ゲームジャーナリスト「スイッチがPS4より受け入れられたのは暴力的な表現のないゲームが多いから」

mriodesaikounakizi202005310001.jpg

まあ一般向けのタイトルが多い方が新規ユーザー獲得しやすいですからね。
1: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:12:53.87 ID:zWijBRRc0

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d4dbc14951045601ba779f891b89ac97ffa5bac?page=2
ゲーム業界全体が増収増益の傾向にあるように、今は外出自粛で時間を持て余す人が増え、
普段はあまりゲームをやらない層がゲームに手を出しやすい時期といえる。ゲームに詳しい評論家のさやわか氏はこう指摘する。

「ゲーム初心者の『入り口』として、フレンドリーなゲームが求められるようになった」

その点、任天堂は『マリオパーティー』をはじめ、初心者や子どもを交えて遊べるような「敷居の低さ」を重視してきた。
家族や友人と気軽に楽しめるソフトを充実させてきたことはライトユーザーを取り込む上で大きな強みとなった。

一方のPS4は、年齢層の高いコアな男性ゲーマーを中心に支持を集めている。『DARK SOULS』シリーズに代表されるように、スイッチと比べるとユーザーは高度なアクション性を求める傾向が強い。

「こうした操作性の高いゲームは、新規ユーザーにとって手が伸びづらい。結果的に、コロナ禍で生まれたライトユーザーや新規ユーザーは任天堂に流れていきました。
(ステイホームで)時間を持て余した人たちにとって手を出しやすいソフトが、スイッチでは『目の前にあった』のに比べ、PS4では見つけにくかったということでしょう」(同前)

また、スイッチのソフトに多くみられる「かわいいデザイン性」も追い風になった。数年前からトレンドに敏感な女性がライトユーザーとしてゲーム市場に流れてくる傾向があったが、外出自粛の影響でそれが加速。
「女性受けするデザインかどうか」がPS4と明暗を分けたとみることもできる。

 中川氏は「スイッチの看板ソフトは、デザイン性において明らかに女性に強い」と話す。

「女性も参入しやすいような仕様は、DSやWiiの時代から連綿と続いてきた任天堂のカルチャーと言えます。
(今回のコロナ禍で)コアなゲーマー層以外に、任天堂が築き上げてきた『かわいいデザイン』が刺さった」

さやわか氏は、特に『あつ森』のデザイン性の高さを指摘する。

「(あつ森は)着せ替えやインテリアなど、ファッショナブルな要素が女性の間で人気を博しています。
『こういう服かわいいよね』と、インスタで映える写真をあげる感覚でSNS上でカジュアルに発信することができます。
一方のPS4では、リアルなデーモンを狙撃する『DOOM Eternal』が象徴するように、デザイン的に女性受けするものは多くはありません」

 任天堂が取り込んだライトユーザーの中には、臨時休校によってステイホームを強いられていた子供たちも含まれる。
一日中家にいて暇を持てあます子どもに苦慮した親が、子どもにゲーム機を買い与えるケースも多かったと思われるが、「何を買うか」は親の印象によって大きく左右される。

「任天堂のソフトは、保護者の理解を得やすいような配慮が見られます」

 そう話すのは、ゲームジャーナリストのジニ氏。
先述したような小さな子どもでも楽しめる操作性のよさに加え、「暴力的な表現がないことも大きい」と語る。

「リアルさを追求したプレステでは、ゲーム内で血が流れるソフトが多数ありますが、ニンテンドーのソフトで血の流れる描写は見たことがありません。
また、プレステの主力ソフトにはリアルな銃で殺し合うゲームも多くみられますが、任天堂のソフトは銃の描写を忌避する傾向が強い」

 ジニ氏はこうした「任天堂カルチャー」の象徴として、1999年に発売された『ドンキーコング64』にまつわるエピソードを挙げる。
同ソフトを開発していたイギリスの企業はリアルさを追求してショットガンを撃てる仕様にするつもりだったが、視察に訪れた任天堂の上層部が難色を示し、ココナツの形をした武器に置き換えられたのだという。

 アクションシューティングゲームの代表作『スプラトゥーン』でも銃ではなく水鉄砲で撃ち合いが楽しめる仕様にするなど、「任天堂カルチャー」は今も受け継がれている。



22: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:22:19.09 ID:JqcPYocP0

>>1
それやろね

というかPSの衰退とグロ路線の拡大は負の比例関係にある


40: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:28:35.46 ID:/Xp5UNJh0

>>1
よくPSは映画みたいなゲームって言うけど
プラダを着た悪魔や天使にラブソングをみたいなゲームは出ない
ホラーとか戦争映画みたいなのばっか
そんなのばっかだとシネコンだって潰れるわ


