安田俊亮「一般誌の「FFVII REMAKE」“落胆評論”はまったく読む価値がない」

naniiterunokizi20170715001.jpeg

そもそも一般誌による“落胆評論”が見つからないのですが・・・
1: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:02:40.16 ID:AQLzP/sW0




3: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:05:10.36 ID:VfKNTH4N0

>>1
批判の批判をすれば肯定になると信じてるんだろうが、もはや滑稽でしかない

400万人いたFF7ユーザーの3/4が完全スルーした結果がFF7Rのこの売上。
まずは現実と向き合うところからでは?


93: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:01:15.33 ID:8+eI6fSg0

>>3
批判の批判は滑稽だわなぁ
「お前の中ではそうなんだろう」でしかない

まるでゲハ民見たいな指輪物語3部作で映画化引き合いに出してるけど
指輪物語はちゃんと3部作と宣伝してたと思う


455: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 22:07:45.30 ID:1R7camvp0

>>93
そもそも指輪物語は原作が旅の仲間、二つの塔、王の帰還の3部に分かれてたから
比較対象にするべきじゃないんだよね


466: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 22:38:12.58 ID:EuRs7/Fc0

>>455
さらに言うなら三部作じゃ尺足りないだろうと言われて
実際尺が足りず、泣く泣くエピソード削られてるわけで
水増しとは真逆の方向性なんだよな


73: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:50:03.62 ID:5hpAyGt90

分作に不満を言ってるんじゃない
6年もかけてまるで2000年代初期の進化していない一本道+ムービーのゲームデザイン
時間稼ぎの足止め要素やクエストに不満があるだけだ


242: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:13:15.03 ID:Tqy3wAvcd

酷評されたのが悔しかったんだろうなw


538: 名無しさん必死だな 2020/04/25(土) 07:22:27.56 ID:L0AZqoDQ0

ロードオブザリングは原作から三部作だわボケ
よくこんな稚拙な知識で物書きやってんな
スクエニにいくら掴まされたんだ?


544: 名無しさん必死だな 2020/04/25(土) 07:46:46.61 ID:7uoehPXY0

>>538
原作は6部構成で作者は一冊で出そうとしたけど戦後の紙不足で三冊に分けて出すことになって、その三冊に副題がつけられたから、最初から三部作と言うのはちょっと違う
後に一冊として出されてたりもする。厚みがどうなってるのか見てみたい


547: 名無しさん必死だな 2020/04/25(土) 07:58:06.77 ID:L0AZqoDQ0

>>544
その話は知ってるよ
リア高ん時にバイト代で買って揃えた評論社文庫版三部作(六冊)がいまもうちの本棚にある
変色して真っ茶色になってるが、墓まで持っていくつもりだ


2: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:05:07.70 ID:fDGdmzV40

この記事まじで酷すぎて草


5: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:07:37.32 ID:TCcP1Dgk0

まじで酷すぎる内容で草


6: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:07:47.02 ID:8i7ZCjT8d

レビュー記事担当で草
隠す気ないんだな


8: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:09:17.67 ID:isR7t1Az0

触りを読んだだけで、PSクラシックを持ち上げてた記事思い出して
読む気失せたわw

キャラの魅力の掘り下げ?
ユフィ派の前で同じセリフ吐けんの?w


9: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:09:52.92 ID:l4s1B9Sud

一般人「あ、ウ○コだ」

安田「ウ○コだからいい。ウ○コと言う奴に価値はない」

これを本気で書いてる恐怖


184: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:11:26.18 ID:d46tNoPjp

>>9
別にウンコを肯定する人が居てもいいけど、それを他人にまで強要するのはなぁ


11: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:12:41.45 ID:8gL1zvx0d

記事のタイトルに【RR】入れておけよ


12: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:14:46.97 ID:3cs9k7Led

何も答えになってないし、プレイヤーの多くが一般人なのにそれをクソと切り捨てて、一体誰のためのゲームなのか


14: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:17:06.05 ID:kIOtB7690

分作批判の反論記事なんて発売前に書けなきゃ意味ないんだよなあw
その辺ろくすっぽ説明してないor出来ない
ゲームメディアの方こそ価値がないだろ


16: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:18:17.83 ID:gi3kQMz5d

FF7R批判者エアプ説の根幹って大きく「分作を叩くのはエアプ」と
「批判者は戦闘システムを理解出来てないからエアプ」の2つに分けられると思うけど、

前者は原作さえ遊んでいれば遊ぶまでもなく購入しない理由になる要素だから
仮に未購入者がこれを叩いていてもエアプ呼ばわりは適切ではないと思うし、
後者については、プレイヤーを正しい戦い方に導くゲーム内誘導が単純に不足してると思うわ


17: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:19:06.09 ID:P+U3DqwV0

こういう記事出る時点でダメなシロモノってなる


18: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:19:42.84 ID:7Wdzk+Jm0

信者になれば不満はないはず くらいのことしか書いてないぞ


19: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:20:01.11 ID:ZMBDHW5d0

逆張りのコラム批判から入ってるけど、自分にはこれが逆張りに見えるわ


21: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:20:44.21 ID:nsNfNrFK0

>本作の別の批判点として「引き伸ばしがひどい」というものがあるが、筆者としては「そこがいい」と思っている。
>そうした洗練しきらないエピソードや回り道こそ、当時のゲームの空気感をよく表していると思うからだ。


