海外も糞ガチャ商法に走るか
最近世界的にバッドニュースが続出して辛くなってくるな
純粋な「娯楽作品」を作っていたあの頃は何処に行ってしまったんだろう
最近、ゲームがパチンコと同一視されてるような気がする
こ……こいつらひどすぎる……!
EAは、まさかの1回戦敗退だった「アメリカ最悪企業」への返り咲きを狙ってるのか?
管理人氏は好意的に取り上げてるけど、海外じゃ大不評で非難轟々ですよ
どこをどう読んだら好意的なんだろう?
それはともかく久々にこの台詞を使う時が来たな
「どんな判断だ」
好意的どころか皮肉たっぷりなんだが
腕じゃなく金で勝つ時代が来るのかな?
ランダムはあかんわw
これ下手すりゃダブりもあるんじゃねえの
従来通り新マップ+新武器のDLCでいいじゃん
こういうのを見ると日本がガラパゴスなんじゃなくて、世界が遅れてるんじゃないかっつー気もしてくるな
というわけで、そろそろ和サードは売り方を見直してくれ
最近のFPSで嫌いな要素
・レベル、経験値→画面中央に+100みたいな表示が邪魔
・チャレンジ→談合、縛りプレイが嫌
・武器のアンロック→ノンスキルウェポンができる要因
・パーク、特殊能力→足音消せる?意味不明
最近のBFはアンロック、特に乗り物に関してのアンロックがしんどい
↑
まぁそう言うなよ旦那
気持ちはわかるぜ、ただ昔のシンプルなFPSを出しても
ユーザーがすぐ飽きてしまう一面もあるからしゃあないで
俺みたいに洋ゲーFPSTPS好きで敵を倒した時に+100とか出るの
好きな奴もいるんだぜ、昔は右上にキルログくらいだったしねPCとかは。
箱一でBF4を先日買ったけど迫力は凄かったよ、64人で訳わからん感じだがw
WiiUにないから関係ないけどね
WiiUユーザーはマリカで忙しいっす
EAってマスエフェクト3でもガチャやって(アンロックDLCとの合わせ技もあってか)不興を買ってたような
それでもまたやるということは騒いでいるのはごく一部で実際にはビジネス的に成功だったのかな
DLCとはどうあるべきか、どこまでなら許されるのか、個人的にはこういうDLCをめぐってのユーザーとの綱引きをEAみたいな大手が担当してくれるのは頼もしい
インディーズがやろうものなら下手したら一発アウトだろうから
FIFAでも似たような課金システムがあったと思うが
選手をスカウトできるポイントをDLC扱いで購入できるとかだったかな
DLCは不快感を覚える要素が千差万別で、みんなハッピーな答えは存在しないだろうなぁ
読む限りでは時短系っぽいが、この手の有料コンテンツは個人的にはアリだと思うわ
今回のこれはフルプライスパッケージ+ガチャ+オン対戦に影響の出る要素の三拍子かよ
キャラ買い切りでスタミナ課金(コス収集用)のジョジョASBがマシに見えてくるレベル
個人的にはどちらも許しがたいが
そもそもこのゲーム競技性の高さを売りにしてたんじゃなかったの!?
自ら自分のゲームの魅力を潰してるようにしか見えないんだが
本来レベルで獲得出来るものをガチャでランダムアンロック(ショートカット)できる的なもんじゃないの?
FIFAのはガチャ回して選手を獲得してオリジナルチームを作れるモードがある
試合して手に入るゲーム内マネーでもガチャを回せるから課金必須ではないしオークションもある
FPSだろうが格ゲーだろうがレゲーだろうが熱帯対に課金したもの勝ち要素を入れたら廃れるのは時間の問題
EAも経営状態やばいから目先の金が欲しいんだろうけど
ジョジョASBとスト鉄の課金の悪口はもっといってやれ
コメントの投稿