ニンテンドーネットワークIDに対する不正ログイン発生のご報告

suichinokizi2019100100111.jpg

他社の流出のまき添えという形で被害が発生してしまいましたか。



4: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:38:49.52 ID:aEZrz7dCr

お客様各位
2020年4月24日

任天堂株式会社
「ニンテンドーネットワークID」に対する
不正ログイン発生のご報告と
「ニンテンドーアカウント」を安全に
ご利用いただくためのお願い
日頃は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。

この度、何らかの手段で弊社サービス以外から不正に入手したログインIDとパスワード情報を用いて、4月上旬ごろから「ニンテンドーネットワークID(>>1、以下NNID)」に、なりすましログインを行ったと思われる現象が発生していることを確認いたしました。
また、このなりすましログインを利用し、NNID経由で一部の「ニンテンドーアカウント」に不正にログインされた事象があることも確認いたしました。

そのため、本日NNIDを経由してニンテンドーアカウントにログインする機能を廃止いたしましたのでお知らせいたします。
また、不正ログインされた可能性があるNNIDやニンテンドーアカウントに対し、順次パスワードリセットを行います。


18: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:40:55.27 ID:aEZrz7dCr

なお、本件の影響に関する詳細は以下の通りです。

■不正ログインを受けた可能性のあるNNID

●約16万アカウント

■第三者に閲覧された可能性のある情報

●NNIDに登録されている以下の情報
ニックネーム、生年月日、国/地域、メールアドレス
NNIDに不正ログインされた影響により、NNIDが連携されているニンテンドーアカウント(二段階認証を設定しているものを除く)の以下の情報についても、第三者に閲覧された可能性があります。

●ニンテンドーアカウントに登録している以下の情報
おなまえ、生年月日、性別、国/地域、メールアドレス

閲覧された可能性のある情報の中に、クレジットカード番号はございません。
お客様や関係者の皆様には、ご迷惑とご心配をおかけすることを、深くお詫び申し上げます。今後、同様の事象が発生しないよう、より一層のセキュリティー強化と安全性の確保に努めてまいります。
お客様におかれましても、ご自身のアカウントの不正利用を防ぐため、上記の<お客様へのお願い>をご留意の上、弊社アカウントをご利用いただきますようお願いいたします。


97: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 20:00:14.23 ID:GmHWZqgna

>>18
クレカは関係なしか
とりま安心した


19: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:41:11.52 ID:EMfTgUk10

NNIDって何


24: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:42:27.35 ID:u7qR11TL0

>>19
3DS/WiiUで使ってた簡易的なID
Switchやスマホで使ってるニンテンドーアカウントとは別のものだよ


38: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:44:46.52 ID:zd66Psgd0

何年か前にあったやつと同じかね?
それなら他のとこも気を付けないといけないというか
同じID使いまわすなって話になるが


48: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:47:07.71 ID:OUzSR6MC0

Q.任天堂が情報漏えいやらかしちゃったらどうする?
A.ソニーを叩きます

これを本気でやるあたりぶれないよなあニシくん


59: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:50:43.85 ID:u7qR11TL0

>>48
漏洩じゃなくてリスト型ハック

例えばPSNのパスワードをそのままNNIDにも使ってたとする
以前PSNがお漏らししたのでそれがリスト化されてて、NNIDと共通のものを総当たりで探すのがリスト型ハック
任天堂側からしたらどうしようもないしパスワード使いまわさず2段階認証使ってねとしか言えない


62: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:52:23.57 ID:xtcAH4yBa

>>48
漏洩じゃないぞこれ
同じパスワードをいろんな会社で使い回してるヤツが総当たりされてるから他社サービスから漏れてるぞって任天堂が教えてくれてるだけ


75: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:54:11.82 ID:wDo4iGxW0

別にこれは任天堂から何か漏れて云々じゃないだろ
既に漏れてるID、パスのセットでログイン試みられたって事じゃねーの?


78: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:54:40.88 ID:7aPfog8Md

nintendo.netという名でフィッシング用メール送られてるらしいし、これバカが引っかかったとかいうオチじゃねえのかね
https://gamp.ameblo.jp/skyblue-won/entry-12401662074.html


122: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 20:06:24.43 ID:cWIZ88cx0

>>78
ニンテンドーアカウントじゃなく今さらNNIDってあたりからもその可能性はだいぶあるな


105: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 20:02:01.50 ID:OUzSR6MC0

>何らかの手段で弊社サービス以外から不正に入手したログインIDとパスワード情報
そもそもこれどういうこった?
任天堂から漏れたんじゃないなら任天堂のサービス以外のなにかにもこの情報利用してるの?


