『あつまれ どうぶつの森』3月に配信版だけで世界500万本を売り上げか?DLの歴代最高記録を打ち立てる

hero_pc.jpg

これが事実なら本当に素晴らしい。

1: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 07:05:52.71 ID:ersvk31Q0

PC、家庭用ゲーム、モバイルを対象に世界の配信ソフトの売上を調査している
スーパーデータ社が3月の売上を公表し、あつまれどうぶつの森がダウンロード版のみで
500万本を売り上げていた事が分かった。
これはCOD:ブラックオプス3の持っていた記録を超え、一カ月の売上としては歴代最高のものである。

さらに同社の報告によればこの数字は大乱闘スマッシュブラザーズや
ポケットモンスター:ソード&シールドとほぼ同じであるらしい。
「ソーシャル機能の強化とゲーム全体に広がる落ち着いた雰囲気が支持を集めたのではないか」
と、彼らは今作が人気になった要因を分析し
その上で「多くの小売業者が営業自粛した事により、スイッチの他の大作に比べ配信比率が高くなったと思われる」
との見解を披露していた。

また今作に推進される形で先月は配信市場全体として見ても非常に好調な月であったらしい。
3月の世界の配信市場はついに100億ドルを超え、これもまた過去最高記録となった。
言うまでもなく、これはコロナの影響である。

なお他の作品を見ていくと
まずバトルロイヤルを導入したコールオブデューティーが注目を集めたようで
アクティブユーザー数は先月から実に159%も上昇し、延べ6270万人もいたようだ。
さらにDoomも配信だけで300万本の初動売上を記録している。
前作のそれが95.7万本だったことを踏まえれば飛躍的な成長だと言えるだろう。

ただハーフライフは期待されていた程の結果を残せていない。
今作の売上は86.0万本であり、これは金額ベースで見た場合4070万ドルに留まってしまっていた。
https://twinfinite.net/2020/04/superdata-ac-new-horizons-5-million-first-month-digital-sales-most-in-console-history/



275: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 00:33:50.79 ID:5GIYqb/L0

https://www.4gamer.net/games/433/G043370/20200423070/

4亀でも500万ダウンロード記事


107: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 08:56:59.24 ID:tg/MkxHY0

ソースはあるのって >>1からも辿れるが
https://www.superdataresearch.com/blog/worldwide-digital-games-market/
>Animal Crossing: New Horizons sold more digital units
> in a single month (5.0M) than any console game in history.
『あつ森』がゲーム機における一ヶ月間のDL数で史上一位の500万本を達成、とある
なおこのスーパーデータという会社は
マーケティング分析の世界的大手ニールセンの関連会社で信用度は高い


281: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 07:02:09.46 ID:4A6qOQxja

しかし、ここまで全世界的に話題になって人気が出ると、
あつ森もGOTY関連で何かノミネートや受賞しそうな気がするな

メタスコアも100サイト以上の平均で91と割と高い

むしろ、ここまで話題性が高く売れ行きも好調でメタスコアも高いのに、
GOTYでは一切スルーしたら、各GOTYの権威がさらに地に落ちるんじゃない?


286: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 19:41:35.92 ID:28oJI4sG0

>>281
ぶつ森はGOTYというシステムにとってはすさまじく厄介なゲームでもあるのよね

GOTYの評価をする奴は即ちヘビーゲーマーであるわけで
ゲーマーのプレイスタイルと真逆を走っていくことを肯定したゲームだから
評価しても評価しなくても権威が揺らいでしまうという厄介さが


4: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 07:08:41.27 ID:9L+FdN+ja

他社がダウンロードの数字とかわかるのか?
任天堂しかわからんだろ


11: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 07:11:25.78 ID:aAqUcfH20

>>4
ゲーム会社のソフト購入サーバへのアクセスを解析して出した数字らしい。
信憑性は自分の知識じゃ判断出来んけど。


188: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 12:00:17.73 ID:647eU0eo0

>>11
それだと同梱版とDLカードが含まれるのか
ファミ通だとその辺パケ版扱いだろうし決算出ないとよくわからんな


23: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 07:18:53.73 ID:nRy1IlBzp