189: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:53:18.39 ID:A8Ko2M6T0

>>1は的外れだろ。
ps、箱、PCにはライト向けがほとんどない。
switchは全ジャンルを網羅してて、さらに任天堂のゲームはこれでしか遊べない上に、携帯できるっていう他のすべてのハードにない根本的な差がある。


4: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:14:42.57 ID:L58dejpmd

なんでPS4が負けたのか、的確な指摘をしてる記事だな


6: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:15:20.67 ID:F+wPmYcdr

DSやWiiでそういうライトユーザー大量に囲ってもその後離れていきましたがな、結果3DSやWiiUで苦しんでライトユーザー囲っても安定しない
PSみたいに安定してコアユーザー定着させたほうがWiiUの不調を横にPS4が売れたようにしっかり売れていく


12: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:18:04.56 ID:nMS+1XNm0

>>6
今の状況みてそんなこというのか?
その分析は的外れ
任天堂ハードは常に新しいユーザーが循環してるだけだよ
定着しないんじゃない
普通に卒業しては新規がはいって、出戻りもあってでゲーム市場が増加してる
PSは仮に定着しても新規が入ってこないから減る一方なんだぞ


53: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:35:11.90 ID:lRyGPDdXr

>>6
コアユーザー定着して4%…


16: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:20:10.66 ID:o6C2oZfHd

ダークソウルはSwitchにも出てるだろ


26: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:24:03.70 ID:JqcPYocP0

>>16 
出てるかどうかじゃなくてグロがメインタイトルかどうかだよ

PS4のAAAはグロばっかりなのに、PS4からそのAAA抜いたら翼もがれたようなもんだ


98: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:52:20.46 ID:zqCVAPIH0

>>16
PSにはそれしかないからな
Switchには他に選択肢があってジャンルが幅広い
まあこの解説は浅いが


110: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:59:32.52 ID:zqCVAPIH0

>>98つづき
あとPSからは追いだされつつあるギャルゲも来て
アングラの幅の広さも超えてきた
どんどんPSの存在意義が小さくなっている


23: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:22:44.02 ID:Foh2tUdLM

> 一方のPS4は、年齢層の高いコアな男性ゲーマーを中心に支持を集めている。

w


209: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 20:51:16.00 ID:+LrTtawA0

>>23
うわーw


28: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:24:58.46 ID:L58dejpmd

その結果がFF大投票の平均年齢30代だから笑えん…


30: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:26:04.46 ID:77COd6APd

スパイダーマンやホライゾンみたいなCEROZじゃない洋ゲーはもっと増えてほしいわ


32: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:26:36.01 ID:iOICBFzqd

Switchにもグロの代表作バイオハザード出てるんだが

Switchが売れているのは任天堂のゲームが遊べる点と携帯と据置のハイブリッドだからだろ

的外れもいいとこ


37: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:27:40.54 ID:myZOELIN0

>>32
バイオハザードは7以降はグロがキツくてダメだわ

バイオハザードが一般人に売れなくなったのはそこからだし


35: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:26:49.46 ID:GI7fnz30p

単純に日本人にとって面白いゲームがPS4の方が少ないから負けたってだけだと思うが


41: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:29:23.82 ID:0Ch/U2xl0

暴力大好きなのって中高生だろ


45: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:31:09.60 ID:9AOWyRC3p

>>41
もしくは中高生並みの思考の大人かだな


55: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:35:44.58 ID:+NwOlLuJa

>>41
それはちょっと違うな中高生が求めてるのは
爽快感と戦術性だから暴力は関係ない


42: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:30:40.66 ID:wqftAbjQ0

任天堂のソフトは見た目はライト向けに見えるけど中身は
ゲーマーでも楽しめるようにちゃんと作ってるからな
マリオデとか3Dアクションゲームとしてしっかり作り込んでるし、
スプラトゥーンも対戦型TPSとしてちゃんと作り込んでる
表面的な部分しか見ないで任天堂は子供向けとか言ってる奴は
肝心の中身が見えてなかったりするんだよ


43: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:30:42.31 ID:KJmGScsEp

イメージの問題やろ…
PSにもライト向けのゲームあんじゃん みんゴルとかさ 他に思いつかないけどあるだろ


44: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:30:59.93 ID:SIQpPrZk0

ソニーだって昔はその層に訴求できるタイトルあったんだよ
全部リストラしちゃっただけでさ


47: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:31:42.99 ID:swdZjSlSa

宮本
ええ。そういう中でね、まず自分がおもしろいと思うものを作ると、
まわりで「おもしろい」と言う人が増えてきて、
それが徐々に広がっていったんです。
ただ、たとえば当時の世間の一般的な親御さんたちを見ていると、
子どもがゲームをしていると心配するけど、
ディズニーのビデオを観ていたら安心している。
「これはどうしてなんだろう? そこに壁があるな」と思ったわけです。

