
「FF」最後の希望だったからなあ・・・
1: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 13:59:27.63 ID:JbDX7m7J0
40: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:23:34.88 ID:rUoOfHFBa
>>1
待ち望んでたのはリメイクで、リブートちゃうから
86: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:51:56.98 ID:HWqXRq3y0
>>40
ほんそれ
フィーラーの胡散臭さは半端ない
セコい設定作りよって
223: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:56:14.21 ID:1rj2iiLU0
>>1
泣ける、、、。
想定されうる一番最悪なパターンは、
分作をリリースするたび販売本数が下がっていき、
最後はなし崩し的に無理やりエンディングを迎えるというパターンだろう。
それだけは避けて欲しい。
だが、どうやらこのままではそうなる可能性も出てくる。
スクエニも慈善事業ではないのだから、
売れない作品にそこまでリソースは割くことはないだろう。
当然の話しだ。
だが、筆者はそれでも期待する。
それがせめてもの開発者へファンが唯一できる「姿勢」だ。
スクエニさん、応援しているのでどうか素晴らしい分作をリリースしてください。
414: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 18:08:00.82 ID:Ww8uTp6c0
>>1
ざっくりまとめると
「ミッドガルまでだから売れなかった」
って内容だけど
んなわけない
FFのブランド力の問題だよ
13から15が半減したのがその証拠で
みんな13で見限ったんだよ
リメイクが最後まで遊べる版でも世界軸を修正した新生でも
ミリオン以下はかわらんだろ
655: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 03:46:30.33 ID:nnYGvCXq0
>>1の記事内容はゲーム本編自体は褒めてるんよな
次どうなるかのスケジュール教えてくれないと追いかけていけないって当たり前の事言ってるだけ
そんな当たり前の事も出来ないのが今のスクエニなんだよなぁ…
5: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:02:29.65 ID:OQvOdeZjM
FF15に近い失望感だよな
連続でこれじゃもうFFは負のブランドから抜け出せないわ
6: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:02:30.76 ID:csPuvDa10
FF15と同程度なのに不振なん?
FF15と同じ程度じゃあかんのか?
14: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:06:34.86 ID:p7u8f0mI0
>>6
あかん
15: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:06:44.69 ID:2rp45s2U0
>>6
FF15
開発期間2年
PS4本体販売数300万
FF7R
開発期間6年
伝家の宝刀
本体販売数900万
あかんやろなあ…
23: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:09:12.36 ID:eNWXiNlSa
>>15
15って2年じゃ済まないだろ
27: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:11:35.77 ID:2rp45s2U0
>>23
元はヴェルサスだからネタはもっと古いけど
社内闘争のゴタゴタを片付けて決定まで漕ぎ着けた後の
ゲーム作り本体部分となる実装作業は2年やね
8: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:03:27.89 ID:FMSGCP4N0
FF15~キングダムハーツ3~FF7Rまで初動70万本くらいで最近ずっとそうだろ
147: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:18:05.38 ID:JyrvSzFF0
>>8
新作ならそれでいいけど
あの7でこれは無い
9: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:05:27.55 ID:9Y3AnIiOa
そらそうだろ
ソニースク連合が長い間暖めてきたスーパービッグタイトル
任天堂で言えばポケモンや森
FF7で64時代の任天堂を潰したようにこれで任天堂を2度潰すと言い続けて来たんだから
ハードはswitchを超えてソフトは500万本は売らなきゃダメ
10: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:05:51.75 ID:xZxuaI1K0
FF15KH3FF7Rって買ってるのたぶん同じユーザーだろ
販売本数も似たり寄ったりだし、新規全くいなそう
154: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:20:49.86 ID:JyrvSzFF0
>>10
FF大投票で10代はほぼゼロ20代はごく少数だったから
