まさか次世代スイッチ向け・・・?
1: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 10:53:10.85 ID:1obysN4P0
18: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:12:17.76 ID:QRA/GfPb0
>>1 まず車載用に採用して次にSwitch2にカスタムするんだろうな Switch2は2023年のホリデー発売の可能性が高い、まだ3年半先だから丁度いい
21: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:13:19.46 ID:d1/vE1Vaa
>>1 記事にもNintendo Switch 2のために開発してるかもって書いてあるな
6: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 10:59:05.73 ID:cAkDznICd
2: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 10:55:03.87 ID:1obysN4P0
PC向けのRTX30XXシリーズも7nmみたいなのになんで次世代の5nmでTegraなんて…
3: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 10:55:42.94 ID:MYgMoyv10
あれって事か 凄い売れるもんなあ
5: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 10:57:18.23 ID:rJ0mjyz80
同じ設計なら面積半減=消費電力半減=発熱半減 同サイズなら回路数が倍 の単純な変化は期待できるが、それで何ができるんだろう(棒
28: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:18:35.58 ID:d1/vE1Vaa
>>5 もともとのSwitchが20/16nmだから 5nmになると回路数は16倍くらいになるぞ
7: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 10:59:39.76 ID:1obysN4P0
5nmは次次世代のRTX40XX予定のはずなのにTegra優先なんて…
13: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:09:03.17 ID:XVhE+thy0
NVIDIA is updating its Tegra SoC with the latest node. That Tegra SoC could be used in a range of mobile devices, like the Nintendo Switch, so could NVIDIA be preparing a new chip for Nintendo Switch 2? って書いてるね
12: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:08:35.33 ID:2OG8bdvNM
何に使うんでしょうねえ(すっとぼけ)
14: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:09:05.63 ID:jxJyKD8C0
マジかよ 随分入れ込んだな
16: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:10:40.77 ID:0RJjZ0NY0
まあSwitchすげー世界で売れてるもんな
17: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:12:15.24 ID:WpNf0k0h0
NviもSwitchがこんなにも売れると思ってなかったんだろう 未だに需要に供給が追い付かない3年目のハードなんて過去にも無いぞ
22: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:15:48.61 ID:pdalRiC1H
仮にこれがゲーム機に使えるとしても来年後半か再来年だろう 現行tegraの最新XavierはAIに特化したプロセッサだからゲーム機に使うにはコスト的にも見合わないしパフォーマンス面も見合わない
25: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:18:04.56 ID:2OG8bdvNM
次世代機が発売される頃には丁度良い価格に落ち着いてるんでね
23: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:16:12.33 ID:1obysN4P0
しかしモバイル向けに最新の5nmを回すなんて考えもしなかったわ 毎回サーバー向け→PCグラボ上位→PCグラボ下位→モバイルって順番だったのに
26: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:18:15.35 ID:oYYpsIpz0
据え置きだけじゃなく、モバイルも覇権 決定づけたいんだろうな つけいる隙を与えないように… むしろモバイルのほうが世の中には重要 「大きなお得意さま」も存在してることだし
27: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:18:27.26 ID:K5VUHGhfr
20年契約してるんだもんな
31: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:20:30.24 ID:lutpAGBPp
自分とこのshieldやタブレットが売れなくてもSwitchが採用してくれるから安心して開発できるって訳だな モバイル市場の最新技術の流用を狙った任天堂の思惑通りに進んでいるな
37: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:24:15.77 ID:b9AiSdeNH
今はもう市場の中心がモバイルだし 歩溜まりの悪い最新プロセスで大きなチップを採るのは生産効率が悪いので モバイルから先に使うようになっている Switch2が3、4年後に登場するとしても チップ自体は数年前のものを使うだろうから この5nmか、もう1世代後のを使う事になるだろう
38: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:25:27.24 ID:+rp5ESHMd
専用チップ作っても何もおかしくない成功してるからね
