はっきりぶっちゃけましたか・・・
1: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 11:30:06.87 ID:xUa1ruTIM
81: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 13:24:44.70 ID:RqJiB1ou0
>>1
グリップは完全にコピーだしトリガーはパクってるしHD振動パクってる
それなのに左スティックが下でゴミだし暴発トリガーだしでゴミ中のゴミ
90: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 13:41:18.57 ID:XrsLhPpJ0
>>81
ガワだけ真似て肝心な箇所パクれてないよな
2: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 11:30:35.37 ID:xUa1ruTIM
全部箱にある機能なのに
ソニーの課題宣伝はなんだったんだ、、、
3: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 11:31:06.85 ID:xUa1ruTIM
ハプティックフィードバックはSwitchにもあるし
6: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 11:32:49.22 ID:D9U3fxMy0
「ソニーだけの独自技術で、他機種には搭載されていない」とは言ってないんだから
嘘付いてるわけじゃないでしょ
12: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 11:35:59.78 ID:xUa1ruTIM
>>6
じゃあ、タッチパッドでも宣伝してろやw
18: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 11:48:17.61 ID:+wTeTbEU0
>>6
DolbyとTempestオーディオみたいなものじゃないの
相手が既に先行している技術ではあるのだが、PS5のマーケティングとしてはかなり優秀な手
優れているかどうかよりPS専用であるかどうかのほうが大事
10: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 11:34:39.72 ID:Myw6H9t70
ソニーの伝統芸はパクってデュアル化
11: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 11:35:52.46 ID:d5pjlhNv0
筐体デザインを早く見せてほしいよね
コントローラー出来てるなら見せられると思うんだけどな
13: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 11:36:05.85 ID:BxoW7xhud
でもデュアルセンスには「白さ」があるから
48: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 12:42:26.11 ID:BI6+P0Wid
>>13
白いと手垢で汚れるだけだぞ、、、
15: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 11:40:00.36 ID:/UcEgXzh0
hapticの発展系がHD振動だと思ってたけど違うのか?
86: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 13:34:34.19 ID:y+Ja/SrF0
>>15
Wikipedia読んだ感じだとハプティクスフィードバックは電子制御で感覚を再現する技術っぽい
例えばイニシャルDのハンドルの抵抗もそれ
HD振動はハプティクスフィードバックの一つって感じかな?
17: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 11:47:44.09 ID:4cRjZKZJ0
他機種では何でもない通常の機能をソニーがパク…採用することで凄い機能だと思い込むファンボーイのテクニック
21: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 11:55:34.49 ID:7bWMlML+0
Forzaみたいにちゃんと活用してるゲームがないと意味がないんだよな
Forzaは路面の荒れ具合やタイヤのグリップ具合がちゃんと振動で分かるし
あるとないではもう次元が違うんよ
23: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 11:59:11.13 ID:KEtNfY9MM
スイッチのHD振動とか実感したことないわ
なんのゲームやればすげぇって思えるんだ?
26: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 12:02:12.49 ID:TQ56ILd00
>>23
一番すげーってなったのは1.2スイッチの箱に入っている玉の数を当てるとかいうやつ
ただ、調整大変そうや
61: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 12:58:32.41 ID:/UcEgXzh0
>>23
最近だとあつ森は結構ハッキリ分かる感じになってる
魚釣りの時に重宝してる
70: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 13:12:33.63 ID:nzPgvVZe0
>>61
ジョイコンだと振動よく伝わってくるけどプロコンだと振動鈍いよね
ジョイコン操作しづらいから振動好きにはスイッチ辛い
88: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 13:38:32.16 ID:y+Ja/SrF0
>>70
プロコンってあのグリップ(?)のところにモーターが入ってるからそこを覆うように持つといい
音はジョイコンの方が大きいから振動も大きく感じるけど振動の大きさは同じ
32: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 12:19:16.47 ID:lwlrhI3sM
知ってた
ただの箱コンの後追いだもんな
30: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 12:16:58.44 ID:h1LeXNrr0
トリガー引くと左右別々に振動するんですよ!