お察し
19: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:08:10.53 ID:9KkestQOd
恐ろしいのはこれから2作目、3作目とどんどん落ちてくことだな13の例から
374: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 17:44:11.72 ID:Krp7cGBS0
>>19
まあそのたびに前作を廉価版でだせるし
最後は全部1つのパッケにまとめたやつをだせばいい
25: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:09:39.49 ID:bdqLXs2KM
クライシスコア流用してリメイクしておけばよかったな
低コストでFF7Rより売れる見込みあったのだから
PSPでは海外は弱いがそこでまたリメイクのリメイクの企画
立ち上げてやればよかっただけだもの
29: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:12:18.59 ID:fXT6cgN/0
ぶっちゃけ言って100万でも微妙と言われても仕方のないぐらいFF7は特別なタイトルだからなぁ
70万という数字はFF7とPSブランドの終焉が如実に現れた数字だったね
34: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:16:28.16 ID:sVcGqUwba
FF15自体が国内じゃ類まれなる爆死なのに何故同程度で良いと思うのか
41: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:23:37.89 ID:HqSI+/bK0
分作にしたのが失敗だったってことだよ
44: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:25:57.45 ID:kwavJjm10
テレビゲームでかつて絶大な人気を誇った「ファイナルファンタジー」シリーズの第7作「FF7」のリメイクは近年まれに見る「販売不振」で終わる可能性が見えてきた。週間販売数はわずか70.3万本。オリジナルのFF7は203.4万本も売れたのに、である。
45: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:26:17.16 ID:kwavJjm10
>>44
新型コロナウイルスの影響で、という声もあるが任天堂の発売したあつまれどうぶつの森は、発売3週目で累計300万本を突破するという破竹の勢いで、「時期」は理由にならないだろう。
47: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:26:35.13 ID:eOu8ykNw0
トバルNo.1を買ってまで体験版をプレイした奴まで失望してるのが現実
49: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:27:19.91 ID:rUoOfHFBa
序盤
ムービーすけぇ、戦闘おもしれぇー
中盤
強制会話多い、思ったよりも行ける所少ない
終盤
敵硬すぎ、ムービー多すぎ、行ける所少ない
クリア後
何のリメイクしてたんだっけ?
63: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:37:23.93 ID:hvdzoaRe0
これ失敗したな
初めから時限独占しなかったらPC箱ユーザーに騙し売り出来たのにミッドガルだけの体験版とバレちゃった
65: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:38:15.24 ID:gsxxH71ba
>>63
どうせ待つなら全部入りってなるよな
71: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:40:45.63 ID:hvdzoaRe0
つうかこの売り方アメリカだと引っかかる気がするんだが
もし分作だとちゃんと記載しないとまずくない?
79: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:45:22.05 ID:f1i2yydX0
>>71
大丈夫欧米人は騒ぐほど被害はない
既に一本道のキャラゲーという時点であいつらの感性から外れているから大体は日本のアニメ好きヲタ位にしか被害は生じてない
Twitter見ればわかるけ運の悪い普通の感性を持った外人は今作のEDを見て失笑してる
74: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:42:28.84 ID:xXPtrdNi0
せめて2部作ぐらいなら気長に待つかで済むけどなぁ
5年だかかけてミッドガルって時点で原作やってた奴は大概ドン引きだろ
76: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:43:36.18 ID:y2lQ30SK0
本体1/3くらいしか無かった頃のFF15と同じくらいしか売れてない時点でなぁ
80: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:45:47.86 ID:MJ5UcZtM0
「想定されうる一番最悪なパターンは、分作をリリースするたび販売本数が下がっていき、最後はなし崩し的に無理やりエンディングを迎えるというパターンだろう。それだけは避けて欲しい。」
