次世代スイッチで使われそうな技術ですね。
1: 名無しさん必死だな 2020/03/24(火) 22:50:54.47 ID:TvCjwdav0
31: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 00:55:32.47 ID:bXm1sVFq0
>>1
Switch2はカタログスペック以上の性能になるね4Kも普通にいけそう
38: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 01:12:25.83 ID:UpKKOuzJp
>>37
むしろ今年出ないって明言したのがポイント
今年だと>>1の技術は無理だった
12: 名無しさん必死だな 2020/03/24(火) 23:41:25.67 ID:1OJXmqrL0
現行機が0.3TFLOPSだっけ?
来年は0.5~0.6TFLOPSくらいにはなるんかの。
143: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 11:28:59.68 ID:pSLAv2dda
>>12
仮に10nmか7nmのXavierシュリンクが次世代Switchに来た場合据え置き時1~1.2Tflopsで携帯時はその半分くらいで元のSwitchの3~4倍になる
ところがこれはゲーム用のFP32のスペックであってXavierにはFP16の処理を別に持っててこれが5Tflopsくらい余る
なのでこれを使って超強力なアンチエイリアスをかけるってのが次世代Switchの予定
14: 名無しさん必死だな 2020/03/24(火) 23:59:21.95 ID:TvCjwdav0
16: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 00:21:16.90 ID:DaXqitzG0
DLSS2.0では540pから1080pへの変換も対応したからな。低性能GPUを上手く誤魔化すのに使えるから次期Switchでは役に立ちそう。
17: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 00:28:17.89 ID:9RSSc8i40
任天堂はこういうのは採用しないだろ
26: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 00:43:40.03 ID:3zgeE0aH0
29: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 00:55:14.22 ID:4Bq0msja0
>>26
3DSで採用したPICA200みたいに
パワーで押すより工夫して性能を
出すってのが好きだからね
次世代switchで4K対応するには
この技術を使うのが最善だろうな
確か噂でもスーパースケーリングで
4Kに対応した新型が出るとかあった
からね
23: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 00:37:12.19 ID:4Bq0msja0
Tensorコアはxavier にも搭載されてるし
次世代switchのSoCでも載るのは確実だから
DSLL2.0は利用するだろうな
28: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 00:49:43.68 ID:jGtcGOzX0
nvidiaに用意できるチップがtegraX2(16nm)かxavier(12nm)しか無いんだから
現行switchのtegraX1+で16nm使った今となってはxavierでほぼ確定やで
今夢みるならorinだけど大分先の話だからな
33: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 01:01:29.44 ID:3zgeE0aH0
>>28
xavierってTensorコア搭載されているのだが・・・
34: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 01:04:57.76 ID:jGtcGOzX0
>>33
うんだから新型switchでxavier採用すれば使えるね
>現在のところDLSS 2.0は、「Control」、「MechWarrior 5」といったゲームタイトルや、
>ゲームエンジンのUnreal Engine 4でサポートされている。
UE4でサポートするならバッチリだ
35: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 01:05:24.66 ID:gUiedf0I0
DLSSはレイトレより対応ゲームが多いからな
逆にnvidia使うなら載せない選択肢は無い
36: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 01:05:58.19 ID:3M7FqT6G0
199: 名無しさん必死だな 2020/03/26(木) 17:21:01.35 ID:m5ImwdGV0
>>36のリンク先、2つあるLaunch comparison toolってトコの下側に
PS4版と540pから1080pに引き伸ばしたDLSS画像の比較が載ってる
42: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 01:20:17.42 ID:jGtcGOzX0