最後の最後に洗練されてないって言っちゃってて草


25: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:22:49.24 ID:gi3kQMz5d

>>21
原作に存在しない引き延ばしが批判されてるんだよなあ…


28: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:23:27.01 ID:rXgpbub10

>>21
リメイクなんだからそこは洗練すればいいのにな
新規ホモエピソード入れてる暇があったら出来ただろ
というか引き伸ばしへの下手くそな擁護にしか見えない


66: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:46:33.57 ID:lDFN45Za0

>>21
当時のゲームは洗練されてたから引き伸ばしなんてないぞ


235: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:03:17.81 ID:KHMzqNLK0

>>21
そもそも当時のゲームの空気感再現するなら引き伸ばしせずに原作みたいにさくさく進ませろや!!w


278: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:46:11.92 ID:V4aZ3FOca

>>21
既に言われてるんだろうが、もはや誉め殺しでディスってるように見えてくるな


29: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:23:30.27 ID:QWjHX+A9d

FF7Rって一般誌でも批判されてんの?
というよりも話題にすらなってない感じだよね


34: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:26:28.39 ID:TrKgczgza

ちゃんとミッドガルが作り込まれていれば分作という選択もまあ仕方ないって思えるかもしれないが
実際はあのザマ


41: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:30:24.66 ID:mfrIP+idM

多分わかってて言ってるんだろうが3部作どころで終わらねーよ
原作の5分の1未満なのに1万で売り付けてる時点で論外


44: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:31:10.82 ID:SKa5MNBL0

「二作品まで間があるからこそ」

もはや出るまで時間かかる前提でなんとか擁護してるところがかわいそう過ぎて草w
現実は「でるかどうかわからない」なのにwww


45: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:31:27.89 ID:woIXEt8g0

ロード・オブ・ザ・リングって1年周期でポンポンポンと出してくれたんだけど
FF7Rは出してくれるんですか?


48: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:33:42.63 ID:Qq9viY4Ga

>>45
そもそも三作まとめて作ってるからな


50: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:34:07.06 ID:rXgpbub10

ロード・オブ・ザ・リングは原作からして三部作だし
映画版も旅の仲間とか王の帰還とか副題ついてて、初めから強く三部作を主張してたよな
いつ次作が公開されるかも勿論発表してた


68: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:47:04.73 ID:hcxU1vc30

>>50
王の帰還だけでも公開されたのが3時間超の映画で前後編に分けてもおかしくないレベルだしな
原作に合わせて映画もちゃんと3部作に収めたいって作り手側の真摯な姿勢がうかがえるし


59: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:40:50.44 ID:XX1nSbXGa

少なくとも「FFVII」ファンを自覚し

この時点で新規お断りだから売れないのも仕方ない
その選ばれた信者たちが分作、システムの違いに少し文句言ってるんだから次回作あるなら修正していけばいいんじゃない?


61: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:42:10.65 ID:pWsipTuEa

映画とかいうジャンル違いと比較しないで同じゲームで比較しろよ
ちょうどPSで大ヒットした同士であるバイオ2のリメイクがあるだろ
「"いらないとは言えないがまあ必須ではない要素"を削ぎ落として手早く完結まで仕上げたRE2」と、
「無駄な要素ばかりを加えた上に仕上がるのも遅く、しかも完結してないFF7R」の比較をしろよ


62: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:45:11.26 ID:QWjHX+A9d

FF7Rがプレイ時間100~150時間ほどのまともなRPGだったら批判されなかったと思うよ
RPGなのにせいぜいプレイ30時間のスカスカ水増しゲー1万円は高すぎなんだよ


64: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:45:39.79 ID:wReLBAZad

分作と判別付かない商品名に水増しストーリーのムービーゲー
ファンが落胆するには十分すぎる理由だと思うけど


83: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:55:51.03 ID:miO1HLVHM

元々一本のものを分割するのと元々三部作のものは別問題だろ


86: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 16:58:18.91 ID:uXaNOnnC0

分作にしたことで世界を濃密に書き直すとかいってるけど、結局それが受け入れられなかったってことだろ
ユーザーが求めてたのはアスファルトの粒にこだわることじゃなくて、
ちょっと小綺麗になった今風のFFVIIだったってことなんじゃないの?


96: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:03:35.79 ID:Wui3KLVfa

読み始めたら最初の項目からロードオブザリングの三部作に文句言う奴なんていない!
って書いてあってワロタ
何言ってんだコイツ


98: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:06:31.80 ID:4axS6o/Md

FF7Rに満足出来るやつってFF7のファンじゃなくてFF7のキャラのファンなんだと思います


100: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:08:02.43 ID:85eXhm6Fd

もはや分作が問題じゃなくて
ミッドガルでたら突然打ち切りエンド前っぽい怒涛の超展開が始まってユーザー置いてけぼりなのが問題だとなぜ気が付かないのだろうか


101: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:08:17.24 ID:jn1J7g7E0

堕ちたブランドに見合った初週に評判とやらも影響なかった2週目
これが全てだろ


103: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:08:51.25 ID:pWsipTuEa

分割批判するな!あの名作だって分作だっただろ!
っていう奴は決まって「オリジナルは分作じゃなかった」っていうのを無視するから面白いよね
リメイクするにあたって分作になった作品が未だかつて存在したか?あったら例をあげてみろよ


110: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:12:42.22 ID:8+eI6fSg0

>>103
分作を隠すような売り方が悪いだけなんよね

オリジナルをもっと濃密に描いていくからミッドガルまでって言えば普通に売れるだろうに


104: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:09:07.60 ID:AQLzP/sW0

何で同じゲームで例えようとしないんだろうな、コイツら。
例えばドラクエ5のリメイクが、「分作です。第一弾は少年期クリアまでです。次はいつになるか解りません。全何作になるかも解りません」
こんなんじゃダメだろ。


354: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 20:12:01.59 ID:KHMzqNLK0

>>104にあるドラクエで比較すると大々的にドラゴンクエスト5R発売!
広告では一切の分作表記なし!純粋なDQ5Rのみの販売告知しているくせに
実際に発売するものは少年期クリアのみ(今後何分作か発売も未定)だったら叩かれて当然だろ。
パケ裏に小さくこちらは少年期クリアのみになります。と書かれてればいいって問題ではない。
もう完全に企業姿勢が問われているようなもんだからな。


106: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:10:03.58 ID:gYRdB46A0

一般誌なんぞベタ褒めのヨイショ記事ばっかだろうに
実話BUNKAタブーにでもびびってるの?