──ビデオを観ているのも、ゲームをしているのも同じようなものなのに。

宮本
そう。「どうしてゲームではディズニーと同じように親が安心できないのだろう」と思いましたね。
だから家庭で受け入れてもらいたいというか、
「ゲームをリビングで使えるようなものにしたい」と思ったんです。


switchは親の信頼を勝ち取ろうとした長年の努力の賜物だよ。


62: びー太 ◆VITALev1GY 2020/05/30(土) 18:38:16.12 ID:AudFGOVC0

PS4は中高生が自分は大人だと思い込む時に適している


67: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:40:43.52 ID:+NwOlLuJa

>>62
結局モンハンやGTAがPS4で人気なのはそんな
理由なんかもな


68: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:40:46.13 ID:SCHzv/dv0

SwitchとPSは住み分け出来てるよね

まあ国内にPSの住む所はないけどな


75: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:43:29.14 ID:WP+t/v870

最近ようやくがんばってるが
ファーストが敷居の低いゲーム、一般人や女子供がほしくなるゲームを提供しないといかんのよな
そこをさぼったツケが国内PSの惨状なわけで、PS5ではよほどがんばってもらわんとマジでPSは死ぬ


80: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:45:40.03 ID:91j7gvTC0

PS4って国内900万売れてるのになんであんなソフト売れないんだろう
もしかして一人10台ぐらい買ってる?


112: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:59:46.23 ID:+NwOlLuJa

>>80
ゲーム卒業してる人が多いんだろ、なんだかんだ
ゲーマーは18歳から24歳ぐらいだから


113: びー太 ◆VITALev1GY 2020/05/30(土) 19:00:51.20 ID:AudFGOVC0

>>112
PS4ユーザーって30~40代の男性のイメージ


124: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:04:43.60 ID:+NwOlLuJa

>>112
間違えがえた18~24が旬だな


81: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:45:45.80 ID:oIFGStRL0

PSってSwitchの有力タイトルの代わりになるようなものが無いのも問題だと思うわ


84: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:47:23.10 ID:Qok5We9F0

逆で、暴力的とか性的なゲームは別にあってもいいんだよ
それだけだと駄目ってだけで、PSにはそれだけしかないってこと


86: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:48:21.67 ID:0G9eQfF60

ゴキブリが好きなものっていったら
ゾンビ
パンツ
四肢切断系の演出
オタクアニメ
の4つだもんな
そんなのに普遍性なんてあるわけない


87: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:48:24.73 ID:VsWzU4L50

新海が一般層に受けて興収跳ね上がったみたいに
何でも一般層・ライト層が圧倒的に多いから


89: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:49:39.52 ID:8FCX64vq0

持ち上げたラスアスがあの惨状だからな
異常者しかいない4%の巣


99: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:54:19.56 ID:qAVYPjuY0

子供に最初に遊ばせて大丈夫なゲームSIEが責任持って作ってくれよ
ceroAだけじゃなくて、ceroAで敵をぶちのめさないやつ


109: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 18:58:37.28 ID:pYCxfxabr

>>99
PS2までは割と平和的なSIEゲームはトロ、サル、ポポロクロイス、あたりがそのポジションだった
PS3以降でいうとリトルビッグプラネットとかテラウェイとかは暴力的な表現なかったと思うが
最近もドリームユニバースとか、暴力的な趣向に頼らないゲームも出すには出してる


141: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:12:19.51 ID:fKL0J80t0

>>109
SDの時代の方が多様性はあったな
HDになって大手は売れそうなゲームしか作らなくなった


118: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:02:20.85 ID:/RfzAaXe0

PSもトリコとかNo Man's Skyとかあるんだし
もっとバラエティと言うかデフォルメ効かせたゲームをインディー以外で出しても良いと思うんだけど
いかんせん箱と共にフォトグラ病に罹ってるのがねぇ


125: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:05:07.65 ID:/Xp5UNJh0

>>118
ps3時代にはあったアフリカとかリトルビックプラネットがSONYらしいゲームだったんだが
トリコもリトルビッグも今のPSユーザーに殺されて終わってしまった