正直xavierのtensorコア数でDLSSまともに使えるか少し不安だったけど
DLSS2で軽くなるなら問題なさそうだ
43: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 01:20:52.70 ID:rZvPOlxe0
ウルフェンにDLSS2.0アプデきてた
ネイティブ4K
DLSS2.0
95: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 07:13:36.29 ID:gUiedf0I0
これは性能を上げる技術ではなくて性能に下駄をはかせる技術
>>43のように流石にネイティブにはかなわなくて少しボケるけど
それを半分か四分の一の負荷で引き出せる、つまり余りを省電力やfpsに使える
46: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 01:28:08.81 ID:tL6InFBy0
いいねえ
モバイルベースゆえにSwitch2の処理能力はXoneくらいが妥当だろうけど
こういうnVidiaの最新技術で実ゲームではPS4相当まで肉薄できるかもしれん
51: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 01:37:17.90 ID:3M7FqT6G0
>>46
一応DFの記事的にはWolfenstein Youngbloodで確認した限り
内部レンダ360pからのDLSSでSwitch版よりも精細感が高くなり
内部レンダ540pからのDLSSであれば
大体PS4版1080p相当の見た目とあまり変わらないんだそうで
54: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 01:38:52.99 ID:3M7FqT6G0
ちなみに>>51はDLSS2.0より前の話なんで
今だともう少し結果良くなるかも
56: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 01:44:24.15 ID:jGtcGOzX0
>>51
やべえな夢の技術すぎる
CUDAのリソースをフレームレートの向上に回せるから60fps増えるかも
62: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 01:55:49.47 ID:4Bq0msja0
>>51
モバイルだと次は2Kの液晶を載せても
性能的に使いこなせないと思ったけど
540PでPS4並みの画質が実現するなら
ポータブルPS4になれるね
48: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 01:34:14.54 ID:jGtcGOzX0
2Kをターゲットにするなら内部的には1kで描画してそれをDLSS2で2kに変換してけば
xavierNXの0.8Tflopsでも十分お釣りがくる
orin世代では4K相当も狙っていけるだろう
82: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 03:31:28.11 ID:658R2mvUa
既にAIでの解像度補間技術は去年出たtegrax1搭載のシールドに実装されてるからな
まぁ間違いなく次世代スイッチで積んでくるでしょう、来年はありえないと思うけど
90: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 06:07:58.21 ID:ulYLYN9Yr
専用コア積んでないとムリなんだけど
91: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 06:47:09.36 ID:3M7FqT6G0
>>90
DLSSで使うTensorコアはレイトレ用のRTコアと違い
既にNvidiaの組み込み向け小型SoC(Xavier)に積まれてるから
次世代Switchが出る場合、搭載の目はあるって話では
118: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 09:49:10.90 ID:658R2mvUa
>>91
最初から搭載されてるのにカットする理由ないわな
電力効率が落ちるわけでもないし
96: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 07:24:22.97 ID:3M7FqT6G0
例えばハイエンドなゲーミングPCであれば4K120fps動作するゲームとか
Switchで言うなら携帯モードで720p60fps動作するゲームならDLSSは必要無い
ディスプレイの表示性能に対してGPUの描画性能が足りてないモノが多い時に有用な機能
98: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 08:36:16.56 ID:DaXqitzG0
>>96
Switchは携帯モードで720p、TVモードで1080p安定してレンダリング出来るソフトは少ない。4Kどころじゃなく、今でもディスプレイ性能に足りてないのよね。
124: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 10:06:58.73 ID:TSmXAfAK0