92: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:54:23.50 ID:2rp45s2U0
>>80
それ有り得ないほど僥倖なベストパターンやぞ
想定される最悪は次作が中止
もう海外で売れないの確定したんで出す意味ない
最悪かつ最も確率高いのがこのシリーズ自体中止
87: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:52:05.66 ID:zcuj7Xrq0
>だが、もうファンはこの作品に待ち疲れた。
>みんなFF7が大好きだ。だけど、完結まで10年、15年、いや20年かもと思うと絶望したのだ。
>オリジナル版を熱狂的にプレーした世代は筆者を含め、30代になっている。
まあさすがに20年もかからないとは思うがこう思われても仕方ないわな
93: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:54:43.54 ID:uEaMGTqw0
>>87
FF7Rはスクショが公開されて「から」5年かかった
88: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:52:06.23 ID:sVcGqUwba
FF13はあのPS3で初動150万売ったんだよね、それを思えばやっぱり寂しい数字
104: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:57:57.87 ID:Jm83LkkjM
「完結する頃にはみんなおじいちゃんになる」www
107: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:58:25.45 ID:HWqXRq3y0
ミッドガルだけってのがやはり寂しすぎるよな
サブクエ減らしてももう少し頑張って進めて欲しかった
展開がますます何部作になるか分からんことなっとるし
113: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:02:11.56 ID:2rp45s2U0
こいつを高評価する奴がいても別に否定しないが
世界でも日本でも売れないシリーズ確定したんで
次作すらもう危険
常識的判断するならDLC2~3出してそれで店仕舞い
次作以降は中止
114: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:02:32.93 ID:qKZnz1Zja
原作ファンを敵キャラ扱いしたのは凄いセンスだと思うわ
少ししか作れない事の言い訳にもなるし信者が勝手にファンネルになってくれるしで
175: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:29:46.71 ID:JyrvSzFF0
>>114
うみねこはそれにちかいことして消滅した
115: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:02:59.53 ID:VWMBW4C60
オリジナルのマップってほとんどがただの通り道でしかなくて5分~10分くらいで終わるレベルだし端折っても問題無さそうじゃん
125: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:08:43.04 ID:rUoOfHFBa
>>115
冷静になれミッドガルで5年だ、通り過ぎるだけのマップ作るのに何年必要だと思う?
しかも次はチョコボ育成も絡んでくる、今のスクエニならチョコボの羽の質感、野原の小石に拘るために長い開発期間が必要になるぞ
118: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:04:21.51 ID:2rp45s2U0
この7Rは爆売れを期待して予算も開発費もかけた
この程度じゃ次作に同じ予算も期間もかけられない
どう撤退するかの撤退考える段階にとっくに入ってるから
121: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:05:23.43 ID:M8G0W7mI0
グラがきれいになった弊害だよな
PS1ゲームの1/6の内容しか作れない
123: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:07:33.27 ID:pNy2XeYO0
正直ストーリーぶった切られても大丈夫な人が居るのは
大体完結しないソシャゲストーリーや1クールアニメに慣れてしまった弊害なのでは
149: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:18:37.83 ID:r1+Xdtjqp
これがスクエニ伝家の宝刀とはな…
168: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:25:29.40 ID:rUoOfHFBa
>>149
シュレディンガーの猫、開けるまではどうなってるか分からないから盛り上がるが、いざ開けてみると盛り下がる
FF7という最高の鞘に入ってたが、中に入ってた剣は竹光だったというオチ
167: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:25:23.67 ID:OPejEn+oM
スマブラやぶつ森がシリーズ最速更新してるから
時代がどうとかもう関係ないよね
やるソフトはやるってだけ