119: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:02:26.02 ID:MOYHKJ83a

マリオやポケモン ドラクエ等は「たおす」で
一般的なPSソフトは「ころす」

大した差もない様に思えるかもしれないけど、一般人からすればこの差はでかすぎるんよ


122: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:03:15.80 ID:ph5OqZCI0

あくまで入り口の印象の話で
任天堂はあつ森
PSはダクソやDOOM

正反対だな


126: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:05:38.63 ID:idfLVkbNr

親が子供に買うなら任天堂一択よな? 俺もそうだったし俺もそうした


137: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:11:12.22 ID:UCYluMbU0

PS3の辺りからかなり怪しかったが、
PS4世代は更にゲームのジャンルが偏りすぎたからな。
当然こうなるわ。


144: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:14:15.34 ID:O4JopCeh0

>>137
PS3はcellのせいであんまり面白いソフトは出なかった
イメージだな、中期までは


150: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:18:30.61 ID:HyTSECZe0

>>144
2009年くらいまでマジでやるものなかった


139: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:12:00.95 ID:F/W9/0Zm0

Switchにもグロいゲームあるけどそれは少数だからな
人殺しゲーが中心のゲーム機かそうでないかの違いは大きい


147: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:17:21.64 ID:7sMDubBw0

PS買うような人はもう買っている、Switchには潜在需要がまだまだある


149: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:17:49.61 ID:1D1WHP810

AAAと言われてるのは金かけた物量表現がすごいだけで
ゲームとしての質はインディの方が上の場合もあるからな


156: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:22:23.63 ID:/RfzAaXe0

両機種持ちだと俯瞰して見えるとはいえ
流石にPSや箱はフォトリアル系の大作多すぎだし
任天堂は任天堂で自社ソフトはデフォルメゲー多すぎな気はする

ゼルダチームのアートディレクターが基調講演で絵画の発展の歴史で
日本の鳥獣戯画や葛飾北斎のデフォルメ系の絵の例を出してたのは面白かったけど


158: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:26:34.04 ID:1XayD4q60

ps4の売れ筋はそっち系だから仕方ないけど
大人になるにつれて安易な暴力は否定的になるから選択肢が多いSwitchのほうが買いやすいのはあるかも


161: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:30:29.56 ID:N7ZI4dhK0

任天堂が覇権を取るのは必然だった

どこいつなどの全年齢IPを潰し、性描写は独自規制
何をやるかと思えばフォトリアルグロ洋ゲー推し
こんなものが大衆にウケるわけもなし


164: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:32:25.54 ID:HqyeRNWI0

スプラトゥーンは表現のさじ加減を少し変えればポリコレ案件だからな
・子供たちが銃撃戦
・まったく悪気がない
・血(インク)が飛び散る
・子供の体が爆散する
・子供が命がけのアルバイト(労働)をする

和サードだったらもっとダンガンロンパ的な味付けになっていたんだじゃないか?


166: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:33:17.00 ID:DO4fc1Zwr

暴力をそう見せない技術って難しいと思う
でも直接的な暴力表現が増えると規制の手が伸びてきそうで確かに怖いんだよな
たぶん血飛沫プシャーさせたりリアルな人間が人間に暴力振るうとかなければ割と大丈夫だとは思うんだけどね


169: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:36:47.89 ID:xZ+Yf+vf0

任天ゲーが簡単ってのも間違いだよな
特に看板のアクション系マリオ
使うかどうかを委ねられる救済措置があるだけで
ミス数は下手なハードコア謳ってるゲームより多いし
クッパを倒したあとの高難易度はにわかゲーマーにはきつい


177: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:41:54.34 ID:AX+2tM9sM

>>169
クッパ倒すまでがチュートリアルで後は本気で殺しにかかって来てるイメージ
まるでクリア後の世界はスーパーマリオブラザーズ2


183: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:50:07.21 ID:VKzrvS0k0

>>177
最近は復活無限にしたりスキップさせてもらえる代わりに「温情仕様あるし難易度上げて良いか」みたいな感じになってきたな


175: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:39:27.56 ID:rrmjKwcn0

そういやアストラルチェインでも血がドバドバでるような流血表現はなかったな。かわりに尻が半端ないが。


176: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:40:20.92 ID:w5X6gBxXd

フォトリアルに固執してフォトリアルを持ち上げ続けた結果似たりよったりな暴力ゲーばかりになりました


179: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:42:02.93 ID:Jf//U3W30

親視点でいうと

悪い奴がだれか殺すとか
非人間を殺すのは許容として

プレイヤーが人を殺して、
血を見て喜ぶ様は、ちょっと許容し難いかな


193: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 19:58:34.65 ID:zhiP7I+t0

でも確かにプレステがまだ元気だったps1とかps2の時って暴力的ゲームは少なかったなぁ


198: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 20:19:35.88 ID:pEu9WFf40

言葉濁してるけど要するにゴア表現は一般受けしねーよ、て事だろ


201: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 20:32:26.27 ID:A8Ko2M6T0

そりゃそーだ。映画でもホラーはたまにスマッシュヒット飛ばしてもメインになれないジャンルなのに、PSはゾンビ、スプラッター、ゴア、どんどん細分化していってるからな。


