GOD EATER2 新作「アペンドパッケージ」を発表!!

いやこれ普通に有料DLCですよね?



goxtudoia-ta-2apenndo001.jpg


goxtudoia-ta-2apenndo005.jpg
goxtudoia-ta-2apenndo006.jpg
前作の登場した追加キャラが5体に追加エピソード

goxtudoia-ta-2apenndo002.jpg
goxtudoia-ta-2apenndo003.jpg
そして追加オペレーターが2体(おまけでスペシャルオペレーターなるものも登場するそうです)


goxtudoia-ta-2apenndo004.jpg



公式サイト
http://www.godeater.jp/boueihan.html




管理人コメント

追加エピソードのボリュームにもよりますが、1000円という値段はPSハードでは鬼畜外道搾取モード全開のバンナムにしては間違いなく良心的な有料「DLC」と言えるでしょう。
ですが本作の発売前にGE2開発スタッフは「毎月無料でアップデートを行なう」とはっきりと宣言をしております。

放送では合わせてGE2の発売後のDLCアップデートの計画についても発表させていただきました。

■各種ダウンロードコンテンツ(新エピソード、新衣装、新神機など)

■システムレベルの改修(必要に応じて)

■発売後にいただいたご意見を反映させた改良改善

これらを一つに纏めた、「アップデート」という形式で、毎月無料でコンテンツの追加を行っていきたいと考えています。
これらは全て、本編の開発後に新規で制作するものです。我々はGE2本編に対して、クオリティ、ボリューム共に自信を持っていますが、その後もこうしたアップデートを行うことを事前に公表するのには理由があります。

前作GE,そしてGEBも、長い間をかけて多くのユーザーを獲得することができました。特にGEBではその改良について徐々に口コミを広げていただき、今や初代GEを上回る数の販売を記録しています。
今回も、GE2発売後も長い間多くのユーザー様にGE2を遊び続けていただくことが、タイトル自体のクオリティアップとユーザー数の拡大に繋がり、互いにとっての好循環を生むと考えているのです。

我々がユーザーさんのご意見を踏まえながら作品をクオリティアップしてきたことを熱心なファンの方ならご存知と思いますが、それと同時に、商品として成立させ、ブランドを維持し、将来に向けて拡大させるという側面においても、実はずっと、我々は共謀関係にあるのです。

前作でも我々は数ヶ月に渡り無料でDLCを展開してきました。
それらは、正直単体では利益を生みません。ですが上述のようにそれらを継続することで、少しでも長い間、GEBは面白いよ、と言ってくださる方が生まれてくれることを願ってのことでした。

その効果というものは直接は目に見えませんし数字にも表れません。
しかしその間少しずつ、確実に、GEはブランドとしての下地を作ることができたのだと思います。

今思えば3年前はDLCという存在に対しても色々な意味で大らかだったり、手探りの時期だったとも言えます。追加でDLC配信をお約束していた公募アラガミ「ヴィーナス」の制作に本気になりすぎ完全新規アラガミと化し、結果間に合わず収録がGEBになった…。そんなことも思い出されます。

そしてあっという間に時代も変わりました。

そんな中我々は今回も、この循環に向けた先行投資として、毎月のアップデートを無料で行っていきます。提供できる内容には限界が出るかもしれませんし、どこかでもう止めろと言われるかもしれません。

共謀関係、などと言いましたが、勿論その時は自分が責任を持ってその先のことを考えてまた提案していくつもりです。
僕達が勝手に負っているリスクは予算だったり色々とありますが、皆さんにもGEブランドの存続維持、「次回作のために」協力をいただけると嬉しいのですが、我々の基本理念として、その協力の形は「GE2を遊んでいる人の笑顔の拡大」によってなされることを理想としています。

まあこれは理想論かもしれませんし、時代に合わなくなってきているかもしれません。
その時になったらまた、こうして皆さんと相談しながら、GEのその後の話を出来ればいいかな、と思います。

http://www.godeater.jp/blog/?p=937



つまりこれはあくまで「アペンドパッケージ」であって「有料DLC」ではないと言っています。
・・・もちろん誰がどう見ても「有料DLC」ですが。
今となっては実に空虚な宣言となってしまいました。

とはいえ「ありとあらゆる追加要素を無料」でというのは商売として無理があります。それは本当に理想でしかありませんから。
(最初から追加要素の予算も決まっていてパッケージ代に織り込み済みなら別ですが)
ですので方針を変更して有料DLCを開始するという事自体は仕方がないものと私は思っています。
(もちろんバンナム上層部からの突き上げもあったのでしょう。ないと考える方がおかしいですから)
もちろん公式に「方針を変更した理由」と「当初の方針を完遂出来なかった」事に対する謝罪コメントを公表していればですけど。

はっきり言いますが「これはアペンドディスクだから有料DLCではない」と詭弁を弄するのはとてつもなくかっこ悪いと思います。
ちゃんと理由と謝罪を行なえばそれで済む話なのですけどね。