183: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:33:22.03 ID:rUoOfHFBa
>>167
任天堂はマシンスペック上昇に合わせて開発のスペックめ上昇していた、サードはマシンスペックの上昇に開発がついていけずグラに逃げた
その結果が今の市場だろうな、任天堂はユーザーに合わせて開発をしてきたが、サードは一部のグラ至上主義の奴等の意見を参考に開発してきた
今もFF7Rを最高のクオリティと褒める馬鹿いるし
169: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:25:36.55 ID:m+vA+nBr0
FF大投票の29歳以下が約3割だからな
若い層はFFなんて知らん奴が多いだろ
170: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:26:55.23 ID:fmrsbm+Od
新規のユーザー取り込めない
既存のユーザーは歳を取って幼稚なもの受け付けなくなる
少なくなる一方だよ
194: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:41:24.71 ID:CmRZuc/f0
レビュー見てると低評価してるのは原作プレーヤーや元FF信者が多い印象
自分は世代が違って特に原作に思い入れないから今回のは良かったと思うけどなあ
199: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:43:56.32 ID:f1i2yydX0
>>194
フィーラーの存在ってオリジナル未プレイだと
コイツらなんなん?って存在だぞ
はっきり言って脚本云々でなく存在自体蛇足だしゴミ
196: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:42:03.81 ID:u9j3vxsH0
既存ブランドはおろか懐古作そのものの素材を使ってまで
ゲーム進化()を押し付ける
そういう業界のやり口ごと消費者にくたばれと言われてるのが現実
ナンバリングって何なんだよ別ゲーは新規作でやれ詐欺師
197: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:42:40.60 ID:obuvaQCv0
あーぁやっぱゲハ以外でも判断されちまったな販売不振と
198: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:43:51.09 ID:CZYjeYuu0
開発も信者も神格化しまくったFF7が
スクのいつもの大作程度で終わっていいのか
任天堂にやってきたことの差を見せつけられて悔しくないのか
205: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:48:26.70 ID:+Crm00XCM
ユーザーは大前提として最後まで遊べること期待してんのに途中まで
ボリュームはあるから大丈夫←全く大丈夫じゃないし水増しでプレイ時間を増やすことはボリュームがあるとは言わないんだよな
217: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:53:44.24 ID:oOS3Q8/CM
>>205
コース料理を頼んだつもりで料金払ったら前菜のサラダだけでお腹いっぱいになる量食わされて、それ以降は別料金になります
じゃあ別料金でもいいから出せやって言ったら、スープや魚料理は今考えてます
208: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:50:16.95 ID:MSF95Z330
思ったより売れた
これは擁護しているようで酷い扱いなのである
これは元の期待値が50万程度しか想定されておらず
そして意外性が湧き出るだけのインパクトもなかったという
期待の大作が実際は期待されていなかったという
ユーザーの容赦なさを表すものなのである
210: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:50:44.27 ID:6KC3RXWI0
もう国内でFFブランドは通用しなくなってるのは確かだな
スマホゲー展開も微妙だし
いっそ海外向けに全振りしてヒゲもじゃおっさんでも主人公にしたら?
212: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:51:24.28 ID:JyrvSzFF0
確かにキングダムハーツはちっとも終わらないし投げたの思い出したわ
大して思い入れもなくなった
記者と同じく7大好きだから買ったけど
7もほかの人からはそうなってしまうのだろうな
213: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:51:40.79 ID:eJdIfu590
リメイクじゃなくてノムリッシュがやりたかった事をやった同人ゲーだからな
218: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:54:30.54 ID:XQLMK2QW0
最近プレイしてるけどクライシスコアの方がまだましなゲームだな
あれも戦闘は単調で飽きるが
FF7のサイドストーリーものとしては及第点の出来
224: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:58:14.07 ID:PVVkVRWWH
なにがヤバいかって、伝説の復活が宣伝効果を持つのは「一回だけ」だからな?