114: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 20:05:01.84 ID:wDo4iGxW0

>>105
そう、いろんなサービスで同じIDとパスのセットで登録使い回してるやつかいて
当然任天堂のサービス以外でも不正ログイン試みられてるだろうな


234: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 20:54:56.90 ID:lWE2SWBo0

他の会社のとこから漏れてる
どれも同じIDにしてるやつが危険


279: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 21:43:55.64 ID:I5SQften0

NNIDとニンテンドーアカウント連携してても二段階認証設定済みなら問題無いってことだよね?


285: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 21:52:59.09 ID:xa5zzGYZ0

>>279
そもそももうNNIDでマイニンテンドーにはログインできなくなった

WiiUとかでは悪用されるかもね


307: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 22:07:19.19 ID:I5SQften0

>>285
そうなんだ
ならニンテンドーアカウントはそのまま放置でNNIDのパスワードは使い回しとかしてないけど一応変更しとくわ


195: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 20:27:50.02 ID:xtcAH4yBa

要約:
①他のサイトからIDとパスワードを使い回してNNIDとパスを登録してた人、不正ログインの被害が16万人。使い回しやめてね
②NNIDとマイニンテンドーアカウントのパスワードは別のものにしてね
③念のため2段階認証の設定よろしくね
④クレカ情報の流出は無いよ
パスワードの使い回し、ダメ絶対!


571: 名無しさん必死だな 2020/04/25(土) 01:11:24.66 ID:cWV3DTI80

篠原修司 | 1時間前
ITジャーナリスト

記事に書かれていないため伝わっていませんが、原因はパスワードの使い回しです。
手法は次のとおり。

1.任天堂以外から入手したIDとパスワードを用いてニンテンドーネットワークIDにログイン
2.ニンテンドーネットワークIDを経由してニンテンドーアカウントにログイン

という2つの手順を経て、ニンテンドーアカウントに不正ログインされています。

このため、任天堂はニンテンドーネットワークIDを経由してニンテンドーアカウントにログインする機能を廃止しました。
これによりニンテンドーアカウントへ不正ログインされることはなくなります。

消費者ができる対応は簡単です。
パスワードの使い回しはやめましょう。
二段階認証も設定しておくとより良いです。


54: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:49:55.14 ID:XGoqC50+0

今年4月に不正ログインの発生を任天堂もしっかり確認したから注意してくれということか



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1587724702/




管理人コメント

という訳で他社の流出のまき添えという形で「ニンテンドーネットワークIDに対する不正ログインが発生」してしまいました。

(気持ちはわかりますが)面倒くさがって色んな所で「同じIDとパスワード」を使い回したのが原因だそうです。

今すぐにでもパスワードの使い回しは止めて、任天堂の指示に従い二段階認証を設定して下さい。
面倒でもそれが個人情報を守る最適の手段ですから。

おまけ

どうやら「任天堂が漏らした」と捏造叩きをしているブログやゴキブリが複数存在する模様です。
何時もの事とはいえ本当にウンザリします。




大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch

スポンサーサイト





[ 2020/04/25 09:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(34)

下の記事でも既にやろうとしとるな。
[ 2020/04/25 09:05 ] -[ 編集 ]

これ関係のニュース早速出回っているけど、やっぱ今回も「河野さんと食事なう。」なライター達がこのニュース書いてんのかなー?
PSNの世界最大規模の流出にはお口チャックだったくせにねー。アレ、未だに公式では日本ではなかったことにされとるからなぁ。
[ 2020/04/25 09:10 ] -[ 編集 ]

パスワードの使い回しが原因だと分かってすっきりした
それは個人の問題だもんな
[ 2020/04/25 09:10 ] -[ 編集 ]

任天堂が原因ではなくてまずは良かった。巻き込まれたのね。
情報社会なのにパスワードを使いまわす馬鹿が16万もいるとは、学校や職場で教わらないのかね。
[ 2020/04/25 09:24 ] -[ 編集 ]

相変わらずマスゴミは悪意むき出しで偏向報道してんな、
PSNの7700万流出の時との扱いの差に笑ってしまうわ
[ 2020/04/25 09:25 ] -[ 編集 ]

前も別のであったけど、このご時世に自ら情報の信頼性を下げるアホ行為やってるマスゴミ共はほんとバカかとw
正確な情報が求められてるのにねぇ
[ 2020/04/25 10:04 ] -[ 編集 ]