109: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:12:18.64 ID:Z4iSEcqi0

すげーなここまでして媚びなきゃいけないのかよ


111: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:14:22.81 ID:nw4rlenO0

FF7ミッドガルみたいなタイトルならそこまで叩かれなかっただろうか
ミッドガルって序盤じゃねえかと叩かれてたような気もする


115: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:16:05.14 ID:3N5CWnyba

>>111
まあ、それが嫌だから分作ってわからないようなタイトルにしたんだろうなって魂胆が透けて見えるのがそもそも叩かれてる理由だしな


119: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:19:06.77 ID:VJD56+sP0

>>111
副題つけなかったおかげで次はなんて続けるんだろうな
普通にR7-2、3て続くんかな


445: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 21:46:20.41 ID:B1/Wr6kd0

>>119
FF7RのRemakeはノムリッシュ用語みたいなもんだろ
一般的なリメイクの解釈とは違ってるんだから
次はリボーンとかリブートとかでもやってくるんじゃないか


116: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:16:20.79 ID:2ZMfs4GO0

たとえがおかしいよな?映画王の帰還を「リメイク」で3分割したらどう?ってのが正しいだろう


120: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:19:22.38 ID:DJ1I+SVV0

分作にした事「だけ」が悪いんじゃなく
分作にした上引き伸ばしまくってアスファルトとかゲーム性には直接関係無いとこばっかリソース割いて
それやるなら本来の本編作ってからにしろよってツッコミどころと
ロードマップがサッパリ出てこない先の見えなさが問題。
あとゲームシステムがオリジナルと違い過ぎる。
誰をターゲットにしてるんだ。


124: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:22:31.58 ID:A3N9OQs20

誰がどんな感想持ったって自由だろ
そこに反論したって意味ないし
お前はお前でどんなに素晴らしかったかってことをたくさん書いて分かって貰えばいいんでないの


127: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:23:40.03 ID:85eXhm6Fd

俺が驚いたFF7R・・・7つの事実
・リメイクなのに分割作品
・分割作品なのに全く表記なし
・元が6時間の話を30時間に水増し
・驚愕の頭部のでかいチョコボとカーバンクル
・リメイクで分割作品なのに10,000円
・海外は6,000円
・リメイクのはずが実はループもの展開


131: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:25:51.35 ID:hSRcMXZu0

スクエニの言い分はミッドガルで一本のゲームを作りたかった
とぬかしてるが結局あの巨大なミッドガル全然再現できてねーやん
番号振ってある全部のスラム街に行けるようになると思ったらほぼ一本道だし
分作にしてまでやりたかったのがこれですか?とゲームメディアなら言えやクソが
テドロスと同じ公平性を失ったただの犬だろ


132: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:26:31.98 ID:U2AIEk4A0

だったら素直に「素晴らしい作品でした」ってだけの記事書けやって思う内容だったな
何故批判の批判から入るのか


135: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:28:03.28 ID:85eXhm6Fd

>>132
記事書いてるやつが一番痛感してるからあえて反論してるんだろ


139: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:33:00.68 ID:SF05VKDe0

てか、一般誌での落胆評論って具体的にどれのことを指してるの?

レビューにはレビュアーの色が入るのは否定しないけど
レビュアーが真っ向から誰を否定してるのかわからん


147: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:41:50.51 ID:835xqx280

凄い記事だな
この人は完結するまで何年でも付き合うつもりだな


149: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:42:20.94 ID:y6nNDGFR0

他人の意見を批判で変えられると思ってんならえらく傲慢で幼稚だな


155: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:46:21.44 ID:RpiqJYtdp

ゲーム内容に対する擁護は人それぞれ違うから置いといてリメイクなのに分作 分作に対する売り方は擁護出来ないだろ


163: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:51:57.15 ID:fJKtOCEg0

運命の番人とか滅茶苦茶余計な要素入れてきたの
本当落胆しかないんだけど


166: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:54:57.28 ID:Cvp4Bb0rM

それと一本道もよく言われるけど言うほどFFにオープンワールド求めてる奴なんかいない
ただもう少しミッドガルで探索できる場所、入れる場所は増やして欲しかったけどな


167: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:55:29.40 ID:SxesxSZ7M

こりゃひどい
無理矢理にでも擁護したいのは伝わってくるが、ちょっと無理矢理すぎるわ


169: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 17:56:06.90 ID:QWjHX+A9d

本当にプレイした人はみんな水増し水増し言ってるだろ
IGNJすら水増しだと言ってるし


172: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:03:11.94 ID:NZH2jk/r0

時代遅れのポチポチ戦闘一本道
これを持ち上げてる連中って何なんだ
年中コアゲーマーが気取りがいたはずなのに
FF7Rに対してダンマリだよな
結局ゲーム性はどうでもよくて任天堂が気に入らないってだけか
ゲームの進化云々はどうしたゲーマー気取り


174: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:06:02.46 ID:QWjHX+A9d

>>172
初日に買ってくれる70万人の熱心なファンがいるからな
クソゲだとわかってても途中で打ち切りされたらたまらんから褒めるしかない


177: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:07:49.69 ID:/5BWggmY0

ロードオブザリングって元々1つの映画でそれを分割したリメイク映画だったの?