45: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:31:25.84 ID:cAkDznICd
車載向けは電力消費を気にしなくていいから最新の5nmを採用するメリットは少ない
46: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:32:08.35 ID:1OdOIBA2a
これって今のswitchより性能アップしてるのん? 本当にswitch2なら嬉しいな
49: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:35:26.51 ID:bKPPlkETd
>>46 SwitchのTegraは20nm バッテリー時間が倍になったのは16nm 5nmならパフォーマンスは上がる
48: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:32:46.49 ID:pdalRiC1H
switchは発売日三月だったがwiiuが出たのは11月 ホリデーだったことを考えると 仮にこれのカスタム品をのせた次世代機がでたとしても来年か再来年の11月ってとこか 再来年ならこれも型落ちでコスト面は解消されてるかもね
55: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:40:15.49 ID:UrSzqk6pM
Xavierのデチューン版でも載せるんかな、と思っていたけどよくわからんのがでてきたな
64: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:51:13.95 ID:cAkDznICd
次世代車向けなら自動運転用途もあるだろうからAmpereを採用するだろうし 最新アーキテクチャじゃないけど最新の5nmプロセスの組み合わせはかなりコスト意識が高い
32: 名無しさん必死だな 2020/04/27(月) 11:21:10.75 ID:0RJjZ0NY0
Switch新型早くて来年か楽しみだな
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1587952390/
管理人コメント 次世代スイッチは「Xavier」を採用するのでは?という意見が多いですからね。 それに現行スイッチが世界規模で大人気。 次世代スイッチも(MSやPSとはハードコンセプトが異なるので)競合するCSハードがないという美味しい状況。 よほど任天堂が悪手を打たない限りは・・・次世代スイッチも数千万から億単位の需要が見込めるのでは? そりゃ「Nvidia」もがっつり力を入れるよなとしか。 もちろん現時点では怪しげ噂です。 これが事実かどうかは来年当たりに判明するのかもしれませんね。スーパーマリオ オデッセイ - Switch
スポンサーサイト
Ver.10.0.0で新しいハードウェア対応に向けた準備が進められてるから、裏で何かが動いてるのは確定
もし5nm Tegraが事実なら次世代Switchは一気にGTX1650くらいの性能になりそう
switch2が2,3年後としてそれまでにバッテリーでも何かしらの技術革新が起きてほしいものです
楽しみですねぇ あと対岸に何かあったのかな?アレに処分されてもおkなゴミが突撃してきたけど
XavierはCPUのARMが車載用のnvidiaカスタムで電気喰い、だから再設計しないと無理
さらに次のorinでCPUが省エネの純正ARMに戻るから
Switch2があるとしたらこれ以降のものになる
スマホsocはダイサイズも小さいからPC用として作るよりは歩留まりが良い
ステップアップとしては理にかなっている
Vita後継機(PSP3でしたっけ?w)かな(棒)
今から出るチップで来年は無いわ
Switchまだ需要も上り坂だし3年後くらいじゃね
こんだけ売れてんだから専用の凄いの頼むよ
上でも書いてる人居るがXavierはSwitchには載らんだろ。性能はともかく設計がSwitchに向いてない。
むしろこのTegra後継?のチップの方が本命だろ。
まあどちらにしろ2はまだ3年は出ないだろ。あと1、2回くらいは若干の性能アップ(モバイルで据置状態同等の性能出すと同時にフルHD液晶採用など)と低消費電力化のマイナーチェンジで十分行ける。
普通に完全上位互換だろうし、Switch2と言うネーミングは無い気がする
まあ何にせよ3年は先の話だが
12:12
TgeraX1の今のをX2にするだけで性能アップ、消費電力低減が可能だからそれより先のチップ使うならバッテリーが今と大差なくてもグラとか性能とか色々パワーアップしても現状と同じくらいはもつと思うよ
新チップを最初から5000万個発注したら1個あたりは安くなるんじゃ無いだろうか
スペック以外の部分で完勝したので現行Switchの普及が終わるまでは
マイナーチェンジ路線だろう、焦る必要がない。
はっきりSwitchの次と言えるハードは現行Switchでは対応できない
新しい遊びと一緒にやってくるけどもうちょっと先の話
14:55
スイッチがこんだけ売れてるから次のハードに向けて寧ろ安くするで~ってNvidia側から持ちかけてても驚かないぞ
任天堂ならそんじゃ型落ちのほうをもっと安くしてくれっていいそうだけどw
最低限今と同じくらいの消費電力とコスト、今後来るであろうレイトレあたりを搭載して持ち運べるってあたりが任天堂目指してそうだから、いきなり5nm採用は無いだろうとは思うけど、将来コストダウンしたチップを採用ってのをもくろんで先行開発はまああるんだろう。とりあえず車載用にはあって損は無い。
出るとしたら最低2~3年後だろうなあ。XBOXSXのネイティブアプリが立ち上がってくるのがそのくらいだから。そうすれば、縦マルチでSwitchとXBOXSXってアプリ開発になる。それまではとりあえずマイナーチェンジもう1回くらいやってバッテリの持ち延ばすとか、カラーバリエーション出すとかだろうな。
何度も言ったがTVモードで
箱1スリムクラスのグラになれば充分
充分や…(安穏)
>>20:45
XBOX One Sって、1.4TFLOPSだから、現行のSwitchの393.2GFlopsから3.5倍かあ。割と厳しそう。Switchに搭載のTegra自体は1TFLOPS行けるやつのはずだから、放熱無視してぶん回せば似たような所は行けるはずだけど、最近の半導体のシュリンクで熱はあんまり下がってないしなあ。
まあ20nmから5nmにジャンプならワンチャンあるのかな。
まぁスイッチがこれだけ売れりゃ次世代テグラを開発するだけの理由にはなるよね
>>[ 2020/04/28 12:12 ]
今研究中の個体電池が実用化にもうちょい時間がかかりそうだから、バッテリー革命が起きるのは早くて次々世代くらいな予感。
それまでは回路のほうで省エネを図るって感じになると思う。
コメントの投稿