いや、箱はONEからそうだからw
33: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 12:21:06.09 ID:7bWMlML+0
ゴキ君は昔から他機種にあった機能を
PSがパクったときに初めて知るのが滑稽よな
45: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 12:38:47.31 ID:q/hjrT4c0
>>33
ちょっと違う
知ってるけどあくまでいらない機能扱いするんだよ
で、ソニーが採用したら必須機能になって未採用の他機種を煽る道具になり、
そのうちソニーがオリジンであり他社が後追いしたと記憶が置き換わる
43: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 12:34:49.72 ID:2VeHXepR0
今までDSの形が最適とか言ってた癖に
今回ガチ目で箱コンをコピーしてきて草
でも結局トリガー周りがDS4のままなのと
左スティック下だからクソやわ
55: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 12:47:24.67 ID:myUVSu8AK
ソニーが遂に良いコントローラー作れたら素直に褒めたるよ俺はいいものはどんどんパクればいいと思ってる
まぁ俺にとっちゃあのスティック位置でもう良いコントローラーではないんだけど
63: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 13:01:52.25 ID:uJIU5VAT0
ジャイロセンサーは?
66: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 13:04:14.16 ID:/UcEgXzh0
>>63
これ気になってるけど実装しないのかね
HD振動よりジャイロが先じゃね?
67: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 13:05:09.87 ID:aXpjAOar0
>>66
ジャイロって普通にDS4に入ってね?
71: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 13:12:35.79 ID:/UcEgXzh0
>>67
高精度になってSwitchみたくゲームで使うようになるのかね
68: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 13:07:49.38 ID:puxx03sA0
69: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 13:10:44.75 ID:XrsLhPpJ0
だから今世代時点でインパルストリガー積んでるんだよXboxは
99: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 14:38:28.43 ID:iGN/SPJca
箱コンってハプティクスリアクターを積んでるのか?
ただのモーターの振動制御じゃ体験に差が出るだろうに
100: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 14:54:53.58 ID:7mEl5l5/M
>>99
IGN公認やぞ
ハプティックもアダプティブもある
102: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 14:57:31.99 ID:iGN/SPJca
>>100
そうか分解が楽しみだな
104: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 15:00:47.10 ID:Tlaumugr0
>>99
箱1コンのトリガーは銃の残弾リロードタイミングとか
レースゲーの路面の接地状況を振動でわかるようなってるな
79: 名無しさん必死だな 2020/04/19(日) 13:18:01.86 ID:7bWMlML+0
falloutの鍵開けとかサードは旧来の振動しか使う気なさそうなんで
ちゃんとファーストが活用してあげないと意味なくなるぞ
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1587263406/
管理人コメント
露骨なまでに「DualSence」は「XboxOneコントローラー」をパク・・・ではなく参考にしていますからね。
誰得過ぎるタッチパッドとライトバー続投には笑うしかありませんけど。
まあSIE(というかソニー)は他社からのパクリが大好きですからね。
PSも他機種からのパクリのオンパレードです。
もっとも大半がガワだけの劣化パクリで終わってしまうのが笑う所ではありますが。
それにしてもIGNぶっちゃけたなあ・・・
PS5に辛辣な海外ゲームメディアも少なくないし、それだけPS5に失望&ソニーマネーが途切れたという事なのでしょうか?
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch







スポンサーサイト