178: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:08:21.47 ID:+5c8kilp0

ロードオブザリングの下りと引き伸ばしの下りは書いてておかしいと思わなかったのかよw


180: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:09:37.97 ID:BFwY7VFV0

一般誌の批判記事ってなんだよ
このゲームゲハくらいしか批判してねーぞ


192: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:16:16.92 ID:uFUfGEe7p

>>180
うちソニですよ?て言ってるようなもんだな


182: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:10:58.28 ID:TRZbYIZD0

十三の記事っぽい必死さを感じる


189: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:15:08.86 ID:jVRxed/ip

>>182
デススト持ち上げ記事もこんな感じ


183: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:11:02.95 ID:JHqP1qX20

ロードオブザリングを例えにだしたらダメだろ
莫大な予算をかけて3部作作り上げて
ヒットしたからって蛇足的な作品も出してない
映画史に残る構成の仕方だろ
FF7Rはその域に達しているのか?
比較するならナルニアとかがいいんじゃないかな
ちなみに個人的にやっちゃったのはパイレーツオブカリビアンかな
ちゃんと綺麗にまとめたのに
金儲けしようとして作品の評価が失落しちゃった


186: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:12:31.99 ID:pBCdBn040

むしろ分作など優しい言い方だと理解すべき
やってることは切り売り、優良誤認
グルーポンおせちみたいなもん
no title


187: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:13:28.90 ID:MEpYU3FI0

スクエニはFF15に厳しいレビューしたサイトにレビューをさせない狭量さ
公平じゃないな


191: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:15:38.44 ID:DVDhgzNu0

何でも肯定してるのは下手やな
ちょっとこれは駄目みたいな
コメントしとかんと信用は得られない


203: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:25:29.62 ID:+m7Jo05d0

こういうのもうムダなのに…
日本じゃ誰も見て無いし、未購入者の購買動機にもならないし
誰に向けて書いてるのか謎

あっ、ゲームマスゴミの背後にいるスポンサーのソニーかw


207: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:30:14.79 ID:zxjAg/w60

>>203
ゲーマーは他の業界と違っていち早く学習したからね
メディアに釣られない

どれだけゴリ押ししようが売れないものは売れないんだよ
業界側は早く気づかないとね


202: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:23:47.24 ID:MEpYU3FI0

日本のゲームメディアが皆で持ち上げてもデスストと13は全然売れなかったから
金どぶだよ


205: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:28:19.93 ID:s7tI+ync0

今が次世代でもソニーから広告料もらえるかの瀬戸際だから必死やな


204: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:27:37.93 ID:d46tNoPjp

このバカは濃密に作り直してるからミッドガルだけでもいいんだって言ってるが
その理屈はまぁ1億歩譲って許すとして
それならキチンとミッドガルまでしかないことを周知してタイトルにもミッドガル編と明示しろや
FF7リメイクなら普通に考えて、
「ミッドガルを超えてゴールドソーサーで遊んでエアリスが殺されて
最後はさわやかクラウド君が行こうよ、みんな!と言って世界を救うFF7」のリメイクなんだよ


206: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:28:54.08 ID:GEsKmwF40

サブタイつけない売り方についてはどう思ってるのかコイツに聞きたいわ


210: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:32:57.24 ID:DVDhgzNu0

ついでに実際に買って落胆した層が
こういった提灯記事目にすると
スクエニは騙し売りするんやなと
次作どころか全て不買するアンチ化する悪循環


211: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:34:20.47 ID:NZH2jk/r0

ソニーやスクエニが絡むとメディアでも何でも腐るよな
お前らの偽装や捏造が業界を荒らしてるって気づけよクソエニ
ゴミを売り逃げてゲーム産業を痛めつけてると自覚しろよ本当
クリエイター気取ってんじゃねえ死ね


214: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:35:35.27 ID:3wy80mnC0

元々のFF7は複数枚だったけど分作では無かった
リメイクは大容量ディスクを採用してるのに分作、しかも大々的な告知無し騙し商法
次回作の発売予定時期の情報も無し
1/6程度なのにプレイ時間を引き伸ばすだけの水増しと中途半端な難易度
まさに事実はネガキャンやな
それよりも名作ロード・オブ・ザ・リングと比べる時点で烏滸がましいよ
ソニー寄りの持ち上げ提灯記事の方が本当にプレイしたのか疑う感じで読む価値すら無さそう


218: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:38:07.56 ID:xdBXG4Wbd

この人フリーでファミ通にも関わってんのか
なるほど


222: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:40:59.61 ID:Av2k/R+50

デススト擁護記事と同種の気色悪さを感じる


225: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:42:57.53 ID:sjXUyW0Ma

それはそうと、そもそも一般紙はFF7Rの評論とか大して書いてないよな
殆ど無視されてる
何か自信過剰のブスみたいな滑稽さ


229: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:52:44.16 ID:TRZbYIZD0

>>225
もうFFは世間に相手にされてないよな
スクはもちろん、信者もそれを受け入れられないんだろうなって思う


232: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:57:56.79 ID:rXgpbub10

>>229
一般紙どころかオタク多めのツイッターですら大して話題になってないからな…


502: 名無しさん必死だな 2020/04/25(土) 01:23:53.98 ID:9G8l7yyi0

>>229
「スゴくてカッコいい俺たちのFFが無視されるなんてなにかの間違いだ」くらいにしか思ってないからな
全盛期のスクウェアはそういう自分たちを客観視できてたんだがな


227: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:49:56.28 ID:u4c+g+kh0

落胆の評論はあっていい、言論は多様だし自由だから
他人の批評について、読む価値がないと批判?
そしてエアプ連呼?ROTR?
同じ土俵に立つ同士でこれ
馬鹿を通り越して腹立たしい
どころか、20余年前の名作を貶める行為にすら等しい
まず批判から入らず、理路整然と正しくFF7Rを評価してみろよ
読む価値があるかどうかを決めるのはお前じゃなくて読者だ


228: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:50:05.62 ID:WDAbtAIOp

そもそもが最初から分作にしてミッドガルだけで一本にしよう!
と言う計画があってそうなった訳じゃないからなあ
いつものように大規模開発をまともに仕切れなくて収拾がつかないから仕方なくそうするしかなくなった、ってだけだろ?