自称伝説とは違うな
他者が認めるからこその伝説


32: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 07:26:18.08 ID:haG0RXjs0

どうぶつの森は入れ替えめんどくさすぎるし
チケットでDL一択
ゴキみたいに売ることはない
利便性優先


40: 名無しさん必死だな (ワッチョイW bfc4-4hDo [125.197.169.20]) 2020/04/23(木) 07:34:51.71 ID:RTm8lFqG0

>>32
これだよね。
しかも毎日少しずつやるというゲーム性だし。


33: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 07:27:57.99 ID:OuVjKDhS0

リングフィットと森とフィットボクシングはDL購入に限る


38: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 07:32:49.79 ID:haG0RXjs0

マリメのアップデートが凄すぎて久しぶりに起動したしクリエイト系はDLに限る


43: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 07:37:18.00 ID:nRy1IlBzp

信じられない人がいるのも分かるけど
SNSでの状況や周囲の流行りっぷりに加えてどう森自体のゲーム性を考慮したら割と現実味があるんだよね


46: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 07:39:23.03 ID:v1fLFekuH

コロナ需要は「家から出てはいけない」ので
DL率が上がってる可能性はある


51: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 07:45:19.64 ID:NDymD9brr

ぶつ森凄すぎなんだけど、スマブラとポケモンもDL版だけで500万越えてるのかよ


81: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 08:12:20.03 ID:YCX6/JxyM

DL版は大本営発表しか信じちゃダメ
ゲハ民の常識だぞ


86: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 08:21:22.42 ID:kH28HQ/f0

>>81
ファミ通のDL版発表が信じられないのは
ユーザーアンケートを元に係数を掛けるという、最初から最後まで一切の実数を含まない上に
何の根拠もない係数を勝手に掛けた結果、決算から推測出来るDL数と数倍以上の差が出たからだぞ
アクセス解析なら、まぁ多分それくらい程度には信じてもよさそう


84: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 08:20:12.83 ID:VeLmuHn6M

世界的にコロナ特需は有るんだな
ただ明暗は分かれるみたいだが


102: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 08:48:15.51 ID:XtvFSfD5M

>一カ月の売上としては歴代最高のものである。

マジか…(´・ω・`)


106: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 08:52:38.62 ID:xNOanzt+r

今現在ならパッケとDLで世界で1500万近く
売れているだろ


115: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 09:17:43.28 ID:PhVNR4/X0

去年チケット配ってユーザーにDL意識を根付かせたのもでかいな
さすがの戦略だわ


121: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 09:48:42.84 ID:mc0kQzNH0

任天堂「あつ森」米で首位 「隔離生活の癒やし」評価
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587588764/


127: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 09:59:22.22 ID:LT7ivGDgp

あつ森の3月売上のうちパッケージって国内260万でアメリカも200万以上、欧州もアメリカ並みに売れてたら200万でその他含めたら700万以上売れてても不思議じゃないからなあ。
チケット効果で初期DL率は高めに出るし500万って頭から否定するような数字じゃないでしょ。


128: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 10:04:43.43 ID:aPf0HHJm0

これ最終何本行くんだ
あと5年はジワジワ売れ続けるんだぞ


140: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 10:24:47.00 ID:LT7ivGDgp

あつ森に国内パッケージ足しただけで830万になるしアメリカパッケージ(3月分)足すと1000万超えるな。
欧州パッケージとその他パッケージでどこまで伸びるのか?

