まさに周辺機器地獄ですね。
何故かポート二つ使ってるのが
今のWiiUの迷走を象徴しているようです、
WiiUは設計段階からして間違っていたと
思います。
単に選択肢増やしただけでなんでいきなりネガキャンしてんだ
早速湧いてきたか、遅延や無意味なギミックや脆いコントローラーを作ってるところは
確かに今の某社を象徴してますね
ポート二つは電源確保と思うけど、確かに一つのも出してほしいけど
迷走ってのはVITATVみたいなものを言うのだよ
http://www.jp.playstation.com/psn/store/magazine/140320/02/index.html
プレイステーション公式サイトで悩殺ゲーム特集・・・
管理人に何かコメントしてもらいたくなったw
マリカ8発売してから
ゴキブリがまた活発になってうざいんだよね
やっぱソニーってクソだわ
背面タッチパネル…
有機EL…
こんなニッチな周辺機器にまで何ビビってんだゴキブリw
GCコンってそんなに使いやすいのか
GCコンはスマブラには本当使いやすいよ。あとのソフトは別にゲームパッドでいいかな
クソッタレ
中古でGCコン探す作業が始まるじゃねえか
中古需要が増えて手に入らなさそうで怖いわ
>スマブラWiiUの発売時期に合わせて新規にGCコントローラーを製造&販売を行なうのかもしれません。
いくら任天堂でも10年以上前の代物を使い続けろだなんで言わんだろうな
出てくれたら迷わず買うぜ
[ 2014/05/30 14:51 ]
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/support/usbmedia/
USBの方での話だが、USBにはバスパワー、セルフパワーの二つがあって、其々が
バスパワー:電源コードが不要、USBにつなぐだけで動作する。
http://e-words.jp/w/USBE38390E382B9E38391E383AFE383BC.html
ただし、電力を安定的に供給するため、任天堂公式では端子を二つ使う事をお願いしている。
セルフパワー:電力専用の配線(ACアダプターや電源コード)を要する。
http://e-words.jp/w/E382BBE383ABE38395E38391E383AFE383BC.html
任天堂公式に注意書きなし。うちは1本だが特に問題なし。
だから、そのまま此方と同じだと仮定すると、端子1つだと、別にACアダプターや電源コードを必要とする。
バスパワーをどちらかで使ったUSB2つ繋ぎ(バックアップ用)でない限り、必ず2つは空くので、ACアダプター、電源コードを必要としない便利さでいえば、端子2つを使った方が良いと判断できる。
ま~別に俺も詳しい訳ではないので違うかもしれんが、大体こんな所だと思われる。
ウェーブバード使えると有難いな
これは嬉しすぎるなぁ…スマブラDXをやってたのは大分前だから、
感覚はあまり思い出せないが、GCコンで出来ると言うだけでWiiU版スマブラの株が一気に上がるわ。
これでまた「みんなでTVの前に集まって腰を下ろしてプレイ出来る」スタイルが確立するんだもんなぁ。
なにかぐっと来る物がある。今は「みんなでわいわいゲーム」じゃなくて「一人で寂しくゲーム」が定着して居るように感じるからな。
何にしても、周辺機器としてアダプター発売してくれるだけで十分だと思うわ。
スマブラは一人でするゲームじゃないもんな。
ウェーブバードは今後再生産とかされないだろう事を考えると乱暴に扱えないというジレンマがw
これでGCのバーチャルコンソールが実現したらwiiUは俺的に最強ハード。
そりゃあ大乱闘スマッシュブラザーズXー2なんだから
ゲームキューブコントローラがないといけないよな
「そにーはーどふぁん」様に向けてのVita版MHFGが8月13日に発売するみたいですよ管理人さん
ワザワザ煽る必要無くない?
ほっといても管理人さんが自分でネタ探すだろ。
スマブラガチ勢にとっては「WiiUでGCコン使えない」は割とマジで死活問題だったから
こういう形でも解決できたのは良い事だと思う
>何故かポート二つ使ってるのが
そもそも5Vで1ポートあたり500mAまでって規格が決まってるUSBで、どうやって振動モーター積んだコントローラを4つも動かすんですかねえ…
何でもかんでも噛み付く前にもうちょっと勉強した方がいいんでないかしらね
きっと中学くらいの子供なんだろう
スマホ世代じゃUSBハブも触ったこと無いだろうしな
[ 2014/05/30 17:39 ]
淀コムを今すぐチェックだ!
つかスマブラに合わせて再生産するかもしれんが
【20:27】
確かにな!
前作からキャラの大半を使い回して有名ヒーローより落ち目の連中を贔屓して作られたX-2なんだもの!
なんか昔似たゲームを見たことある気がするな!
偉大なる桜井様はそんなノスタルジィな気分に浸らせてくれる最高の御人だぜ!
全く、こんな嬉しいニュースはないぜ!
早速ゲームショップに行かなきゃいけなくなるじゃんか!
こういうのはサードが出すならともかく、
任天堂が出しちゃうとゲームパッドとは
何だったのか感がどんどん増してくると
思うんですけど
なんで?
スマブラをGCコンでやりたいって声があったから
作ったんじゃないの?
ゲーム専用とか言ってた某詐欺駅4が結局トルネでテレビとの連動が云々とブレブレになったからって
八つ当たりは良くないな?
いやもともとスマブラガチでやる人はそもそもこの製品以前にコントローラ買うだろうし普通の人はゲームパッドでやればいいだろ。そもそも4人でやるならゲームパッドは1人し
か使えんし。
この製品が出たから
ゲムパが要らないってのはちょっと無理あるな
嬉しいことに間違いはないんだけど、だったらどうしてプロコンをGCコンの後継機みたいに作らなかったんだろう?
外国の人にはこのコントローラーの方がやりやすいという判断からかな?
身も蓋もない言い方をするとプロコンは箱○コンのパクリだから。理由はわかるな?
ゲムパもボタン配置そのものはオーソドックスなものだしね
コメントの投稿