230: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 18:53:13.57 ID:JTo2UsFRd

>>228
いや、5年前のインタビューの時点でミッドガルまでの分作だと答えてる
だからどうして製品版があんな水増しゲーになったのかわからない


237: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:05:48.58 ID:Yp3PGT1z0

こういうゲームメディアのキチガイって決まってPS脳だよな
任天堂箱PCで見たことない


240: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:07:45.89 ID:qEiPqgVVa

>>237
なんでゲームメディア関連ってとんでもないゴキブリ脳とかばっかなのが多いのか
そりゃソニーの提灯記事ばっかかいて金もらってるからだろうなぁ


238: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:06:46.59 ID:KHMzqNLK0

なんでリメイクの分作隠しの引き合いで
指輪物語引き合いにだしてんだよって話
根本的に指輪物語は最初から3部作であって
FFは原作を何分作かわからない分作を隠して
騙し売ってる商法なんだよね
指輪物語が同じくくりにされてて迷惑すぎるだろ


239: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:07:34.74 ID:lYansEJS0

後分作なのは当たり前、このボリュームで一作で収まるわけない! とかな、

他の一作でちゃんとボリュームもあって完結してる名作達に失礼すぎるわ、


241: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:08:30.50 ID:12Z9B0R90

このボリュームなら分作で正解とか、まともに作れないからそういう形にしてるだけだろw


244: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:16:13.42 ID:/zQZ2LxJr

結局どこも分作隠しは擁護できないの草はえる


245: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:17:02.06 ID:HgFMdDxj0

まあいま擁護してる馬鹿は是非完結するまで擁護し続けてほしいね
売上どんだけ落ちても原作改悪されても中途半端で終わっても擁護し続けてくれ


246: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:19:25.05 ID:mkFLcswv0

まずビッグタイトルだろうが
一般紙の逆張りコラム、なんてもんを
よく見かける事なんて通常ないから


255: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:30:11.05 ID:NDm2n12/H

当時のヒット曲を現在の技術で再現されたのが聞きたかったのに
出てきたのがイントロのやたら長い何ちゃらバージョンにアレンジされてサビ前しかできてない曲だった気分


258: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:33:14.72 ID:rsNgc0GCd

一般誌の落胆評論ってどこにあるんだろう
そっちを読んでみないとこの記事を評価できないな


260: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:34:29.98 ID:bmGWu4xLM

宗教だね
読んで一番最初にそう思ったわ


263: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:36:05.25 ID:ta2X7yJl0

金貰って記事書いてるのかな
あまりにも苦しい擁護だ


285: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:49:09.71 ID:z8Rjvyxpa

元々キャラやストーリーが人気な部分も大きいゲームなのに
ミッドガルだけだとユフィもシドもヴィンセントもケット・シーも出てこないし
衝撃的な展開!のシーンも粗方出てこないじゃん
せめて半分くらいまで進めて前後編にすればまだ良かったのに


297: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:53:52.53 ID:cqP7puh4r

>>285
ケットシーは一応本体+七番街崩壊の時に出てくるから…


290: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:50:56.59 ID:8f8aCLsM0

どうせ1本で終わらせる制作期間でそういうクオリティにしたら
しょぼすぎとか叩くだろうしな

今の時代のレベルに合わせて当時の尺に合わせるとしたら
もうこうするしかないだろ


531: 名無しさん必死だな 2020/04/25(土) 06:16:50.11 ID:snWKV8wFd

>>290
そういうのを10年くらい前に出しておくべきだった
つか、「今の時代のレベル」とやらに合わせると世界中を冒険出来たFF7もミッドガルが精一杯
しかも極端な一本道の継ぎ接ぎだらけになるのがJRPG全体のジレンマなんだよ
バイオやDMCや如くはともかくJRPGの進化の方向性は本当にこれで良いのかもう一度考え直さなきゃいけないんだよ


294: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:52:36.93 ID:RAFuZx+Pa

開発が難航しまくってどうしようもなくなって
止む終えず分作になってしまったものを
騙し売りしてるだけなのにねぇ

相変わらず序盤を掘り下げたのではなく
薄っぺらい水増しにして一本道のクソ仕様だし


313: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:58:54.33 ID:2/Lv85KqM

>>294
元よりミッドガルしか作る気なかった野村だよ?
難航して~…じゃないんだ
最初から考えてもいない


302: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:55:14.42 ID:W65lxcgQa

スクエニのゴミ開発力を気合いの入ったとかギャグ?まともな開発できなくてここまで6年かかりましたが正解だろ
野村が少しでも関わったff15、kh3、ff7R1の開発期間やべーぞ


270: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:40:19.28 ID:edDP+KSg0

こんなんだから4%のニッチな市場になるんだぞ



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1587711760/




管理人コメント

そもそも一般誌による“落胆評論”が見つからないのですが・・・
まあこの手のPS関連のあまりにも苦しい擁護記事が出る度に「色々察して」しまいますね。

スクエニ(SIE含む?)もユーザーが「FF7R」をどう評価したのかを理解しているのでしょう。
だからこそこういう国内ゲームメディアによる無理矢理な擁護記事が掲載される。
すでに国内ゲームメディア自体ユーザーから信用されないモノでしかないのに。

もうこういう事をしても効果はない。
それどころかますますユーザーはスクエニとFFと国内ゲームメディアを失望するだけです。
なぜそれを理解しようとしないのか?
(あるいはそれ以外のやり方が思い浮かばない?)