まあそれ以前にGE2は色々と問題が多いですから。まずはそこをなんとかして欲しい所です。

「前作よりもバランスが悪い」
「使い回しが多くて新規要素が少ない」
「新規キャラの扱いが不遇」
「モンハン4に比べると作りが古い」
「インフラ対応に半年」
「毎月のアップデートのはずが3月&4月は放置」

せっかくモンハンクローン作品の中では最も成功しているタイトルだというのに。
あまりにもグダグダでお粗末過ぎます。
スポンサーサイト





[ 2014/05/27 08:30 ] PS系 | TB(0) | CM(18)

無料DLCだとステマに使いにくいからなんだろうな…残念だ
[ 2014/05/27 08:36 ] -[ 編集 ]

有料DLC出すこと自体は値段がつりあってりゃ構わないけどブログ読むと・・・

「儲からないけど、みんなの笑顔のために()毎月無料アップデート提供するぜ!
 だから次回作つくれるようにお前ら買えよ!?」
   ↓
 有料DLC発売「こ、これはアペンドパッケージだから」

カッコワルーw
[ 2014/05/27 09:25 ] -[ 編集 ]

マリゴル煽りがどっかで既にわいてそう。
「毎月無料でコンテンツの追加を行っていきたいと考えています」
考えることは誰にでもできるからね、目指すことも。
平井かなんかですか…?
[ 2014/05/27 09:27 ] -[ 編集 ]

まぁ本当はGE2が爆売れしてそのお礼で有料のとこを無料で配信しますよってな腹づもりだったんだろうけど
思ったより売れなくて詐欺師のような言い回しで有料DLCにしたんだろうな
[ 2014/05/27 09:52 ] JalddpaA[ 編集 ]

[ 2014/05/27 09:52 ]
まぁ間違いなくコレ
[ 2014/05/27 10:19 ] -[ 編集 ]

DL販売のみなのにパッケージっていわれると意味は間違ってないのに違和感がすごい

[ 2014/05/27 11:24 ] -[ 編集 ]

見も蓋も無い言い方だけど
「根本的に中身が古くさい」のをどうにかせんと駄目
[ 2014/05/27 12:43 ] -[ 編集 ]

今は携帯機だけど売れたら続編は据え置きにするよ
→続編もPSPでした

格ゲーじゃなくてジョジョゲー目指します
→修正パッチ多くて攻略本のコンボ出来なくなる

ビッグマウスは叩かない方がいいな
[ 2014/05/27 12:54 ] -[ 編集 ]

まだやってたのかという方に驚き
[ 2014/05/27 12:54 ] -[ 編集 ]

受験による買い控えが起きたのはこれだよな
もう終わったけど売れたのだろうか(棒
[ 2014/05/27 13:40 ] -[ 編集 ]

GEBは200時間やったけどGE2は100時間しかやっていないなぁ

しかも昨日アップデートしていたらメモリースティックのデータが全部使えなくなって
バックアップが1.20の時のしかなかったから1.40をやる気なくなったし
[ 2014/05/27 17:24 ] -[ 編集 ]

GEBは結構楽しんでやったがGE2は無理だった・・・・。

確かシエルとかいう女が出てきたとこで限界きてやめたかな。
新システムもストーリーもキャラも何もかもが合わなかったわ・・・。
[ 2014/05/27 18:45 ] -[ 編集 ]

パッケージと言うのにパッケージ販売はないんですねw

素直にお詫びして、採算的に無理ですとでも言えば仕方ないなぁで済ませてくれたファンも多いだろうに
わざわざ感情を逆撫でするようなやり方ですね…
[ 2014/05/27 20:08 ] -[ 編集 ]

これはキャラがダメだった
好きになれないデザインだった
[ 2014/05/27 21:22 ] -[ 編集 ]

一応パッケージ合算(DL含まず)で初代並みに売れてるけど
それはGEBの出来が良くて2の期待感もあったからで
2の評価は芳しくないから次作の売上に響いてきそう
[ 2014/05/27 22:24 ] -[ 編集 ]

無料連呼してドヤ顔してたのにwwwwwwwwwww
[ 2014/05/28 01:27 ] -[ 編集 ]

これが技術のソニーハードから出ている、日本トップクラスのサードのソフトですか・・・
キレイなだけで古臭いとはこれいかに?
まぁテイルズのように声優ゲームになりそうだな。バイバイGE..

ゴキチャンはなかったリストに変えましたか?それともブーメランがあたって、ドMなゴキちゃんは喜んでいますか?
分かりたくありませんね。
[ 2014/05/28 09:21 ] -[ 編集 ]

まぁしいていうならシステムいじっちまうコンテンツ入ってるからということなんだろうけど
DLCかそうじゃないかは線引きが割と曖昧だからなぁ
そしてPSPはすぐアナログやボタンが壊れるくせに修理割高で買い替えさせようという露骨な意図が見えるくせに
DLCはハードを買い替えると移行がめんどくさかったり台数制限あったり破損本体の登録削除が一回だけだったり
修理拒否されるの覚悟で自前修理してでも買い替え自体したくなくなることされたことあるし
DLC専用はなるべくやってほしくなかった
[ 2014/06/12 07:13 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/1128-f5013653