今回でその一回が終わったから、今後二度とFF7リメイクは売れないよw
226: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 15:59:34.66 ID:XQLMK2QW0
RPGなのにおそらく引き継ぎもない次作出るかもわからない分作ってアホにも程がある
キャラを育てたり収集することもRPGの醍醐味なのに
プレイヤーのそのモチベーションを全部見捨ててる
228: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 16:00:28.40 ID:9EjaYhk/0
5年後くらいにエアリスが刺されるシーンとかだせば
みんなその頃には忘れてて盛り上がるだろう
230: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 16:01:18.22 ID:UyBg8uifd
>>228
そこまで話進められるかね
245: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 16:08:34.82 ID:05InGpsqa
>>230
無理だろうな、今のスクエニなら5年で街1つ作れれば上出来だろ
229: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 16:00:47.33 ID:+Crm00XCM
FF7Rを傑作と嘯くのは結構だけど途中までどころか全体の一部しか遊べない事実と向き合ったほうがいいぞスクエニは
まじでここに引っかかってるライトユーザー相当いるだろ
231: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 16:01:56.59 ID:kLdGc48l0
スクエニゲーってだけで盲目的に買ってた層を近年のクソゲー乱発で潰したからな
そらそうよ
235: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 16:03:20.65 ID:obuvaQCv0
次は絶対タイトルに分作を隠せない訳だからな、2なり○○編を入れる必要があり
売上も落ちる
シェンムーじゃないがしっかり完結までこぎつけるのか見ものだな
237: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 16:03:56.93 ID:+Crm00XCM
最悪なのは次作FF7Rだろうなあ
物語の途中からしか遊べなくて物語の途中までしか遊べない
241: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 16:06:25.86 ID:4t8HEFnma
FF15KH3FF7がほとんど同じレベルの売上なのすごいよな
完全に残った信者に支えられてる状態
255: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 16:13:15.48 ID:gzq8JrKH0
グラフィックが売りのシリーズだったけど海外含めグラフィックが綺麗なのってさほど特別じゃ無くなったし
それでパッとしなくなったのかもな
273: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 16:26:40.36 ID:GrrnMgbY0
売れてなくて利益出ないの濃厚だとしても次も出さなきゃなけなしのFFブランド信用が完全にゼロに落ちるだろ
ほんと抜いちゃいかんディアゴスティーニ式伝家の宝刀
277: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 16:30:15.58 ID:88FYzGxH0
未来は白紙とかこの先の世界は無いとか言ってるから
まだなんも作って無いんだろうな
これで終わりで良いだろ
終盤のおいしい演出とか大体やっちゃったし
繰り返してもしらけるだけ
278: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 16:31:14.38 ID:XQLMK2QW0
タイトルはリメイクでしかも「新たな物語」とか謳って実は分作でとか
どれだけ客を誤認させたいんだよ
285: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 16:35:20.98 ID:ESmtSKzy0
黙って昔のゲームを今風にリメイクしてみましたよー、とFFファンに新作までの繋ぎみたいに売れば良かったのに調子に乗って伝説が帰って来た!みたいな売り方をするからいじられるんだぞ。
94: 名無しさん必死だな 2020/04/21(火) 14:54:51.14 ID:S2SRCln+0
PSを最も盛り上げた作品がPSに引導を渡した
感慨深いね
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1587445167/
管理人コメント
もちろん今の落ちぶれた「FF」を考慮すると数字自体は十分健闘したとは思います。
ただ「全盛期と比べると」&「FF最後の切り札がこの程度で良いのか?」と指摘されると・・・目を逸らすしかありません。
それにユーザーから「分作によって完結まで何年かかるのか?」&「そもそもまともな形で完結出来るのか?」などの不安が最後まで付きまとう事は確実です。
今のスクエニ&FFスタッフは全く信用出来ませんからね。
一体「FF7R」はこれから先どうなるのか?
そして「FF16」についてスクエニはどう考えているのか?
「FF」の迷走はまだまだこれからです。
追記
この記事は次の記事と連動しています。
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (【早期購入特典】サイファ販促チラシ + サイファ17弾プロモカード1枚 同梱)







スポンサーサイト
ファンが求めていたものではなかった
新規が入る余地がなかった
それだけ
別の記事でも出てたが、胡散臭さ満点のライターにヨイショ記事書かせてるしな
いい踏み絵「神」とかホザくのは間違いなく蟲&ドチモドチ奴だからなw
間違いなく今年(今年度)出た最強のクソゲーだわ
ただでさえ続編は半減、半減なのに遅れに遅れた時期のせいでハード移行という壁があるから余計きつくね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
米国アマの最も参考になったレビューも「詐欺め!フルプライスで10%しか進まねーじゃねーか!」だしなあw
信者が突撃したみたいただけど「お遣いクエストやれば40時間くらいのボリュームがある、とか意味ねーんだよ、ムービー観るだけの一本道で開かないドアや見えない壁だらけだし」と一蹴w
スクエニなんて今やメインスマホの会社だろ。税金対策とか著作権更新とかでCSソフト作ってても一切驚かんなぁw
だってリメイクじゃないんだもの
あのグラフィックでゲーム性が全く同じで最後まで遊べるリメイク作品だったら買ってたよ
戦闘方法も違うらしいし、分作だし、買うわけないじゃん
リアルタイムでやってた層なんて、ほぼおじさんなんだからさー
リメイク作品なんて、懐かしがるためにやるんじゃないの?