Q1 任天堂以外から流出したパスでニンテンドーネットワークIDへのなりすまし不正アクセスが多発したました、どうします?
A1 任天堂を叩きます。

Q2 PSWから個人情報が大量流出しました、どうします?
A2 無視するか、擁護します。

まじで訳が解らないわ……
[ 2020/04/25 10:06 ] HfMzn2gY[ 編集 ]

パスワードは「使いまわさない」「簡単な文字列厳禁」「定期的に変更」
現代のネット社会ではこれぐらいやらないとダメ
で[wAeti9-ouGg8coZf3]的なのが一番破られにくい。そして紙にメモするのがいいPCやスマホ内のテキストに入力はダメ
侵入されたら全部バレるぞい アナログが一番セキュリティ高いってなんか皮肉だけどね
[ 2020/04/25 10:11 ] -[ 編集 ]

10:11
>紙にメモするのがいい
自宅内でプライベートで使う機器ならそれでいいけど会社で仕事に使うPCとかだとソーシャルハッキングの対象になって危険だぞ
[ 2020/04/25 10:22 ] -[ 編集 ]

ほんと馬鹿相手の煽動屋だな、マスコミは
[ 2020/04/25 10:26 ] -[ 編集 ]

前々から警告してたんだけどね。
>ニンテンドーアカウントとほかのサービスで、同じID/パスワードを使い回さないでください。使い回しをしていると、万一ほかのサービスで情報漏えいが発生し、ID/パスワードが外部に流出した場合、その情報を利用してニンテンドーアカウントに不正ログインされる可能性があります。
[ 2020/04/25 10:35 ] -[ 編集 ]

今じゃマスコミとかゲーム以外のあらゆる分野でも完全に信用ゼロだからな
騙せるのって未だにTVだけが唯一の娯楽で唯一の情報源である団塊世代の老人くらいでしょ

そんなマスコミ利用して自社上げ他社下げしても消費者や国民からは逆に信用無くなるだけって言うね
ネットニュース見る人はそもそも自分で調べて信用できるとこを吟味するからな
そもそもマスコミ使ってシェアが何とかなるなら国内シェアが任天堂ハ96%でSIEが4%とかいう惨め極まりない事態になってねーわ

[ 2020/04/25 10:41 ] -[ 編集 ]

【PSN情報漏洩事件】
・原因はSCEが古い既知の脆弱性を放置していたため(ちなみにPSNではクレジットカード情報がプレーンテキストで送受信されていたほど、セキュリティに全く意識なし)
・情報漏洩件数約7,700万件(当時の会員全員分)
・漏洩した情報は氏名、住所、電子メールアドレス、生年月日、PSNのIDとパスワード、購入履歴、クレジットカード番号

・SCE及びソニーは情報漏洩の事実を知りながらこれを隠ぺい
 4/05 サイバー攻撃開始
 4/17 情報漏洩知得
 4/21 PSN接続不能に
 4/24 連日障害についてコメントするが情報漏洩公表も注意喚起も無し
 4/26 ソニー新型タブレット発表会にSCE社長(ソニー副社長)平井登壇
 同日夜 SCEJプレジデント河野が「は○ま」他ブロガーを多数招待して大宴会
 4/27 ようやく情報漏洩を公表
 5/01 ようやく平井が会見
[ 2020/04/25 10:58 ] -[ 編集 ]

・集団訴訟を恐れたSCEはPSN規約をサイレント変更し、PSN利用者の集団訴訟権を無効に
・会見翌日にソニーオンラインエンターテイメントでも2,460万件の情報漏洩発生
・5/4の米国下院公聴会に招致されていたソニー幹部が欠席し非難される
[ 2020/04/25 11:01 ] -[ 編集 ]

【NNID不正アクセス事件】
・原因はユーザーのパスワード使い回し(通信上は正当なアクセスと変わらない)
・不正ログインが成功した場合に取得可能な情報は、氏名、生年月日、性別、国/地域、メールアドレス
・不正ログイン件数約16万件(パスワード使い回しをしていたとおもわれる人たち。有料会員数比で約1%)
・2段階認証機能を以前から提供済
[ 2020/04/25 11:02 ] -[ 編集 ]

簡単な文字列は当然ダメなんだけど今は
・(人間的な見た目で)複雑な文字列にする
・複数の文字種を強制する(必ず記号を入れる、とか)
といったのはあまり意味はないと言われてる
まずは「長さ」(12文字以上)で好きな複数の言葉を3つ4つ連結した方が憶えやすいしベターだとか
[ 2020/04/25 11:25 ] -[ 編集 ]