SIEのバラ撒く金明らかに減ってますなぁw
PS9の末期患者にだけバラ撒くようにしたんか?ゴミ痛やIGNJとかあの狂団教祖とかにw
しかしEpicデモといい宣伝戦だけはさすがに上手いなソニーは
パクリでも生かせてなくても構わなくて、PSにもできる、っつー優越感さえ脳弱信者に持たせればいいからな
本当に上手い情報戦っていうのはな絶対にバレないし疑われず最後まで騙し通せるもんだんだぜ
誰も信じて無い上にツッコミ入れられまくってこうやって後から速攻で暴露されまくってるんじゃ情報戦にすらなってねーよ
出来てないし効いてないから4%なんだよな・・・w
この頃の混蟲さんってすっとぼけ系が多くなってる気がするw
今のスマホの普及により子供ですら場所を問わず手軽にネットや知り合いと繋がることが出来る時代に20年前と変わらん時代遅れの情報戦を仕掛けて通用すると思ってんのかねソニーは
今は下手な情報操作は逆に命取りにしかならんよ
本当に情報戦が旨いのはソニーが工作行為しても次々と隠してた手の内をカウンターの様に繰り出して潰してくるMSや自身を最大にして唯一の情報源として発信する任天堂の様なやり方
もうステマとか通用せん
所詮は金で嘘情報を流させてるだけの下劣な行為でしかないからな
<ミルク・PSファン・ボーイ>
「今までと違って細かい振動で繊細な表現が出来んねん」
「最高やないかい、最高に決まっとるがな」
「でもな、SwitchのHD振動やねん」
「・・・ほな最高と違うか」
「今度PS5に搭載されんねん」
「最高やないかい!!!」
「でもXBOXOneでは今でも出来るらしいねん」
「・・・ほな最高と違うか」
D でもこれが
S ソニーなんだよねwwwwwwwww
前世代ハードの時点であるのに次世代の技術気取ってんのがホント馬鹿
お前がいっしゅう遅れてるだけだぞマヌケ
>>45
ギミックガーしてる馬鹿な
そんな連中が正統派wゲーマーwww気取るんだから笑える
それもう脳の病気やん
>>18
独占出来てない騙せてない詐欺を優秀とかのたまう馬鹿がこいつです
ソニーの情報戦()
・金で第三者に嘘情報拡散させる(ステマFUD)
・無名評価サイトを立ち上げて大量に高評価をつけさせる
・他社のデバイスや仕様をパクって起源主張
・ゲハでキチガイスレ乱立
・個人ブログ荒らし
元スレ45とか言い得て妙だけどメーカーもファンボーイもまんま半島気質だとよくわかるな
パクリじゃない!ベンチマークニダ!からの起源主張とか草も生えん
DS4の頃から付いてる押すだけの用途にしか使われなくなったクソデカ座布団ボタンはいつ活用されるんですかねぇ…
HD振動はファーストがしっかりしないとほんとダメダメになるからな
聖剣3はひどいもんだったぞ
任天堂でHD振動といえばマリオデとあつ森かな。あつ森はリュウグウノツカイ引っかかったときに有り得ないほど繊細に大胆に震える。
HD振動は最近プレイしたのだとサンダーフォースACが良かった
マリカやマリオデは良かったな
でも基本的に苦手で刑事JBハロルドのが
選択肢に移るたびにブルンブルン震えてウザかったんで
本体でOFFにしてそのままだわ・・・
パクってデュアル化!
この約25年の間ずっとそれだけを
やってきたメーカーやけん
で、このあいだ発売されて発売時だけ好評扱いだったPS4の背面ボタンみたいのどこいったの?w
業者も存在忘れてるっしょw
HD振動そんな風に使うのかよと言えばスタアラ
PS5にも搭載されるって息巻いてたのにな>背面
エリコン後付でパクリたかっただけという
既にあるものをパクって情弱相手にPSスゲェと思わせるのがソニーのいつもの手口
アホ相手の商売やw
アホにしか受けん
背面ボタンはまた最新モデル用に追加発売して、売り上げ鈍った頃に同梱版出して更に後日標準装備じゃないかなあ。
PSW側がやばいどんな曲解してもこれは覆せないと思ったら即HD振動disに切り替える元スレの奴にガチの業者ぽさを感じた(こなみ)
元々wiiの頃からギミックwwwって馬鹿にしてたのに
ソニーがモロパクしてmove出したら大絶賛するような頭してるユーザーですし
凄い技術とかではなくてPSで使えるか使えないかで判断してる可哀想な人達なので…
乱発ステプレ「ラスアス2」編
>日本時間5月28日(木)午前5時
和ゴキちゃん達さあ・・・少しは文句言ったら?
スクの手抜きとも言えるが、聖剣3とかゲームは折角わりとよく出来てるのにプレステとマルチなばかりに振動は糞みたいな事になってるし、遅いんだよプレステは何もかも(ロードも)。
アダプティブトリガーとインパルストリガーが同じように書かれてるけど全く別物じゃん
アダプティブはトリガーに振動じゃなくて抵抗がかかる
前世代ではMSが全米の小売を敵に回した結果、一方的なps4 持ち上げ報道が世界を支配した。
だが、今回は両社イーブンの状況だから、地元米国のMSが報道統制でも明確に優位に立ってるな。
ただし、前世代に比べ新世代機への注目や期待感はまだ圧倒的に低い。
肝心の価格が発表された時点で、世論や報道も盛り上がって、評価の優劣も大きく動くだろう。
機体のコンセプトが似通っているだけに、ライバルと100ドルの差が付けば一気に流れが傾くと見るが、いかに。
一方で噂のマリオリマスター祭りを任天堂が敢行すれば、年末も世界的に switch無双が続く公算が高い。
ソニーの姑息な宣伝工作も、その場合は意味を失うだろう。
コメントの投稿