やっぱつれえわ
発表当初はこれで終戦だとか思ってたんだろうけど
時間かけすぎて時代の流れも変わりすぎたよね
戦略もミスったうえにゲーム内容までミスってたってやつだな
まあ終戦ではあったよねw
終戦(PSWが勝手に拳振り上げて勝手に敗北)
あとは蟲共が今回のNNID漏れのようなこととかでニチャア・・・するとかぐらいしかすることないだろうねぇw
速報教祖や精神分裂ジジイのような敗北を信用できない奴がまだ抵抗活動してるだけ
ここのブログのどっかの記事のコメント欄でPSWの終焉の象徴するゲームになりそうみたな事書いてた人いたけどその通りになりそうですなあ
PS3とPSPのせいで債務超過してSCEがぶっ潰れてた時点で終戦定期
PSもこれで用済みってことで一気に収束していきそう
FF15 ドラクエ11 モンハンワールド 妖怪ウォッチも奪ってPS4で爆売れ とどめのFF7Rでスイッチ沈没 とかSIEは夢見てたんだろうなぁw
逆にスイッチ大爆発でPS4が沈没して行ったけどw
スクエニはビジュアル先行でしかゲームを作れないが、もうそれも限界だろうな。騙せなくなってる。でも、質的変化をゲームに起こすなんて無理なんだろうな。
FF15についてのゲハ民のコメント
>洋ゲーみたいな和ゲーって、日本から見たら日本の漫画を真似して描いてる海外の漫画みたいなもんで
それなら日本人は普通に日本の漫画を読むし、そうじゃないものを求めるならベッタベタのアメコミとかそういうものになるじゃない
これに限らず俺は今switch版の聖剣3リメイクやってるけどスクエニは基本的にリメイクのセンスねーわ
現在海渡って精霊集め始めたとこだけど基本的にフィールドの道は狭いのに敵が固定配置のエンカウント制なおかげでウザったくて仕方ない(その所為でフィールドの行き来がマジでしんどい)上にボスが固すぎ&意味不明な火力持ちでストレスしかたまらんぞ(ローラント城のデモンズウォールもどきの奴は流石に切れかけた)
なぜにオリジナルより物価を上げたのかも謎だしカメラワークは酷いしでキャラのエロ方面のモデリング以外話題にならんのが良く分かるわ
人柱になった俺から聖剣3やりたいならコレクション買ってオリジナル版遊んどけと忠告しとく
ホント駄目だわスクエニは
FF7なら完全版という名の旧作が今Switchで半額セールやってるから、そちらで買った方が良いと思う
FF10と10-2セットも半額で迷うなあ
10-2なんて要らんのに
[ 2020/04/25 15:43 ]
10と10-2はDL版だとバラ売り有りでもよかったよな
俺はパケ買ったが未だに10-2は手を付けてない(ていうかDLすらしてない)
もうスクエニのリメイクは地雷でしかないから過去作はリマスターしか手を出さんほうがいいな
10や12のリマスターは結構いい仕事してるのにね
例えばポケモン金銀やルビサファなんかはとっておきではあるけど
切り札でも何でもないし順当に出してるだけで新作も並行して発売している。
ダイパが出る時も楽しみだとは言われても、不振不評続きだから頼りにしているとかは言われないと思う
対してFFはもう駄目だから頼るしかないと出す時まで期待するしかなかった
まあ発売した時点で期待も切り札扱いも、全部消えて無くなる事もわかってなかったんだろうけどね
やっぱつれえのはこれでも続編というか一応完結させて欲しいって皆が心のどこかで思うことだよな
スクエニにはそのプランが一切無いんだろうけど
<当時絶賛されたらしい2015年E3ソニー&スクエニのカンファの末路(最終版)>
【トリコ】最初のPVが詐欺だったことを公言。海外評「まるでPS2のゲーム」
【ホライゾン】ゼルダを敵視してフルボッコ。