203: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 20:41:11.46 ID:LeDgj9O2M

PS4は人殺しゲームのイメージが強すぎるんだよね
日本人はフォトリアルにあまり興味無いんだよ


204: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 20:41:35.94 ID:/ZaXE7l20

>ジニ氏はこうした「任天堂カルチャー」の象徴として、1999年に発売された『ドンキーコング64』にまつわるエピソードを挙げる。
>同ソフトを開発していたイギリスの企業はリアルさを追求してショットガンを撃てる仕様にするつもりだったが、視察に訪れた任天堂の上層部が難色を示し、ココナツの形をした武器に置き換えられたのだという。

ショットガンて… そら止められて当たり前だろw
何を考えとるんだ、エゲレス人は


223: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 21:46:43.19 ID:8jYExd420

>>204
リアルさを追求してショットガンとかいう意味不明な文面はなんだ 
ゴリラがショットガンとかリアルどころか完全に世界観ぶちこわしだろうに
リアルとか言うならせめてリアル人間に持たせるべきだし中途半端過ぎる


210: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 20:52:24.32 ID:2Lwkvn1QM

鉄拳原田はゲームは破壊がつきものなんですよ!と生放送で熱く語ってて視聴者からダビスタとか牧場物語とか言われてごめんなさいって謝罪してたな


213: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 21:09:41.49 ID:SbBVItsv0

あながち間違ってないからなー
残虐表現の対極にあるのがポップでキャッチャーだからなー
スプラはガチすぎるけど見た目はお洒落でポップだから万人受けしやすい


214: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 21:11:40.85 ID:N7ZI4dhK0

そもそもソニー信者すら残虐グロ洋ゲーを買わないという
昨今の日本における洋ゲーの爆死見てたらねえ


216: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 21:21:06.93 ID:+2JdW/Hy0

銃でぶっ殺すゲームなんて人に勧められないからなあ


219: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 21:30:10.73 ID:FSlWac8O0

「可愛い」「血が出ない」は日本で売るには重要なことだよな
任天堂はそこをかなり意識的にやってて、ヘッドショット頭吹き飛ばし系はサードに任せてる
任天堂ハードにDOOM系が無いわけじゃなく、選択肢としてカジュアル路線が豊富にあることが重要
親御さんに好印象だから、カジュアル系の王者になったのはハードホルダーとして正しい判断よね


221: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 21:35:53.37 ID:rrmjKwcn0

PCでもほんわかしてる日常系のゲームはあったり、パズルもあったりするんだけど、ライトユーザーがそれにたどり着けないって弱点があるのよな。
任天堂はどーんとテレビCMやるし、ゲオの一番前においてる。それが強い。


226: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 21:50:28.09 ID:afbexNI50

任天堂は初心者にも遊びやすい、かつアクションも高度で洗練されてる
PSはただ適当に作って難易度調整サボってるだけ
なぜなら地面の石ころを必死で書いてるからそんな暇ない


228: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 21:54:08.37 ID:FL3zWGGj0

戦争と犯罪とグロがメインコンテンツではなぁ
特に日本人はそんなん受け入れんわ


233: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 22:13:50.23 ID:GucA4vPl0

過剰な規制表現はうんざりだけど
どれもこれもリアリティ重視なのが
いいかっていうと悩みどころ


234: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 22:16:28.10 ID:AX+2tM9sM

>>233
リアリティじゃなくてリアル重視って感じ
肝心のリアリティーが欠けてるから川の中なのに普通に鹿が走っちゃう


242: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 23:13:30.89 ID:f8rf1tvOd

ラスアス2みたいな殺人シミュレーターが平然と棚に陳列されるからみんな避ける
倫理的にクレームで発売停止になってもおかしくないのに


238: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 22:44:06.60 ID:SbBVItsv0

日本だと残虐性高すぎるのはTVCM不可能だから知名度は低くなる
短いCMだとポップにすると派手になるからフォトリアルより印象に残りやすいかと


232: 名無しさん必死だな 2020/05/30(土) 22:12:22.11 ID:ULMTstTRM

5歳から95歳までがターゲットだしな



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1590829973/




管理人コメント

そらそうだとしか。
幅広いユーザー層を獲得出来る一般向けの良作&名作タイトルがスイッチには多いですからね。
もちろん「それだけではない」というのもスイッチの強みでもありますが。

国内だけでなく海外でも「グロ&ゴアゲー大好き!!人殺しゲー最高!!」という方だけではないという事も海外でのスイッチ絶好調が証明していますからね。

なぜか国内外の(特に大手の)サードは一般向けのタイトルを作らない(実際は作れない)のが悲しい現状ですが。
せっかく任天堂が耕した極上の畑に種を蒔こうとしないのは本当に勿体ないと思いますよ?