朝日新聞の見出し「任天堂、個人情報16万件が流出 不正ログインで購入も」
この見出しのせいで夜中のTwitterでは任天堂が情報漏洩したことになっていた
[ 2020/04/25 11:29 ] -[ 編集 ]

元スレの48のアホっぷりが凄さまじいのうけるんだが、これがキP独って奴なのか
[ 2020/04/25 11:29 ] -[ 編集 ]

任天堂公式Twitterへのリプで早速おかしいのが沸いてて笑う
「公式ではクレカ情報の漏洩はないって言ってるのに不正利用された報告があるって言ってる!この会社はおかしい!」
任天堂に限らずパスワード入れるだけでアカウントに登録したカードで決済できるサービスなんていくらでもあるはずだけど
こいつオンラインショッピングでカード決済とかしたことないんだろうな
それとも使いたくてもカード持てない人なんだろうか

そいつのツイート見に行ったら案の定任天堂叩いた直後にPSストアの宣伝してるし
[ 2020/04/25 12:05 ] bFjWuRmc[ 編集 ]

ログインIDもパスも使い回しじゃ話にならん
二段階認証なんて当たり前の事も出来んのかw
[ 2020/04/25 12:22 ] -[ 編集 ]

11:29
アホマスコミのせいで嫁に「任天堂が情報漏洩したんだって?」って訊かれて説明せなアカンかったわ(ゲンナリ)
[ 2020/04/25 12:32 ] -[ 編集 ]

他社が漏らしたってどういうことや
任天堂提供のサービスでも下請けが漏らしたから悪いのは下請けだけってことなのか?
[ 2020/04/25 14:24 ] -[ 編集 ]

あ、理解
それで任天堂は悪くないってことか
[ 2020/04/25 14:26 ] -[ 編集 ]

ちがうと思うよ。何を理解したのかわからんけど。
[ 2020/04/25 14:47 ] -[ 編集 ]

同じパスワード設定してる人をバカだとか的外れなこと書いてるバカは何なの
任天堂が原因でなくてよかったね、面倒でも同じパスワードはやめようね、捏造するメディアやクズは消えろ、でいい話だろ。
管理人さんのスタンスは共感できる
[ 2020/04/25 14:58 ] -[ 編集 ]

14:58
パスワード使い回しは危険だし、その危険性はずっと昔から指摘されているだろ
それを理解せず使いまわしを続けているのはバカと言われて当然
それこそ任天堂とかソニーとか関係ない話だぞ
[ 2020/04/25 15:04 ] -[ 編集 ]

ぼくはばかだからばかがばかなことをしてばかにされるのががまんできません
[ 2020/04/25 15:10 ] -[ 編集 ]

KPDもキツイが、だからって普通の書き込み装って書き込むと、目眩するくらいアホな書き込みしか出来んのだな
もう10年以上もアホだアホだと言われてんだし、多少は勉強しようって思わんのかねえ
初老でも頑張れば文章力向上するだろ?
[ 2020/04/25 16:58 ] -[ 編集 ]

悪いがパスやIDを複数箇所で使い回ししてるのは
他からバカと言われても仕方ない
[ 2020/04/25 17:03 ] -[ 編集 ]

他の記事やブログで必死に任天堂が悪いと印象操作のコメント書き込んでて忙しいから
ここには何時ものバカどもが来てない説

ついでにコレに便乗して以前のソニー流出の時は流出はしたけど
データ自体暗号化されてて解析できず無事だったと歴史改変の仕事もしてるようで…
[ 2020/04/25 17:12 ] eYaYKKPk[ 編集 ]

ニコ生主のとこにも沸いて来て本当にうざいよ
[ 2020/04/25 19:38 ] HfMzn2gY[ 編集 ]

ニコ生のとこにも来てたね
放送のそれまでの流れを聞いてなく、突然ぶっこんでくるから
放送主も困惑
[ 2020/04/25 21:36 ] -[ 編集 ]

パスワードの定期的な変更は統計上、簡単なものにしがちになるという結果があったはず。8桁程度は3時間ぐらいで解析されてしまうので最初から桁数を多い物にした方がいい。
パスワード管理ソフトは無料でも良いものはある。初心者はbitwarden、慣れてる人はKeePassを使えば良い。とにかく個人のITセキュリティは企業が漏らした場合以外、特に使い回しなんて100%自己責任の扱いになる。
[ 2020/04/26 00:02 ] -[ 編集 ]

この手のユーザーのパスワード使い回しによる不正ログインはSwitchの発売前あたりでもあったよな
[ 2020/04/26 03:31 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/11131-3210fa47