【悲報】「Stadia」にソニーサンタモニカスタジオの幹部を引き抜かれる

fd28f5edkoumiowana201612180001.jpg

どうして「Stadia」になんか・・・
1: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 16:44:58.53 ID:smfc5ziq0

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/05/news053.html
 米Googleは3月4日(現地時間)、昨年11月に米国など14カ国で立ち上げたゲームストリーミングサービス「Stadia」のコンテンツ拡充を目指し、
2つめのゲームスタジオをカリフォルニア州プラヤビスタに開設したと発表した。
スタジオのトップには、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のサンタモニカにあるゲームスタジオの責任者を務めたシャノン・スタッドスティル氏を迎えた。



91: 名無しさん必死だな 2020/03/06(金) 09:01:00.74 ID:bTRA/YW+0

>>1
Stadiaなんてもうみんな忘れてるよ。
今年中にサービス終了でしょ。


2: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 16:46:28.21 ID:hhHRQbj5a

悲報なのは、ソニーか、googleか


4: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 16:47:08.45 ID:cpTWW/vf0

まだGoogleやる気あったのか


5: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 16:47:34.76 ID:Z4MFmAbha

まだやる気あったんだっていうレベルでみんな忘れている


6: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 16:47:45.13 ID:K3hGLgLY0

ストリーミングに弱いPSから引き抜いても・・・w


9: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 16:49:21.72 ID:Uzyhd0d9a

ソニーから引き抜いてどうすんだよw


10: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 16:50:47.94 ID:9I+BioNL0

スタッドスティル氏は1997年にソニー・コンピュータエンタテインメント(当時。後のSIE)に入社した後、
Electric Artの幹部や自らのゲーム企業の立ち上げを経て2011年にSIEに戻り、人気ゲーム「ゴッド・オブ・ウォー」などを手掛けたベテランだ。

経歴的に重要な人物なのかよくわからん…


12: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 16:52:30.46 ID:jAfB94wBM

ソニーからMSに行ったなんちゃらハリソン(?)とかいうバカはどうなったの?


14: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 16:53:53.74 ID:QaMdE4S30

>>12
まさにいまStadiaのトップだろ


15: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 16:57:05.51 ID:aYNe/qi50

正直誰さん?ってなったからググってたらマジでスタジオの主要スタッフじゃねーかソニー大丈夫か
https://www.sie.com/corporate/release/2012/120605d.html
SIE サンタモニカスタジオ・ヘッド プロダクトデベロップメント VPシャノン・スタッドスティル


16: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 16:58:12.61 ID:a7Q3aIhT0

古参のベテラン引き抜かれたのか
終わったな


18: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 17:00:01.36 ID:CxT9aceq0

サンタモニカって有名なとこやん


20: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 17:00:34.62 ID:iZdZbH6o0

人間ひとり迎え入れたからってオワコンの流れは引っくり返しようがないだろ


23: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 17:02:23.24 ID:fBOXh2Av0

泥舟から泥舟に乗り移っただけじゃねぇか


30: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 17:08:36.17 ID:IEjfqVHY0

まだソニーにいた方がよかったと思うが
stadiaなんてどう考えても先ないだろ


38: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 17:23:00.46 ID:3l2pfQpwM

>>30
googleがstadia3ぐらいまで失敗を許容するならstadiaの方が未来あると思う


44: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 17:32:46.40 ID:5YE9tWURM

>>38
Stadiaは現時点ではインフラの問題
ゲームは、リアルタイム性能が重要なのにクラウドが圧倒的に苦手な分野なのだ


32: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 17:11:26.24 ID:2h82MDcT0

あれもう諦めてるもんだと思ってた


33: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 17:14:19.31 ID:DDbml5180

インフラが整ったらいけるとしても大手ソフト会社は独自にやった方が儲かるやろ


34: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 17:19:19.03 ID:4D0ux7m9M

ソニーご自慢のGoWのトップね


47: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 17:38:12.54 ID:XnG2nHnv0

headは統括責任者
大手スタジオのトップがそのまま移るってあんま聞かないケースだけど
アサクリの生みの親でEA MotiveからStadia Games and Entertainmentに移ったJade Raymond女史とか
最近だとギアーズのThe CoalitionからDiabloフランチャイズに移ったRod Fergussonとかかな