決算発表では3月までの数字しか分からないんだよなあ。
説明会資料で4月分の売上にも触れてくれないかな。


144: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 10:28:42.76 ID:8veX7Moe0

任天堂の面白いところは他と違って基本的に
何本売れたとか殆んど決算でしか云わないところだな

ポケモンくらいかな言うの
まあこっちは株ポケであって任天堂がって感じでもないか


154: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 10:43:03.24 ID:UKcHB4hz0

>>144
異例がこの時くらい

『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』発売初週100万本販売達成
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2014/140916.html


166: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 11:04:07.91 ID:xfLdAPxr0

詳細な数字が信頼できるかは分からんがこの集計機関で歴代1位ってことは確実だからな
決算で1000万突破してそう


175: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 11:26:39.48 ID:RgmiANL7r

手元に残していつまでも遊ぶゲームか
クリアしてすぐに中古に流されるゲームか

売上よりもこっちの方が大事な気がする


187: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 11:58:23.85 ID:8bwXktDRa

余裕の世界1000万本コースかw
すげーなw


193: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 12:18:05.79 ID:sheyAPE00

>>187

いやこれ、2000万本コースだ


195: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 12:39:32.24 ID:5FesReRb0

>>193
ハードル上げすぎじゃね?


251: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 18:55:50.50 ID:sheyAPE00

>>195
上げ過ぎでもないだろ

・世界でDL500万
・日本でパッケージ300万

だとしたらこれだけで800万。

現時点でワールドワイド
1300~1400万本到達してますって言われても驚きはしない


203: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 13:14:02.17 ID:D6jZ+LOG0

3月までのどう森売り上げまとめ
日本パケ 260万
アメリカパケ 累計250万のおい森以上(ソースvg)、1ヶ月270万のスマブラx以下(日本と同じくらいか)
世界DL 500万
イギリス初週 とび森の3.5倍 とび森の初週が48000本強(vg)なので単純計算で約170000本
イギリスの欧州でのシェアは約2割なのでそこから考えると欧州の初週は850000本
比率的に2週目は30万本くらいだと思われるので115万本
その他パケは全体の1割くらいなので60万本くらい
合計すると1195万本

今わかる情報から考えるとこれくらいの数字が出てきそう


204: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 13:15:07.77 ID:uyGD1W1U0

とびだせのときは
フラッシュメモリ不足で
パッケージ版が買えないときがあったね
岩田社長が説明してた


206: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 13:23:43.91 ID:O/L/DGIo0

>>204
あの時はDLカードも軒並み売り切れで、ニンテンドープリペイドカードを使ってとび森をDLする方法が、店頭POPで掲示されてたね。


213: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 13:53:07.85 ID:YKaLuhAL0

ん?これ凄くないか
国内ソフトだけで300万
世界ソフト不明だが国内以上は間違いないので、かなり少なく見積もっても400万
世界DLで500万

最低でも、発売一ヶ月くらいで既に1200万本は売れてる?


214: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 13:53:24.37 ID:Wjv+oYQ+0

ぶつ森累計2000万いけそうな勢いだな
野上はスプラも1000万タイトルに育てたし
宮本茂、桜井正博に次ぐスーパークリエーターじゃね


218: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 14:15:15.00 ID:b/lfX4qJ0

ニンチケ以降の任天堂のDL率追ってれば別におかしな数字じゃないしな
初動近辺は出荷比でDL4割くらいキープしてんだから3月中に国内だけでパケ実売が260万本なんで
DLも200万くらい行ってるはず

あとは日米欧で2:2:1の割合でも500万DLくらいは普通に行く
この数字に違和感を感じる奴はそもそもニンチケ以降の推定DL率知らないか
海外でぶつ森が売れると思ってなかった10年以上前の認識引きずってる奴だけだろう


241: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 16:10:54.74 ID:usV/J/L0r

すごいけどなんでこんな人気あるのか分からない


242: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 16:17:39.21 ID:G5RMPAz0a

>>241
プレイヤーの行った結果が似たり寄ったりになり得ないから。


243: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 16:22:09.40 ID:zZgdXWrB0

>>241
口コミで広がってくのが子供から老人まで広範囲になれば
どのゲームより売れるのは当然ではなかろうか


244: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 16:39:49.96 ID:FYgF9N9T0

>>241
知ってるか? ゲームってプレイヤーが介入できるから面白いんだぜ?