結局「FF」もSIEが関わるとここまで醜悪に腐り果てる。
まあ「わかっていた」事ですが(にっこりにこにこ)




あつまれ どうぶつの森 -Switch

スポンサーサイト





[ 2020/04/25 16:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(62)

ちゃんとプレイしたらわかる←これ一切ゲーム内容に触れず人格攻撃ばかり繰り返すエアプゴキ工作員がよく口揃えて言うやつじゃん
[ 2020/04/25 16:10 ] -[ 編集 ]

もうね何をやってもダメ 逆効果だからw
[ 2020/04/25 16:12 ] -[ 編集 ]

「否定してるヤツはエアプ」という擁護に見せかけて
「肯定してるヤツは狂信者」という事実を見せつける
高度な()ネガキャン
[ 2020/04/25 16:19 ] -[ 編集 ]

ちゃんとプレイした結果↓
「お遣いクエストやれば40時間くらいのボリュームがある、とか意味ねーんだよ、ムービー観るだけの一本道で開かないドアや見えない壁だらけだし」
原作よりはるかに退化したドクソゲーと私たちは理解した
[ 2020/04/25 16:23 ] -[ 編集 ]

MGSVとかデスストの時もこの手のしょーーーーもない「反論()」記事見た記憶あるし元スレ237に心底同意
[ 2020/04/25 16:28 ] -[ 編集 ]

ゴミゲーを持ち上げる奴は自分の評価を貶めていることに気づいていないのだろうか
今は良いかもしれないが、どんどん仕事が減っていくぞ
[ 2020/04/25 16:32 ] -[ 編集 ]

十三ステマにデスストに今回のこれか
全部似たような動きだなw
[ 2020/04/25 16:37 ] -[ 編集 ]

感想文やんけw
[ 2020/04/25 16:42 ] -[ 編集 ]

2週目7万は結構衝撃だったな
二桁すらいかないとは思わなかったわ
[ 2020/04/25 16:42 ] -[ 編集 ]

>スクエニ(SIE含む?)もユーザーが「FF7R」をどう評価したのかを理解している

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200425-00174577/
一つ前でも書いたが、河村にもこんな記事書かせてるしな・・・マジで胡散臭い
っていうか思ったんだが、これ北米でも発売初月にあつ森に販売本数負けるんじゃねぇの?
3日で350万で(スクエニのIRにはないが)日本で100万なら残りは250万でDLまで入ってる
これを北米と欧州で折半すると125万にしかならんぞ
[ 2020/04/25 16:45 ] -[ 編集 ]

典型的な語るに落ちる
注目作でこの出来は叩かれるぞーと身構えてたのに、そもそもあんまり注目されなくて残念w
[ 2020/04/25 16:48 ] -[ 編集 ]

>お遣いクエストやれば40時間くらいのボリューム

公式のオープニングムービー改めて見るととても40時間で探索し終わる規模の街に見えないが。
マジでどうなってんのこのゲーム。
[ 2020/04/25 16:51 ] -[ 編集 ]

  無 能 業 界 激 震 !

尚、一般層は誰も気にしてない模様w
[ 2020/04/25 16:51 ] -[ 編集 ]

蓋を開けてみたら批判どころか無関心だったとw
世間はスイッチ入手とあつ森で忙しかったと
一昔前だったら発売したときニュースに取り上げられてただろうにw
[ 2020/04/25 16:53 ] -[ 編集 ]

対岸の連中完全に時代についてこれてないのホンマ草
[ 2020/04/25 17:03 ] -[ 編集 ]

FFより断然息してたモンハンの最新作持って来ても本体牽引できないんだからどんなサードのソフトでももうPS4は無理だわな
[ 2020/04/25 17:05 ] -[ 編集 ]

Eショップの売り上げランキングで地味にFF7上がってきてんのも草はえちゃうヤバイヤバイ
[ 2020/04/25 17:07 ] -[ 編集 ]

注目度は下がってるがどこも大方褒めてるよ
あのコスプレホストと変なサイバーパンクのグラフィックアートは特に
ストーリーとゲームシステムを絶賛するとこはなく低評価が殆どだけれども
[ 2020/04/25 17:18 ] -[ 編集 ]

ツイッターとかで7R買った人のツイート見てると40歳前後でアクション性の高いゲームがプレイ出来ない人が目立つ
そして似たような人達が集まって「何故7Rは売れなかったのか? 何故不当に非難されているのか?」とか言ってる
新規のファンを獲得できなかった結果、もう極一部の信者しか残ってないっぽいな
[ 2020/04/25 17:20 ] -[ 編集 ]

男女カプ層と、男男カプ萌え層しか楽しんでない気がする。まぁこんなつもりじゃなかった層もいっぱいいる。
いこうよ、みんなとか、乗り物酔いとか情けなくとも親近感の沸くクラウドはもう見られない気がするわ。
[ 2020/04/25 17:20 ] -[ 編集 ]

プレイしたらわかるってデスストの時に浜村も同じことを言っていたな
[ 2020/04/25 17:21 ] -[ 編集 ]

メタクリもコイツレベルのかなり甘い評価だが
だからといって売れるもんでもないな
良い意味でも悪い意味でも、海外から見たJRPGの象徴がこの評価と350万出荷+DL
[ 2020/04/25 17:22 ] -[ 編集 ]

>本作の別の批判点として「引き伸ばしがひどい」というものがあるが、筆者としては「そこがいい」と思っている。
>そうした洗練しきらないエピソードや回り道こそ、当時のゲームの空気感をよく表していると思うからだ。
>そんなことよりも、「FFVII REMAKE」はカットシーン時のリップシンクがすごいと思う

ものすごい糞文章。擁護工作するならもっとマシな人材つれてこい。
文章全体で変だが、こんな変なやつ、探す方が難しいぞ。
[ 2020/04/25 17:54 ] -[ 編集 ]

発売前から分作を擁護する為に分作と全然違う映画を挙げるバカがいて何度も論破されてたのに
物書きでさえ映画を出しての擁護をするってのがなぁ
普段ゲハでネガキャンや妄想叩き繰り返してる連中が業者やらの繋がりがあったり業者そのものである事の証明だよなあ
[ 2020/04/25 17:56 ] -[ 編集 ]

これ逆効果だろ
FF7Rにしり込みしている人が「そこまで言うなら買うか」にはならんし
一般人には「へーFF7Rって落胆されてるんだ」って思われるだけだぞ
少なくてもFF7Rに興味持ってもらえる記事じゃない
[ 2020/04/25 18:33 ] -[ 編集 ]

新型コロナに「Play at home」で在宅支援。ソニーのゲーム事業が好調な訳
ttps://news.nicovideo.jp/watch/nw7113644

これも噴飯モノなんだけど、FF7Rも含め全体的に「SIE上げ」して生き永らえようとしてる策に見えるね
[ 2020/04/25 18:40 ] -[ 編集 ]

ヤフーニュースに出荷数350万が取り上げられてるな
なりふり構わずって感じが出まくってる
[ 2020/04/25 18:58 ] -[ 編集 ]

18:40
多分それ上げ記事依頼じゃなくて事前にFF7Rが馬鹿売れするだろうと目論んで仕込んでおいた奴だと思われw
[ 2020/04/25 19:07 ] -[ 編集 ]

デスストの浜村の擁護といい
なぜ「プレイした感想が自分と同じになるはず」という前提で話進めてんだろうな、こいつ?