【SFV】未完成品。高額DLCはeスポ賞金に。アマ2.2点
【NoMan'sSky】実験的かつ平凡なインディゲーをAAAタイトルのように持ち上げた結果、返金騒動に
【Dreams】2016年オープンベータの予定が2020年発売。国内初週0.5ナック2(993本)。チュートリアルのクリア率25%
【SO5】トライエースの本領発揮。アマ新品900円。
【セツナ】クロノを仄めかして売り抜けに成功したものの、第3弾まで全部空気
【FFXV】つれぇわ。DLC未完で田畑クビ
【シェンムー3】開発費乞食という新たなプレゼン方式を確立。国内外爆死
【FF7R】開発は迷走するもタイトル詐欺は貫き通す。デアゴスティーニ方式創刊号が微妙な売上になりこれからが地獄
2ほどの壊滅的なアレみたいなのは今のところないけどやっぱスクエニだったか・・・3
年末にセールして安かったら買おうかな?程度になったわ
PART1より下回ることがわかってる上でPART2を作るのって苦痛だろうな
まあ分作にした以上それくらいのリスクは背負ってもらわないとな
>15:39
ゲーム作りのセンスそのものがないんだろうね
新作を作ってると目立たないけど、バランスが整ってる過去のゲームをいじらせると馬脚が出るんだろう
[ 2020/04/25 16:00 ]
クソゲーって断言するほどではないんだが基本的にストレス溜まる仕様なんだよ
上に書いた通りフィールドは広くなってるが道自体が狭く敵が固定配置でエンカウント制だから移動がしんどい
ボスは体験版のフルメタルハガーが弱すぎと言われまくったがある時期すぎるとあり得んほど硬くなり火力も高いから気が付いたら味方が死にかけor死んでるって事が多い
さっき零下の雪原で黒曜の騎士が呼び出したマシンゴーレム2体との戦闘で頭に来たからそこで止めてる
カメラワーク酷く戦闘時のターゲットカメラの仕様も良くないから道が狭いのも相まってオブジェがアップになってキャラが見えなくなるなんてことも頻繁に起こる
オリジナル版もストレス溜まる部分合ったけどリメイク版はさらにストレス溜まる
後、アンジェラPTに入れてるけどやっぱ攻撃魔法は現在の状態の状態だとあまり役に立たず物理で殴った方がいいレベル
後半になるとどうか知らんけどね
逆に70万本もよく売れたなーと思ったんだけど
事前情報だけで完結まで待つか、最低でも人柱のレビュー待ちで様子見がもっと多くなると思ってた
懐かしいから買う、なんて層はとりあえずプレイ出来れば満足だろうし、最後までプレイしたいとも思わんのかもな
つまり、FF7R2が出ても買わない層
そこで「おもったより売れた」とか言う(思う)バカが居るからPSは廃れたんだよなぁw
思ったより売れた様に見えるとしても最後の切り札切ってこれは誰がどう見ても大爆死でしか無いわけで
そこで「ダメだった」とならないからクズエニも反省も何もなく沈んでいく
FF13,15と駄作を連発した挙句
5年も待たせたリメイクが分作で¥10,000弱
それも7だからと久しぶりにゲームに戻ってきた人には分からないように隠して
最近ソニーの買取保証があったと思われる大型タイトルはだいたいそうだから
70万って数字はソニーが小売りに押し込める+今現在生産出荷で盛れる最大限の数字なのだろ
そもそも予約にあわせて12、3本しか仕入れてませんとか記載してあった店とかあったらしいじゃん
2年連続鬱袋入りという輝かしい伝説を打ち立てた15で散々に苦渋を舐めさせられた小売りも多いだろうし、現実はハーフ行ってりゃ良いとこだと思うな
SIEとしてもPS5までこのソフトで繋ぐつもりだったろうになあ・・・
ソニーとしてはここんとこ連日事業潰す理由がアホみたいに増えていってて苦笑いしてそうw