247: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 17:39:15.15 ID:Cp7Po4iHd

>>241
少しずつ自分の理想郷作っていく様は
ゲーム作るのと似てると思うんだけどな


261: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 21:00:23.81 ID:etRIW3jx0

過去に大幅に遅れを取ってたDL販売で任天堂が劇的な成果を上げるようになったね
チケット企画したやつとかはぶっちゃけ天才やろ、内蔵ストレージとか狭いのにこの売上
みんなMicroSDとか買ってまでチケットパワーでDL版買うようになってる、凄い事だよ


277: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 00:41:53.93 ID:Cs4sYoJQ0

遊ぶ人によって全然違う体験になるのがゲームだよな


282: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 07:31:15.52 ID:ohtzJDvF0

遊び方が限定されないからね
一本道でストーリー追うとかになるとハリウッド映画並みの脚本力がないと一般人は食いつかない


279: 名無しさん必死だな 2020/04/24(金) 01:07:21.54 ID:jVRxed/ip

WBSでもアメリカであつ森の爆売れ報道


9: 名無しさん必死だな 2020/04/23(木) 07:10:48.77 ID:4Fg18RLF0

これで、"海外では売れてない"は封じられたも同然



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1587593152/




管理人コメント

もちろん答え合わせは任天堂の決算待ちになります。
とはいえ『あつまれ どうぶつの森』の各売り上げ情報を考慮すると・・・ガチじゃね?と思わせるだけの勢いがあるのも事実。

それぐらい『あつまれ どうぶつの森』は全世界で売れまくっていますからね。

そして『あつまれ どうぶつの森』は初動型ではなくロングセラー型。
これから何年にも渡って売れ続けるのは確実なタイトルです。
まずは国内500万本&世界累計1500万本が目標になるのかな?
あるいはすでに達成している可能性もありますが。

『あつまれ どうぶつの森』はまだ発売されたばかり。
これこそが本当の意味での「伝説」なのでしょうね。




ドラえもん のび太の牧場物語 -Switch

スポンサーサイト





[ 2020/04/27 16:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(21)

えーっとほとんどの国の尼ラン1位とかだったっけ?今はどうだっけな
主も言ってる通り答えは「直接」なんだけど

→遊ぶ人によって全然違う体験になるのがゲームだよな
 「ゲーム」ってまさにこうだと思うんだよな・・・一本道&ムービーだらけで同じ結果にならないとかただの映像作品やんけw
[ 2020/04/27 16:12 ] -[ 編集 ]

>遊び方が限定されないからね
まあこれだろ。ゼルダもブレワイで爆発したし。遊びの感覚としては似てるところがある。
ストーリーものの作品というのはストーリーを終えたらそれでほぼおしまいだから、もう一部の人を引き付けるだけなんだろうね。

>宮本茂、桜井正博に次ぐスーパークリエーターじゃね
桜井さん(カービィ・スマブラ)より上だろ。スプラも次はもっと売れるんじゃないか。
[ 2020/04/27 16:21 ] -[ 編集 ]

まあパケ+DLで和ゲー歴代史上最多を争うゲームにはなるな
ちょっといままで見たことないってレベルで一般層取り込んでる
[ 2020/04/27 16:22 ] -[ 編集 ]

この会社は知らんけど、ニールセンはアメリカで毎週視聴率調査を発表してる有名な会社だぞ
その関連会社ということならかなり信用おけるのでは?
まあ実際、そのくらい行っててもおかしくないしなあ
ソフトの傾向からいって、発売時半分くらいチケットに流れててもおかしくないし
その後の品切れ状態を見ればさらにDL版に流れる人は加速するだろう

あつ森楽しんでるけど、数日前のアプデで使えるようになったゲーム内チャット機能、使い勝手悪いのでなんとかしてほしい
予測変換機能をつけてよ
[ 2020/04/27 16:32 ] -[ 編集 ]

伝説とはこういうものを言うんだよね
自称伝説と違って末永く語り継がれていくだろうな
[ 2020/04/27 16:32 ] -[ 編集 ]

16:12
少し前のだけど

><各国アマラン(ソフト)>
>・・・・・2/20・・4/24 
>日  本 1位  1位
>アメリカ 1位  1位
>イギリス 1位  1位
>フランス 1位  1位
>ドイツ  1位  1位
>イタリア 2位  1位
>スペイン 2位  14位
>カナダ  2位  2位
>メキシコ 3位  1位
>豪  州 1位  1位
[ 2020/04/27 16:45 ] -[ 編集 ]

>遊び方が限定されないからね

PS4にもDreams Universeってのがあるし!