「落胆評論した一般紙」という架空の記事を捏造するのが見苦しい
どうせゲハのコメント見てムキになったんだろうけど

こいつ過去に「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」を絶賛した前科もある上に
「ロード・オブ・ザ・リング」に関しては作品発表から映画の内容までエアプという特大ブーメラン投げる始末
[ 2020/04/25 19:13 ] -[ 編集 ]

ロードオブザリングならブリー村までって感じじゃ無いの?
よく分からんがシャイアの人たち絡みのクエスト増やして中々出発しなかったり、なぜか序盤でサウロンが直接現れる感じ?
ちなみにビデオゲームのレゴのロードオブザリングは一作で完結してるぞw
[ 2020/04/25 19:21 ] -[ 編集 ]

何故PS脳はどいつもこいつも幼稚なのか
やっぱりPSハードから怪電波出てる?
[ 2020/04/25 19:25 ] -[ 編集 ]

この記事読んでそれなら7Rやろうかな、と思ったり評価見直すやつ一人もいないだろ。
凄まじく無駄な記事だけどなぜ描くかというと擁護する行為に金が出るからなんだよな
いらないマスメディアが多過ぎないか
[ 2020/04/25 20:13 ] -[ 編集 ]

2020/04/25 20:13
マジでそれなんだよなぁ
どこまでも自分勝手な世界観で行動してる
興味を引きたい人を振り任せようと無理やりなアピールしてみたり、相手の悪口を言ってみたりといつも人間のクズの行動してるからおかしくなってしまってる
[ 2020/04/25 20:45 ] -[ 編集 ]

Yahooニュースって言えば「なぜFF7は時を超え愛されるのか」みたいなクッサい記事もあったなぁ
コメントはもちろんほぼ信者の絶賛なんだけど、一番共感数が多いものでもやっと100いく程度っていうね

いくら積まれてそのゴミニュース書いたんですかねぇ…?
[ 2020/04/25 20:47 ] -[ 編集 ]

メタルギアを小島に返せと言う声はあっても、FFを坂口に返せという声が無いのが不思議。
っていうか、マジで坂口呼んで仕切り直させたほうがええわw
[ 2020/04/25 21:12 ] -[ 編集 ]

世界500万本出荷でスタートしたFF15がアプデ打ち切りで未完に終わったのに
世界350万本出荷でスタートしたFF7Rをどうやって完結させるんだ?
プレイすれば分かるも何もプレイする価値が無いと判断されたから売れてないんだろ
[ 2020/04/25 21:18 ] -[ 編集 ]

アンドロイドみたいなキャラとあの暗い青緑の映像観ただけで一般人は「自分には無関係なもの」と認識するからな
そもそもPS4という時点でそうだけど
[ 2020/04/25 21:22 ] -[ 編集 ]

FFファンはもはやカルト状態であるって証明記事だなw
内輪で絶賛を共有し僅かな批判も許さない
なお世間には全く届かず爆死したのを逆恨みして発狂
まるでどっかの教団みたい
挙げ句逃げ根性でセカイセカイ!と言い訳してたらDLのみ500万のあつ森にプチッと踏み潰されたゴミ(笑)
[ 2020/04/25 21:31 ] -[ 編集 ]

「一般誌の『FFVII REMAKE』“落胆評論”は、なぜまったく読む価値がないのか」は、なぜまったく読む価値がないのか

信者丸出しの駄文だから
[ 2020/04/25 21:33 ] -[ 編集 ]

事実誤認、レッテル貼り、客観性の欠如、好戦的、ネットスラング常用、喩え下手、決め付け、「真の○○」、ソース無し、論点のズレ、承認欲求、大袈裟な表現、自己矛盾、自己陶酔、結論ありき

いわゆるゴキブりかどうかは知らないし興味もないけどゴキブりの特徴てんこ盛りだな
[ 2020/04/25 21:56 ] -[ 編集 ]

続きはPS5ってね。その前にリマスター商法かなー?胡散臭いネタばかり上がる時点でダメだわ。娯楽屋なんぞやめちまえ。リメイクなんぞサッサと簡単に出すべきだった。塩漬けしすぎて腐ってたのは爆笑ものだわ。
[ 2020/04/25 22:10 ] -[ 編集 ]

このライターすごい早口そう
あと日常的にゲハで煽り連投してそう
[ 2020/04/25 22:18 ] -[ 編集 ]

素人のブログとかでなく商業記事で、あつ森大ヒット、switch品薄の記事に突然PS4も売り切れてて年末にはPS5がどうこうみたいなのを延々語るクズ記事がホントに増えてきてる。そういうのに限ってswitchの品薄も転売も任天堂のせいみたいな書き方してんの
[ 2020/04/25 22:25 ] -[ 編集 ]

PS1~2あたりで時が止まってる連中が喚いてるんだろうねえ、お抱えメディア含めてアホくさwとか思いながらも金貰ってるからやってる人もいるだろうけどFF7Rの予想通りの結果と合わせて対岸は末期感強まってきてますね
[ 2020/04/25 23:41 ] -[ 編集 ]

21:12
FF15が大コケしたあたりからこのブログのコメント欄では割とあったぞ>髭呼び戻せ論
[ 2020/04/25 23:43 ] -[ 編集 ]

