]

1本で終了したのに祝う意味がわからん。
[ 2020/02/26 23:35 ] -[ 編集 ]

若い才能で松野さんみたいなセンスの塊のような人は今でもいると思うのだけど、ゲーム業界はそういう人材を吸収出来てるのかな。
[ 2020/02/27 08:13 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/10769-0018a775