今後はこうなるってことだろうな
今でもテレビの超解像やらHDR復元やらその他もりもり機能でBotWも美しくプレイできたけど
今後はソース側で綺麗にして出すってことか
DLSS2.0はまだ実機で見てないけどDLSSは軽くてええの
126: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 10:11:41.11 ID:9fIaL9va0
新型スイッチで、スイッチ本体のSOCでこれに対応するのが一番いいけど
それがどうしてもコストの関係ですぐできないのなら、この技術を入れた新ドックを作って欲しいわ
この新ドックでプレイしたらオプションで据え置きモードのフレームレートが通常の倍になるモードができるようになるとかしてほしい
133: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 10:43:06.05 ID:4Bq0msja0
>>126
nvidiaにとっては新型Switchに搭載する
SoCは車載用に使いたいからTenserコアは
必要だから必ず載せるかと
130: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 10:33:00.31 ID:IIe8G/qq0
こういう技術の話読むと
レイトレとかも真面目に計算せずにレイトレ風後処理とかでも問題無くなりそう
192: 名無しさん必死だな 2020/03/26(木) 08:20:26.49 ID:Xt4Cg/i/r
>>130
ちょっと思ったのは
今までみたく「ポリゴンにノーマルマップやバンプマップ等複数重ねて描画してからのポストエフェクト処理」では無く
今後は「ポリゴンにマテリアル設定(発光量含む)だけ振ったら後はマテリアル位置の描画とzバッファだけ計算してAIポストエフェクトにて描画するだけ」って方向性になりそうな気がした
専門性はないので可笑しい事言ってるかもしれんが
132: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 10:40:45.51 ID:ecvar91hH
任天堂がNVIDIAと組んだのはこういう点だろ
グラボ屋と提携して任天堂が弱いハード面を補う
181: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 16:59:40.37 ID:59biFIfsa
枯れた技術って言うけど、画期的なら普通に採用するでしょ
WiiUの遅延無しの映像転送やSwitchのFullHD出力付きUSBCやとか実際古いもんでもないぞ
発想が古いか新しいかって意味なら高解像度化技術自体は昔からあるし
184: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 18:08:47.37 ID:3M7FqT6G0
185: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 19:46:15.28 ID:3zgeE0aH0
いままでTensorrコア積んでてもAI関連以外あまり意味ねーじゃんの意見が多かった
やつとTensorrコア積んる意味があったな
186: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 20:49:08.89 ID:4Bq0msja0
動画だって圧縮ありが当たり前に
なったしゲームもAIが「作画」する
のが、当たり前になるのかな
189: 名無しさん必死だな 2020/03/25(水) 23:22:06.58 ID:jGtcGOzX0
>>186
AMD系はまだ全然AIに対応してないからどうだろ
これからやり始めるのかねえ
194: 名無しさん必死だな 2020/03/26(木) 09:15:00.85 ID:oE1UQZi00
520pくらいのものをこれでアプコンしたときの画質が気になるわ
ボヤけまくらずに十分すぎるくらいクッキリしてくれるなら相当使えるでしょ、新スイッチで
195: 名無しさん必死だな 2020/03/26(木) 10:53:16.09 ID:CaBq6qpHa
>>194
DFでDSLLが次世代スイッチに載ったら、みたいな検証動画があって
ウルフェンシュタイン最新作が360pでアプコンするとスイッチ版並みの画質、540pでアプコンするとPS4並みの画質になると言われてる
197: 名無しさん必死だな 2020/03/26(木) 12:50:22.72 ID:jVV9xhT3a
この前の質疑応答だとSwitchはまだサイクルの中盤に差し掛かったところらしいからあと5年は持たせるつもりなのよね
そうすると次世代機は5年後だし仮に来年SwitchProを出すとしてもPS4Proみたいに現行機に毛が生えた程度の性能になりそうな気がする
どちらにしてもこれが採用される可能性は低いんじゃないか?
198: 名無しさん必死だな 2020/03/26(木) 14:04:29.81 ID:bo/dkI5K0
pro相当のSwitch対応ソフトはTensorコアの恩恵を受けられるで良いんじゃない。
196: 名無しさん必死だな 2020/03/26(木) 12:11:28.12 ID:5VeWMQ9A0
CUDAの方で1080p描画してDLSS2.0かければ疑似4Kイケるんじゃねえかこれ
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1585057854/