昔は国内サードももっと・・・こんな所まで「カイガイカイガイ病」を患わなくても・・・ねえ。




スーパーマリオ オデッセイ - Switch

スポンサーサイト





[ 2020/06/30 09:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(45)

不健全なものって本来面白いものだからな。刺激的なものに頼ってしまうのも娯楽の本質からすると分かる。
任天堂は健全だから売れるのではなく、健全でかつ面白いから売れる。健全だけだと今のテレビみたいになってしまうよ。
[ 2020/06/30 09:16 ] -[ 編集 ]

>DSやWiiでそういうライトユーザー大量に囲ってもその後離れていきましたがな、
>結果3DSやWiiUで苦しんでライトユーザー囲っても安定しない
>PSみたいに安定してコアユーザー定着させたほうがWiiUの不調を横にPS4が売れたようにしっかり売れていく

任天堂が不調(?)の時しか売れてないのに「定着」っておかしいだろ。
[ 2020/06/30 09:18 ] -[ 編集 ]

いやぁKDRのスピーカー共って生きてて楽しい?w
[ 2020/06/30 09:28 ] -[ 編集 ]

コロナ対策にも日本特有の文化傾向が大きな力を発揮している。
ゲーム制作でも、その文化的独創性を大切にし続けた任天堂が高く評価されている。
他人(欧米)の猿真似に逃げた和サードが任天堂に勝てないのは道理だ。
[ 2020/06/30 09:33 ] -[ 編集 ]

リアリティとリアルを勘違いしすぎなんだよねカプコン&スクエニ&海外AAA連中は
通勤電車でデカイ剣を背負ってて職質されないのもか?草地で剣振り回して小さな木や草が全く切れないのが?
枯草に火矢撃ちこんで燃え広がらないのが?テロリストが壁回り込みもせずひたすら壁に銃弾打ち込んでるのが?

リアル?これが現実で起こるかって話w
[ 2020/06/30 09:35 ] -[ 編集 ]

まあ現実という参考資料あるからリアルは作りやすいんだよな。ひたすら模倣すればいいから。
任天堂路線にすると世界観から物理挙動まで定義しなきゃ行けないからそりゃ手間かかるわ。
[ 2020/06/30 09:44 ] J2E4.bgw[ 編集 ]

PS4になってからアクション増えた気もするしな。そればっかじゃ飽きるわ。
原作がシミュレーションやらRPGなのにそれらまでアクションにするし。
[ 2020/06/30 09:49 ] -[ 編集 ]

任天堂のリアルとリアリティはプレイヤーのために、って伝わるのが良い

3Dマリオでいうと、影は操作のために必ず真下に丸くあるとか、熱いときはめっちゃ熱そうとか、あくまで遊ぶ時のことを考えて匙加減を見てるのがわかる
[ 2020/06/30 10:00 ] -[ 編集 ]

ゲテモノ料理専門高級レストランと様々なクオリティの高い料理が食べられるリーズナブルなレストラン
どちらがいいかだな
[ 2020/06/30 10:01 ] -[ 編集 ]

写真みたいな絵を描くヒトがたまに出てきてはスゲースゲーとは言われるものの自分にゃ描けんわで終わるし、速攻で音沙汰無くなるだろ?
アンパンマンやドラえもんは子供から年配までなんとなく描けるし、呼び込みのチラシとか子供に頼まれてとかで描く機会が多いだろ?
そういう事なんじゃないの?
[ 2020/06/30 10:04 ] -[ 編集 ]

万人に売れるゲームがあるか蛮人にしか売れないゲームしかないかの差だな
[ 2020/06/30 10:11 ] -[ 編集 ]

PSユーザーって精神年齢が高校生で止まってそう
[ 2020/06/30 10:18 ] -[ 編集 ]

Switchはファーストが基本的に性別問わず全年齢に向けて作ってるものが多い
他のCSは規制の少ないPCと被る、狭いジャンルやニッチな層に向けてのものが多い
それと他のCSゲームは出来不出来の差が激しい
[ 2020/06/30 10:21 ] -[ 編集 ]

任天堂のゲームって良くできてるし親切で敷居は低いけど、決して「難易度が低い」という訳ではないんだけどな
[ 2020/06/30 10:38 ] -[ 編集 ]

コアなゲーマーガー
コアなゲーマーだったらスイッチと箱PCに行くわ
コアな奴があえてPSを選ぶ理由がない
[ 2020/06/30 10:41 ] -[ 編集 ]

おいおい、switchだけ自社タイトルの任天堂のソフトでPS4はサードのソフトってのはズルイだろ
お互いに自社タイトルで考えるべきだ
[ 2020/06/30 10:46 ] -[ 編集 ]