リメイクが序盤で終わるってヤバないですかね?だから1000円台で最後まで遊べる原作FF7を買いました。
[ 2020/04/25 23:45 ] -[ 編集 ]

>21:12
ヒゲはFF15のときにアドバイザーとして参加してる。そのときにラストストーリーのバトルプログラマーも引き抜かれてFF15のバトルシステムを作った
ヒゲはFFに還ってきた。帰ってきて15はあの出来
ついでにヒゲはリリースされたよ
[ 2020/04/25 23:50 ] -[ 編集 ]

だって、ヒゲって信者目線でなく一般的には独立してからは大して面白くないゲームしか作ってない人だから。ラスストラスストってうわごとしか言わない信者が絶対触れないASHはクソゲーだし。そもそも、ヒゲは箱で結果を出せなかったのはMSのせい、DS・Wiiで結果出せなかったのは任天堂のせいってカンジでスクもソニーもMSも任天堂も恨んでるから見返したいばっかりであんな事になってるんだよ
[ 2020/04/26 00:00 ] -[ 編集 ]

>筆者としては「そこがいい」と思っている。
SNSやBBSでの基本的な予防線張りの文章でしかなくて草
[ 2020/04/26 00:07 ] -[ 編集 ]

[ 2020/04/25 23:50 ][ 2020/04/26 00:00 ]
なんで君いつも自演してるの?
[ 2020/04/26 00:51 ] -[ 編集 ]

人ひとり戻って来たら如何にかなると思ってる奴はアホなん?
ヒゲ信者なんてコジマ信者と同レベルよ
[ 2020/04/26 01:34 ] -[ 編集 ]

坂口が目を光らせていれば最低でも気持ち悪い性的弱者向けコンテンツのノリは防げるだろう
ゲームもムービーも駄目駄目で今のスクエニの人材はキモオタ向けコンテンツしか作れない。FF 7Rでも聖剣3でもステマ臭いスレで持ち上げてられているのは女キャラの造形ばかり。初代PS時代はムービーで名を挙げた会社だが今となっては工作員すらムービーを持ち上げられない。誰が見てもクソだからな。
[ 2020/04/26 03:29 ] -[ 編集 ]

>『ウィル デス・トラップII』は、1985年にスクウェアから発売されたアドベンチャーゲームである。ディレクターは坂口博信が担当している。
1984年の『ザ・デストラップ』のパート2であるが、ハードボイルドなスパイ物だった前作とは打って変わり、美少女アンドロイドがヒロインとして登場するアニメ絵のSFにジャンル転換しており、主人公の名前が同じである点を除けばほとんど別物である。

タイトル画面で登場するヒロイン「アイシャ」が瞬きをするのが、当時としては画期的な「アニメーション」として話題になった。

ひげを称える人はあの映画を作ったのが坂口だと忘れてるのか。あれこそ今のFFの始まりみたいなもんだろ。
後、坂口も美少女は大好きだぞ。
[ 2020/04/26 05:23 ] -[ 編集 ]

そういや任天堂スイッチ爆売れでも喜べない事情とやらの記事でPS4ソフトの昨年10〜12月期のDL割合が49%を越し、増加傾向で現状50%を超えているのは確実と書いてたなw
多分メディアのFF7R信者にとっては落胆するどころか見えないモノでイキリ始めてるので、今後はパケよりDLの方がFF7Rは上がってるッ!つう論法で持ち揚げるのかなとw
[ 2020/04/26 06:51 ] -[ 編集 ]

6:51
DLCとか無料ゲームのダウンロードを一本としてカウントしてるのかな。
[ 2020/04/26 07:08 ] -[ 編集 ]

もう体験版をDL数に含めていても驚かない
[ 2020/04/26 08:45 ] -[ 編集 ]

[ 2020/04/26 06:51 ]
7Rってランキングが仁王より下じゃなかったっけ
そこらへんどうやってつじつま合わせてくるんだろうね
[ 2020/04/26 11:06 ] -[ 編集 ]

髭戻したほうがいいんじゃねってFF15がクソゲーなの判明した時も髭叩きがシュバってきたけど今も変らずなのは草
2chのFF15スレを社員が監視してたりって話しもあったからここ監視してても驚かないがマジにやってたら流石に引く
[ 2020/04/26 11:09 ] -[ 編集 ]

ひげを批判するだけで、ひげ叩きとか社員扱いとかやべー奴だな。
[ 2020/04/26 13:08 ] -[ 編集 ]

アーカイブでないと読めないが有名な文章。今のスクエニが本来の姿なんだよ。
http://www.geocities.jp/rip_gamer/blassty/blassty.html

>現状のスクウェアゲームが、
美麗なCGイベントを見る為に、無駄な戦闘シーンを堪え忍ぶゲームと化している事からも、
このBLASSTYの先進性がおわかりいただけると思う。
スクウェアは20年前からずっと変わらぬ伝統を守り続けているメーカーなのである。

>昔からスクウェアは「販売前の派手な広告とアニメーションだけが売り」のメーカーなのである。
むしろ、FFI~IV辺りのスクウェアの方が異常だったのだ。
それ故に、スクウェアのゲームに「ゲーム性」が存在しないのはある意味当たり前であり、
現在のスクウェアは、単に先祖返りしただけであって、驚くには値しない。
[ 2020/04/26 13:37 ] -[ 編集 ]

いまだ2chと言ってるあたり脳内の情報が更新されていないやつがいるな
[ 2020/04/26 13:48 ] -[ 編集 ]

7Rはswitch系サイトまできて暴れたり擁護始める気持ち悪さがヤバイ
足引っ張ってる自覚がまるでない

13:48
テレビでも未だに2ch呼び
その時代で止まってんだあそこは

11:09
ブルドラだのラスストだの買い支えなかった連中がイタズラに待望論振りかざしたところで滑稽なんだって気付けよ
[ 2020/04/28 13:42 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/11133-c79c23ba