少なくない人が、FF7は特別なソフトとは思ってたようだね。
だから特別でも何でもない販売数には、大きなショックを感じるのだろう
それに対する反論もしょぼくて、「元々特別ではなく、単なるリメイク」みたいな感じで、擁護してるのか足引っ張ってるのかわからない論調だ。
結局、「元々一本だったもの(ここ大事)を、約10年の歳月と5万円の価格でやる価値がある」と説得できなければ擁護にならない。
・・・つまり擁護は不可ってこと。
聖剣3は体験版やった段階で微妙だったから回避したが、正解だったな…
聖剣3自体が今やるものかと言われるとな。良リメイクだとしても。
LOMならまだ。
つか、元記事のコメント欄の臭さヤバいな…。どこから湧いて来たんだってくらいシュバって来てる。
しかも案の定というか、世界出荷数であつ森の国内販売数にマウント取り出すわ、DL率が70%以上とか言い出すわでやりたい放題。
こういう奴らの声だけ聴き続けた結果が4%なんだな…。
俺も聖剣3は体験版を触った感じ、アクションとして微妙な感じがしたんで様子見としたんだが、正解だったかな?
FF15、FF7Rって発表したときから一歩もスクエニは前に進めてないんだよなぁ
カプコンもリリースこそこなしてるにしてもそんな感じだし
長い年月を無駄にしてきたねぇ
>16:15
一応買った者だけどストレスフルなんか
なんか最近のリメイク物はマジ駄目中にだな
ちょい前に買ったパンツァードラグーンもストレスフルでシステム改悪までされてたし、あれ駄目すぎだろ
まぁNHKに高齢化コンテンツなの暴露されてたし残当
2020/04/2516:15
あー、元のSFC版より戦闘がつまんなくなってたか
アンジェラの攻撃魔法が弱いってネットで言われてたけど
ゴーヴァとか打撃攻撃当てられないように逃げる卑怯な中ボスとかには居ると便利と思うくらいには使えたのに。
13が嫌われてるのにダラダラ3作も作ったのが致命的だったなあ
聖剣3リメイクの愚痴を書く流れに便乗
敵のAIが20世紀
敵兵のチー牛ボイス
ロボットみたいな歩き方
ゲーム作ってるとあれやこれや入れたくなるのは分からんでもない
しかし、それをきっちり作品にする為にはバッサリ削ぎ落とす必要があるし、それが出来るのが有能なゲーム製作者
もうスクエニで期待出来るのは浅野チームとドラクエナンバリングぐらいしか・・
体験版は色々粗もあったが、良くなりそうな部分も多かったので、ブレイブリーデフォルト2頼むわ ホントに
外出自粛でゲーム需要ボーナスステージなのにPS陣営最大の期待のソフトがこれしか売れないってヤバいと思う
正直ハイタッチのくだりは最高やった
FF7を神聖視しすぎなんだよ
初代PSが覇権ハードになる一因を作ったのがFFの移籍にあるのは間違いないけど、
それはFFというブランドの力であってFF7という1ゲームの力じゃない
こんなふざけた売り方が許されるような絶対的存在だと思い込んでるのは、
それこそプレイステーションというハードの信者だけ
考えるにもう23年も前のタイトルなんだよなあ FF7
そんなのをいつまで崇めているのかという
信者のアタマの中だけで聖域化されてたが、時の流れは残酷だな
オッサンが作ったオッサンの理想の女性との
オッサン妄想カットシーンを
もう一生女性とふれあうことのないオッサンが
サイコーと讃える地獄絵図
もしものすごく出来がよくてもクリアした後(あと数年待たないといけないのか…それも数回)って虚無るだろうし
なら7HDのほうが満足度ある
とうかリメイクって時点でそこまで売れるとか期待できないものなんだが
むしろ好きだった人間は聖域を汚された気分になる可能性もある
コメントの投稿