管理人コメント
(もちろん確定ではありませんが)次世代スイッチではXavierを採用するのでは?と予想されています。
「DLSS 2.0」技術はXavierでも使用可能ですので、次世代スイッチでこの技術が使われる可能性は高い。
(むしろNVIDIA側が採用してくれと猛プッシュしそうな気がしますが)
ハードコンセプトが異なるのでどうしようもない話ですが、スイッチは他の据え置き専用ハードと比較して基本スペックでは不利になってしまいます。
その不利をこの技術で補う。
任天堂的にはそれほど必須ではないのかもしれませんが、国内外のサードにとってはかなり有り難い機能になるのかもしれませんね。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch







スポンサーサイト
海外サード「これが実現したら更なる無茶移植ができるで」
国内サード(の一部のPSWクソエイター)「SIE様にオンギガーオンギガー」「に、任天堂ハードでは売れないカラー」
ぶっちゃげユーザーとしては面白いゲームが出来ればいいからなぁ
しかし、必要としているサードもあるからやっぱりできるのであればやっぱり搭載してほしいかな
>AMD系はまだ全然AIに対応してないからどうだろ
MSはこの前新AI発表してたからWindowsとXboxは大丈夫
PSはシラネ
SIEはOSすらまともに作れないから無理だろうなぁ
リアルタイムWaifu2x的なものだが過信は禁物
まぁ自動でやってくれんならイイけど基本4Kには踏み切らんだろ
ソッチにいくなら基本1080Pで性能上げつつ価格を下げるはず
間違いなく最新技術は使わない、なぜかっていうとそれは本体価格に反映されてしまうっていう根本的な問題があるから、これは軍平さん時代からのブレない軸だからな。
ただ・・・そうただNvidia側がスイッチの世界的な売れ行きを今はもう知ってるわけだからやり手なCEOならば
”融通”してくれる可能性があるっていう事でまったくもって採用しないっていうわけでもない・・・っていう部分もあるからこの記事は浪漫あるんだよねw
任天堂内でもこれは消費電力があがるかとか、発熱量が上がるとかその他諸々細かい部分でめっちゃ検証されるだろうな
シェーダ的にハード側で処理してくれる系はわりと任天堂好むからね
任天堂採用のあてもソースにもならん話ではあるがこういうのはやっぱ単純にワクワクするな(にっこり)
今んとこほとんどの家庭に4Kテレビなんて無いから不要だけど
10年後を視野にいれたら4K対応も出来た方がいいね
あってもなくていい機能なら消すってコストや発熱や消費電力減らすほう選ぶだろうしな任天堂ならw
それでも数年後にPS4クラスのが持ち歩けるようになる可能性がでてきたのは正直驚いた
否定的な意見が多い気がするが任天堂の次世代期の時期には普及が進んでる枯れた技術になると思うから次世代期もnvidiaのSoCを採用するならDLSS2.0の採用もあり得ると思うけど
最新技術だから今までの任天堂の通例でいけば即採用はありえないってのはゲーム趣味な人でゲハ板住人ならばほぼ同じ意見になるでしょそりゃw
現行のスイッチをあとどれだけ維持させるのかで採用の可能性はあるから、そういう意味では期待されて盛り上がってるぞ元スレ見リャわかる事だが。
スイッチ2が今のコンセプト引き継ぐなら据え置きにはスペックでかなわないだろうから
順当なスペックアップさえあればそんなに困らなそうな気もするね
それよりも現スイッチとの完全互換とかほかの部分でがんばってほしいかな
組長なら大量生産してコスト安く出来ると攻めて新しい技術積むんだがGC以降守り枯れた技術ばかりになってしまったなぁ
何が攻めで何が守りなんだろうか
技術積んでねえとハイブリッド機なんか構想出せねえし会議でも蹴られるのに何言ってんだコイツw
WiiUゲームパッドの低遅延無線通信を知らんらしい
今後のSwitchの盛り上がりと他機種の盛り上がり次第だな
次世代機投入時期が早くなるか遅くなるかは
それ次第でこれが採用されるか不採用かも変わる
とりあえず今年は出さない、と言ってたな
次世代機はしばらく縦マルチたがらその隙を突くには好機
差を詰めていこう
サードに言い訳はさせん
TgeraX1の噂が出た頃もX2にすれば箱1並になるからそっちにしろみたいな話が海外メディアからもあってゲハ板にスレ立ったりもしてたけど実際はX1のカスタムに落ち着いたからなあ
Nvidiaは20年くらい先まで組むだろうって話を大分初期に語ってたからスイッチ出した時点で任天堂には次か次の次あたりまではすでに構想があるのかもしれないね、シンプルにTgeraX2にするだけでも性能増すし消費電力も削られるしでスイッチ2こいつでいいんじゃね?レベルではあるけど次のハードはどんなチップを選ぶのか楽しみだね
Tgeraってなんだ・・・Tegraなw
長文コメントで英語間違えとか己のことながら恥ずかしい(赤面)
コロプラがMAGES買ったってさ。
・・・買ってどうすんだろ。
今度は開発会社買収で業界荒らしするのか?
MAGES買ってどうすんだろ
任天堂と共同でファミ探のswitchリメイクしようとしてるけどソレの妨害? まーた任天堂を怒らせたいのかこのクソガキ集団は・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
なんにしろ、どうしても慌てて出さなきゃいけないSIEと違って、状況見ながらじっくり検討できるから任天堂やMSは楽だよな
タイミング悪くて旧来型掴まされる心配も無いし
コメントの投稿