Stadiaは大きいビジョンがあるけどそれには時間がかかると言ってた
Google Says It's Fine It Takes Time to Realize the 'Big, Bold' Vision for Stadia
https://wccftech.com/google-says-its-fine-it-takes-time-to-realize-the-big-bold-vision-for-stadia/

今後数ヶ月で無料版も開始予定
Google Stadia’s free tier is coming sometime ‘over the next few months’ - The Verge
https://www.theverge.com/2020/2/5/21124841/google-stadia-free-base-tier-cloud-gaming-service-2020


68: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 18:16:39.27 ID:1go/DIzK0

>>47
MSもMike YbrraやRod Fergussonといった大物をブリザードにとられてるしな
何もソニーだけがって話じゃない


55: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 17:55:36.19 ID:WMYwggQ4d

こいつ引き抜いて何するのかわからん
Googleって金にならなければ簡単に切るイメージあるけど現時点じゃ何やっても無理だろ


59: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 18:05:19.32 ID:1go/DIzK0

アサクリのJade RaymondがGoogle入りして何やってるかというと
元UBIで実績のあるスタッフを引き抜いたりしてる
この人も同じようにSIE系のスタッフ集めるんじゃね?


60: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 18:05:59.31 ID:QqZY7EEa0

MSのファースト倍増制作以後サンタモニカは特に人材流出のニュースが激しい


61: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 18:08:42.00 ID:SHobVxxW0

泥舟に乗り込んでどうする


62: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 18:11:53.56 ID:6vmlEWBta

始まる前から死んでるって見放されてるのにな


64: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 18:13:02.95 ID:b7N9b2vja

泥舟だとしても、この幹部はPS5よりStadiaのほうが金になると思ったわけか

PS5大丈夫か?


73: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 18:23:47.47 ID:cp9kF6yX0

>>64
思った、んじゃなくって単純にGoogleがより高い給料提示しただけだろ
この幹部はぶっちゃけ本気でStadiaをどうにかしようなんて思ってないだろうし(上手くいったら儲けもの!、程度)


67: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 18:15:07.32 ID:U5fe0tRK0

任天堂で言うと3Dマリオを手掛けてきた小泉Pとかあの辺りの重要人物か


71: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 18:21:12.35 ID:BCYuLowhM

>>67
あらま
結構優秀な人を引き抜かれたのか
ソニーの2倍くらいの金額提示されたのかね?


69: 名無しさん必死だな 2020/03/05(木) 18:19:34.73 ID:tyYlQ6Z/0

別ソースだと初代GoWからプロデューサーだったと書かれてるな


108: 名無しさん必死だな 2020/03/09(月) 00:58:07.09 ID:HbEjyGl+0

一人引き抜いたくらいで何ができるの?
ゲーム作ってるのはチームであって個人ではないんだよ
例えば宮本茂一人を任天堂から引き抜いてもゲームは作れない


109: 名無しさん必死だな 2020/03/09(月) 02:29:26.09 ID:Ptpnx0T10

まあ広告塔としての役割かな


110: 名無しさん必死だな 2020/03/09(月) 06:28:34.02 ID:PdTjXKNy0

一人引き抜いたGoogleはそれだけじゃ何もできないがサンタモニカの側は引き抜かれまくってるからな



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1583394298/




管理人コメント

正直「Stadia」が成功するとは全く思えません。
(今後何十年にも渡って展開する気があるのなら話は異なるにしても)
それほどまでにGoogleが提示したお金が美味しかった・・・問う事なのでしょうか?