PSなんてもう何年も前からこんなんだったけど誤魔化し続けてたが
もうそれが隠し切れなくなったのが今ってだけなんだよな
[ 2020/06/30 10:48 ] -[ 編集 ]

10:38
ホントそれな
>スイッチと比べるとユーザーは高度なアクション性を求める傾向が強い
フォトリアルで頭身が高ければ難易度が高いと(確かに視認性は悪いがw)勘違いしてるからなあ
マリオの高難度ステージの鬼畜具合とか絶対知らんだろ
[ 2020/06/30 10:49 ] -[ 編集 ]

>万人に売れるゲームがあるか蛮人にしか売れないゲームしかないかの差だな

つ「座布団三枚」
[ 2020/06/30 10:49 ] -[ 編集 ]

[ 2020/06/30 10:38 ]
癒着の弟者さんがマリオ下手糞だったのは草
得手不得手はあるんだろうけど洋ゲーアクション万能論崩壊してる
[ 2020/06/30 10:59 ] -[ 編集 ]

スパイダーマンって、本体100ドル下げて無料でスパイダーマンのソフトを同梱してたから数出たんやろ、アレ。
案外、PSのユーザー層にあってない気がする。
[ 2020/06/30 11:08 ] -[ 編集 ]

PS1の頃は爆走デコトラ伝説みたいなバカゲー多くて楽しかったんだがねえ
PS4はレティクルに敵合わせて撃ちコロすのばっかりで代わり映えしない
[ 2020/06/30 11:22 ] -[ 編集 ]

<ファースト渾身の一般向けPS4タイトル>
・アストロボット 6,088本(「マリオを超えた」と評されたVRタイトル。PS5で脱VR)
・ナック2 2,106本(前作への意見全てに耳を傾け4年掛かりで開発された天才()マーク・サーニーのタイトル。CM動画110万回再生)
・アッシュと魔法の筆 1,323本(Paris GamesWeekで大々的に発表、ステプレでもプッシュ)
・MONKEY KING 815本(TGSで4亀賞受賞)
・Dreams Universe 993本(2015年のE3で発表、PSX、ステプレでもプッシュ)

アッシュとか素材は面白く出来そうなんだけどね
記事読んだだけで絶対面白くないのが分かるからしょうがないと言えばしょうがないけどw
基本的に「浅い」んだよなあPSソフト
[ 2020/06/30 11:30 ] -[ 編集 ]

「スイッチがPS4より受け入れられた」
コレをはっきりと言ったり記事にしたり出来る人ってあまりいませんよね
[ 2020/06/30 12:18 ] -[ 編集 ]

言わずもがな、ということもあるかもしれんがw
一般人には「PS4とは何か」をまず説明しないと通じないし
「ソニーのゲーム機」と言っても「何で損保会社が?」ってレベル
[ 2020/06/30 12:30 ] -[ 編集 ]

だってあれのスピーカーって(原稿渡されてるだけだが)何かとケチつけないといけない法律があるようだからなぁw
〇だったから 〇のせいだからとかね。そして決まって今はいいけどのちの暗雲ガー勢いガーという汚物の和え物をそえて
[ 2020/06/30 12:41 ] -[ 編集 ]

>PSみたいに安定してコアユーザー定着させたほうがWiiUの不調を横にPS4が売れたようにしっかり売れていく
PS4のどこが「しっかり」売れてるんだよ
マイクロソフトも任天堂も絶不調だった世代で1億台しか売れてないんだぞ
同じような状況で初代箱やGC相手に無双していたPS2は1.5倍は売れている
過去に定着したコアユーザはどんどん離れて行っている状況に気付け
[ 2020/06/30 12:44 ] -[ 編集 ]

北米じゃあ小学生がCoDバリバリやってるから
文化が違う
[ 2020/06/30 13:13 ] -[ 編集 ]

12:30
平井社長の頃でも国内でPS4は影くっそ薄かったのに今の社長にかわってから尚更その状態強まってるしなあ
[ 2020/06/30 13:32 ] -[ 編集 ]

シンプルに面白いゲームがないから売れないんだろ、据え置全滅論あった頃にsplatoonが誕生して据え置機の新作でもまだミリオンいけるじゃないか!ってゲハ板住人驚いたくらいだったしな(俺含めてw)、しかも伸び悩んでたwiiUであの売り上げたたき出したからガチ過ぎる売れ方で説得力しかなかったw

本来はファーストがこうやてt全方向に受けるゲームを出して一般層を沢山あつめてサードが特定の層に人気がでるような尖ったゲームをだして新規顧客を獲得しIPが育っていくっていうwin-winの状態が完成してた。
[ 2020/06/30 13:36 ] -[ 編集 ]