なお
・国内初週1000本未満
・チュートリアルのクリア率25%
[ 2020/04/27 16:49 ] -[ 編集 ]

なんでもクリエイト出来るものは、特定の人しか自慢できるラインの完成に至れないからね。さじ加減が難しい。
[ 2020/04/27 16:59 ] -[ 編集 ]

>>261
他社に大幅に遅れを取っていた任天堂のDL販売
この時点でもう印象操作の犠牲になっているわな。3DSのぶつ森の話以前に、任天堂のDL販売ってDSiWAREの時代からずっとやってんだから。
ただ売れても他社みたいにドヤ顔しとらんだけだよ。
[ 2020/04/27 17:18 ] -[ 編集 ]

定期的にやってるニンテンドープリカの1000円お得な奴来たね
[ 2020/04/27 17:29 ] -[ 編集 ]

コンビニで3DS、WiiUタイトルのDLゲームカード売る戦略も凄かったね
あそこで風向きが変わった感じがした
岩田社長が「(ゲームカードを)無くさないDL版」って言うのをしきりにアピールしてたのも独特の切り口だと思った
[ 2020/04/27 17:33 ] -[ 編集 ]

国内でも唯一ポケ㎡ン超えるタイトルだからな、海外でも同様な人気を維持してるしコロナのせいで元から高めだった需要が更に倍!みたいな状況になったんだろうなw

どこぞの持ち上げネタとかじゃなくてガチだから本当凄い奴だねこれ
[ 2020/04/27 17:54 ] -[ 編集 ]

コンビニでのゲームカードやプリカの販売は、先日話題になった、ゲームキューブの問題点解消した、アレが上手く行った未来っていうのが、なかなか面白い感想だと思った。たしかに893だの絡みようが無いしな。
なお、meeto企業のS社も後からゲームカード販売始めたんだが、あっさり棚から撤去された模様。DL販売そんなに売れてるなら、こうならない筈なのにね。
[ 2020/04/27 17:59 ] -[ 編集 ]

これでまた小売りが救われますね
[ 2020/04/27 18:15 ] -[ 編集 ]

世界累計だととっくに1000万超えてる可能性すらあるのか…とび森が1200万とかだから近々追い越しそう。このペースなら世界2000万売上も現実味帯びてくるな。最終的には2500万になると予想。
[ 2020/04/27 18:34 ] -[ 編集 ]

2020/04/2717:59
デジキューブですな。
[ 2020/04/27 18:38 ] -[ 編集 ]

ペルクソニアクソデスクソに取らせた時点であんなもん権威なんかとっくにねーよ
[ 2020/04/27 20:08 ] -[ 編集 ]

任天堂はネットワーク弱いとかTwitterに突撃してるやつ未だにいるもんな。
そういうやつに限ってSIEのようにネットワークに強い会社になって下さいとか
正気か?と思うような事書き込んでるし。
ああいうの害悪としか言いようがないわ。
[ 2020/04/27 20:36 ] -[ 編集 ]

もしかしてポケモン金銀以来の国内700万本越えもワンチャンあったりするんだろうか
[ 2020/04/27 21:48 ] -[ 編集 ]

遊ぶ人によって全然違う体験になるのがゲームだよな

これすっごく分かる。
これこそ本当のゲームなんだと
[ 2020/04/28 03:21 ] -[ 編集 ]

全く同じ苦労や喜びを体験をして、それをわかちあえるってのもゲームの旨味だと思うぞ
ただそれを提供する側がマンネリというか、今や発想がどこかの二番煎じばかりなのが一番の原因
FF7Rとか今時やりつくされたループものだなんて、生まれる前から伝説とかほざいてた割にプライド無さ過ぎじゃないの?
国民的タイトルのリメイクを名乗るなら、あっと驚かすようなゲームや展開を作ってみろよと思う
[ 2020/04/28 07:19 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/11144-dd9dc6d2