いずれにせよ、今回の件で「Stadia」が多少はマシになるのか?
それともこのままフェードアウトしてしまうのか?
「Stadia」の絶望的な戦いはまだ始まったばかりです。




ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (【早期購入特典】サイファ販促チラシ + サイファ17弾プロモカード1枚 同梱)


スポンサーサイト





[ 2020/03/27 12:20 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(19)

泥舟から泥舟は草
[ 2020/03/27 12:24 ] -[ 編集 ]

溺れる者は藁をもつかむと言うからねw
秤にかけたら少しはましということかねw
[ 2020/03/27 12:25 ] -[ 編集 ]

>アサクリのJade RaymondがGoogle入りして何やってるかというと
元UBIで実績のあるスタッフを引き抜いたりしてる
向こうでは普通なのか知らんが、これだけだとクズにしか見えん。
[ 2020/03/27 12:28 ] -[ 編集 ]

ソニーの中でも飛びぬけて今やばいSIEから引き抜くとかババ抜きでALLジョーカーみたいな状態なのにグーグルは金余ってるからって遊びすぎやろw
って思ったけど数少ないまともな人材の可能性もあるからそうなるとSIEは瀕死の現状で生命維持装置の部品を抜かれるのと同じになるから、これは
どっちにしろヤベー事になるな
[ 2020/03/27 12:30 ] -[ 編集 ]

完全に沈みきる泥舟からまだ沈み始めの泥舟へ移動は正しいけど間違ってる、もうこれ突っ込み所さんしかなくてツッコミおいつかねぇなw
[ 2020/03/27 12:32 ] -[ 編集 ]

MSならまだしもSIEの社員てwうん、1つも好転しないと思うよw
[ 2020/03/27 12:32 ] -[ 編集 ]

水がはいって完全に沈みかけてる泥船よりは、まだ穴があきはじめのほうがマシに思えたのだろ
ソニー本社に近い地位の高いひとほど、本社から疎まれてどんどん窓際に追いやられてる現状を感じとるだろうし
[ 2020/03/27 12:35 ] -[ 編集 ]

日本でもいくらかはそうなって来てるけど
「自分を高く買ってくれるところならどこでも」
ってのがあっちは強いだろうしね
[ 2020/03/27 12:48 ] -[ 編集 ]

SIEが今超やばい状態って事の裏返しだよねこれ。
しかもPS5が出る直前なのに”脱出”するとかSIEの中の人自身がPS5に見切りつけてるって事だろ?

草はえまくっちゃうヤバイヤバイ
[ 2020/03/27 12:53 ] -[ 編集 ]

任天堂はダイレクトミニで大盛り上がりしてるのに対岸はこんなニュース飛び込んでくるとか正反対すぎぃ
[ 2020/03/27 13:17 ] -[ 編集 ]

きて~きて~きて~きて~サンタモ~ニカ~
[ 2020/03/27 14:03 ] -[ 編集 ]

わりと凄い人材じゃないか・・・>GOWのP歴任
[ 2020/03/27 15:42 ] -[ 編集 ]

Stadiaが失敗してもGoogle内には残れるわけだしソニーよりマシってことだろう
[ 2020/03/27 15:50 ] -[ 編集 ]

ドコモの5Gがついにスタート、その速度を体験してみた
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1243/072/index.html

>その場所で5Gのアンテナピクトを確認した上で、スピードテストを実施。アンテナが見える場所であれば300Mbps台(300~390Mbps程度)を記録した。

5G遅すぎ・・・。
[ 2020/03/27 16:45 ] -[ 編集 ]

そら速くなるのは中継局までやからな・・・マスゴミは「端末まで」速い速い言ってるがなw いわゆる一つの騙し売り
[ 2020/03/27 17:17 ] -[ 編集 ]

これ切欠でSIEから人材逃亡祭りはじまったら洒落にならねえな
[ 2020/03/27 19:03 ] -[ 編集 ]

stadiaってGPUはPS5より上だからな
インフラがどうにもならんけど
遅延でも楽しめるゲームを作れるならワンチャンある
既存のゲームを持ってくるだけじゃ何の意味もないが
[ 2020/03/27 20:21 ] -[ 編集 ]

stadiaはムービーゲー向きのプラットフォームだから
そういうゲームを作ってきたソニーセカンドの人材を欲しがるのは当然の成り行き。
[ 2020/03/28 01:48 ] -[ 編集 ]

無能と無能がババ抜きやってんにぇ
[ 2020/03/28 08:36 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/10902-d6453d05