で、そのPSおじさん達は話も成立しない連中が多いっていうのがもうね
[ 2020/06/30 15:21 ] -[ 編集 ]

別にニッチ路線だとしてもそこに信念持ってシェア拡大とか目指さないならかまわないんだけどね。イチゲンさんお断りの商売もあるわけで
PSにはそういう尖った魅力もない
[ 2020/06/30 18:09 ] -[ 編集 ]

PSなんざニッチジャンルばかりのニッチハードのくせに
マイノリティなこと指摘すると発狂するからなアイツら
それでいて選民主義という手の付けられないバカ
[ 2020/06/30 18:13 ] -[ 編集 ]

まぁファーストがグロ満載のゲームばかりだから仕方ないね・・・
LGBTも取り入れ始めたし。
ソニーって最近D~Z指定しか出してないだろ?w
[ 2020/06/30 20:08 ] -[ 編集 ]

20:08
アッシュと魔法の筆「・・・」1,323本
MONKEY KING「・・・」815本
Dreams Universe「・・・」993本
[ 2020/06/30 20:16 ] -[ 編集 ]

ナック2は面白いか面白くないかでいえば面白いんだけどキャラに全く魅力がない
アッシュにしてもなんかカラフルさが足りないというかなんか暗い
[ 2020/06/30 21:37 ] -[ 編集 ]

12:44
その1億台ってのがほぼ間違いなく嘘なのよ
史上最速を謳っているのに最大市場の北米でまだ3200万(PS2が5365万、PS3ですら2600万)
しかも年間600万台行ったことが一度もない(wiiは3回、箱○も2回越えたことがあるのに)
更にその状態でNPDやgamestopからも突っつかれてるほど急失速してエラいことになってて
去年387万しか売れてない、次世代機揃い踏み済で7~8年目のPS2は390万売ってるのに
そして北米がこんなんなのにPS3より売れた国はアメリカ以外に存在しない

胡散臭すぎるだろ
[ 2020/06/30 21:56 ] -[ 編集 ]

とりあえずPS4に関しては主要先進国の累計に数百万台足したくらいが実数だろうな
それ出すにも主要先進国の数字すら分からんがw
ざっくり8000万台くらいかな?
来年くらいにはSwitchが抜くな
まあ水増し1億台もいずれ抜くが
[ 2020/06/30 22:09 ] -[ 編集 ]

特定層は分からんけれど
よくゲームに触る層は普通に両ハード持ってるがな…

元記事はそうでなくとも、それを受取るユーザー側で
派閥争い紛いな事するのは、業界的に見ても普通に残念だよね
[ 2020/07/01 02:26 ] -[ 編集 ]

PS4持ってるのは既に特定層だが・・・
売上で勝てなくなるとコレだよ(呆)
業界()が「ハード戦争」仕掛けといてやかましいわ
[ 2020/07/01 06:29 ] -[ 編集 ]

02:26
元記事が「PSはリアルに銃で撃ち合うとか配慮のないのが多いから一般家庭に忌避される」と書いてるんだけど
[ 2020/07/01 06:56 ] -[ 編集 ]

2:26
何故となりの「XSXの技術・性能」に関する記事でこんなこと書いてるヤツにそれを言わないのか不思議~

>それでも売れるのはPS5なんだよね、XBOXでしか遊べない独占タイトルがない時点で勝負にすらなっていない
>[ 2020/06/30 13:26 ]
[ 2020/07/01 07:55 ] -[ 編集 ]

スイッチはPS、PC、箱すべてのセカンドハードとなれるから潜在受容が一番多い市場だと思うわ
スイッチでしかできないどうしてもやりたいソフトが一本あればハード購入の動機には事足りる
そしてそのやりたい一本になれるソフトを任天堂は沢山持ってる
それだけだろ
[ 2020/07/01 08:25 ] -[ 編集 ]

追い込まれると創作でよく見る「へ・・・へへ終わったことじゃねぇかもういいだろ?」的なドクズそれが蟲w
両方持ちが勝者とか黙れドクズ蟲 PSすら持ってないくせに
[ 2020/07/01 08:31 ] -[ 編集 ]

あくまで観測範囲は私の周りの友人とかなんだけどさ
小学生のころDSでおい森とかポケモンやってたけど中高生になってゲームやらなくなった子たちが社会人の今になってまたあつ森やるためにスイッチ買ってついでにリングフィット買ったりしてるんだよね

ライト層は確かに新しいゲーム機が出るたびに買ったりはしないけどちょっとしたきっかけがあれば気まぐれにゲームに手を出すしその時買うのはやっぱ子供のころ慣れ親しんだ任天堂なわけで
ライト層に常に種まきしとくのは末長い商売の秘訣なんだよね
[ 2020/07/01 19:13 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/11313-8f5457e3